雨のち晴れ...scbellen engel
家にいて - 2006年03月22日(水)







家の中にいる生活なのに、風邪ひいた。
気温差が激しすぎるゾ。
家の中、寒すぎるゾ。

木造なんですよ。うち。
夏は暑いし、冬は寒い。
かといってヒーターやクーラーつけるのも、あまり好きではなく (((´・ω・`)

まだ、微熱と喉が痛い程度なんで
早めにお医者サマに行ってきました。

金曜日は専門医に行ってまいります。
お腹がまだ、安定しないの(泣)
こんなんで いつ完全復活できるのやら。
社会生活が、すんごい遠く感じる。


お医者ついでに、久々DVDレンタルもしてきた。
NANA/ソウ2/私の頭の中の消しゴム 新作3本だてナリ。
これを返却する金曜からは、半キャン始まる( ̄ー ̄)
勧められてた作品を借りてみようかのぅ。

え? 風邪なおせって? 

(´・ェ・`)








選び方 - 2006年03月21日(火)





先日TVでやませまみチャンが、面白い事を教えてました。

新鮮な大根の見分けかた(笑)

知ってます?

大根て、1本あったら葉の方が甘くて先の方が辛めだっていうのは
けっこう知ってますよね。
それじゃぁ、八百屋サンやスーパーで買う時に
どうやって選びます?
大根て、まみチャン用語でいうと“毛穴”(笑)が表面にあるの分かる?
根の穴です。
あれが大根の縦にそって、まっすぐ並んでるのがよい大根。
大根を回るように並んでると辛いんだって。
穴が回るように並んでいるのは
大根がねじれて生えようとした証で、よけいな力を使ってしまってるらしいです。

あとね。グリーンアスパラ。
あれって、何本かをビニールテープで止めてたりして売ってますよね?
それを寝かせるようにして陳列されてたりします。
でね。
穂先のとこが、くにゅって曲がってたりするのが たまにあるの分かる?
あれって、元々アスパラは真直ぐに生えているのを
横に寝かせておくから、起きようとして曲がるんだって。
だからね、やっぱり真直ぐな穂先のものを選ぶといいらしいです。
余計な力を使ってないから、中がパサパサしてないんだって。

胡瓜なんかは、曲がってたりするのがけっこう美味しいって聞きますけどね。
自然に育った証だとかで。


春になって、野菜も美味しい季節♪
体の中からキレイになりまっしょいヽ(´ー`)ノ









でんち - 2006年03月12日(日)





空気が暖かくなりました。

手の届くところに春が来ています。



なのに。

なんだろなぁ。

電池がいっこうに充電されなくて
どっちかっていうと、一回充電し始めた気がしたのに
気付けば、逆に空っぽのまんま≧(´▽`)≦

こんなの、ありえないかも。

長すぎデス。



先日、以前みた大家族のその後を放送してました。
お父さんと6人の子ども達の暮らし。
以前の放送で当時16才だったかな?
長女が赤ちゃんを産んだので、今回の放送ではプラス1人。
前回も思ったんですけどね。

この家族、ほんとにステキ。
長女が実にしっかりしてるんですよ。
お母さんが家出をしてから(その後、離婚)
お父さんや妹や弟の面倒を全てみるわけ。
朝はお弁当作りから始まって食事作って掃除して洗濯して。
下の子達の入学式やらも行って。
今回の放送で明らかになった長女の生い立ちのエピソードが少しだけ
明らかになった(詳細は今週金曜に第2回めが放送)んですが。

世の中、本当にいろんな人がいて
いろんな生き方があって。

うまく書けないけど、どーーーーん。みたいな。


物質だけ恵まれても
内面が豊かじゃないと 本当の幸せっていえない。
(物質も、ある程度は必要とは思うけど)

人間、中身が何より大事。








処分法 - 2006年03月08日(水)






なんだか小難しい題名です。
でも内容は、まったぁーく難しくありません(笑)

突然だけど。

年賀状の処理どうしてますか?

いえね…。これ前からの悩みなんですよ。
よく一年たったら捨てると聞くんだけど
それができないil||li(つω-`。)il||li

広告めいた年賀状なんかは、お年玉抽選確認をしたら
あっさり捨てるんだけど(ちゃっかり)他はどうしたものかと。
住所が変わったわけでもない人達のが溜まるいっぽう。
人から頂いた手紙とか捨てられないんです。
印刷ものが当たり前の時代に手書きなんかだと
なおさら捨てられない。写真付きなんて御法度。

幼稚園の頃に先生からもらった手紙もまだあるくらいで。

変な勢いついてると ばっさり捨てるんだけど( ̄ω ̄;)
その勢いのおかげで、自分の幼少の頃の写真一枚もないですし(コラッ
自分のはいいんですよ。
もう、あっさりばっさりといきますんで。

お友達のCチャンが今日書いてた日記で
洋服のことが書いてあったけど、それもそうで。
明らかに着れないのに「いつか元のサイズになって」なんて
野望を捨てないもんだから、すごーーーい沢山ありました。
でも、これは先日だいぶ処分したの。
もう今更ダロ…って(;´∀`)

CDとか本もだいぶ整理して。
これはね、まだまし。
買い取ってもらえるから捨てるってことはしないで済むでしょ。
せっせと運びます(笑)
でも自分の洋服、リサイクル出すようなもんでもないし(デザインとか)
手紙系は、それこそ困ってしまう;
大切にしまいこんじゃうんですわ。

あ。
洋服に関しては寄付とかもできるって今日立ち読みで知ったんですけどね。
もう手元にないっていう結果が…ハハハ…


はぁ。。。
なにダラダラ書いてんだ。


独り事…いろんな意味でヨワッチィ。
明らかにヘタレ始めてる。





教え - 2006年03月06日(月)






日曜日に見たドキュメンタリー。

一つは、お百姓さん家族のお話。
もう一つは、漁業を営む老夫婦のお話。


たまたま、どっちも時間が近かったから
両方見たんだけど(ドキュメンタリー好きなもんで)


教わったねぇ…


教わった…


お百姓さん一家は以前は都会暮らしの家族で
お父さんが6人の子供を一人で自給自足で育て暮らしていく過程。
数年かかって撮ったものみたいで
子供達の成長も見ることができた。

自給自足なので、当然食べる事が前提の暮らしの中で
お肉を食べたければ、卵を産まなくなった鳥を食べる事になる。
その過程も、子供達は知らなければならないわけで。
子供達、自らが鳥を絞めるんですね。
(都会の子供には、恐らく想像のつかない世界)

その映像も普通に流れたわけなんだけど
その時に流れたナレーションが忘れられない言葉に。


漁業の方は、鮪の一本釣りで生計をたてている お話。
番組のスタッフ一人が ある老夫婦の家に寝泊まりして
一緒に船に乗せてもらって。。。
でも、とうてい素人が簡単にできる仕事ではなくて
スタッフが何度も逃がしてしまうんですよ。
で、旦那さんが怒ってしまった。
それを奥さんはスタッフをかばいながら世話をしたり。

小さな漁船で、昔ながらの一本釣りをする旦那さん。
あれって、私よく知らなかったんだけど
ほんと命がけ。
鮪の力、海の力、それぞれが
たった2本の足で立ち 釣り糸(専門用語わからず;)を
軍手をはめた手だけで持つ人間に襲い掛かるわけです。

旦那さんが鮪を捕まえた時は、奥さんに電話で知らせる事になっていて
最後、二ヵ月ぶりで釣れた時に電話したんです。
そしたら、何度かけても繋がらない。
家に着いても奥さんはいない。奥さんお買い物にいっていたようで…

帰宅した奥さんに旦那さんが「釣れたよぅ!」と報告。
奥さんは怒り出します。「なんで電話しないの!?」
「したよ! お前が料金払ってないから繋がらなかったんじゃないの」と
旦那さん。

とたんに奥さんは、お台所に向かい…

「見たかったよぅ〜」と何度も言います。
そして、海の神棚に向かい…

「ありがとうございました。」と正座して泣き出してしまった。





お百姓さん家族のナレーションで流れた言葉。





生きる事は他の命を取り込む事







冷え冷え - 2006年03月03日(金)








寒くて悪天候続きも手伝って
思うように言葉がみつからず。

そして

気付くとまた更新ストップ状態。


冷えて冷えてこまりますわ。








どうして君は 小さな手で
傷を背負おうとするのだろう
誰かの為だけじゃない 見失わないで
どうして僕は 迷いながら
逃げ出すこと出来ないのだろう
望むのは 光射す日を 日を

FIND THE WAY 輝く宇宙(ソラ)に 手は届かなくても
響く愛だけ頼りに
進んだ道の先 光が見つかるから
YOU'LL FIND THE WAY


君は言った 永い夢をみた
とても哀しい夢だったと
それでもその姿は 少しも曇らない
僕は言った 泣いていいんだと
ずっと傍にいてあげるよ
欲しいのは 抱き上げる手を 手を

FIND THE WAY 言葉なくても 飛ぶ翼(ハネ)はなくても
乱す風に負けぬ様に
今誰より早く 痛みに気付けたなら


答えを出すこと きっとすべてじゃない
焦らなくていいんだよ あなたも…


FIND THE WAY 輝く宇宙(ソラ)に 手は届かなくても
響く愛だけ頼りに
進んだ道の先 光がみつかるから
YOU'LL FIND THE WAY

FIND THE WAY 言葉なくても 飛ぶ翼(ハネ)はなくても
乱す風に負けぬ様に
今誰より早く 痛みに気付けたなら


進んだ道の先 確かな光を見た
YOU'LL FIND THE WAY


Song by: NAKASHIMA MIKA





 past  INDEX   will




my bookに登録





↑エンピツランキング投票ボタン