≪past will≫ index new! bbs!! ⇒⇒mail


2004年03月28日(日)
@たいへいよ~~

中村市から、四万十川の下流へ向かい、そこから足摺岬へ。
 
四万十川は川幅が広くなり、昨日とは全く違う趣で、これまたよかった。
 
足摺岬までの道はすごく快適なドライブコースでした。
でも、足摺岬って、かなり高いところで、上った上った。
 
9時前には到着、駐車場に停めて遊歩道へ。
 
林の中を抜け、左側が断崖になって、向こう側に灯台が。
天気もいいし、すごくキレイ~~~。
 
灯台のところまで歩いて、写真とって、のんびりお散歩。
1時間くらいだったかな。
 
駐車場に戻ってびっくり。
確かに少なめだけど、もう道の路肩もいっぱい。
さすが観光地、って感じでした。
 
さて、次はどこに行きましょう、。
 
と思って地図見てたら、水族館発見。
ていうか、海中展望台だって。いいねぃ~♪
 
またまた海沿いの景色のよい道を走ります。
途中の市場でお土産と、お昼(はやっ)のしめ鯖寿司を購入。

海沿いの快適な道をドライブドライブ~


(つづく)





エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月27日(土)
@四万十川

今日は、徳島から走りに走って四万十川源流へ行こう!
 
てな訳で、鳴門から3時間かけて、窪川という町へ。
ここからは、四万十川の中流から源流間の道のりです。
 
途中、道の駅などを物色しながら、ドライブ。
20個近く入って1500円の文旦買ってほくほくしちゃったりして♪
分岐点にたどり着き、県道19号を北上。
「四国の道は、ひどいから気をつけてね」と数人に言われていたため、
覚悟をして行ったけれど、ちゃんと2車線あるし、いい道ぢゃん!
 
なーんて思っていたら、急に狭くなっちゃった。
すれ違いできるかできないか。
でも、びっくりするほどの道ではなかったです。
アップダウンはあんまりないし、何せ、車がいない。
1時間走っても数台すれ違うくらい。
でも、あちこち工事してて、数年後にはすごく良い道になるんじゃないかなーって感じでした。

で、結局昼過ぎに源流への道の入り口に到着。
近くの“布施ヶ坂”という道の駅でお昼を、と思ったら、
あんまり心奪われるものがない・・・。
(後になって“あまご寿司”が美味しいらしいと知りましたが時既に遅し)

結局、赤鳥の山賊焼きとやら、30センチくらいの串にモモ肉一枚くらい刺さってるんじゃないかっていう焼き鳥購入、朝食べ残したパンとともに間食(笑)

さて、いきますか、ってことで、看板を頼りにさらに登る。
民家の間の細い道を辿っていくと、民家が切れしばらくしたところで、分かれ道。

矢印の方向見ると、
・・・・砂利道・・・
計算するとあと3キロくらいだなー。
車も全然いないし、ゆっくり行けばいいかなーと思っていってみる事にする。

ところが・・・・すごいの何の。
砂利、っていうか、崩落した小石?って感じの道、
しかも、轍が深すぎて、普通に走るとセダンじゃお腹こするし(汗)
さらに、片側は崖(涙)
“フェリシモの森”とかいっちゃって。
さすがに心細くなってきた。
3キロ過ぎたあたりで、ちょろちょろ流れてる川を発見。
まだ正式に“源流”じゃないかもしれないけど、あたしは決めた。
そこは源流だった!(ヲイ

半泣きでUターンし、舗装路まで戻る。

もー、狭くたってなんだって舗装してあればいい。人がいればいい。って感じで。
気を取り直して、ドライブドライブ~~♪

今度は、千枚田をかすって四国カルストを拝みに行きます。
高原だけあって、さらに登る登る~~~。
ガイドブックでは、牛が放牧してあったり一面緑だったんだけど、
さすがにまだ早かったみたい。一面茶色、牛はまだいませんでした。

でも、ドライブは気持ちよかったです。

この時点で実は16時、。

はて、今日のお宿はどこにしよう。
 
明日、行きたいところを考えると、少し南下したい。
でも、この道を下るのはどうなんだろうか。
この時点で300キロ近く走っていたから、あまり遠回りもしたくない、。

という事で、国道441号南下を決意。
ガイドブックには、“狭路が多く、気合が必要”とか書いてあるけど・・・。
昼間の道ほどひどい道はないはず、と自分に言い聞かせるようにして、一気に南下することにした。
 
確かに狭かったけど、車通りは少なく、なかなか快適。
40キロくらいでは走れるから、2時間ぐらいで着きそうかも。
四万十川に沿ってのドライブ。きれいだったー。
途中ところどころ、写真とったりしてね。

18時半くらいに、今日の目的地中村市市街へ到着。
通りがかりのホテルにチェックイン。
部屋はビジネスホテルなのに、お風呂は部屋になくって、大浴場。
思ったよりなかなか良かったです。

今日のご飯は、途中のスーパーで調達した、戻りがつおのお寿司。
これが以外に美味でした。シアワセ♥

って感じの一日。
総走行距離、550キロでした。
右手首が腱鞘炎になりそうです(汗)



エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月26日(金)
@四国徳島

一人旅です。

今日、6時間のドライブをしてたどり着きました。
途中、なぜか大阪南港やポートアイランドに寄り道しながらだったけどね(汗)
高速料金、1000円くらいは多く払った模様(涙)
 
午後に出発したから、鳴門に着いた時にはもう夕暮れ時だったので、
今日は鳴門の渦を見に行っただけです。
 
鳴門大橋の下に歩道があって、真下に海が!
最初怖かった~。こそりこそり歩いてました。
50メートル下に波がうずうずしてて迫力でした。
 
でもそのうち慣れてきて普通に歩けるようになったけど。
 

で、通りがかりのホテルにチェックインしました。
晩ご飯は、近くのスーパーで調達。
 

思ったより一人で平気かも。

29日には、新居に帰らなくっちゃだから、それまであと2泊。
四万十川に行きたいんだけど、2泊で周ってこれるかなー。

ま、行き当たりばったりで・・・(笑)

って、週末で泊まるとこなかったらどうしよう(汗)

最悪車中箔・・・
あはは。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月21日(日)
さびしいよぉー。

ここ3日、誰からもメールがありません。
 
その前までちょっとの間、アキオともうひとり、すごい勢いでメールをくれてたんだけど、偶然同じタイミングで止まったから急にさびしくなっちゃった。
 
それはそれでいいんです。
だからあたしからはメールしないし。


よしくんとも1週間連絡取ってません。
先週の電話で、就職のこととか色々言われたりして・・・。
なんか、連絡とる気になれないっていうか、
でも連絡来ないのはさびしくって、結局連絡来るの待ってるっていうか、

自分でもよく判りません。


引越し前って、寂しくなるから、
そういう原因もあると思うし。

あ~~~早く新生活始めたい。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月19日(金)
お魚追加。

水槽管理に必要なものを買いに行き、
母と水槽を物色していたら(この時点で間違い)
コリドラス発見!! 

ここ数日ですっかりコリドラスマニアになってしまっていたあたし達は釘付けです、。
中でも、コリドラスの中で『タニエ』という種類の、目と背びれから尾びれにかけて黒いラインの入ったコリドラス、大きいこともあって1000円とかなり高かったのだけれど、ものすごくかわいい。
 
しばし迷った挙句、コリドラスは『タニエ』も含め、5匹購入(汗)
それと、ゼブラダニオという種類の『スーパーレッド』一匹(これも希少種らしい)
ホクホクです。
 

家に帰って、水槽に放流しました。

いや~~~、かわいい。
 

父があきれるくらい、水槽にへばりついています。
見てて飽きないのよね。


今気になるのは、ハセマニアが喧嘩してること。

一号と三号が意地悪で、四号と五号をいじめる。
五号は、逃げ足も速いんだけど、四号はヒレをつつかれて、切れてしまっています・・・ぐぅ。
自然の摂理だけど、なんだか切ないなー。
 
それに引き換えコリドラスは、マイペースで喧嘩もせず、平和です。

増やしてよかった♪



なーんてあたし達を見ながら父は、
「いつまで続くことやら」と疑ってかかってます。
確かにあたし達飽きっぽいけどさー。

犬に比べたら、手間はかからないわよね。
なーんて、希望的観測♪


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月18日(木)
アキオとの関係。

どうなることやら。

相変わらず、メールと電話。
楽しいのも確かだけれど。
 
彼女と別れないことになったけど、
彼女は体調がかなり悪いらしく、連絡は控えるのだそうな。
 
で、あたしに電話かけてくるんだよね。

「ぺっぱーのこと、頼りにしてるんだ」と言われた。

以前、ある人に「ぺっぱーはいろんな人をぶら下げてる」と言われたことがある。そうなのかも、と思った。
でも、あたし自身も助かってるんだけどね。
 
でも、今の状況で、あたしに頼られても困る。
 
アキオに「彼女の代わりだよねーあたし」と言ってやったら、
「そうかもしれない」と。
 
「ぺっぱーに無神経に甘えてしまったよ、ごめん」だってさ。
 
ちょっとほっとした。

でも、甘えてくれて嬉しい気持ちもあった。
あたしも、よしくんの代わりにしてたっていうのもあったし。


なーんであたしって、来るもの拒まずなんだろうなー。
八方美人?

でも、今は、深く考えないことにする。

自分からは連絡を取らないようにはしたいと思います。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月17日(水)
アクアリウム計画②。

ついにお魚入れちゃいました。
本当は、もう数日置いたほうがいいらしいんだけど待ちきれない(><)

ハセマニアと、コリドラス。
オレンジ色のテトラと、ちっちゃいナマズです。
 
なかなかいい感じ♪
 
特にコリドラスは動きがコミカルで見ていて面白い。
そこの砂をほじほじしています(笑)
 
ハセマニア5匹は1号~5号と名前をつけ、
コリドラスは、母があたしの犬の名前をつけ、サクラとコユキになりました(爆)

それぞれ特徴があってなかなか飽きません。
 

癒しだゎ~~~。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月14日(日)
アクアリウム計画。

今日、母と話していて、突然熱帯魚を飼おうということになった。
 
で、熱帯魚屋さんを物色、店員さんから色々教えてもらう。
 
結局、水槽の水が落ち着くのに1週間くらいかかるから、
まず水槽と水草を買い、後日魚を買いに行くことにしました。
幅30センチもない小さな水槽に、砂と水草を入れて温度計やら色々セッティングして・・・。

魚はいないけど、なんだかい感じです。
 
あたしも引っ越したら、買おうと密かに決心。



―――――――――――――――
ちょっと覚書。

『ひとひらの 花に思いを 託しては 我もたゆたふ 君もたゆたふ』(亜)
『波間の たゆたふ小さき 花びらを 静寂の月 ただ照らしけり』(知)


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月13日(土)
母の受診。

朝母が、
「ちょっとぺっぱー、病院連れてってー」と。

何かと思ったら、母の眼球に浮腫がきてる。
白目の部分がぷよぷよと膨らんでいるんだもの。
 
数日前から、麦粒種(ものもらい)ができてて、昨日は、すごく痛いと言って冷やしていた。

麦粒種も治ってないし、さすがに受診したほうがいいだろうということで、眼科へ。
 
母は、丈夫が取り柄のような人で、ここ何年もひょっとしたら10年くらい病院というものにかかってなかったのよね。

ま、そんなわけで、受診したんだけど、
結局原分からず。
 
流行性結膜炎じゃないかって言われたんだけど、
それって、そんなに痛かったっけ??って感じだし、
アレルギーとも言い切れないらしく、
結局抗生剤をもらって帰ってきました。

不思議なもので、医者にかかると安心してしまうものですね。
看護師でさえそうなんだから、一般の人は、受診だけで不安はかなり軽減するものなのかな、なんて思ったり。
 

母は、自分の免疫力が落ちてるってことを再認識し、
視力検査で近眼も老眼も思っていたより進んでいたことにショックを受け、
なんだか凹んでおります。

もうそういう歳なのよ、母さま。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月12日(金)
後ろを向いたまま進めばいい。

どうにか平常心を取り戻し、もう少しがんばろうと思っていた矢先、
アキオから久し振りに連絡があった。
 
彼女と別れようと思っているらしい。
 
あぁ、だめだ・・・・。
 

最後の砦が崩れそうになってしまう。

彼女との関係に疲れきったアキオと話すと気持ちがシンクロする。

以前「結婚がだめになって、ずっとひとりだったらどうしよう」
と弱気なあたしに、アキオは冗談交じりに、
「37才位になってお互いひとりだったら僕と結婚すればいいよ」
と言ったことがある。


今日、アキオに「なんだか、あの約束が現実になりそうな気がしてしまう」
と言われてしまった。

あたしも最近、そんなこと考えちゃってたんだよね。

自分の気持ちが解らなすぎて、どこかに逃げたいだけなのかもしれない。
 

でも今は、結論を出す時期じゃないのは分かってる。
新しい生活が始まれば気持ちが落ち着くかもしれない。
もう少し経てば、よしくんが変わってくるかもしれない。

だから、今は、あまりいろんなこと考えないようにしている。

でも、ここ1週間で、よしくんとはたった一行のメールを2回くれただけ。
就職が決まったことも、名前が決まったことに対してもノーリアクション。

ここ数日、何回か電話してもつながらず。
すがる思いで今日も鳴らしたけど、よしくんのテンション低くて『おやすみ』しか言えなかった。

う~~~、正直きついです、。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月11日(木)
内定いただきました。

4月からの仕事が決まりました。
 
よしくんの住む街で探そうかとも思ってたんだけど、
何となくそれもできなくって、
ちぃさんの先輩からいただいたお話に乗ることにしました。

昨日の夕方、急遽面接が決まり、いってきました。

昨日は、後輩のらぶちゃんちに泊めてもらったから、朝出発して下道で3時間の道のり。
 
役場に到着し、電話では何度か話させてもらった上司になるであろう人と挨拶を交わし、面接部屋へ通される。

どう見ても、面接官4人の配置(汗)
結局、健康管理センター長、部長、課長、係長、という感じで面接でした。
 
ま、そうは言っても、お決まりの事を聞かれただけで、大した問題はなかったんですけどね。
 
「面接のあと、内定通知をお送りします」ということだったので、
あたしは面接語帰ろうと思ってたんだけど、
今度は色々具体的な話をしたいとのことで、さらに課長さんと30分ほど町のことを教えてもらったり、業務のことを教えてもらったり。
 
ついでに、ということで、あたしの住処となる廃墟と化しそうな教員住宅に連れて行ってもらったりして、内定ももらってないのに変な感じでした。
 
その後、センター内や役場の中を案内してもらい、再度面接した部屋に戻ると、おもむろに内定通知を渡された。
わぉ、びっくり。
 
って感じで、トントン拍子に就職の運びと相成りました。


再来週には引っ越すことになりそうです。
 
職場の雰囲気もすごくよさそうで安心しました。

でも、思ったより色々任されそうでちょっとびっくり。
色々勉強することができました。


心機一転、なかなか充実した一年になりそうな予感です。


で、結局、夕方まで役場にいたため、実家にまで戻る気力なしなしー、と思ってたららぶちゃんからメール。
「ぺっぱーさん、たけちせんせいがご飯食べようって言ってるので、今日もうちの泊まりませんか?」
ナーイスタイミング!

って訳で、大学まで戻り、皆さんとご飯食べて、らぶちゃん家にと泊めてもらうことになりました。

内定のお祝いもしてもらって、すごく楽しかったです。



エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月09日(火)
卒業式と謝恩会。

卒業式のため、大学に来ました。

今年の卒業生は、あたしの最初の教え子たち。
よく卒業までがんばったね、って子もいたりして、感慨深かったです。

卒業式も謝恩会もみんなきれいに着飾って、まるで別人♪
4年になると、ほとんど臨床実習で学内で会うこともなくなってたから
みんなおねぃさんになってぇ~~~このこのっ、って感じでした(笑)

ホテルの食べ物も美味しかったしね。

そんなこんなでやっと一区切りつきました。



エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月04日(木)
養子縁組。

わたくし、今日、苗字が変わりました。
 
ええと、父と養子縁組したからなんですけどね。
弟と妹は、10年前、母が再婚したときに変えてたんだけど、あたしは、大学生だったから何となくめんどくさくって、名前変えてなかったのですよ。
 
それが延び延びになってしまっててね。
あたしは、正直言って全く不便も必要性も感じてなかったんだけど、
ぶっちゃけ、母が「遺産分配」のことを心配してまして、
ま、その他にもお得な特典があったため、
今回晴れて養子縁組の運びとなりました。


なんだか変な感じ~~。

今日届けを出しただけでまだなーんにも変わってないし、
実感もぜんぜんありませんが、どうやら受理されたようです。


後どれくらいこの名前で暮らすのか分かりませんが、
そのうちしっくりくるものなのでしょうか。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)


2004年03月03日(水)
一旦実家へ。

本当は来週までいようと思っていたんだけど、
格安の寮が空いていなかったため、一旦帰ることにしました。
 
来週は卒業式があるのでそれには出席するのでまた戻ります。
 
なんだか慌しいなぁ。

というか、出費も・・・(痛)


今回の卒業生は、あたしの初めての教え子達。
今までの卒業式とは思い入れがちょっと違うからね。

卒業式はみんな化けるから、綺麗なんだろうな~~~。
若いってすばらしい♪

という訳で、貧乏ですが、お祝いに駆けつけようと思います。


でも、ついでによしくんに会えるかな。


エンピツ↑投票ボタン
投票してくれると夢にお邪魔します(嘘)

≪past will≫ index new! bbs!!


My enpitu追加♪