∧
謙虚さを学ぶ - 2003年02月04日(火)
はい はい。
まだ、 生保のおばちゃんやってます。
明日は、2回目の給料日。(見習としては最後のお給料)
日割り計算なので、月給とは呼べない。 手渡しのお給料なのだ。
噂によると、1年間は手渡しだとか・・・。
1年後、見事 正社員になった暁には 口座に入金されるのだろうか。。。。。。。謎;
1年後からしか、雇用保険は加入できない決まりらしい。 生保全体というより、我が社だけのことかしら。??????
今月からは、見習ではなく、 働いております。
だけど、今日もしっかりエアロビは行ってきましたさ。 朝、早出してカードを通し、 その後、「治療へイッテキマース」と元気に社を後にしました。
昼、毎日、職域活動に行ってます。 大手製造業と中学校を掛け持ちで。
製造業。 大変です。
めちゃくちゃ デッカイ食堂に何百という人が一斉に ご飯、食べてます。
空気、悪いです。 タバコの匂いが篭っていて。
ここに何年もいたら、タバコ吸わないひとも 肺がんになりそうな勢いです。
作業着もお揃い。 食事も、業者さんのお弁当orうどんです。
食堂に入った瞬間、いっせいに何百人もの人の目線が 飛んでくるのがわかります。
要するに、皆、ヒマなのでしょう。
今は、寒くて外でキャッチボールとかしている人もなく、 食後は、その席で、ボーっとしてたり 花札、トランプなどなど・・・・してます。
毎日です。
ふーーーーーーーーーーーーーーーーむ。
茶パツ、リーゼント、います。 年季のいったおじさんたちもいます。
グループがあるようです。 かと思うと、ポツンと一人でいる人もいます。
昼休み、あまり、社外に出る人はいないようです。
これじゃぁ、学校みたいだ。。。。 休み時間も集団の中で否応なく過ごさないといけないんだわ。 結構、しんどいわ。それ。
おき楽主婦だったワタシたち(友も含む)は ホント幸せものだよ。
お金ない ないって言っても、 ランチしたり、テレビ見ながらゴロゴロしてたり。 好きなときに、好きな友達と遊んだり。
あーーーーーーーーーーーーーーん、幸せだったのね、 ワタシって。
現場の人の集まるところと、 全体のほんの1割居るかいないか 設計やシステムなどの技術職の人たちのいる環境の違い。
なんだか、人生って こんなに違うのねって ヘタなドラマ見るより、すごいことを間近で見せてもらってます。
甘ちゃんです。 ワタシ。
不思議なご縁で、この人達とめぐり逢いました。 人が多すぎて、さっぱり顔が覚えれなかったりしますが、 仕事がキツイというよりも、 今は、スゴイなぁ。。。。。と色々な環境や人々に 驚くばかりの日々です。
もっと、謙虚になろう!と 思う、今日この頃。 ポソっ
ワタシらしくないけれど。(笑)
∨
<
|