今日は晃太朗のお宮参りでした。 2ヶ月ちょっとぶりに両方のじじ・ばばが集合しました。
午前中「五社稲荷」というところでお宮参りをしました。 実はここは「商売繁盛」なんだよね・・・ま、気にしないさ。 詰め所に行くとじいちゃんが3人、のほほーんと座っていました。 「予約したおーのですが・・・」 「はいはい。祈祷料四千円です」 と、言われたのでのし袋に入れて新札の五千円札を出すと、おつりがないらしい。 「細かいのないですか?」 おいおい・・・
しかたなく、財布の中からよれよれの千円札4枚を出して渡す。
で、しばらく待っていると、さっきのじいちゃん3人が着替えてやってきて祝詞をあげてくれた。 うう〜〜〜〜ん。 ま、いっか。
その後、予約してあったお店でお昼ご飯。 なかなかの美味♪ お義父さんが頼んだ日本酒のお値段が高くってびっくりしちゃったけど(700mlくらいのビン、一本できゅうしぇんえん。ひぇーーー)
食事の後は写真。 が!主役の晃太朗はお寝んね。しかたがないので起きるまで待つことに。 衣装は貸し出し無料なので、いろいろ選んじゃった。 お宮参り定番の着物。 それからみつばちの衣装と金太郎の腹巻。 金太郎とお相撲さんの化粧回しと悩んだけど、晃「太朗」だしやっぱり金「太郎」よねーということで、金太郎。 よく似合っていました。さすがだわ。
何が似合わなかったって、退院の時にも着たベビードレス。 せっかくだから、似合わないのわかってたけど着せて写真だけは撮りました。 あいかわらず笑えるほど似合わなかった・・・
家族写真も撮ってもらい、出来上がりが楽しみのような、そうでないような・・・ 晃太朗の笑顔に合わせてシャッターを切るので、こっちの顔は常に作っていないといけない。 これが難しいんだよね〜〜〜。 変な顔になっちゃった。
晃太朗は寝起きということもあって、なかなか笑わない。 カメラマンのお姉さんが必死で笑わせてくれました。 やっぱりプロね。上手だわ〜〜。 にこっと笑った瞬間、シャッターが下りてストロボがピカッと光るんだけど、晃太朗はむっとした顔になるの。 で、また笑わせて・・・ 大変そうでした。
金太郎もみつばちも、似合わないベビードレスもにっこり笑った写真を選んだけど(撮影後、すぐに現像する写真を選ばせてくれるの)着物はむっと笑っていない写真にしました。 なんか、晃太朗らしくって(笑)
一日、大変だったけど、楽しかった。 これでお祝い事は、一通り終了。 次は1歳のお誕生日だぁ(←気が早い)
|