23
とりとめのないもの

2011年08月19日(金) 20110819


帰ってきた。
ひそかリターンズ。
という漫画が昔あった。


昨晩は暑くて寝付けなかったのに、
今日は雨が降り出してからぐんぐん気温が急降下。
しかも、郵便局に行った時には雨雲が見えていた程度なのに、
買い物していたら降られた…
土砂降りが止まなさそうだったので
そのままチャリで帰宅。
乾いているところなどない、というくらい
シャワー浴びまくりの様相で帰宅。
ああ、さっき頭洗って乾かしたのが意味ないくらいだ…

まあ、たまにはいい。
毎日なら嫌だけどな。

家の中で過ごすと陰気になる。
のは、外が見えないからだろうと思う。
カーテンは遮光でミラーカーテンというのだっけ…そとからは家の中が見えないようにしてあるレースカーテン。

おまけに小窓は道路に面しているし、片側は隣家。
開け放つわけにもいかない。
鬱々としてしまうわけ。

二週間も実家にいたので
急に独りになることに不安があったが
まんまと的中。

趣味がないからつくりなさいよというアドバイスは
ごもっともだし
休日二することがなくて二日とも家にいるとか
ほんとにダラーとしてしまって嫌だなあと思う。
趣味がないから結婚したいのかもしれない。
独身貴族なんてもうたくさんだと何年前から思ってるのだろ。
だから相手にも恵まれないのかしらん。


30過ぎてからでもいい相手に出会えるよと20代で結婚した人に言われるが。
へえ。。


いま、どうしたらいいのかわからない、というのが久しぶりに出た。
そして、部屋の隅っこでほこりがこしょこしょと丸まっているように
いかんともしがたい状態なのも、わかってる。
どんどん予定入れて
ひとりでも出かけて行って
無理にでも外の陽のもとに自分を連れ出そうとしている。
脳内計画ではね。

晴れ晴れとしない。
なにか半透明でふにゃとしたものに蓋をされているような。
自力でどうにかできそうだけど
このままでも生きていけてしまうような。


面白い映画を見つけた。
日本では上映もDVD化もされていなかった。
飛行機内では吹き替えされていたけど。

本や活字を追う習慣も復活してきた。

美術館や公園に行くのも悪くないって知ってる。

それでも、一人の時間なのに変わりはないのだよねえ…

何かを共有したいから、伴侶を探しているのだけど
共有こそ幻想だとこの間立ち読みした。

どうしても、既婚者の友人らの顔が思い浮かんでしまう。
そうやって、自分の首を絞めているのだ。
今日も眠れなかったら、明日がしんどい。。
会社に行けるだけマシだけど、行くのも億劫だし
起きられるかの心配もここ数日ずっとしてる。
あー
五月病みたいなもの?


 < 過去  INDEX  未来 >


よう [MAIL]