| 2007年01月20日(土) |
アイルランド旅行記:2日目 |
ちょっと時差ぼけ気味で、朝の4時頃に目が覚める。 外を見ると当然真っ暗・・・でも週末だからからか、 外にはたくさんの人がいてびっくり。タクシー乗り場には長蛇の列だし。 皆元気だなあ。 この日は2時ごろのフライトだったので、のんびり朝ごはんを 食べた後に近くを散歩。ホントに昼が短いのね。9時ごろにやっと 夜が明けるんだもの。FAZERカフェや本屋をうろうろして、 チョコレートや絵葉書を購入。 お昼過ぎにヘルシンキ空港へ行きチェックイン。 散歩してた頃は平和でよかったんだけど、段々緊張してきて ごはんがのどを通らない・・・ていうか食べられない。 飛行機でロンドンに向かう間もずっと父親のことを考える。 会ったら何て言えば良いのか、どんな顔で出迎えてくれるのか・・・ 入国審査の問答もまるで頭に入らず。
到着ゲートを抜けたら、目の前に花束を持った父親が待っていた。 多分この瞬間は、今までのどんな瞬間よりも、 そしてこの先のどんな瞬間よりも忘れられない瞬間だったと思う。 お互いにしっかりと抱き合い、ただ涙。 彼は私の名前を何度も何度も呼んで、私は何も言えずにただうなずく。
アイルランド行きの飛行機がまだ時間があったので、その間 カフェでお互いのことを話し合う。 しかし、改めて自分の英会話のへたっぷりに愕然。 父親が気を使ってゆっくり話してくれるので、 言ってることは分かるんだけど・・・(でもその後慣れてきて話せたけど) そして飛行機に乗り、コーク市へ。 着いて入国審査を受けようとしたら、EUのゲートとその他のゲートって 分かれてるんだけど、その他のゲートに審査員がいなかった(笑)。 シーズンオフだしね。実際そこ通ったの私しかいなかったしね。 そして車で父親の家へ行き、妹と会う。これもまた変な感じ・・・ 部屋も作ってくれてて、小さいんだけど壁とか作り直してて、 すごくステキな感じ。日本だと賃貸はもちろん、買った家の 壁を自分で塗りなおしてどうの、っていうのを余り聞かないので 一つ一つの部屋が違ったテイストで作り直されてるのが新鮮。 この日もくたびれたんで、これにて就寝。
| 2007年01月19日(金) |
アイルランド旅行記:1日目 |
忘れないうちに書かねば・・・
全体の流れとして、まずFinairでヘルシンキへ。1泊した後、 ロンドンに向かいそこで父親と再会し、コークへ。 コークで3泊し、その後ロンドンで2泊し、帰宅。 日数あってるかな?
さて、まずは1日目。初めてのFinairでヘルシンキへ。 乗ったことのない航空会社だからどきどきしてたんだけど・・・ 驚いたのは食事が選択できないこと。テレビは1人1台あったものの、 ゲームボーイ並みの小さな画面で、それでも必死に観てた私は すっかり目が疲れてしまいました。 そのテレビで私がいつも好きで観るのが、今どの辺を 飛んでいるのかが分かる航空図なのですが、それも観ることができず。 なんだか、ちょっと、がっかりよ。 ヘルシンキはとても寒いと聞いていたのですが、私が着いた日は とても暖かい日で(といっても最高気温0度)、出歩くのが 辛いような寒さではありませんでした。 ホテルの床がフローリングなのがすごい新鮮だった! 日本とかだと普通クッションフロアじゃない? さすが北欧、おしゃれだわ・・・ ちょっと落ち着いたところで早速スーパーへ晩御飯買出し& 食材チェック。しかし、英語表記がほとんどないもんだから、 食品も絵で判断するしか出来ず・・・単語の一つ一つも、 英語とかぶってないから予測がつかないのよ。 次の日の朝に食べた魚の酢漬けが美味しかったから買おうと思って スーパー行っても、魚の絵が描いてあるからそれが魚の『何か』で あることは分かるんだけど、はたして酢漬けなのか、オイルなのか、 甘いのか辛いのか・・・。紅茶は結構変わったのが売ってて面白かった。 晩ご飯のデリも、なんだか良く分からないのばかりで、 えびのタルタルサラダかと思って買ったらえびに見えた白いのは全部 やわやわのカリフラワーで・・・まずくはなかったんだけどね・・・ ヘルシンキはそこまで大きな町というわけじゃないから、 2,3日あれば十分回れるみたい。1日だけでも 結構あちこち行けたし。もっと暖かい時期だったら、 ムーミン谷にも行けるしね。 まあ、今回はヘルシンキがメインではないのでおとなしく就寝。
いよいよ明日出発です。 今日は早く寝ます。
帰ってくる頃には、きっと違う私・・・
私の会社は5日が仕事始めだったんだけど、 一日働いたらまた休みだったんで・・・ 明日から本格始動という感じですね。 彼氏は明日が仕事始めなので、 今日名古屋に帰っていきました。 浅草寺行ったり、中華街行ったりして とても楽しい時間を過ごしました。 来年は熱田神宮に初詣だぃ☆ あっでも伊勢神宮も良いね・・・ 赤福のお店の毎月1日発売のお菓子が買えるし・・・
ばたばたしてたらあっという間に旅行です。 向こうの家族へのお土産がなかなか決まらず。 とりあえず、日本のチョコ菓子はかなり珍しいと思うので いろいろ買って持って行こうかと。 海外のと比べると日本のお菓子ってすごく繊細で 入れ替わり激しいと思いませんか? 四季の新作、期間限定などなどといった商品のなんと多いこと。 パッケージもきれいだし(海外のはコミック柄ばかり)。
今年は30歳になるし、いよいよ体調が怪しくなってきているので 更に体をいたわってやりたいものです。 でね、食事制限云々の前に、私はものすごく早食いなのです。 高校生のときに箸も口も動かすのが早いもんだから 一番喋って一番早く食べ終わったりしてました。 むかーーーし昔の彼とラーメン屋に行ってもりもりと食べたら 『女が男より早く食べ終わるんじゃない!』とか、 言われたこと、あったなあ・・・ 早く食べる=良く噛んでないってことですから、 今年は意識してよく噛んで味わおうと思ってます。 そうすれば結果的に消化器への負担は軽くなるよね〜 あとは料理ももうちょっと頑張りたい。 今までより1ランク上のものを 作れるようになりたいです。風呂吹き大根とか、 シンプルだけど下ごしらえの良さが映えるものとか。 マクロビもちょっと取り入れつつ・・・
明けましておめでとうございます。 今年はとうとう年賀状を書きませんでした。
31日に実家に帰って、お節作りの手伝いをしつつ年越し。 うちは毎年1重の小さめの料亭のお節を買って、 それプラス煮しめなど人気の高いメニュー+お歳暮で頂いた ハムなどが食卓に並びます。 昔はもっと本格的で、きんとんとかも作ってたんだけどね。 最近はあまり大々的にやらない家庭も増えたと聞くけど、 私はこういうの結構好き。 来年は彼と迎える(はず)のお正月。 彼の家もお節が元旦に並ぶことはあまりないそうなんだけど、 私はこういうのをちゃんとやって行きたいなあ・・・と のし鶏を作りながら思いました。
そうこうしているうちにベースメントのライブ、 そしてフィンランド+ロンドン+アイルランドの旅。 楽しみ!
|