■■milkbambi■■
DiaryINDEX|past|will
2002年08月06日(火) |
キャンプ(スマグッズ大活躍) |
どもども〜。自分の書いた西宮スタジアムの日の日記とか読んで、ちょっと自己嫌悪・・・。ワガママな感じだよなー。自己中な感じだよなー。そんなことない?
って、8月の6日にパチンコバイトの人たちとキャンプに行ってきました。かなりものすごくデンジャラーでした(涙)まず、夕方から集合しつつキャンプってのが間違ってるような・・・。その日の仕事が終わった6時に集合したんだけど、みんな車をとりにいったり、ギターをとりに行ったり、食べる肉を買ったりしてたら、すでに11時・・・・。真っ暗なんですけど(汗)でも、みんなでスーパーに肉&酒を買いに行ったのが楽しかった。なんかね、たくさんいるから何でもあり!って感じで(周りから見たらただのアホ集団)買い物カゴに乗ったりとかして。
そんで真っ暗な中、逆瀬川のキャンプ地に到着したんだけど、街灯も何にもない森の砂利道を足をくじきそうになりながら歩く(涙)こんなにインドアな子だし、ナイントェルブサーティのサンダル履いてるしで泣きそうでした。めちゃくちゃ恐いし。でも、私は何かの役に立つかな?と思って、スマップのペンライトを3つ持っていってたのね。それがめちゃくちゃ役に立ったのが嬉しかった。懐中電灯が一つしかなかったから、みんな「スマップは?」「スマップ貸して?」ってみんながスマップのペンライト持ってんの。笑えるー。そのうち、ちゃんとランタンをつけたので必要なくなったけど、持っていってて良かったvv
そんでなんとか、ここで火をおこせるっていう場所に到着して(ここまで荷物を運ぶのも大変だったんだよー)、メシの準備。火が炭に移らなかったり、イスにする石を運んだり、色々大変だったんだけど・・・・できあがった肉はうまかったね。サイコーでした。なんか、青春って感じの味でした。
あと、このバイトの人たちはすごく人が良いですなー。私が一人でぽけーっとしてたら「おにぎり食べる?」とか言ってくれて、泣きそうでした。私はいつも一人が多いし、慣れてるので、かまってもらったことが不思議な感じでした。仁たんにみずんたんも来てて、変態的にも萌えでした。かなり。私の行き帰りはみずんたんと一緒の車だったんですが(仁たんはフルスモークのシーマに乗ってました←ナカイが喜びそうな雰囲気だな・・・笑)、もう萌え萌えでした。
みずんたんはお菓子とかあると全部食べちゃうみたいで、「俺に与えたら全部食べちゃうよ?」とか言ってて可愛い。それはチップスターだったんだけど、運転席のSくんにチップスターを口移しで「一緒に食べよ?」とかしてて(みずんたんは助手席)、おおおおお激興奮!!!!!!(結局、一緒に食べてなかったけど・・・。食えよなー。)あと、ずっとカーナビを触って遊んでんの。しかも、それをSくんは「もう、みっちゃんしょうがないなー。」って感じで生暖かく見守ってんのよ。はぁぁぁぁ。腐女子としては幸せでした。
そんで、酒飲みながらバーベキューしてたんですが、楽しかったよー。CDラジカセで渋い音楽流れてるし、勝手に誰かがギターとかポロンポロン弾いてるし(仁たんはずっとミスツル・笑を歌ってた)、私は杏酒を与えられてたし。真っ暗な中、ランタンと炭の炎の中でココだけが照らされてて暖かいもので囲まれててステキだった(火って何でずっと見てても飽きないんだろ?そんでもって切なくなる) その後、神祝寺に夜景を見に行った。きれかった。神戸から大阪まで全部見えた(大阪ドームも←目ざとく見つけた)ずっと見てたら、このままライブのシンゴのフィルムの中の女の子みたく、飛んで鳥になりたい!とか思ってきた(←感傷的になって痛い奴になってる) そんで最後に花火した。花火を2つ持って「乳首!!!!」とかやってる人がいて、アホだなーと思った(でもアホサイコーーーー!!!!)花火ってすごい明るいんだよね。花火が何個かついてて、みんなでギャ−ギャーしゃべってる時に、花火が消えるとシーンってなる。花火の威力を感じた。
で、テントで寝た。ここでも大活躍のスマグッズ!(笑)バスタオルですよ、みなさん。毛布のかわりに枕のかわり、みんな大好きスマバスタオル!って感じでした。持っていってて良かった。みずんたんのことをある人が「寝てたら天使みたに可愛いのに、みっちゃんは性格が悪魔やからなー」って言ってて、それって私みたいにネジがぶっ飛んでるナカイファンがナカイに対して思う萌え言葉なんじゃ・・・(汗)と思っておもしろかった。 少し早くに寝たので早くに起きた。そんで起きぬけにタバコ吸いながら考えた。総勢8人だったんですが、みんなもう仲良くて、私と一緒に入った女の子1人の2人が新しい感じなんだけど、一緒に入った女の子はめちゃくちゃ素直(?)というか私と正反対のような性格をしてまして、私は人の目が気になるし、人の存在をものすごく意識するから、考えすぎちゃって人づきあいがうまくいかない事が多い。何をしゃべったら良いのか分からなくなっちゃう。そんで、しゃべっても素通りだと空しいしさ(で、結局しゃべらない)でも、その子は全然そんなことなくて誰に対しても100%でぶつかっていく感じなので(ある意味ウザイが)羨ましいなーと思うこともある。あそこまで、ノー天気になりたいとは思わないけど、あんな感じの子の方が人生うまくいったりするんだよな(鬱)なんか、私とか常識人すぎるのかなぁ?私の周りには絶対いないような子なので、観察してて驚くことばっかりです。んんん、辻のぞみに似てて可愛い子だよー。と朝から、自分の性格を考えて鬱に・・・・。ああああ、嫌な性格。もっと自然に明るい普通の子になりたいよ。社会人になっても、これじゃ先が思いやられるぅー。
なんか、楽しかったけど、気を使ったりしてなんか疲れたキャンプでした。今、パチバイトの人から電話がかかってきた。偉そうに人生アドバイスしてしまった。でも、若いうちが絶対に勝負だと思う。年取ってから、職探そうと思ったってあんまし良いの残ってないと思うし。ガンバレー、ロンドンの少年くん。
DiaryINDEX|past|will
|