![]() |
熱き血潮を分かちあえ! - 2004年03月29日(月) フフフ… 手に入れたぞ… 車田画集を手に入れたぞ おれは!おれは! マサミストだ! とまあ冗談はこれくらいにしておいてですね。 本屋さんから電話が来たので画集を貰い受けに行きました。 わーいv …ちょっと薄い?いや気のせいだ気のせいだ… でも小松原画集に比べると…いや言うまいて。 まあ損したとは思って無いけどね(笑)。 今青銅5人では一輝が好きなのでちょっとショックなラインナップではあったが。 その後献血行ってきました。いや…O型が足りていないらしかったので…A型だけど。 初めてだったのでどんなもんかわからず緊張したんですがなんて事はなかったです(そりゃなあ…)。 献血は16歳からOKだ!みんなも行こう!16歳〜17歳は200ml、18歳からは400ml献血可能だ!あと成分献血(あ〜わかったわかった…) 他は特記する事は…なかったとおもふ。 - ハイを通り越してぐったりだよ - 2004年03月25日(木) 黄金期ジャンプって予約しないと確実に買えない程人気だったのか… 只々驚き。 ジョジョ1部アニメ化なんですけど(前に書いておくのを忘れた)、何と劇場アニメとか! あーまた、期末初日に観に行ったりするのかなあ…(おいおい) …星矢天界編はもすこーし…もすこーし… そもそも自己満足で感想書くんですが。もうテキトー文でいいかなあ? 今日は朝から「巨人の星・大リーグボール(映画)」を見てとても疲れました。全員テンション高すぎてこっちまで目がメラメラ燃えそう。 猛虎・花形カッコイイね!早口長台詞も良い。 そいえば、花形役の方(井上真樹夫さん)の声をちゃんと聞くのは初めてかもしれない…キャプテンハーロックもルパンのゴエモンもほとんど喋らないから…(笑) この後に「巨人の星・宿命の対決(映画)」もあったのですが「放送終了時刻が新聞発表と異なっています。終了は5時です(新聞では4時34分)。」という内容のテロップが流れたので見るのをやめました(途中で切れる…)。 作画スタッフに荒木伸吾氏の名前がありましたが、どこが荒木パートなのやら。この頃は劇画調の絵だったらしいのでよくわからないなー。 わんこそばを食べる夢を見ました。それが妙なのです。 1.鍋にどっさり麺を入れて出された 2.自分でおつゆの入った器(どんぶり)に麺を盛らなければいけないようです。 3.何故おわんで出してくれないのかと店員に聞いた所、机までやってきてくれたのは良いが、どんぶりの中のつゆに氷を入れた末にどんぶりを火にくべ出した。 4.目覚めてから良く考えたらそばじゃなくてうどんだった。 5.何でわんこそばと思い込んでいたのか… 夢の話おわり。 *ネタコーナー <文語調聖闘士星矢アニメ版・サガの最期> 集まりてよく蹴つ踏みつ、 (寄ってたかってさんざんに蹴ったり踏んだりして、) 古文の問題集の例文にあった。 今日の雑記おわり。 - いっそ、アホを極めようぜ - 2004年03月23日(火) すいません、一日7時間は無理くさいです…(いきなりかよ!!) っていうか、皆もっと勉強してたり?あーダメねわたしって。 今日出かけた帰りにイブニング読んで(ごめんなさい買ってません)「よーし、やるぞー!!(なにをやるのかわからんが)」と心の中で呟きながら腕をふりふり家路を辿ったバカは私です。 あ、そうそう前回の雑記にドラえもんに田中亮一さんが出ていてドキッとした、と書きましたがこの話には続きがあります。 一体誰役なんだろう…と居間にいる間、私はずっと耳をそばだてておりました。 端役の不良かなんかかな?と私は思っていました。ですがそれは大きな間違いでした。田中亮一さんが演じているのは超重要キャラ。多分ドラの一割くらいは確実に出演されているでしょう。 のび太の先生。 私の耳は幻を聴いているの?いいえ、現実を聴くのよゆかり!(ちがう) …デスマスクの声も不動明の声も、さして聞く機会のない私ですが、田中氏の声はかなりの頻度で聞いていたのですね。 アレ?…ナンダカノビタノセンセイノコエニモトキメイテキチャッタヨ!? どうしようもなくなった所で今日は終了。 - ヘビロー - 2004年03月21日(日) いかりや長介さんがお亡くなりになったそうで… 御冥福をお祈り致します。 「踊る大捜査線」好きだったなあ… ――――――* こんにちは、今回の春休みは星矢アンソロジーとの初体面で始まりましたみみごろうです。 友人はショックを受けていました。私はさしてショックを受けていない私自身にショックを受けていました。 目次だけ見たんだけど、知った名前の人がいてなんだかなー。いやファンロードで見た事ある方なんですが。 キリ番リク頂けました〜。良かった… 下絵描いたんだけど、なんか顔だけ絵になりそう…せめてバストアップくらいには… 最近居間に下りるとドラえもんがヘビーローテーションです。 弟が何故かドラにハマっているらしく今日はビデオ6話×3本も借りてきよりました。、 最近のものより古い作品の方がかわいらしい感じがしますね。頭でっかちぎみの絵もだし、ドラえもんの声もほんのり可愛い気がする(いや、昔からしゃがれてるけど)。 あと、エンディングが可愛い。「まーるいか〜お〜の〜…」ってドラえもんが歌うヤツ。 エンディングの時にスタッフやキャストがまとめて出るのですが、「田中亮一」という名前を見た時ドキッとしました(笑)。あ、デスマスク役の方ね。 小松原一男画集見たら無性に見たくなって、最近深夜やっている「キャプテンハーロック」を初めて見ました。 旧作見たのは一度くらい。 地味に、普通に面白い。絵も良い感じ。 声は違うけどね。いや新キャストも上手いですよ。まあ昔の自体、ほとんど聞いた事ないし… あ、そういえば「フジテレビでやってるらしい」と友人に教えてしまったのですが、読売でした…ゴメン。 昨日弟が「おまわりさん」を「おもらしさん」と間違えるという奇跡を行いました。「おもらしさん」ってなんか永井豪の漫画のタイトルみたい…「オモライくん」とか。 ていうかこの間も「つけまつげ」を「にせまゆげ」と言い違えておりました。ネタには事欠きませんネv 春休みは一日7時間勉強するぞーっ!! デッサンがんばるぞーっ!! 時間足りるのかー? - アニメーションは俺の歌! - 2004年03月17日(水) 一昨日はファイルがアップロードできなくなり(何アップしても0kbになった)イライラ。 昨日は矯正で歯が痛くて鬱。 今日は歯もサーバーも治ったぞ!と喜んでいたら…あの…おなかがというか子宮が…これが産みの苦しみと言うやつか!違う! 痛み止め飲んだけどつらい… 何?ヴァルハラから妨害電波が来て私に天界編感想を書かせまいとしているの?それともオリンポスから(略) ファンロード買いました。ハシラにネタ、7つくらい載ってる…(笑) 載せてもらうとやめられなくなるなあ…いつ卒業する事になるかなあ… 車田正美画集「宙(そら)」を買おうと思い本屋へ行きました。置いて無かったら小松原一男画集買うつもりで…。 置いて無いっぽかったので店員さんに言って注文しました。ええしましたよ!! 家に着いてから電話が。集英社に在庫が無いらしく、重版は今月末との事。やっぱ星矢人気あるんだなあ。来るの楽しみ〜。 小松原一男画集も買いました。 ハーロックとか凄いな。原作に忠実な絵柄のアニメって、最近出てきたように言われるけど(むしろ最近はそれが「普通になった」って事だろうな)、小松原氏が70年代にとっくにやってたのねー。 「原始少年リュウ」なんて、紺野直幸さん(009とかキカイダーとかの)より石ノ森っぽいような…!?(紺野ファンの方、ごめんなさい) それに対してダイナミック関係があんまり似て無いのがウケる。TVの明、濃すぎ!OVA版は明、アスベルみたいな顔だし…美樹ちゃんナウシカだし…了クシャナかよ…うーん美しい作画(笑)。 しかし、本当に上手いなあ〜憧れるなあ〜こういう絵が描きたいね。もう亡くなられてしまっているなんて…うう。 詳細はBBSを見て頂きたいのですが、3000hit(やっと、やっとだよ…)記念絵のリク募集です。早い者勝ち、実効力ある先占支配、です。 いなかったら凹むのでどなたか書き込んでください…(苦笑) - 溜まり溜まった思い達 - 2004年03月12日(金) 天界編の感想はただいま準備中でございます。 それ以外の事をまとめて書きます。 2/29 色々あって四国へ帰省。 「愛媛新聞」を読む。「ギリシアのアテネの女人禁制」という記事を見て笑う。 ところで読者投稿コーナー「ヤング落書き帳」にはここから送ってもいいのだろうか。「四国に産湯を浸かった身じゃーい」というノリで。 でもハガキに「兵庫県」とか書いてあったら編集の方もさぞ困惑する事だろう。 3/1 テレビでハイジをやっていたのでそれを見ながらハイジを書いていた。 その日の内に飛行機で帰った。 3/2 学校で星矢の映画が5日までと友人に伝える。 ひとしきり驚かれた後に「…じゃあ、5日行こう!」という話になる、テスト初日の放課後。大丈夫か? 私は行く気満々だったけれども… 3/4 結局映画に行くのは3人+別の学校の友人1人ということになった。 これで後一週間上映が延びていたら10人くらいは行っていた事と思う。人数が少ないと何だか心細い。 そもそもテスト中に映画に行こうとする時点で間違っている。「おれたちは伊達と酔狂で映画を観に行くんだぜ」という心境だ。 3/5 観てきた。まあ観ずに後悔するより観て後悔した方が良い…と思う事にした。 そんなに悪い映画では無かった。でもテンションは少し下がった。感想は後日…必ず。一月後の満月の夜。(おせーよ) イライラがたまったので頑張って脳内補完しよう。 3/8 今更ふと思ったが、ひな祭りの人形が全部「トランスフォーマー」だったら嫌だなあ、と思った(変型する雛人形!)。「ガンプラ」雛はあるらしい。 家ではいまだに雛人形が出ている。というか3日に出した。世間と我が家との間の隔絶を思わずにはいられない。 3/9 今日礼拝中に先生の話そっちのけで善の概念・悪の概念の存在について考えていた。 テストもとうとう3日目だ。化学の出来無さっぷりに泣きそうだった。オーラルのテストで「Fahrenheit」を答えさせる問題があったのは良かった。この単語だけは、とこだわっていたから…(笑) 帰りの電車の雑誌の吊り広告を見た。 まず目にはいったのは「80年代リバウンド」、次に目に入ったのが「永井豪」の文字だった。 おかげで友人に「キーワード検索」呼ばわりされた。 キーワードのジャンルが偏り過ぎだなあ、と自嘲気味に笑う私であった。 3/11 指輪物語観てきた。よし!!(なんかよくわからんが) 目覚めるのが遅過ぎるファラミアが好きです。 エオメルの眉毛をアラゴルンに分けてやりたい。 グワイヒア(鷲)が登場した所は「よっしゃ来たー!!」て感じ。 小説版、ホビットの冒険の方しか読んで無いんだけど、そっちでもグワイヒアが格好良い。 1500円払って全然不満じゃ無い映画ってのはいいやね。 - 俺は…俺は 還って きた! - 2004年03月11日(木) こんにちは。こんにちは。こんにちは。 テストが終りました。 新たな小宇宙も目撃してきました(小宇宙と呼べるかは別としてだな!)。 詳しくは明日以降です。 昨日は母とふじりゅーとアフロディーテの誕生日でございました(何回目だこれ言ったの?)。おめでとう母よ!もう不惑の年だ!と言ったら不惑の年って何?と聞かれて困りました。 明日は讃美歌コンクールです。 つか明日早いだろうから正美さまの画集買いたいのですが。 画集と言えば今小松原一男の画集が激しく欲しいですよ。計9300円+税。きついなー。 -
|
![]() |
![]() ![]() |