∧
泥棒ですかい?! (ムカツ) - 2004年02月14日(土)
前日の妙なハイテンションで
焼酎のお湯割から入って
ビール・・・・・
と、久々にご機嫌に出来上がってしまった次の朝、、、、、。
頭痛が・・・・
二日酔いだわね、
どう考えても。
朝礼だけ出て、
出勤のサインして
10時過ぎには自宅に戻ってました。
鎮痛剤を飲んで、とりあえず寝よう。
なのに、そんな日に限って営業所から電話。
「○○様から、電話がありました。
配当金の給付手続きをした時に、
保険証券を預けたまま返ってきてないのでは? とのことです。」
って、事務員さんが携帯に電話入れてくれたんです。
○○様?????????
半年以上も前に手続きした人だよ。。。。
しかも、むかーーーーーーしの保険で、
たまたま、担当職場に伺ってたときに
取り扱い担当者もわからないから
調べてくれっていわれた人です。
調べた結果、他の営業所の担当だった。
保全手続きくらいなら
と、
引き受けた処理だった。
なのに、
「ずーっと何十年も、高い掛け金払って
これだけしか入ってこないのか!」とか、、、、、
私に言われてもね。。。。。。。。。。。。。。
お門違いです。
私、保全は、無償ですのに。
手間とガソリン代使って、善意でして差し上げて、
文句ばっかり言われてもぉ〜。(泣)
ということがあった人でした。
その後、手続きが終わったら、
職場で 出会ったときに挨拶しても知らん顔、
ほんと、いくらお金を払っているからって
やりたい放題の人って、、、、、
てな訳で、その後、なんの音沙汰もなしの人でした。
なのに、また、これかい。
お客さんに電話して事情を お聞きしたところ、
「証券がないんよ!
カミさんが、確か、あんたが配当金の手続きするときに要るっていって
持っていったまんまだっていってるんだよ。
証券がないと、満期金を引き出したり出来なくなるやろ。
あんたが、もっとるんやないん?!
ちゃんと、調べて、すぐ連絡して!!」
と、一方的。
証券を お預かりするときは、
必ず、『お預かり証』というのを発行するんです!
それも無いと言う。。。。
どっかに、直し忘れてるんじゃないのぉーーーー!とは
思っても、こんなタカビーな態度の人は
絶対、自分の過失を認めないし、
逆ギレする。
すぐに、オンラインで、契約状況をプリントアウトして
(据え置き金を引き出したりしてないという証拠に)
支社の法人担当の部長に同行を お願いして
その日の内に、ご自宅に伺う。
外交員 対 お客さん という
当事者だけだと、
なかなか、話がまとまらないからだ。
結局、プリントアウトしたものを見せ、
配当金の手続きでは、証券の提出はしませんので、
お預かりしてないと思いますが、
人間ですから、勘違いで、もしや・・・ということもございます。
ここはひとつ、
証券再発行をされることをお勧めいたします。
再発行されますと、古いものは、どこにあっても無効となりますので
間違って、悪用されるご心配もありませんよ。
↑↑↑ もちろん、めちゃ営業スマイルで、攻める。
「あら、私、どこかに直しこんじゃったのかしらねぇ」だって。。。。
悪いけど、
もう二度と、関わりたくないわぁ。
次回からは、担当の営業所の方に直接言ってもらおう。
保全は。。。。。。
参った、参った。
だけど、支社のM部長、同行くださり、
ありがとうございました。
うちの ダメ所長、
クレーム嫌いなんだよねー。
なんやかんや理由つけて、他のアポがあるから・・・・とかいって
絶対、同行しないもんねー。
クレーム苦手で、有名なんだよね。
困ったヤツだ。
管理職って、そんな時のためにお給料もらってるんでしょ!
契約とってくるわけでもないんだから
こんな時くらい、足を運んで欲しいわぁ。
ホント。
∨
<
|