検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。

今日の私
BNリスト昨日明日


2004年07月21日(水) 『West Side Story』(少年隊プレゾン)

<時間>1幕80分、休憩20分、2幕50分
<場所>青山劇場L列-20番
<出演>
トニー:東山紀之、ベルナルド:植草克秀、リフ:錦織一清
マリア:島田歌穂、アニータ:香寿たつき
アクション:赤坂晃、チノ:佐藤アツヒロ
Aラブ:生田斗真、ペイビージョン:東新良和
ドク:斎藤晴彦、クラブキ巡査:長江英和
グラッド・バンド:迫英雄、シュランク警部補:渡辺哲

(ジェット)佐々木重直、青山航士、佐々木誠、薗部祐之、
後藤健流、安江友和、澤地孝博
(シャーク)中村元紀、島田祐樹、横山敬、長内正樹、
前恵治、マイケル、蝦名孝一

下道純一、鈴木智美、奥山寛、徳永由貴、宮菜穂子
瑠菜まり、松本菜穂、水木加陽子、紀元由有、吉原彩香
柳田陽子、汐夏ゆりさ、山本沙奈子、谷絵利香(エニバディーズ)
水野江莉花、シルビア・グラブ


貴重なチケット握り締めて、行って来ましたWSS。
目当ては香寿アニタ。映画版しか見たことないけど、
ベルナルドとアニタにしか興味ない話だったから。
L列って遠くないか〜?と思っていたのですが、
行ってみたら ちゃんと生オケが入って前列が潰れてて、
11列目どセンター段差有りという、なかなか好きな席。
さてこれで、好き嫌いとは別の次元で、単に退屈したら、
それは純粋に舞台が悪かったということだよなぁ。

でも全体的には、期待が低かったのもあるだろうけど、
楽しめた。¥15,000分には満たないけど、結構 満足。
やっぱり、ヒョロッと薄べったくて背の高い若い子たちが
何していいか分からなげにウロウロと つるんでれば、
それだけで「らしく」見えるんですよね。個々の演技は
ダメでも、歌や踊りのモブがいけてるから楽しい。
ベルナルドとリフが消えた2幕は、更にそうかも。
ジェット団の子供たちが歌う♪クラプキ巡査どの、
なんて、ロクに歌詞も聞こえない子が多いのに、
なんかバカバカしくて楽しくて、いいなぁ〜って思うし。
Aラブの生田君が成長してて、いい味出してたと思う。

ただ、それに対して年長組はどうかなぁ?
予想よりすごく頑張ってた。それは確かに認める。
でも、それだけでいいんだろうか?って思っちゃう。
「少年隊PlayZone」だから、頑張って成長した
少年隊たちが見られれば、それでいいのかな?

ヒガシ様、やっぱり立ち姿がきれい。白シャツ1枚で
ただ立つだけでかっこいい。♪Something Comingとか
♪Mariaとか、ソロは記憶より随分と声も伸びていて、
よく頑張ったなぁと思わず感動してしまうくらいの成長。
でもやっぱり歌穂マリアと並ぶと辛い。緊張感がないし。
幸せいっぱ〜いって部分は、彼のかっこよさも手伝って
結構うっとり幸せに見ていられたんだけど、後半辛い。

あと、なんでヒガシだけ黒髪のままなの?
ジェットは皆 髪の色を抜いて、トニー&マリアの夢の
世界で似たシャークと色合いの衣装を着ても
人種の区別がつくようにしていたのに、何故か
ヒガシだけは今どき珍しいほど真っ黒の髪だから、
マリアと並んでも違和感ないし、シャーク系のよう。
赤坂晃ほど真っ金にしなくてもいいけれど、なぜ、
少し茶色くすることもできなかったのか、とても疑問。
歌穂さんは、ガンガンに厚化粧して濃い顔に見えるよう
努力してたけど、それでも同人種に見えて気になる。

緊張感がないっていうのは、少年隊全員に言えるけど、
特に錦織リフは、妙に落ち着いていて貫禄ありすぎ。
体型云々の問題ではなく、1人だけおっさんだった。
♪Coolなんて、リフがいなきゃいいのにと思ったよ(苦笑)
植草ベルナルドは、予想より遥かに良かった。
記者会見での公約通り、きっちりと痩せた体を披露、
チャキリスの記憶を忘れれば、結構 見られる踊り。
何より、3人では一番、必死さから来る真剣さが見え、
それが若さにも少し通じていたように感じられた。
ただ問題は、相手役が良すぎたんだよね・・・。
身長以上に小さく見えてしまったのが悲しかったかも。

香寿アニタは、期待していって十分応えてくれました。
もともと おいしい役どころであることは確かだけど、
体育館でのダンスとかでは目を引く華やかさがあるし、
色っぽくて かっこいいお姉さ〜ん♪を存分にこなして。
彼女の演技力が浮いちゃったらどうしようかなとも
思ったけれど、ドクの店にマリアの伝言を伝えに行く
場面も、動き主体のジェットとのバランスが良くて、
客観的にだけど素直に場面の辛さが見えてきたと思う。

まあ、そんなこんなで、少年隊以外は良かった(笑)
少年隊は「よく頑張りましたで賞」。プレゾンだから可。
アツヒロは「何を見ても同じ演技」と友人に言われて、
非常に同意するけれど、私はどうやらそれが好きらしい。
シャークの中では地味で みそっかすな真面目君の
雰囲気が、逆に新鮮に感じられて好感度大だったし。

女性陣はアンサンブルまでさすがにしっかりしていて、
♪アメリカのロザリア(宮菜穂子)なんて、とても目を惹いた。
個人的に、ちょっと応援している横山敬さん(シャーク団)が
マリア&トニーの夢の世界で、2人の他に2人×2組だけで
青山劇場舞台真っ平らに全部使って踊る場面に出て、
堂々と踊っていたのが、とてもとても嬉しかったかも。
もともと、すごく好きな内容ってわけじゃないし、
予想していた分以上には満足させてもらったと思います。



面白かったり共感したら、押して下さい。
ランキングに反映され、かずきが やる気を出します。

MyEnpituに追加する
かずき |MAILHomePageつぃろぐ