遊戯王ゴーラッシュ感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2023年06月26日(月) 遊戯王DM全予告を観た!と古代メキシコ展とアニメ「地獄楽」感想とアニメ遊戯王感想


ABEMAの「遊戯王DM全予告」を観ました!
2時間近くあって、トイレにも行けず、飲み物を取りにも行けずでしたが、しっかり視聴しました。
ドーマ編とか懐かしかったですね。
「名もなき竜 ティマイオス」←名前あるじゃん!
…と、いつものツッコミを入れて楽しみました。
「城之内死す」は本当にまた笑ってしまいました。
もう体が勝手に反応するレベルですね。
驚いたのは杏子さんのテンションが1話目から最後まで変わらないこと!
本当に素晴らしいです。
そして最後の予告で涙ですね…。・゚・(つд`)・゚・。


古代メキシコ展古代メキシコ展へ行ってきました。
写真は「死のディスク石彫」です。
ティオティワカン遺跡で出土したモノですが大きかったです。
この他にもワクワクするような遺物がたくさん展示してあり、とても見ごたえがありました。
音声ガイドはジョセフ・ジョースター役の杉田智和さんでさらに展示を楽しめました。
石仮面好きなら行くべし!∑d(・ω・´)




「地獄楽」12話 感想
仙汰殿が!!!
こんな序盤で花だらけになるとは!!
解説要員としてずっと探索に加わるかと思っていたのですが…残念です。
色々と彼の考察とか分析を聞きたかったのですが…。
まぁ付知くんと役割がダブっているなと思っていたので、消えるのも納得できますが。
ユズリハさんの事、好きだったんですね。
それにしても相変わらず天仙はしぶといです。
そして木人、あなただけが頼りです!

------------------------------------
ゼアル再放送感想

数字兄弟が負けてしまった!!。・゚・(つд`)・゚・。
BGMがすごくカッコ良かった!
デュエルもギリギリまで勝敗が分からず、ミザエルの精神力の強さが勝利を引き寄せたように見えました。
ライフ1になった時はどう挽回するのかなとドキドキしながら見守りました。
そしてカイト!!あんな気軽に月へ行くなんて!
この世界の宇宙開発事業はどうなっているんでしょうね。
石版の情報だけじゃ月に到着しても行動する目標が見つけられないでしょう。
遊馬がまた泣いてましたね…(´;ω;) ヾ(・ω・`) ホント泣き虫!
そしてギラグがナッシュを拉致!
まだまだ甘いナッシュさんであった…。


2023年06月25日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想-第64話「星に生まれた者たち」

遊戯王ゴーラッシュ感想-第64話「星に生まれた者たち」
----------------------------------------
【今日のお言葉】

    トレモロ : ボクたち竜宮家には宇宙ドラゴンの血が流れている…(つД`)

世に異類婚姻物語は数あれど…たいていは異類側が美形ですよね…。
その…フェイザーの人類体型見た時は、ぶっちゃけ「えっ?」と思ったわけで…。
もうちょっとキャラデザをどうにかできなかったのかと、スタッフに小一時間…でした。
そのご先祖様は化けるのが上手だったんでしょうね…きっと。
…というわけで、フェイザーが人間に戻った時はホッとしました。
化石に宇宙人を引き付ける効果があるなら、生きている竜宮兄弟はもっと引き寄せ体質なのでは…と思いました。
それとランランは良い方に解釈しすぎで笑ってしまいました。

フェイザーは合羽井テルが言っていたように自身が宇宙人なのに宇宙人を嫌っていた…。
それはしょうがないとして、「皆、すまなかった」だけ?
宇宙に飛ばしたり、カードにされたり…色々とあったのに、すまなかっただけで許してしまう愉快な仲間たちは優しすぎでしたね!

フェイザーがウロコ?ヨダレ?を混ぜて機を織るシーンには何が始まったのかと驚いてしまいました。
アレは結局シューバッハを餌付けするためのエサ?
織っている間は記憶がないってどうして?
もうちょっと説明して欲しい!!ヽ(`Д´)ノ

デュエルは「トランザム・ライナック・オーバーライト」がキレイでした。
しかしその上を行くイケメン「アビスレイヤー・リヴァイアナイト」が登場!(ノ∀`*)キャー♪
見た時、一瞬、深海の戦士を思い出しましたょ…似ているのはウロコ模様だけですが…。
美形対決、良かったです。


2023年06月19日(月) 方界デッキが難しいと手作りオニヤンマ!とアニメ「地獄楽」感想とアニメ遊戯王感想


デュエルリンクスでは「方界デッキ」を作ってみました。
といっても持っているカードを詰め込んだだけですが…(つω`*)テヘ
ミラフォや魔法の筒なども入れて守備を固めています。
オートだと勝つんですが、自分がやると負けます…。・゚・(つд`)・゚・。
練習あるのみですね。

オニヤンマ手作り企画!第二弾!! オニヤンマ

前回はニードルで柴犬を作って玉砕しましたが、今回はオニヤンマを作ってみました。
スズメバチはオニヤンマを見ると近づいてこないというネットの情報を鵜呑みにしてみました。
ボディは歯ブラシなので、かなり 大きい です。
せっかく作ったのですが、今年のスズメバチはまだ1度しか飛来してこないのですよね…。
その時はすぐに去っていきました。
やはり効果はあると思いました。

「地獄楽」11話 感想
ムカデがおしゃべりしすぎ!ヽ(`Д´)ノ
口が軽すぎるというか説明要員でしたね。
房中術がもっとも重要…と説明していましたが…。
こういう修行って一人でやる方が効率が良いと思っていました。
なので房中術って不足を補う程度に考えていました…相手も必要だし。
天仙サマは1000年修行して、すでに両極なのに、さらに房中術で上を求めるのか…。
すごい執着心ですね。
…っていうか、どっちかというと合わないんじゃないかな…房中術。
1000年も…ねぇ…効率悪いと思います。
片目の兄ちゃんとガビ丸の進化が凄い!
あんな簡単にタオを体得しちゃって良いのかな。
民谷巌鉄斎も相変わらず良い人でした。
最後のシーンが凄かったですね。
宝銭のアーチ!!(゚∀゚)ノ
そして中国語で歓迎光臨!!(ようこそ!)
香港辺りにある中華系デパートの入口みたいな雰囲気が最高です!

------------------------------------
ゼアル再放送感想

アリトとギラグがまた悪い顔に…。
ドン・サウザンドもベクターの使い走りみたいで、威厳も吹き飛びました。
逆にミザエルはなんかキラキラ輝くというか、気品のある雰囲気が増していて好印象でした。
数字兄弟も美形だし、今回はマジのイケメン対決ですね!(ノ∀`*)キャー♪
序盤はミザエルが数字兄弟の戦術にハマってしまいましたね…。
さすが数字兄弟、息がピッタリです。
可愛いタキオンが相手モンスターの装備カードになってしまい、血管切れそうなほど怒ってました。
怒れば怒るほど可愛く見えるので困ってしまいます!( ´艸`)カワイイ


2023年06月18日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想-第63話「竜の棲む家」


遊戯王ゴーラッシュ感想-第63話「竜の棲む家」
----------------------------------------
【今日のお言葉】

    フェイザー : これは私にダメージを与えたことへの褒美だ!( ´_ゝ`)ノ クククククク

ジャージたちをいきなり宇宙へ飛ばす!?
なんて乱暴な!ヽ(`Д´)ノ
でも後のクククク笑いは可愛いので許す!(゚∀゚*) ハニャ~ン
なんか今回はフェイザーの心が見えてこないっていうか、そもそもタイトルと合ってないじゃん!っていうか…(^ω^#)
せっかくの頂上対決なのに、緊張感もなくて残念でした。

デュエルはユウディアスが初手でマキシマム召喚!!
いやぁ~切り札が初手で登場とは!!
アビス・クラーケンの装備魔法「アビスアームズ・マッドネスシェル」の装着シーンがカッコ良かったです。
頭が多いので、画面もド派手でした。
ユウディアスのトランザム・ライナックの存在が地味すぎて泣きました…(´;ω;`)

今回の謎は宇宙人に対して怖くないとか言っていた街の皆さん。
いきなりフレンドリーなのが良く分かりませんでした。

…後半が怒涛の展開だったので振り回されました。
えっ?ニーショウ登場? なんでこのタイミング??
えっ?デュッディ・モ・デュッディーモ空間ってなんだっけ??
えっ?外界と時間の流れが遮断されてる空間が必要ってどういうこと?
えっ!龍に変身!? やはり龍だったの??
謎が多すぎですね。


2023年06月12日(月) 藍神くんをMAXにしました!とアニメ「地獄楽」感想とアニメ遊戯王感想


デュエルリンクスではついに藍神くんをレベルMAXにしました!
Lv.40で手に入れた「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」が神々しい!
とりあえず闘えるデッキをつくらなければ!
テキストエリアに文字がたくさんあるので覚えられるかな…(つД`)
ちなみにLv.40になった時の相手は百済木先輩でした!
「方界」は簡単にモンスターを召喚できないので、手札事故多し!
すでにピンチ!!


サンリオキャラクター大賞2023が決まりましたね!

 1位:シナモロール
 2位:ボムポムプリン
 3位:クロミ

私が好きな 「けろけろけろっぴ」 は11位でした!


「地獄楽」10話 感想
今回も面白かったです。
仙汰の分析がなかなか興味深いです。
色んな宗教の一面だけをまぜこぜにしてある!?
そういうの一番調べにくいですよね。
教義が深まっていないのも弱点かなぁ…。
ここで突然「茂籠牧耶」の名が!
良く知らなかったけれど、"ころび伴天連"の二つ名があったなんて!
(ころび:キリシタン信者が仏教へ改宗すること)
確かもう死んじゃったハズですが…再登場あるのでしょうか。
「民谷巌鉄斎の名前は途方もない先の時代に残る、これがまことの不老不死だ!」
中国の本によく「名を残す」というのが登場しますよね。
肉体の不老不死、魂の不老不死(輪廻転生)…どれも実現が難しいけれど、「名の不老不死」は人類が生きている以上、わりと保障された方法だと思います。
このおじさんにはぜひ最後まで生き残って名を世に知らしめて欲しいです。
気(タオ)…イケメンの先生は士遠先生なんですね!
この時代、その髪型は…ですが、確かに美形!
目が見えない分、感覚が研ぎ澄まされている…。
すごく丁寧に先生の感覚を絵で説明してくれているのがありがたいです。
落とし穴の内壁さんたち、笑顔が良いというか、歯並び最高!∑d(・ω・´)

------------------------------------
ゼアル再放送感想

ナッシュとⅣのデュエルに決着が着きました…。・゚・(つд`)・゚・。
親友同士のデュエル、本当に熱い闘いでした。

「ディザスター・レオ」がデカかったですね。
大きいモンスターはやはり映えます。
しかしナッシュのダークナイトが有能すぎる!O(≧▽≦)O
どうしても倒せないのが悔しい!
しかしⅣはこの結果をなんとなく分かっていたようです。
ナッシュにはナッシュの負けられない想いがあることを察していたようです。
そして別れのやりとり!
地獄で再開してイチャイチャして欲しいです。


2023年06月11日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想-第62話「再会」


遊戯王ゴーラッシュ感想-第62話「再会」
----------------------------------------
【今日のお言葉】

    遊飛 : ラッシュデュエルで行方不明?いったいどんなデュエルしたんだよ…お前…ヾ(゚Д゚;)。o

今回はセブンスとゴーラッシュ、2つの物語を思い出さなきゃならなかったので、結構シンドイ回でした。
もう記憶が薄れているシーンもあるし…(ヽ´ω`) トホホ
遊我ってあんな最後だったっけ…、あーそうだった!みたいな自問自答で30分が過ぎました。

まさかのルーク、ロミン、ガクト、そして猫人間まで登場!
タイガーが髪を切ってましたね!相変わらず弟には容赦ない!( ´艸`)

ラッシュデュエルを遊飛たちの時代(過去)で使えるように頼んだのはズウィージョウだったんですね。
子供相手に無茶しやがって!(^ω^#)
時間の流れと遊我の気持ちをなんだと思っているのか!…と言いたいです。
遊我もデュエルを子供の手に戻すという目的だったのに、なんかベルギャー星の戦争に使われたりして気の毒でした。

あのゴーグルはテントウムシ柄無効化装置だったとは!!
抜き出したアルファベットが意味する「OTES」は私たちが知っている彼のこと?

遊我の人生?を見て、遊飛が精神的に揺さぶられてて、ちょっと可哀そうでした。
でもようやく強敵フェイザーに立ち向かう覚悟ができたようですね。
…しかしもうフェイザーと最終対決!?意外と早いなぁと感じました。


2023年06月05日(月) 藍神くんレベルアップの修行中とアニメ「地獄楽」感想と漫画「遊戯王OCGストラクチャーズ」感想とアニメ遊戯王感想


デュエルリンクスでは藍神くんのレベルMAXを目指して荒修行をさせています。
勝ってもデュエル内容がショボイのでレベルがなかなか上がりませんが頑張ってもらっています。
今、レベル35まで来ました!がんばるぞ!ヾ(。・ω・。)ノ

「地獄楽」9話 感想
天仙サマ…ハイビスカスの兄さん、メチャクチャにタフ!
こんなのと闘うなんて時間の無駄だよなぁと思ってしまいました。
ちぎっても死なない、焼いても死なないなんて…どうしろと!ヽ(`Д´#)ノ
木人の話でだいたい天仙サマたちと村人の関係が明らかになってきました。
仙道を極め、神になった仙人が七つに分裂した ←この段階で胡散臭く感じました。
やっと神になったのに何で分裂するの!?
つまり長生きはできても不死ではないことに不満があったんですね。
画眉丸たちより天仙サマたちの正体が気になってきました。
それと樹木になった村人は寿命前に樹木化したんですよね…じゃ再生のチャンスありますね!

------------------------------------

「OCGストラクチャーズ」感想 第48話 新イベント

護武さん…企画したイベントの参加者2人…(・ω;`)ヾ(・∀・ ) ドンマイ!こういう時もあるよ。
アゲハ嬢の冷たい態度は仕方ないですね。
でも面白いデュエリストが参加しました。
ちょっと獏良くん似のイケメン!「レオン」くん。
後輩からの紹介で参加したそうだけれど…誰だ?後輩って??
デュエルは最初からガチモンスターばかりですごい圧迫感でした。
レオンくんの戦術に尚磨は勝てるんですかね。
フィールド魔法「大聖剣博物館」が気になりました。
聖剣大好きです。
今までで一番美しい剣だなぁと思ったのは、トルコのトプカプ宮殿の博物館にある「エメラルドの宝剣」でした。
大きなエメラルドが3つも付いていて、本当に贅沢で美しいなぁと思いました。

------------------------------------
ゼアル再放送感想

ランクアップマジック:七皇の剣
オーバーハンドレッドナンバーズをカオスナンバーズにランクアップさせる!

墓地から呼び出せるなんて…超美味しい!
このカード色々と使い勝手が良いというか、こんなスゴイカードを出されてⅣが気の毒でした。
鉄男が負けてしまいました…残念。
璃緒の目にも涙…鉄男に見せてあげたかった…。・゚・(つд`)・゚・。
シャークさんが人間の姿に戻った時はⅣも勝機があったかもしれませんが、後半、またバリアンに戻ってしまいました。
次回で勝負の結果が出ますが、二人の友情が壊れないことを願っています。


2023年06月04日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想-第61話「キャッツデュエル」


遊戯王ゴーラッシュ感想-第61話「キャッツデュエル」
----------------------------------------
【今日のお言葉】

    遊飛 : だったらオレたちは ご先祖様だぞ! 拝んで お供え物 よこせ!ヽ(`Д´)ノ

意外にも先祖の祭り方を知っている遊飛に笑いが出ました!可愛いヾ(´∀`*)ノ
遊歩の「まだ死んでにゃい」のツッコミも良かったです。
身内同士のほのぼの会話ですね。

キャラが猫になってましたね。
一番のお気に入りは、やはり「みつ子」ですね~。
あの巨大な頭とかたまりません!O(≧▽≦)O
それとチュパ太郎のデザインも気に入りました。
キモカワイイです!

猫世界はどんな感じで描かれるのかと思ったら、デュエルまで猫まみれでした!
「はぐれ使い魔」の猫ちゃんは普段から出番があまりなかったので、今回はお腹いっぱい堪能しました。
次は猫だけのマキシマム? ちょっと期待したいです(´ω`*)

ニャンデスターがなぜ猫の姿なのか…遊歩が不思議がっていました。
その辺の謎も早く明らかになって欲しいです。

そして最後に登場した町は…未来?


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加