更新記録兼用日記。



 はじめてのかなざわ。

2008年02月25日(月)

二泊三日で金沢に行ってまいりました。
怒濤の旅行ラッシュも最終章です。
名古屋発しらさぎ号で金沢までGOGO。荷物をロッカーに放り込んで、まずは忍者寺に。
寺とは名ばかり、トラップまみれの場所でした。
押し入れ、かと思いきや階段。廊下、と思いきや落とし穴。
小部屋は小部屋でも切腹部屋、とか。
すげー! たのしー! お姉さんが案内してくれたのは楽しかったけど、一人でがたがた歩き回りたかった。
それから前田家資料館、武家屋敷、足軽屋敷、薬屋屋敷。途中で寄ったお菓子の店は可愛いしおいしいし。
夜は蟹鍋!
蟹! うおー!
1人前を二人でつついていたのですが、なんだこれめっちゃ量ある。
そして蟹なので無言でほじりまくり。おなかいっぱいになりました。
二日目は加賀友禅資料館からスタート。加賀染めに挑戦してみたかったのですが、時間があまりないので断念。かわゆい小銭入れをゲト。
次はメインの兼六園。前日から降った雪のおかげで雪の兼六園! 綺麗だが寒かった…。
兼六園の中にある資料館ではお嫁入り道具にも使ったひな人形やら小道具やらが展示されているのですが、家紋入りの小さな人形用の化粧道具はもう可愛くて。本箱とか、お歯黒道具とかもちんまくって可愛くって大興奮でした。
足が死ぬほど冷えたのですが、毛糸の靴下を受付で貸してくれたのでまだなんとかなりました。
しかし可愛かった。でも贅沢ー。
家紋入りの絨毯もありましたよ。こっちは十畳くらいの大きさのものでしたが、図案を送ってトルコで作らせた物を輸入したんですって! ちょ、超贅沢だよ前田家…。
それから能楽資料館にちらっと寄って、雑貨屋で金箔温泉の元を購入。
「入浴後は金箔を身体にすり込んでください」
えええ!?
あと化粧品に入れてご使用ください、とか。えええー。
二日目は早めに切り上げて加賀温泉へ。
温泉良かった。ちょうど空いた時間だったのか他に誰もいませんでした。
露天に行くと、雪が降ってていい感じ…。若干雪が雹っぽいけど…雷鳴ったけど…。
三日目は早めに帰るんで金箔工芸の資料館を見て金箔入りのお茶をいただいて、お土産を買って終了。
やー、楽しかった。そして海の幸がうまかった。
観光もいっぱいできるし、お菓子は可愛いしおいしいし、海の幸もうんまいし、金沢素敵でしたよ。
そして、前田家すごいと思った。ひゃくまんごくだぜ…!

 < 過去  INDEX  未来 >


芥 螢 [MAIL]

My追加