![]() DiaryINDEX|past|will
艦長日誌 西暦2007年1月4日 ![]() これで7品になるとあんかけと背ごしが付き1700円、さらに正直屋定食になるとヤマメの田楽焼きや鳥の唐揚げまで付いて2600円だったかな?(ちょっとうろ覚え) いずれにせよ、ボリューム満点です。 食後、近くにある湯乃原天満宮へ。境内には天満社の社殿のほか、陽光院薬泉堂や薬師堂、天満湧水神の水、山頭火の歌碑などがある。 薬泉堂については、その昔、岡藩藩主中川公の妾で胃腸の弱かった陽光院が、この温泉を飲んで丈夫になったとの話があるそうな。胃腸の弱い方はどうぞ。 ![]() 薬師堂には宝永6年(1709年)作の薬師如来と地蔵尊が安置されている。先の陽光院が作らせて奉ったという内容が像の背部に銘記されているそうだ。 ![]() 拝殿の天井はカラフルな天井絵がある。結構新しいもののようだが立派なものばかりである。 ![]() 社殿は大正時代のもののようだ。明治末からの合祀政策によりこの地を選んで社殿建立、遷宮式を行ったという内容の石碑があった。 ![]() せっかく長湯に来たので温泉にも入りたかったが、もともと温泉に入るつもりではなかったので入湯の準備してなかった。残念! 大分に戻り、稙田タウンで買い物をしてから帰宅。
ぐん
|HomePage
|