検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。
今日の私
BNリスト|昨日|明日
| 2004年11月17日(水) |
やっと『ミス・サイゴン』。 |
『ミス・サイゴン』17:15〜、H−31 市村・松・井上・岡・ANZA・戸井・高島・内田
うわ〜すごい。 私、今日、ちゃんとキムの物語だと思って観終えた。 「何故こんな子が死ななければならなかったの・・・」 なんて、ボロボロ泣きながら思ってた。何だか不思議。
ドリームランドで踊ってるキムを観ながら、 やっぱり松さんは動きがきれいすぎて変だと思っていた。 腰の回し方なんかも堂に入ってるし、やたら目立つし。 でも、サクソフォンの曲が流れ始めて、一度は通り過ぎた クリスが振り返った瞬間、同じタイミングでキムが 鏡みたいに振り返り、2人が見詰め合ったわずかの間。 それが本当に「映画のような」出会いで、良かった。
松さんって、もともと、恋を演じるのはうまいと思う。 でも、ちょっとイっちゃってる感じが強すぎて、 8月からずっと、「怖い系キム」の筆頭だった。 でも今日は、最初から最後まで、とにかく 一生懸命クリスを好きで、可愛い小さなキムだった。 映画のように出会った王子様(ちょい語弊あるけど)しか すがるものを持たず、純粋に全身で愛していたキム。
3年後、ジョンと再会したときの曲なんて、いつもは 「うわぁ、ここまで思い込みの強い女、キッツ〜」って 感じで、すっかり逃げ腰で観ている私なんだけれど、 今日は「ここまで無邪気に信じ込まれると言えない・・・」。 やってることは同じなのに、何が違うのかというと、 要は、「物は言い様」なんだろうとしか言えないけれど。 今日のキムは確かに、俗世間の汚れが全く感じられない、 澄んだ水の上に浮かぶ真っ白な蓮の花という印象。
確実に他キムとの違いを感じたのは♪キムとエレン。 自分はクリスの妻であると言ったばかりの女性から 「子供の親はクリス?」と聞かれた時の反応に驚いた。 ちょっと照れて、でも誇らしげに嬉しそうに答えたキム。 普段はあまり言えないけれど、彼の子供を産んだことが、 本当に嬉しくて仕方ないんだろうなと思えて、泣けてきた。 他のキムたちが「何?あなた、違うとでも言いたいの?!」 と、ケンカごしなのに比べて、あまりにいじらしくて切なくて。
エレンの存在にショックを受けてはいるけれど、彼女本人に 悪意を持ったわけじゃないのなら、最後の行動も分かる。 クリスやエレンに悪印象を持っていたら、死ねないもの。 エレンから自分に対する悪意(事実か否かはともかく)を 感じ取っておきながら、彼らに任せて死ねるのが疑問だった。 でも、真っ白に疑いなく信じているというのなら分かる。 「あなたの命決めるのは、誰でもないわ、この私」も、 「他の人たちなんかには決めさせないわ」ではなく、 「他の人じゃなくて、あなたの命を決めたのは私という 人間なの。お願い、覚えていてね」という感じなのかな。
何しろ、初めて、好意を持って観られたキムでした。 「なんでこんな子が死ななくちゃいけないの!」と思っても、 誰を責めたらいいのか分からなくて、やたら腹が立った。 これがきっと、『ミス・サイゴン』を観た人の感覚なのね。 やっとそこまでたどり着いたけれど、全然幸せじゃない。 改めて この作品が嫌いになってしまったかもしれないけれど、 でも、一応の理解にたどり着けたのは本当に嬉しいです。
しかし、このキム相手だと、トゥイの悪度は最大値かも(^^; 最近はすっかり、「頑なすぎるキムを何度も何度も何度も 説得しようとする非常〜に辛抱強いトゥイ」という構図が、 頭に染み付いていたのに、久々に今日は強権的イメージ。 いや勿論、一生懸命説得してくれる姿は見えるんだけど、 なんか、「NO」と言いたくなる雰囲気を感じるのは・・・、 私が単にキムに同化して感じているからだけか?
後は、細かいことをパラパラと。 松キム、全体的にはとにかく良かったんだけれど、 独白っぽい歌は苦手なのか、説得力が少なかったと思う。 ♪今も信じてるわ は特に、最初もリプライズも一本調子。 「ああクリス、今でも信じてる、二人の愛は離れはしな〜い」 なんて、ヘリが降りて来る寸前の緊迫したいい場面で 感情が乗っていないまま歌われた時は、こけました。
井上クリス&岡ジョン。すっかり私の一押しさんたち。 岡ジョンについては先日熱く熱く語りましたが、 井上クリスはやっぱり、若くてどうにもバカなところが最高。 こんな話を観終えた後でも「こいつを責めても仕方ないか」 と、溜息とともに思ってしまう辺りが好きかな(苦笑) 彼は彼なりに誠実であろうとしてるのよね、きっと。
文句があるとしたら、靴を履く速度が遅いことくらい。 いつも、結婚式で見知らぬ男が何か言ってる間、 それを聞きもしないで必死に靴を履いていて、 下手すると彼らを追い出した後も、必死に祈るキムを 放置して、ひたすら靴紐に専念してたりするのはどうよ?
あと、声が相当ヤバい域に達しているようなのは不安。 そのかすれ具合が♪エレンとクリスなんかでは、 ちょっといい感じだけれど、やっぱり怖いから治って。 ついでですが、♪Why God Whyの歌い出しは大好き。 この舞台ではあまり使っちゃいけない声なんだろうけど、 「なぜ」の2文字を聴くだけでいつも「今日この舞台を 観に来て良かった!」と思うほど、大好きで溶けてます。
キムが主役、エンジニアは裏主役と思っているのですが、 何となく市村エンジニア、表に出すぎているような気が。 しかも「市村さん」として目立っちゃってるような気も時々。 ♪アメリカンドリームの1本のドラマとしての完成度などは 本当にすばらしいと思うけれど、エンジニアとしては・・・、 筧さんや さとしの方が、私にはエンジニアに見えるかも。
今日、本格的に受け付けなかったのは、エレン。 のども本格的に厳しそうなんだけれど、演技も相当。 妻として、夫の子供を産んだ人への複雑な思いなんかは ほとんど出さないという形は有りだと思うんだけれど、 リアリティを持たないまま成長せずに4か月終わった感じ。
あと、アンサンブルうるさい! 今日の組は、H列まで離れても細かい声が聞こえてくる。 それぞれ色々考えて役を作り込むのはいいんだけれど、 観ている側の感情の流れを妨げる演技はしないで欲しい。 新生レミゼを観ているかのようなアンサンブルだったかも。 ひそかに応援している人が こっちの組にいるのですが、 ホーチミンの体操ダンス3人組も未だにそろわないし、 選べるなら、もう片方の組がいいと思うのが悲しいです。
そんな感じ。 松・井上・岡・戸井がそろってるのは、今の一押し。 でも、もう無い。買い足す回がないのはいい事かな。 さとしエンジニアは単体でももう一度確認したいけど、 ウイークデイ(今週も土曜は仕事)マチネ男なので無理。 気がついたらMy笹本楽も坂健楽も終わってました。 4か月公演も、残りあと6日だもん、当然かな。 サイゴン、8月3回、9月2回、10月2回、11月7回。 さあ、ラストスパート、残りチケット頑張って観よー。
|