検索HPなどから飛んでこられた方へ。このページは最新です。
お手数ですが目的のものは、日付を確認の上、BNリストからお探しください。
今日の私
BNリスト|昨日|明日
2005年11月10日(木) |
『Little Shop of Horrors』 |
劇場に行って物販をのぞいてみたら、なんと、 見たことのない土方ポスター2種がお出迎えで。 ちゃんと「新選組!」と大河のロゴが入ってるし、 正式なものなんだろうなと思うけれど、何か不思議。 しかも、最初の衝撃から抜けてゆっくり見てみれば、 「土方」というより「山本耕史」感の強いもので、 いつごろ撮ったんだろうという疑問もわいてきたり。 洋装と和装各1枚で、気にはなるんですけどね。 何より、洋装の土方って、抗えないものがあるし。
そんなこんなで少々「新選組!」モードに 戻りかけていたところで、いきなり携帯に来たのは 「三谷幸喜が大河に出演するって!」というメール。 「えっ『その後の新選組!』に?」と一瞬思ったけれど、 そういえば「その後の新選組!」は「正月ドラマ」でした。 正しくは「功名が辻」に出演ということですが、 写真とか見ると、何か違和感が・・・。メガネないし。 まあ、彼のおかげで「大河ドラマを見る自分」が 有り得るようになったわけだし、来年も頑張ってみるかな。
『Little Shop of Horrors』
<時間>1幕19:00〜20:05、2幕20:25〜21:15 <場所>青山劇場B-25番(7列どセンター) <出演>山本耕史、上原多香子、越中睦、小堺一機 浦嶋りんこ、Tina、尾藤桃子、結樺健、QUMO 和田アキ子(声のみ) <演出>吉川徹
「この演目を青劇で」と聞いて心配していたよりは、 面白かったんじゃないかなと思います。結構楽しかった。 でも、客席のノリが悪いこともあって、後一歩感が強く。 オープニングで3人娘が踊り歌っている時なんて、 手拍子始めてみたんだけど、誰も続かないもんだから、 諦めて、指だけ手拍子でフラストレーションためてたり。
でも、宣伝番組とかで見て思っていたよりずっと、 山本君がちゃんとダサいシーモアしていたかも。 類型的「おどおど」君な動きが、ちょっと保護欲をそそるし 上原多香子@オードリーは、金髪巻き毛のかつらが似合って どうしようもなくバカで可愛く目を引くし、歌もまあまあ。 越中オリンは、ふっ切れ方がイマイチだったせいで、 肝心の亡くなる部分が笑えないのが辛かったけれど、 それなりに悪くないかなぁという感じがあって。 小堺さんも、さすがに笑わせて見せてくれるのが嬉しい。
しかしどうしてこう、生物を見ている興奮が薄いんだろう? 主役が「ちゃんと巧い」ことが、問題なのかなぁ? 3人娘とかで、ちゃんと手拍子して気分盛り上がっておけば、 もしかしたら行けたのかもしれないけれど、「ちゃんと」 面白かっただけで、どうも舞台から疎外感を感じてしまって。 良かった。面白かった。一人称が「あたし」のオードリー2も、 意外に可愛げあって受け付けたし、最後にまた出てきて、 歌い回るキャストさんたちの演出も、そう気にならない。 脇に歌えるキャストが多いし、観て不満はないと思う。 良かったんだよ。でも、歯切れが悪い気分なのは何故だろう? そんな感じの舞台。楽日に観れば盛り上がるのかなぁ?
|