おーのの育児日記

2004年02月18日(水) 貯金

昨夜、旦那様と「とりあえず現状維持」という結論に達しました。
とにかくほぅ〜〜って感じです。
せえこさんのいうように、あせってはいけません〜〜。

二人で貯金通帳を見ながら、今後の家計について相談。
今まで結構いい加減(かなりいい加減)だったことを反省。
節約します。貯金します。

今回、悶々したこともあったけど、旦那様と二人で今後についてたくさん話し合えてよかったと思います。
義両親には「はあぁぁぁ〜〜〜!?」って気持ちにもなったし、義父の姉の発言にも「はあぁぁぁ〜〜〜!?」って気持ちにもなったけど、この際忘れます。
気まずくなるのは嫌だもん。

家計のこともね〜〜。まあ結婚して3年間、いい加減だったけど、まだまだ二人とも20代ですもの。いくらでも取り返しがつきますわ!
もっと後になって「これってやばい!!」って気付くよりいいかと思います(ほんとはもっと早く気付けよって感じだけどさ。いいじゃないの私達らしくて)

同居のことも、今回のことではっきり「しない」と二人の間で結論が出たから、これから同居(敷地内別居)の話が出ても断れるし。
二人の意見が違えばねえ・・・なかなか断りきれないと思うんだけどさ。

鬼嫁なんです・・・私。うへへ。
何年かして、ある程度貯金もできたら「自分たちで土地も家もなんとかしま〜〜す」って義両親に言ったら「やっぱり畑でもいい」って言いそうな気もするのよね。甘いかしら?
だって、義両親にとっては敷地内に住むのが理想なんだろうけど、歩いて5分の畑よりもっと遠いところに家を建てられたら、やっぱり焦っちゃうと思うのね。
土地も家もって言ったら文句も言えないだろうし。
だったら畑でもって気持ちにならないかしら?
無理かなあ・・・

淡すぎるくらいの期待なので、旦那様には内緒です。

と、いうことで節約生活しなくては〜〜。
いやいや。普通に生活だけど、節度を持ってってことよね。
だって1年や2年続けるわけじゃないもの。あんまりキチキチしていると続かないと思うんだなあ。

今日はちゃんと特売品を買いましたよん。
子持ちカレイと豚肉。
カレイは今日食べて、豚肉は明日食べよう♪

家計簿、ちゃんとつけなくてはねぇ(ずっとさぼっている・・・)


 < 過去  タイトル一覧  未来 >


おーの [戻る]