日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL
|
2004年08月29日(日) |
| 苦悩のセッティング・・・ |
ここのトコロの忙しさで、お久しぶりの日記です。皆さんどーもデス。
先週に日記書いてたのにアップしたらページでエラーが出てアップできず。 今となっては何をしたかも良く覚えていないような状況で・・・。 う〜ん、忘れた・・・。(笑)
昨日は福井県のナカヤホビーさんに行ってきました! ナカヤさんのコースには初めて行ったよ。 すごく難しいそうなコースだったよ。 しかしアタシは車が走れる状態では無かったので、先生となわまっこちゃんの お手伝いと、正美さん達のテストを見てました。 今日ナカヤホビーさんでヨコチャレだったので、その前日練習を見てた。 正美さんとは久々に会ったよ。 ヒロシくんとデーブさんと海野さんと4人でいらしてました。 最後には、先生のゴムタイヤGPツーリングで正美さんによる「狂った走り」を 見せてもらいました。(笑) ゴムタイヤGPツーリングがあんなスピード域であんな動きをするなんて。 はぁ〜(ため息)って感じです。 いつみてもスゴイですね。異次元ですね。驚異ですね。
今日はモンデウスでHRCさんの耐久レースに出る予定だったのですが、 急遽参加が難しい状況になり不参加。 レースは滞りなく行われた模様。
で、今日は風でまたしてもセッティング。 前にオーバーホールしたアタシが昔使ってたノバロッシMT12を搭載して、 あ、先週搭載して走ってたんだった!(←思い出した) 先週走って全然調子が上がらなくて悩んでて、どうもエアーを吸ってるみたい なんで、今回はキャブをオーバーホールしたんだよ。 Oリングを全部交換して、キャブの細部までキレイにしたよ。 でも全然ダメ。 せっかく車の方をセット変更しながらだったのに、エンジンが調子ワルイから 全然はかどらない状況。 キャブ直してアイドリングが安定したけど、エンジンが温まるとナゼか調子悪く なってしまって、ちょうど良いトコで終了せなアカン状態。 スリーブとピストンは替えてないから、もう圧縮がナイんじゃないかって ん〜、そうだなって感じ。 冷えてる時にスカスカで、ちょっと温まると圧縮出てきて、これからって時に スカスカになる感じ。 んもぅ〜どーしたら良いのー!?って感じ。むむむぅ〜(涙) で、このままではラチがあかないので、またOSの12TR-Tに載せ替え。 アタシなりに森林公園を意識して考慮したセットに変更しながら走行。 う〜ん、まずまず良い方向に行ったかな〜?って感じで、とりあえず風なら もうちょっと曲がって欲しいけど、そこはゴム走りでなんとかこらえてたよ。 ニードルもだいぶ走行前に合わせられるようになってきた気がする・・・カモ。
で、走りまくってたら先生が「そのスポンジカーやらせて」と言ってきたので 先生と交代。 あ〜きっと曲がらないって言うだろうな〜と思いながら見てたけど、最初は 非ジョーにぎこちない感じ(笑)だったのが、ちょっとして慣れてきたら ゴムタイヤのなわまっこちゃんをイヂメてたよ。(笑) で、意外にも「良く走るわ」と言われた。 ちょっとビックリして思わず聞き直してしまったよ。(爆) ホントに良く走ると思ったんかなー? 風だからかなー? アタシ的には前よりはいくらか良くなったとは思ったけど、う〜ん。 森林公園のエリアノースさんに行ったらどうかなー? 早く試してみたいなー。 ちょっとは良くなって、マリオン酒井さん達とのタイム差も縮まっていれば 良いなー。 って、ちょっと甘いな。(^^ゞ でも、今日はニューボディをゲットしてきたから、それつけてどうなるか。 あー、さらに曲がらなくなったりして。
セッティングは難しいけど、ちょっとずつでも良くなると嬉しいね。 あー、次走らせるのが楽しみだ。(^^)
先日、のりこRの取材に来てくれた担当のはなおさんがお土産に持ってきてくれた ちょっとレアな?コナン君グッズ。 なんか、売ってるトコにしか売ってないっぽい感じで、アタシはまだ見たこと ナイんですよ。さんきゅーです。m(__)m 普通のいつものコナン君の服のはどこにでもあるんだけど、お土産に持って来て くれたコナン君は、ナゼかジャイアンツのユニフォーム姿。
コレね。

しかも、この写真では確認できないと思うんだけど、背番号が「4869」。 しゃーろっくッスよ、しゃーろっく。 4ケタでかなり無理矢理ぽっくむちゃくちゃなんだけど、芸が細かい。 多分、日本テレビつながりなんだろうな〜。 まぁ、コナン君グッズは結構イッパイ持ってて、フィギュアとかも結構持って たりするんですけどね、その中では灰原哀ちゃんがスキだったり。 どうでもいいですね。(^^ゞ でもこれは、ジャイアンツファンとかじゃないけど、お気に入りの一品に。 関係ないけど、ウチの母上がジャイアンツファンでえらく気に入ってて、 このコナン君は今、居間の長嶋監督のサインの横に置いてあります。(爆) もちろん、母上が置いたんだけどね。
関係ないと言えば関係ないけど、このマスコットの蘭ねーちゃんは持ってた んだな〜。(^^) コレ。

アタシ的には断然テレビで見る蘭ねーちゃんの方が良いですな。 とても癒し系なので。(^^)
なんか、引き潮のようにジワジワ引いてるような気がしないでもないけど、 大丈夫なんで、そっとしておいてあげてください。
|
2004年08月17日(火) |
| せっかくなので・・・ |
アタクシが最近2回も行った、石川県の森林公園にある新しい大きなサーキット 「AREA-NORTH」さんをプチ紹介。 と言っても、かなりカツってたんで、画像とかは無いのですが・・・。(^^ゞ カツってたと言うよりも、かなりイッパイイッパイというか、迷宮入りしてた というか、何というか・・・・そんな感じ。(笑)
富山からだと、8号線を真っ直ぐ行って、石川県でクランクしてる突き当たり くらいから森林公園で、とにかく森林公園の中を進んでパットパットゴルフ みたいのがある向かいがサーキット。 金沢の方からだと、入ってすぐのトコだそうです。 アタシより地元や近間の皆さんがよく知ってらっしゃいますね。
で、朝は9時からオープンしてるそうです。 走れるラジコンは、エンジンは1/10と1/8。1/5はわかんないデス。 100Vあり、トイレあり、コンプレッサーあり、マイポン計測あり、駐車場あり、 自転車あり、お立ち台に屋根あり、扇風機あり、キレイな店員さんあり。 う〜ん、こんなトコかな? ちなみに、マイポン計測はストレートに凄くでっかい電光掲示板があって、 そこに随時タイムが表示されるんですよー!カートコースみたい! って、もとはカートとかポケバイのコースだったらしいけど・・・? まぁ、アタシのタイムもデカデカと表示されてたワケで。(寒っ)
利用料金は、時間によって何パターンかあって、ビジターとメンバーもあって、 5時間で2500円、1日で3500円。メンバーはもっと安かったよ。 中学生高校生料金もあったよ。 で、なななんと!女性と小学生は無料なんですよ。 う〜ん、素晴らしい! 最近は、女性無料とか女性半額とか見ると、ちょっと申し訳ない気持ちになる んですけど、か弱い女性はいたわらなアカンって感じ?(←ちょっと違う?) でもさ、夫婦でやってるとひとつのお財布から2人分の料金を払うワケだからさ、 そう思うとさ、ひとつのお財布から1人分って感じで良いよね。 あ、アタシの財布はひとつですが・・・。(^^ゞ まぁでも、女性のアタシから見るとですね、同年代やチョイ上の独身男性の 経済力にはかなわないと思うのですよ。 なんか、言い訳がましくなってきた。 ていうか、なんでアタシが言い訳してるのよ?(笑) というワケで、見かけてもいぢめないでください。m(__)m
で、しつこいようですが、エンジンカーのコースは大きいです。 縁石も低くて、ミスって縁石に乗ってもカタパルト発進しません。 マシンに優しいです。 ストレートエンドは真っ直ぐ行くと、ストレートが長いのでヤバイです。 でも外側には固定してないタル木が置いてあるので、固定してあるフェンスに ぶつかるよりは壊れにくいですね。 電動のコースは、縁石でいろいろできそうな感じのコース。 こっちはそんな大きくないです。
路面はフラットで、かなりの細粒です。 ハチイチが走ると、一気に路面が上がりますね。
で、第2日曜にシリーズ戦が開催されてます。 今のトコ、1/8GPレーシングと1/10GPツーリング。 オープニングレースと第1戦は終了した模様。
う〜ん、こんな感じかな? 今度行ったら写真とってこよう。
|
2004年08月16日(月) |
| 連休もおしまい・・・ |
今日はコナン君の日じゃなみたい。がっくし
アタシのお盆休みは13日から16日までで、4日間しかない。 しかも、12日は夜遅くまでお仕事で、クタクタ。 休み前だから早く帰れて風でちょっとセット変更しようと思ってたんだけど、 時間もパーツも間に合わず、断念。 で、そのまま次の日13日にモンデウスで高短OBレース。
今回はゴムタイヤマシンを用意できなくて、スポンジ仕様で参戦。 とりあえずそのまま走ったら、結構良い感じだったコトに驚いた。(笑) でもやっぱ「もっとこうしたい」って言うのがあったし、ぐしちゃんが アタシの使いたいバネを持っていたので、しばし拝借することにして、 セット変更しながらのレース。 どうもありがとう!m(__)m
今までのゴムタイヤ仕様だと、すでに出来上がってる良く走るセットを 教えられて、そのやり方も教わって、そうするだけで問題なく良く走る しかもタイムが出てアタリマエの状態だったから、かなり楽をして良い思いを していたんだと痛感したよ。 大げさだけど、今はただただ手探り状態。 毎日が発見と失敗と喜怒哀楽の状態。 誰もが通る道なんだろうけど、ホント大変やねセッティングって。 でも、色々教わったりやってみたりして、ちょっとずつだけど進歩してる ような気がするから、まだ幸せな方だろうな。
で、レースは一応2位でした。 でも、1位の人はゴムタイヤ。(←誰かはあえて書かない(笑) 3位はぐしちゃんで、武空調ワンツースリーでした。(^^) 予選はちょっとずつセット変更しながらで、決勝は30分だったからとにかく タイヤを温存して減らさないように。 んで、タイヤを減らさないように走るともちろん握れないだろうから、ここは 助手をしてくれたサトちゃんとの作戦で、みんなよりも給油の回数を減らす コトに決定。 結局残った燃料を見たら、10分は走れそうなくらい、めっちゃ残ってたよ。 2回給油でもオッケーやったね。(爆) スポンジでゴムタイヤ走りをして、なおかつFWの持ち味の駆動の軽さで、 ひたすらインベタで転がして電動走りに徹したよ。 スポンジの意味ねーじゃん!(爆)
で、もうひとつ楽しみだったのが、お楽しみ抽選会! いつもかなり豪華景品が出てて、今回は人数もびっくりするほどは多くなく、 チャンスは何回もやってきたよ。 レースも抽選会も、かな〜り盛り上がりました。 ケンタ君率いる主催の皆さん、運営協力の尾関さん率いるHRCの皆さん、 参加されたみなさん、お疲れ様でした。m(__)m
で、14日はお隣石川県の森林公園に最近できた新しいサーキット、 「AREA-NORTH」さんに行って、のりこRの取材。 めっちゃ大きいエンジンカーのコースと、レイアウトが沢山できそうな縁石の 電動カーコースがあるんだよ。 そのめっちゃ大きいサーキットでかっ飛んで来たワケですが・・・・。 多分、次回の内容はかなり濃いかもしれないデス。 いろんな意味で。 まぁまだなんとも言えないですけどね、どうなるんだろうか・・・。(笑)
15日はお墓参りとか県外から来てる親戚の集まりとかで、ラジコンは出来ず。
んで、今日はまた森林公園の「AREA-NORTH」さんに行ってきたよ。 今回は先生も一緒に。 先生はもちろんゴムタイヤ。 V-oneRRRとFW-05Rを交互に走ってたけど、なんとココではFW-05Rの方が タイムが出てたよ。(←なんとってなんだよ!) 両方とも同じように良く走ってる気がしたけど、あれだけ広いとやっぱり 微妙なコトや微妙な特性の違いが出るんだね。 なるほど〜って感じだったよ。
アタシは、またセッティングの続き。 今までの狭いコースに合わせたマシンとボディで、フロントの入りが唐突 だったり、ピッチング方向への荷重のかかり方がコース的にふさわしくなくて 今日来てたアトラスのまっちゃんとマリオン酒井さん(←なつかしい)に いろいろダメ出しされたり、酒井さんのひと言でボディを変更したり、 足回りをちょっとずついじったりしたよ。 んで、今回はタイムを計りながらやったよ。 かなりの遅さにがっくし来たけど、ボディを変えただけで1秒近くタイムが 縮まってビックリした。 でも、先生が走ってもアタシと0.1秒しか違わなかったから、マシン的には まだまだっつ〜コトですわ。 いや、言うまでも無いわな。(^^ゞ ちなみに、言いたくないけど酒井さん達には軽くちぎられます。(涙) アタリマエですが、腕の差とマシンの差とエンジンの差は1秒チョイ。 はぁ・・・・・。 1〜2タンクでプラグ切っちゃうし、もう泣き泣きでした。 とどめのひと言は、先生が言い放った「この車おかしいわ」。
あぅ〜、まだまだアタシの格闘は続くのであった。
休みが明けたら、早速エンジンのメンテから取りかからなければ・・・。
昨日はコナン君の日。(笑)
ここ数日、毎日のようにカミナリと夕立で「夏っ!」って感じですが。 カミナリ怖いですよねー。 アタシは何度か怖い目に遭ってるんで、ガラにもなくマジで怖いです。
ウチの愛犬の次元君が、これまたカミナリと強風が怖くて。 お庭の家側にサクがしてあって、そこが次元君の敷地なんだけど、 コイツ、カミナリがなると大暴れして、家の窓(下まであるやつ)を開けて 家の中に逃げ込むのですよ。 まぁ器用に重い窓を開けてはい上がってくるもんです。 でもね、窓の内側には雪見の障子戸があって、それも突破しないと入れない んだけど、見事に力ずくで突破しやがります。 家に帰ってきて何かおかしいコトに気づくんですが・・・。
雪見の障子戸がナゼか見事な観音開き状態。
またかよ・・・・。ふぅ 障子戸って普通は横に開くモノなのですが、レールの上を滑って開く障子戸は 築20年をゆうに超えたウチのだと、人間には楽に引けても犬には無理。 どうやらガリガリやって両手が入る隙間が出来たら、そこへ頭をねじ込んで 部屋のじゅうたんに爪を立てて力一杯ほふく前進するようです。 んで、ガガガッ!バキッ!って・・・・。 その後はダイニングのテーブルの下で、小さくなってガクガクブルブル。
いつもアタシには見向きもしないのに、こういう時だけはアタシにでも甘えて 来る、ゲンキンでお調子者のにくいヤツ。
ところが一昨日は、雪見の障子戸を突破できなかったようで、部屋のじゅうたん がその部分だけ無くなってました。(爆) 微妙に観音開きになれなかった障子戸の下は、ひたすらひっかき続けたので あろう爪あとがびっしりついてたどころか、じゅうたんがそこだけ半月型に 無くなってましたよ。もぅ 可愛そうに、入れなかったのね。 さぞ怖かっただろうに・・・・。プププッ その夜、母上にみっちり叱られた次元君でしたが、昨日は突破に成功。
思うんだけどさ、ひもでつなぐか障子戸をちょっと開けておくかどっちかに したら良いんじゃないかなー?
と言うアタシの意見は、ナゼか家族には却下されるのであった・・・。 ま、スリルとサスペンスがあって、しかも傷害を克服するという刺激的な生活が 次元君の為に良いだろうとでも思ってるんかな?(笑)
がんばれ次元君!
|
2004年08月08日(日) |
| まちがってはいなかった・・・ |
今日は朝から風。
なわまっこちゃんのニューマシンのシェイクダウンとマイカーのりこRスポンジ のセッティングっつ〜感じ。 なわまっこちゃんのはシェイクダウンと言っても、ついこの前走らせたコトの あるマシンだから、なんて言うんやろ? ま、自分のになってから初走行ってコトで・・・。 んで、先生は相変わらずV-oneRRRのセッティングにいそしんでて、教授は 今日がV-oneRRRのシェイクダウンだったよ。 爆ちゃんはどうだったんだろう?FW-05Rだったんかな? 果糖さん、シダージュ、山さん、うえの監督、まるよさんと、北陸カップ勢の 大半が集合していたよ。
先生が午前中お仕事だったから、アタシが変わりにFW-05Rを走らせるときに チーム武空調がやっている基本的な調整の仕方などを、なわまっこちゃんに 軽〜く伝授。 燃料も今までと変わって燃調が安定しにくいから、走りながらちょっとずつ フィーリングとエンジンを見て調整のお手伝い。 なわまっこちゃんはとても嬉しそうに、なんか安心した感じで安定走行を 続けていたよ。(^^) ただ、今日は路面がいつもより若干ワルイ感じだったけど、それでもなかなか 良い感じで走っていたよ。
アタシのマシンは、またボディをカワハラアコードに変えて、今回は足回りを ちょっとづついじってみたよ。 まだ足が動きすぎてタイヤが逆テーパーに削れてしまうから、そこを何とか。 あと、もっとスポンジの走りになるように動きを今までのゴムタイヤっぽい グリグリした感じではなく、大きな波のような感じにしたくてさ。 で、自分で「こうすれば、こうなるだろう?」と思って車を触っていったら、 確実にちょっとずつ思う方向に行ってて、なんか嬉しかったぞ! セッティングって感じだ!(←アホか) ただ、やっぱりやりたい方向に車を持って行くと、今までの良かった部分とかが 微妙に犠牲になっていく感じで、どうも難しい。 ダンパースプリングとダンパー取り付け位置とリバウンドとキャンバー変化量と キャンバーとリヤトーを変えていったんだけどね、う〜ん・・・。 まだまだテストは必要だ。 あとね、やっぱまだゴムタイヤ走りになったりして、意識しないとちょっと 走りがギクシャクしそうな感じ。
途中、先生のまたちょっと調整したV-oneRRRをやらせてもらったけど、先週 やったのよりも昨日のが良くて、昨日のより今日の方がもっと良くなってた。 まぁまだセッティングは必要だけど、良い感じってコトで。(←なんか偉そう)
うぅ〜、いーなー・・・・・・・・・・・。 ん!? 否っ!! 邪念は捨てて、のりこRに専念しよう。うん そうよ、のりこRスポンジをもっと良く走るようにしなくては。 果糖さんのスポンジカーを見せてもらって、教授からいろいろ教えてもらって どろこぞうに痛い指摘されてシダージュに教えてもらって、また方向性が 見えてきたよ。 次ののりこRも頑張るぞ!
|
2004年08月02日(月) |
| トリプルアール・・・ |
今日はコナン君の日。(←超久々のフレーズ)
昨日はクロスランドに行こうかと思って準備して早起きしたんだけど、断念。 一応エントリーはしてもらってたんだけどね、残念。 しかも今回は、スポンジタイヤ仕様で出るべく、スポンジのりこRをメンテして ボディを新調したんだけどね。 まぁでも、クラッチはゴムタイヤ仕様のままだったんだけど、もしレースに 出てたら多分予選1回目はリタイヤしてただろうなぁ。
今まで切れたコトがなかったから気にしてなかったんだけど、アレは突然 切れるモンなんだね? ていうか、もう何タンクも走ってるからそろそろ切れ時だったんかな? まだ新しいから大丈夫だと思ってて、こないだ見た時は大丈夫だったんだけど 昼間に風で走ろうと思ってエンジン調整してたら、突然クラッチスプリング切れ の症状が出始めたよ。 う〜ん、やっぱちゃんと切れるんだね。 コレって、どういう時に交換したら良いんかな? 定期的に交換するのが良いのかな? 先生のはまだ切れてないんだけどね。 運転の仕方とかでも持ちは違ってくるんかなぁ? それとも、アタリ・ハズレなんか? それとも、つなぎ目のカシメ方とか場所とかかなぁ? う〜ん、どうなんだろ?
で、先生がV-oneRRRのシェイクダウンしてたけど、とりあえず普通に走って ましたよ。普通に?うん、多分普通。 もちろん、一応先生の卓上ゴムタイヤセットだけど、いつもの先生の走り。 アタシは走ってないからなんとも言えないけど、アタシが見る限りでは、 相変わらずいきなりイイ感じで速ぇ〜なぁ〜って感じ。 でももうセッティングは始まっていて、ダンパーを何回も組み直してたよ。 アタシには、ずっと同じように走ってるようにしか見えんかったけど。 あ〜でも、見た感じ立ち上がり方が軽快に見えたよ。車的に。 軽いからかなぁ? まぁ、本人に聞いてみないとわかんないけどね、(←聞いてないのかっ) セッティングはまだまだこれからだろうね。 めっちゃいろいろ出来そうだし。
それよりも、トリプルアールを見ていて「すげぇ!」を連発しましたよ。 まずね、車を真っ二つにしなくてもデフが外せるのよ。 先生が、これ見よがしにやって見せてくれたよ。(笑) ベルトなのに、ネジ4本でデフが出てくるよ。感動 それに、フロントリジットにできるようになってるよ。感動 アッパーアームも4段階調整ができるようになってるよ。感動 前後のバルクがアッパーデッキと高さが変わらないよ。感動 あといろいろ聞いたり見たりしたけど、忘れちゃったよ。感動 ていうか、そもそも見た目が平べったくって格好いいよ。感動 のりこRのS用ノーマルメカデッキ見てそれみたら、ちょっとしょぼん。 今度、またカーボンアッパーデッキつけてやる。(←動機が不純)
昨日は、なわまっこちゃんも一緒に風でラジコンしてたよ。 なわまっこちゃんもマイカーのセットにいそしんでたよ。 怪しい放電機を作りながら・・・。(笑) なわまっこちゃんのマシンも良い感じに見えたけど、どうなんだろう? 次のレースに期待だな。
アタシはというと、スポンジカーのセット。 タイヤを2種類試してみたけど、結構違うのね。(←アタリマエ) あと、ボディはやっぱ今のとこカワハラアコードだわ。 アテンザとネメシスもやってみたいなぁ。 その前に、今よりかたいスプリングにして、ヒゲダンパーにしてみたい。 今流行りみたいのをやってみたい。 ただ、昨日はボディ違うのつけてたせいなのか?タイヤなのか?ストレートで 妙に車が暴れて変な感じだったなぁ。 セッティングって大変だね。 あと、まだ走らせ方がゴムタイヤなのね。 人間もまだまだセットせなアカンわ。
|