![]() |
サプライズ×2 - 2003年06月13日(金) とりあえず…(深呼吸) リングにかけろ映像化ヤッター!! いやまだテレビなのかビデオなのかそれとも訳のわからん総集編か何かなのかも未発表だけど! とにかく嬉しいです。 SJの広告にあったのは剣崎VSテーセウス、石松(河井戦前にバンテージ巻いてる所かな?)、菊姉ちゃん(子ども時代)でした。 まず思ったのは「竜ちゃんがいないー!」(笑)。これは麟童関係のキャラって事?ってテーセウスて何!? 作画は「聖闘士星矢」「風魔の小次郎」と同じく荒木伸吾氏のようです。 友人に広告のページ切って学校で見せたら(裏側を必死で隠しつつ…)「なんで車田先生のアニメはいつもこんな感じの顔になるの?」と聞かれました。 それはね、同じ人が描いているからよ…。 風小次と同じでリンかけも完結した作品なので、星矢程のオリジナルパートが入る事も…無い筈ですよね? あー楽しみだね夢膨らむねここでポシャったら膨らんだ末にハジケ飛ぶね。 SJ本編も面白かった!しかしオスカー達が平成のブラック・シャフトだったとは…(汗) あとメチャビビった事がもう一つ。 あの…投稿とかさりげなくしてたら…ファンロードにハガキ載りました… 「車田正美のアイシールド21」(スポーツもの特集のページ)、「車田正美のプリティフェイス」、「途中で変わる旋風の橘→風魔の小次郎」(見せましょう)と送ったら全部載ってるし(爆)。編集部の皆さん、ありがとうございます…(全部車田かよ!) というか、冷静に考えるとファンロードに載るって事は、私の絵が(ちょこっとだけど)載っている雑誌が全国で売られる、という事でして…それはなんか怖い事でして… ごごごごめんなさいー!!(汗) - 最近日記に書く事が…いや今はあるけど - 2003年06月12日(木) 理由あってトップを変えました。詳細は後日に。イッシッシ(永井調笑い)。 ていうか忙しいのでまた…(イヤー) - 漢を感じる… - 2003年06月09日(月) 朝、礼拝が始まるのを待つ私。 ある一人の子が前の座席に座った。 椅子の背からシャツの絵柄がはみ出して見えている。 何やら何かのキャラクターの髪の毛のようだ。 私はその髪に見覚えがあった。 「もしかして…」 その刹那、その子が前に屈んだ。 「もしかしたあー!!!」 その子のTシャツには大リーグボール養成ギプスを付けた星飛雄馬が描かれていた… そのシャツでガッコ来たの!? 格好良すぎるよ!!!ウケるよ!! みんなが出来ない事を平気でやってのける…そこにシビレるあこがれるゥ!! また着てねvv(笑) - 文庫の解説もパクってます - 2003年06月07日(土) 現在もBBSが死んでます。流石に来週も駄目だったら縁切ります。 あーんあのデザイン好きだったのに…(自分で作るのはめんどくさいつーか出来ない) という訳でこちらに代わりにレスさせて頂きました。絵掲なのでちと重いです… 「デビルマン」「羅生門」「蠅の王」を読んで思う。 人間には潜在的に獣性を持っており、そしてその"スイッチ"が押されたとき、その狂暴性を露見させる… そのスイッチは、デーモンとの合体であり、羅生門に潜む老婆の行為であり、豚狩りの異様な興奮である。 自分達はただ単にそのスイッチが入っていないだけ…ふとした事で私達もその獣性を目覚めさせる可能性があるのではないかと思う。そうとしか思えない事を人間は実際に行っている。普段はもっと賢く優しいいきものの筈なのに。 また、前述の作品の主人公である不動明、下人、ラーフ達は全て少年から青年(大人)に移行する年齢である。 彼等は子どもと大人の境界という不安定な状態に置かれている。 作中における彼等の狂暴性の発露と言うのは「大人になる事」を暗示しているのだ。 私も何かの一押しによって"一線を越え"て、大人になるのだろうか。 悪魔になる事が大人になる事なのか?醜悪な姿を晒す事が大人になるという事なのか…? 羅生門の授業を聞きながらムズカシイ事を考えてみる(ほとんど授業の受け売り)。頭わりーからまとまんない。はああ。一日中こんなこと考えて哲学してみたい。あ、むしろ一日自由なら絵を描きたいかな… ところでその授業で先生に当てられて「にきびというのは下人にとっての何か」と聞かれて思わず「チャームポイント」と答えかけました。でも「アイデンティティー」という言葉が浮かんだのでそっちを答えました。イマイチネタに走り切れないね。未熟(何を目指してんだあんたは)。 - グリコのキャラミル - 2003年06月04日(水) BBSに入れません。 というかサイト自体に入れません。 これだからネットってやーね!(なんやねん) どーして!どーしてこういう時に限って! レスできなくてごめんなさい。 体育祭は疲れました。とりあえずビリは免れたよ。 あーそいえば、キャラミル研究所の診断を受けてみたよ。(なんかいろんな所で話題になっているので)私はウラゲノムがピュア・ジェネラル・フィーリングで、オモテゲノムがスロウでした。 それぞれの性格の説明に笑ってしまいました。(当たってて) 「自分では口下手だと思っているフシがあり」 「つい『語ってしまう』クセが」 「どこか子どもっぽい所も」 「なんかえらそう」 「『気持ち』とか『勢い』とか『根性』とか『みんなの元気をオラにわけてくれ』とかそういうもので気持ちを左右されます」 「前に言った事を忘れてる」 みんなも受けてみ! - - 2003年06月03日(火) すいません、レスとか明日にはなんとかしますので…マジで眠いです立ち往生しそうなくらいに本当にすいません。 あしたは きっと なんとかなる あしたは どっちだ 俺の腕はコッペパンから黒パンに進化した!! - 星座のおはなし - 2003年06月01日(日) そういえば今日から16です。昨日の昼頃気付きました。尾玉なみえと同じ誕生日だぜーいいだろー(微妙だな…) 16…一輝より年上か…フッ。 誕生日と言えばウチの母と魚座のアフロディーテと藤崎竜とメローネに襲われた女の人の誕生日は同じだよ!3月10日、覚えてね! という事で母は無論、魚座な訳ですが、以前家族で星座とかの話になった時父が母に向かって「お前はアクエリアス(水瓶座)だよな?」と聞いていた。アクエリアスとか言わないでくれよ!笑っちゃうだろ!しかしなんで英語で…?(しかも水瓶座じゃないし) ちなみにその父は蟹座です。 蟹と魚の間に双子と牡牛と獅子がもうけられたという算段です(算段なのか)。 さらに星座関連の話。 歴史の授業でフランス革命をやっていたのですが、それに「レオポルト二世」という人物が登場します(確かマリーアントワネットのにいちゃんだった)。 その名前を見て私は「レオポン(阪神パークにいたやつ)に似てる」と主張し、「レオポン」で彼の名前を覚える事を友人に強要。 テストの最中、本当にその方法で名前を思い出そうとしてくれた友人。 「えっと…なんだったっけ?」 「……ライオネット(子獅子座)?」 「…違う!レオポンだ!!」 正答できたようで良かったです。 (しかしライオネットって…) 今気付いたけど、「子獅子」って「山本山」に似てるね。 では。 -
|
![]() |
![]() ![]() |