
DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2002年8月13日
約1年ぶりの沢登り。会社の山の会と、某アウトドアのサークルで総勢11名の大所帯になりました。 場所は祖母山の麓、尾平から古祖母山の方へ突き上げる秋霧谷。 ここは某ホームページの紹介で初心者にもお勧めの楽しい谷とのこと。 9時半頃に入渓。さっそく沢登り初挑戦の人たちにも十分上れる小さな滝が連続しておもしろい。 150mはあるナメを歩いたり、水しぶきを浴びながら滝を上ったり、楽しさと涼しさ満喫。 最後の方、水が枯れてからはごろごろした石と藪に悩まされたが、なかなか良い谷でした。 ちょっと女性二人がお疲れ気味だったけど、なんとか全員無事に下山。
夜は3名だけ残ってキャンプ。 最初は渓谷沿いの河原でやる予定だったが、みんな疲れていて荷物を運ぶのが面倒だったので すぐ近くの夏休みクラブという施設でキャンプ。 ここで忘れ物キングの俺はまたやらかしました。なんとテントのポールがない!! どうしようかと途方に暮れたが、車の中にタープ用のポールとロープがあったので ポールをテントの上に通し、立木からツェルト風にロープでつり下げてなんとかテントらしくできた。 ふぅ〜、危ない危ない。危うくキャンプ中止になるところだった。 装備はちゃんと確認しましょう。反省。 その後焼き肉して、酒飲んで、満天の星空を眺める。 流星群がちょうど来ていて、ピークは前日だったらしいが何個か見ることができた。 すばらしい夏の一日でした。
|