ハローワーク行ってきました。 手続きをしに……。
で、帰り。 車はあるけど、ハローワークなんて遠くまでいけない〜って事で(?)電車を使ってる。 駅は錆びれてて、使う人が少ない。 それでも、駅員の居る駅なので無人駅より人が使うんだろうけど……。 仕事はしっかりとなんて言わない。 ぷーの私が人に言える立場じゃない。
帰りの電車の時間ギリギリに駅に着いた。 これを乗り過ごしたら、1時間待ちと思って走った。 のに、駅員が居ない。 言っておきますが、都会じゃないので自動改札じゃないです。 客が自販機で切符を買って、駅員が切符を切って、改札を通れるんです。
が、私は回数券を使いたかったのです〜。 回数券は駅員さんにお金に変えてもらって自販機で切符を買う。もしくは、回数券と交換で切符が買えます。 そのあたりは駅員さんの気分次第? 統一されてないです。(笑 無人駅の場合は降りるときに整理券と一緒に回数券で払う〜ってシステム。
で。切符が買えない……。 駅員が居ない。 電車が来る時間に居ないのは何で〜? 人が来ないと思って、どこかに行ったのか? しょうがないので、切符なしで乗り込み。 で、降りる時に回数券で支払う。
何も言われなかったので、何も言いませんでした(笑
なんだかなぁ。 サービスが悪いとかそんなのじゃない。 電車が来る時ぐらい改札に居なきゃ、そのまま素通りするよ?(←やめれ)
|