遊戯王ゴーラッシュ感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日次の日


2025年01月27日(月) 優勝オメデトー!豊昇龍と『GO RADIO!! 第41回』感想と漫画「マギストス編」感想とアニメ遊戯王感想


豊昇龍が巴戦を制して優勝しました!
土俵に上がる前から集中力と闘争心が顔からダダ洩れしていましたね。
カザフスタン出身の金鋒山は残念ながら優勝を逃しましたが、次の場所で頑張って欲しいです。
今回は久しぶりに総理大臣登場!
重さ約40キロの内閣総理大臣杯を担ぎ上げたことが話題になっていました。
そしてマカロンはピンク色でした!
それにしても今場所は多くの若手が話題になりました。
新時代到来ということで相撲界も盛り上がりそうです。
10月にはロンドン公演もあるので楽しみです。
しかし巨体で飛行機は大変そうですね…トイレとか。

そして錦木関は8勝して勝ち越しました!ヾ(´∀`*)ノ ウォォォォォ
来場所は優勝狙うぞ!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃) ガンバッテネ!


ディスカバリーチャンネルで『ベーリング海の一攫千金・シーズン20』を観ています。
若かった船長たちも今の敵は海だけじゃなく病気や体力だったりするので今回の放送はちょっと寂しい内容も多いです。
しかし船長見習いの若者たちがどの子も小粒で頼りないです。
船長という重責を軽く見ているというか、覚悟が足りないというか。


『遊☆戯☆王GO RADIO! 第41回』の感想です。
今回のゲストは「かが屋」さんです!
お笑い界の人ってほとんど知らないので、内容が内輪ネタで終わったらどうしようと思いましたが、デッキ組んだりとか、積極的に遊戯王に絡んできてくれて好印象でした。
遊戯王アニメを全シリーズ見ている人って、やはり少ないんだなぁと思いました。
どの時点で離れてしまうのかなぁ…というのは気になりますね。


Vジャンプ3号のアンケート景品のASUSのモニターが欲しいです。
縦にも使えるという情報とか書いてくれると欲しさ200%になりますね。
アンケートの内容を毎回読んでいますが、好きな作品を教えてというのも良いけど、私は「1番最初に読む作品はなんですか?」と聞いて欲しいなと思う今日この頃です。
Vジャンプはゲーム関連が多いから情報系ページかな?なんて思うのですが…どうだろう。
ちなみに私はボルトを読んでいます!(´ω`*)毎回面白すぎる!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

漫画「遊戯王OCG-STORIES_マギストス編」感想 第13話 究極の魔術

コロゾの正体が分かったり、クロウリーが覚醒したりと強敵相手に頑張ってましたが、その強敵であるゾロアがちょっと女々しくて、その辺がアンバランスに感じました。
スプーンを思うあまり暴走しているけれど、なんかよくわからん。
スプーンは死んでいるんだよね?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想

ユウカvsロアとの闘い!
ユウオウのやり方に不満爆発のユウカでしたが、ロアとの闘いで何か得たんでしょうか。
兄弟でもバラバラの宇宙兄弟と、他人同士だけど助け合って人気バンドに成長したロアロミンたち。
その辺の差を楽しむのが今回のテーマなのかな…と思いました。
ユウオウの言っていることも納得できる範囲なので、ユウカが何を気にしているのかちょっと分からないところもありました。
ルークは相変わらず自分の世界に入っていましたが、ベッド下に隠したモノが紛失して焦っているところは可愛かったです。
一番気の毒なのは月面で踊らされているロボットですね…早く助けてあげて欲しい!


2025年01月26日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第142話「けだものの姫」


遊戯王ゴーラッシュ感想−第142話「けだものの姫」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    遊飛 : オブリビオンとレクイエムでフュージョンだって!?ヽ(`Д´)ノウォォォォ

こんな美味しいフュージョン召喚を仲間内での闘いで披露してしまうとは!
正直、もったいないと思うのですが…(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
それもエポックと遊飛に対して使うなんて。
この先には「翁丁臼」との闘いも待っているだろうし、最終戦争に使う弾数はちゃんと残っているのか心配になりました。

あっけなく遊飛とエポックに会えましたね。
もうちょっと苦労するのかと思っていました。
遊飛はオーティスになっていた時の記憶がないという発言にはビックリ。
あんなことや、こんなことも忘れちゃったの?
今もサムシング病になっているズウィージョウがなんだか哀れに感じました。
今思うと「ダークマター編とはなんだったのか?」ですね。

エポックは相変わらず可愛いエポ!
行動力もあるし、けだものも従えてしまうなんてサスガです。
デュエルも強いし、今では遊飛より戦術が上手なんじゃないかと感じました。
翁丁臼をどうするかでユウディアスとエポックが対立しましたが、ユウディアスの変化は正直なところ脅威を感じるほどじゃなかったです。
…というか、これくらいは普通なんじゃないかと思うので、子供たちが動物愛護に偏っていたことの方がちょっと心配になったほどです。
あと、白いたてがみの猪、可愛いです。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ


2025年01月20日(月) 自動デッキ作成機能が意外と頼りになると『GO RADIO!! 第40回』感想と遊戯王アニメ感想


横綱引退の衝撃が消えない大相撲ですが、若手の台頭もありチケットは完売!
席が取りづらくなっているそうです。
日本相撲協会公式サイトでは力士関連のグッズも専用ページで販売されています。
その名も 『 SuMALL (すもーる) 』
今場所は国技館内で売店を開いているそうです。
映像を観ると体格の良い親方たちが接客しているので、ぜんぜんスモールじゃなくて笑ってしまいました。
通販もやってます!見るだけで楽しい♪


デュエルリンクスはユウオウのイベントですね。
まだラッシュデュエル用のデッキをうまく組めないので、仕方なく自動デッキ作成機能を使ってみました。
「インターステライム」 を選んで、それに合うデッキを組んでくれました。
闘ってみると思った以上に勝つのですが、でもやはり良く知らないカードを使うのは味気ないですね。
これじゃあ修行にならない!でもアイテム欲しいし…うーむ・゚・(つ∀`)・゚・


ち。17話「この本で大稼ぎできる、かも」の感想!
個人的には今までで一番面白かったです。
今回の主役ドゥラカを男だと思っていたけれど、実は女だったんですね…え〜(〜´Д`)〜。
他の感想を読んで知りました!
声も少年ぽかったから、おぢさんは女を用意できなかったからドゥラカを差し出したのかと思ったですよ。
最近はジプシーという単語を避けているのかなと思うシーンもありました。
彼女の人生はここから始まるんですね〜楽しみです。


『遊☆戯☆王GO RADIO! 第40回』の感想です。
ゲストは 『タイムマジック』 と呼ばれたい花江夏樹さんです。
今回も音声だけだったので、ちょっと寂しかったです。
第141話の 「Hey!蒼月流」 では すごいクセの強いデュエルになる! と言っていましたが、放送を観て納得しました。
スリーブの話も同感でした。
私もスリーブの存在を知ったのはかなり後だったので、もっと早く知っていたらと思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■セブンス再放送感想

グルグルが見つけた本が気になりました。
この物語を参考にしてオーティスが行動しているなら、この本の著者こそが本当の黒幕じゃないの?
…とか思うわけですが…どうだろう。
ミミさんとグルグルのプレイマットを使ったデュエルが好感度MAXでした。
こういう対戦も良いですね。
ブラマジガールは登場するだけで場が華やかになります!
グルグルもメロメロでしたね!


2025年01月19日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第141話「Hey!蒼月流」


遊戯王ゴーラッシュ感想−第141話「Hey!蒼月流」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    マナブ : イモ!?  人のターンに…イモなぞ食べおって!(^ω^#)

屁で会話するとか…前半は衝撃の展開でしたが、後半はそれなりに面白く、着地も良かったので安心しました。

屁で会話…。
多くのデュエリストを観てきたけれど、こんなデュエリストを作ってしまって大丈夫なのか?と思いました。
昨今、臭いが云々と話題が出るカードゲーム界隈に爆弾を落としたのではないかと懸念もしましたが、臭いがないというフォローも入り、まぁ大丈夫かなと。
しかしスタッフも思い切ったキャラ設定をぶち込んできましたね。
これはこれで清々しいほどの愛を感じました。
戦国時代だし、配下のために主が生き残りをかけてバカをやるというのも涙なしには聞けない話です。

イモを食べるシーンは遊馬のデュエル飯を思い出してキュンとしました!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
ご先祖様たちも美形揃いで、これも良かったです。
今回、花江さんが10人分を担当していて驚きました。
それにしても学玄の次が四代目になっているということは、二代目、三代目はどうしたんでしょうね。
ちょっと気になりました。

デュエルは盛り上がりました。
ルルとアヤメの効果が楽しかったです。
『右手に盾を左手に剣』のカードが出たのも懐かしかったです。

ズウィージョウにもセリフがありましたね。
意味ありげに映りこんでいたので、次回はそれなりに重要な役が回ってくるのかな…と思いました。
そしてあの「翁丁臼」。
オーティスがこの時代で何をしているのか?
次回も楽しみです。


2025年01月13日(月) 小説『遊戯王DM 光のピラミッド』を読む!と『GO RADIO!! 第39回』感想と漫画「OCGストラクチャーズ」感想とアニメ感想

大相撲1月場所が始まりました。
若手の台頭がまぶしい!!
錦木関の応援を引き続き頑張ります!ヾ(´∀`*)ノ


久しぶりに『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド』の小説を読みました。
著者は高橋先生と武上純希さん、デュエル構成は彦久保さんです。
映画の方は海外公開のみで日本では未公開ですが、時々放送されたりしていたので知っている人も多いと思います。
試写会は「日本教育会館 一ツ橋ホール!」でした。
応募はがきに「絶対行きたい!」と書いたおかげか、無事当選して上映会に参加できました。
1日2回の上映会だったのだけれど、何人くらいが観たのかな?
来場者には「ワタポン」が配布されましたが、希少価値が高いって本当なのかな?
高橋先生が描いた「ブルーアイズ・シャイニングドラゴン」が登場しました。
この小説、テレビ版遊戯王DMと大きく違う点はペガサスの扱いでしょうか。
生きているけれど、千年眼を奪われ、義眼も入れずという状態でした。
弱い心だったため千年眼に操られてしまった、そのいましめとして義眼もはめず、醜い傷跡を隠さない…のだそうです。
武上さんのペガサスは人間らしい描き方で好印象でした。
8つ目の千年アイテムである「クリスタル製」の千年パズルも面白いなぁと思いました。


『遊☆戯☆王GO RADIO! 第39回』の感想です。
ゲストはスピードスターと呼ばれたい花江夏樹さんです。
今回は音声だけだったので、ちょっと寂しかったです。
遊戯王との思い出話も楽しかったです。
「スーガ」盗まれ事件の武勇伝は貴重ですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【感想】 漫画 OCGストラクチャーズ 第67話 希望を繋ぐ

附並部長の意地が勝利を呼び込んだ展開で楽しいデュエルでした。
女の子デッキへのこだわりが良いですね。
年下好みかと思ったら、アゲハ姉さんにもドキドキしているみたいで、意外と守備範囲が広いのも気に入りました。
次回は女の子対決ですね。
聖圧(せいあつ)女学院の六角将美(ろっかくまさみ)のデュエルが楽しみです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想

ユウオウはブキミキャラというか色々と趣味が特殊で、特に腕だらけのフィールド魔法にはひきつった笑いが出ました。
ぼたんちゃんの食いっぷりと蘭世アイズも良い感じでした。


2025年01月12日(日) 遊戯王ゴーラッシュ感想−第140話「戦国ラッシュデュエル」

遊戯王ゴーラッシュ感想−第140話「戦国ラッシュデュエル」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今日のお言葉】

    七星凛影 : いかんいかん つい午後の忍者劇に入ってしまった…(つω`*)テヘ

仕事のグチをちょっと言っただけなのに…ユウディアスが怒り爆発になったのには驚きました。
凛影の境遇に同情しているんだろうけど…言い方が気にくわないと文句つけるというのもナンダカナーでした。
次回はその上司に文句を言ってくれるようですが、どうなるか…ちょっと心配です。
あ…でも、ユウディアスを押し倒す凛影のシーンは美味しくいただきました!(ノ∀`*)キャー♪

ユウディアスがこんなに怒りっぽくなったのは『リチュアル召喚』が影響しているのでしょうか?
デュエリストが激怒しながら使わないといけないとか…あるのかな?

星を眺めるズウィージョウ!
ロマンチストなのね!゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
ユウディアスに「お前がもっとしっかりしていればこんなことにはなってなかった!」的なことを言われてもハッとするズウィージョウ…今頃、気がついたのかとツッコミを入れました!

遊歩がこの時代に飛ばされたメンバーを不思議がっていたけれど、私はどうして戦国時代なのかと思いました。
学玄ってそんなに重要なキャラだっけ?
次回で色々と判明するんでしょうね。

UTSレポートで紹介された『花牙クノイチ・リンカーネイション』は効果も良いですが、体から花びら放出とか攻撃シーンも良き良きでした。


2025年01月06日(月) 2025年もよろしく!

あけましておめでとうございます!


今年の正月は天気も良く、寒かったけれど気分上々でした!(´ω`*)
上野の科学博物館で『鳥』展を観ましたが混んでました…。
骨格標本なども多くて興味深かったです。

4日の暴れん坊将軍SPが最高でした。
やはり「上様」って素敵!
若い頃は精悍な顔つきでカッコ良かったですが、今のような貫禄ある姿も良いです。
それにしても徳川宗春役のGACKTさんの長キセルには笑いました。

5日のゴーラッシュ特番を観ました!
宮下さんの演技、良かったですね。
何の役で登場するのか楽しみです。

正月は映画『ハリー・ポッター』の全作を一気見しました!疲れた!
すべて映画館で観ているけれど、忘れているところ、見逃したところなどありました。
イギリスって現世と異世界が混ざっているような雰囲気が今でもあるような気がします。
やはりマルフォイが一番好きです。
スタイルも良いし、難しい役を上手に演じているなぁと感じました。

ではでは、今年もよろしく!ヾ(。・ω・。)ノ


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加