鈴鹿からじじ&ばばがやって来た。 晃太朗の五月人形を買うためだ。とはいっても旦那様がお仕事なので下見に行くだけになった。
鈴鹿を昼頃出て、豊橋についたのが夕方。晃太朗はそれまで寝てたけど、おむつが汚れてかえていたら起きて、ぴんぽーんとチャイムが鳴ったらご機嫌モードに切り替わり、久し振りのじじばばに愛想よく笑い、最近会得した技(「おうおう」と声を出す。笑う。指をちゅぱちゅぱする)を披露。 じじばばに気持ち良く五月人形を買わせるため、いつもよりサービス。 さすが晃太朗!
でもねえ、五月人形って、私はどうでもよかったりするんだな。 お雛様ならほしいけど・・・ だって怖いじゃない。弟の五月人形(甲冑着て、鼻から下しかないやつよ。しかも着れるやつだからでかい)がものすごーく怖かった。特に夜見ると怖い! しかも飾っておく場所が我が家には残念ながらないのよね。 こいのぼり?ナニソレ。どこで泳がしておくのよ、ってかんじ。
まあ、こいのぼりはいいとして、五月人形はやっぱり買うらしい。初節句だし、長男だし、初孫だし・・・ でも大きいのはパスね。兜だけの小さいのがあるから、それがいいな。 伊達正宗の兜なんてなかなかかっこいいのよ。うふ。 でも旦那様はお人形がいいなんて言ってるし(怖いやつじゃなくて、男の子が鎧着ているやつね) うちの両親は兜がいいらしいし(かぶらせて写真を撮りたいらしい) あんまり興味のない私は、とりあえず三河弁ばりばりの人形屋のおじさんの話を聞く振り。お腹すいたなーなんて考えてた。 晃太朗も興味なしって顔でばあばに抱かれて熟睡。 色々みて、明日パパと来ますと答えて帰ってきた。
じじ&ばばはとりあえず晃太朗と久し振りに会えただけで大満足。 次は連休だ〜!と鈴鹿に帰っていきました。
|