| 2005年04月30日(土) |
HIKIKOMORI |
今日は普通の映画2本とアニメを幾つか見ました。
私はスピードグラファーを違う意味で楽しみにするアニメナンバー1決定しているのですが仲間がいないようですorz え?そんなにキモイ?ダメ? 4話にしてグダグダな感じがB級スキーとしてはよろしいです。 それにオープニング曲が(今更)発表当時はかなり物議をかもした裸のお姉さん満載ビデオで悪名高いデュラン・デュランのGirls On Filmってくすぐったくてアレでよくないですか??
ラブレスもなんか意外とさらっと流せた。今のところ画はあまり違和感ない感じだなーと。 だって皆川ボイスが結構好きなんだよ…リョーマ聴けなくなったわけだしさ。 それよりもアイシーのキモさに耐えられなかった。 最初の数分+オープニングでもうMURI判定したので今のところ全部保存していたのを消去決定。
さて、楽しみにしていたエウレカセブンは2話分観たのですがあまりにもアレでちょっと続けられるか自信ないです… ホランドとドミニクはちょっときゅんとしましたが。
なんつーか、私が14歳だったらやったであろうことをしている作品なので恥ずかしい。 もう少しまんま名前だけではなく、オマージュというかひねりを入れるとかできなかったのだろうか…
まず第1話の名前がブルー・マンデーだったのにマイルドに反応。 いや、ただちにニュー・オーダーの曲名からとったと判断するのは…と思っていたら主人公の名前がレントンで、お父さんはフルネームがアドロック・サーストンだということがわかってドン引き。 ロボットの名前もメーカーのローランドからだよね? それとLFOは、まぁ、こちらではなく、どう考えてもこちらなのかと思っているのですが。 エウレカは普通にアルキメデスなんだろうけど私が咄嗟に思い浮かべたのはこれ(絶対に元ネタはこっちじゃないだろうけど)。
最初はパソコンで流していてそこまで注意深く観ていなかったのだけど、突然サマー・オブ・ラブという言葉が聞こえて??と思ったら次にアドロック・サーストンなんて言うから部屋で頭を抱えそうになってしまった。 ちなみにこのアニメの主人公は14歳という設定だからサマー・オブ・ラブは勿論のこと、セカンド・サマー・オブ・ラブの時にすら生まれてないということになるのだよね…おいらも老けるわけだ!
こんなに洋楽比重が高い感じなネタ選びなのに、何故かオープニングもエンディングも以下略な曲な上に挿入歌はスーパーカー。 いや、スーパーカーは別に嫌いではないのだけれど、はぁふーんって感じになる選曲だと思います…
ちゃんとネット検索していないのですが、思うに2ちゃんのお兄さんたちは元ネタ集を作ってくれているかと。 きっと私が見落としている他のネタも沢山あるだろうから(作家名もあるのは気がつきましたが)
とりあえず観ていて恥ずかしい!公共電波で変な同人誌を見せるなYO!という気分でいっぱいだ。
あ、音楽と映像つながり(とは言え全然関係ない)ですが、ハリポタ3作目で私が一番反応したのは映画の一番最初の方でLeaky Cauldronという馴染みの飲み屋のシーンで、あのイアン・ブラウンがテーブルに座ってんの!
いやー貴方はストーン・ローゼスがセカンドでおもっくそコケた私の高校時代以来何をやっているのか不思議だったのですがこんなところでカメオとは。 というか私自身、セカンド・サマー・オブ・ラブはリアルタイムではないので、ファーストは基本として持ってこそはいますがストーン・ローゼスに対する思い入れがそこまで強くないです。
でもアップでもないワンシーン一発でイアンだ!とわかるくらいにはファンだった…あぁやっぱり私は音楽方面でも少々オタクだと思います。
またしても音楽日記のほうで書くべきだったネタだよ…
ここ最近どうしても思い出せないアーティストがいましたが、突然思い出しました。 のどの奥の小骨が取れた感じです。
別にファンではないしアルバムを1枚も持っているわけではない人なのだけど、なんとなく誰だっけあのおっさん…とふとしたときに思い始め、もやもやをずっと持っていたので気持ち悪かったのです。
だってもやもやの内容が「あのステージで血だらけになったりオナニーしたり脱糞したり且つその排泄物をその場で食べたり観客に投げつけるパンクおっさんって誰だったっけ…」ですから。 でもわかりました(というかここまで言ったらもう一人しかあり得ませんね)、他人と勘違いする可能性が絶対ないという大変貴重なアーティスト、GG AllinでしたYO
ちなみにこういう人というイメージはあったのですが、本当にきっついおっさんだなぁと。(血がダメな人は開かないで) あ、日本語の説明サイトもありましたよ。(こちらは普通に開けます) それとGooのレビューが非常に簡潔でよかったので思わず無断転載:
=======================
80〜90年代のニューヨークを駆け抜けたド変態パンク・ロッカー。自らの体を切りつけたり、体中に自分の排泄物を塗りたくって客席にダイヴするなど、常識から大きく逸脱したステージ・パフォーマンスで人気を博す。そのサウンドは、ストゥージーズやMC5の流れをくむガレージ・パンク・サウンドで、7インチ・シングル中心に数多くの音源をリリースしている。93年、ロックンローラーの典型的な最期、薬物の過剰摂取により他界。徹底的にパンク・スピリットをまっとうした彼の姿は、物理的には汚れていたかもしれないが、ある意味美しい。合掌。
=======================
よい紹介だと思います。
しかし名前が思い出せなかった時には検索すればよかったんですよね。 今試しに「パンク 排泄物 パフォーマンス」とググッたら一発で出ました…
因みに彼はステージで自殺することを宣言していたのですが結局その前にドラッグで死んでしまいました。 そしてここまで書いて何故彼のことが突然気になっていたのか、ようやくわかりました。
最近スピリッツがすごくつまらない雑誌となっているのですが、その中でも群を抜いてつまらないマンガに「ゴーゴーヘブン」というのがあります。 自殺したい女の子たちがネット上で知り合い、オフで集まって一度ライブをしたらその場で自殺する目的でバンドを結成したはずにも関わらず、何度もパフォーマンスしているのに今のところバンドメンバーは全員健在で無関係の太ったゴスロリのひきこもり少女のみ自殺しています。
これだけでも頭を抱えたくなるマンガであり予想以上につまらないのですが、この「ライブで自殺をする」という設定が気になっていたのです。
この漫画の原作者はGG Allinのことからアイディアを取っている…ことはないですよね…? …やっぱり考えすぎですかそうですか。
というか彼にそんな侮辱的行為をするのかよお前って感じですよね、こんなマンガと変なつながりを作るなんて。
大変失礼しました。 とりあえず彼の名前を思い出せたんですっきり爽快な吉田です。
そしてまたしても音楽ネタ(?)をこっちの日記でやってしまった…
| 2005年04月25日(月) |
日焼け対策が本格的になってきました |
結婚式の後には関西より出てきていた会社の同期が家に泊まりに着ました。 A系(ぇ)な私の部屋に興味津々だった様子。
彼女は国立大学+理系+院卒という、組み合わさると95%くらいの高確率で絶妙な人種が集う空間での学生生活を送った人なのでオタクに対する耐性というか理解というかあきらめが相当あるので普通に部屋見せました。 いい人なので大量にあるクリアカバー付きマンガと同人誌に関しても「本を大事にしているのがわかるからいいね」などという今まで言ってもらったことがないような褒め言葉を…良い人だと感激しました。
昨日の写真を少し。 ブーケトスのではなく、誕生日だったのでおすそ分けしてもらいました。 それとゲームで勝ったティーセット。 ネズミーランドのパスポートとこれの選択肢があって、 こちらを選んだ私はやっぱり何か間違っていますか?
 花嫁がお姫様抱っこされた後にふざけた新郎友人二人。 抱っこされている方は私の友達でもあったので、なんとか撮影 しようとした結果6枚くらいぼやけた写真があったのだけど、 どの写真を見ても実際は抱っこされていない。 ので彼は振り落とされないように必死にしがみついていたのでしょうか。
 お兄さんが何故かアニメDVDくれました。 しかも何故この二つ?よくわからないが結構嬉しいかも。 後ろのマトモなバッグは母親からのプレゼントです。 今後の結婚式で活用させていただきます。
 自分へのプレゼント@メイト…ではなく、単に式の前に 秋葉メイトに寄っただけです。 式に行く格好で秋葉メイトとメッセサンオーを見た後に 戦利品を東京駅のロッカーに突っ込んであたかも何も 変な手荷物ない振りをして友達と京葉線に乗りましたよ。 スパコミパンフとかはまっているBL作家等を買いました。 BL作家さんはいつか語ろうと思っているのですがなかなか エネルギーが…あまりにもすごい本を書く人なんで。
 自分へのプレゼント第2弾…雑誌でみて絶対欲しいと思っていた スティラ限定品ゲットしました。 ガーター付きのリップですよ…筒が編みタイツですよ… ハァハァハァハァ このシリーズの女の子が最高だと思います。 このコンパクトを眺めているだけで幸せになれますよ。 それと夏のつっかけようにジェリーフラット。 きっとこの靴を履くのは7歳くらいのとき以来だと思います。 ジェリーサンダルが高校時代に流行ったことはあったので 昔持っていたけど、フラットは本当に久しぶりだなぁ。
というわけで相変わらず金がたまりません。
あ、Yさん確かに私はマーブル持っているよー。 多田由美の表紙がどうこうというよりは私のBLの神様が載っているのでデフォルトで買ってました。 でもあの雑誌は発売の3日後くらいに収録されている作品が既に作家の単行本にまとめらりたりするのであまり買うのをオススメしない…一番最近の号だったらまだ手元にあるから貸すよ?
というわけで友だちの結婚式にて自分の26回目の誕生日を迎えました。 一応いく前に東京で友だちとお茶した際に祝ってもらいましたが。
いやぁディズニーランド(近辺)に行くのは実に20年ぶりでしたよ。 京葉線って幕張メッセに行くために存在している沿線だと思っていますから(真剣)
会社の同期兼大学の同窓という子の結婚式だったので、会社の久しく会っていない同期は勿論のこと大学時代の友だちとも会えて嬉しかったです。 会うことは知っていた人以外にも大学1年生の時に同じゼミだった人と7年ぶりに会ったり。 よくお互いのことがわかったなぁ!って感じで。
ちなみに本日は上記の子としか名刺交換していませんよアハハ… 別の結婚式でも今年会っている何気によいなぁと思っている人との私の会話は以下の感じでした:
彼 「うーん、[新郎は]結構普段の話が小学生みたいな奴なんだよなー」 私 「え、うんこうんことか言っているの?」 彼 「…い、いや、なんか考えていることズバっと言っちゃう感じで…」 私 「…あ、そうなんだ…」 彼 「…」 私 「…」
はい、終了〜みたいな。
ゲームではネズミーグッズが当たりました。 限りなく私と相容れないブツなので別な意味で新鮮でしたよ。
あー写真撮ったのを早くアップしないとなー。 私は誰に頼まれたわけでもないのに友だちの結婚式の写真をアップするためのサイトを作っていたりします。 それぐらい結婚式に最近でている訳ですが、それやる暇あるなら自分のサイトをもう少し更新しろよってな感じですね。
| 2005年04月23日(土) |
明日は友だちの結婚式です |
友人が新しい法王の少年時代の美少年っぷりに反応していましたがそこは同感です。 ヒトラーユーゲント時代の写真ってやつですよね…
オタクのだらだら呟きなのでこういった世の中の情況については日記で書くのをできるだけ避けているのですが、今回の一連の報道はそれについて書くどころかニュースで見たり新聞で読むのも避けていました。 私にとって、同性愛も中絶も避妊も女性聖職者も認めない元ナチがトップの宗教なんて死んでも関わりたくありません。終わり。
まぁ元ナチなのは不可抗力かとは思いますが、他の部分で充分アウトだなぁと。 歴史好きでもないので余計ロマンを感じないのでしょう。 コンクラーベ知識は全てダヴィンチ・コードから、という私なので(アイタタ)
そんな世界がどうこうよりも随分と視野が狭いところで最近ブルーになっています。 今日は出社した後に研修会があってそれのせいもあり結構疲れました。 ちなみに最近社内結婚が続いているのですがアメリカ駐在の人とその現象について話していました。
私 「まぁ私は社内が無理なんで明日は友だちの結婚式で彼女の相手が日銀の人なのでそこで夢を探しますよ」
彼 「いやぁそれも無理なんじゃない?(即答)」
何故私は1年に1度くらいしか面と向かって会うことがない人にここまできっぱりとダメ出しされないといけないんだろう… しかも彼が正しいという気持ちが強いのだろう…
すみません荒んでます。 仕事も最近うまくいっておらず(というか私の個人の問題としてすごくモチベーション下がっているので)、いつも以上にのびきっています。 なんかよくない傾向です。
というわけで明日は幸せをおすそ分けしてもらってきます…。
| 2005年04月21日(木) |
昼休みにぼーっとネットを。 |
ネットに各種占いとテストは沢山ありますが、このように結果をキレイにコピペできるように予めtable形式の情報を提供してくれるところは珍しいかと思いました↓
Your Linguistic Profile: | | 70% General American English | | 20% Upper Midwestern | | 5% Midwestern | | 5% Yankee | | 0% Dixie |
「貴方のアメリカ英語(なまり)を検定します」というサイトでした。 正しい結果です(標準語やや中西部なまり且つ南部なまり属性ゼロ) しかしどうしてヤンキーって日本で不良を指すようになったのですかね…むしろ南部を指すディクシーの方がよっぽどイメージ合うような(120%偏見)
昼休みで人が回りにいないのをいいことに次はCURE検索。 一人かなり好みなレイヤーさんがいて早速ブクマしましたが、家に帰っていそいそと開いてみようとしたらご本人のサイトがネスケじゃ表示されないorz いや、IEで見ますけどね…
ちなみに最近私が見たいと思っているコス: ZONE-00全般、スミレステッチに出てくる制服とかメイド服、咎狗の血など。 是非皆さんやってください。 特に私のお友だちでコスやる人の中にZONE-00が出来そうな子がいると思う…今度布教させて★
ちょっとJOJOさん! 遅ればせながらトッキュー!新刊買ったのだけど読みましたか、真田隊長の顔のモデルってこの人だって! いや、私もライブを2度ほど見に行ったことがあるくらいなので結構好きなバンドではありましたが…でもこの人かYO!
ちなみにトムさんは歌う時の表情と痙攣が非常に怖い方なのですが、それよりもアレなビジュアルのポスターを発見。 そして更にトムさんとあのお方が似ているということを発見。
あ、あれー、真田隊長のエロ立ち姿をハァハァするはずだった6巻、いつの間にかトム=プーチン=真田=萎 という図式で私の中で処理されてしまった… もう一度マンガを読み直して本当の真田隊長を眺めてハァハァしてきます。
あ、萌えといえば本日初めてお客さんにちょっとキュンとしました。
厳密に言うと私の客ではなく、私の客であった研究機関に出向している国内企業の研究員でしたが。 それでその人、そんなスピード出世で知られていない会社でこの肩書きでこの最終学歴…絶対30代後半のはずという結論なのですが、どうやっても私と同年代以上に見えない。 そしてすっきりした小さい顔で細くて頭の回転早そうな少し神経質な雰囲気の方でした。
とどのつまり、リーマンBL小説の年上受けが3次元化したような人でした(萌)
○○さん、本日の夢をありがとうございます。 是非ベルギーに行ってヨーロッパのゲイに言い寄られるのをウォッチ貴方がシンポジウムなどで発表している場面を見てみたいです。
| 2005年04月19日(火) |
若い子と絡んできました |
今日は4月入社の大卒新入社員に会いました。
「若手社員との座談会」というのものに狩り出されたのですが、3時間以上も拘束されたので結構痛い。 なかなか良い質問されたので面白かったですが(家に帰れないという噂は?社内恋愛は?工場では女性がスッピンらしい?等など)
そして仕事に戻ったら同僚も30分とふんでいた打ち合わせが2時間半にも及び、実質上二人で担当している得意先の業務を丸々3時間放置していたことに。ヒィ。 というわけでそこから二人で黙々と作業をして私のささやかな「百貨店に寄れる時間に退社」ドリームが見事砕けました。 社員食堂の自販機で買ったおさかなソーセージが夜食でした、よ。
「会社辞めたくなるときありますか?」との質問に一つ回答ができました。
「夕飯が自販機で買ったおさかなソーセージのとき」
ヤバメの牛乳を飲んだだけの問題ではなく、腸ウイルス説が濃厚となっている吉田です。こんにちは。
母親に近寄るな!とゴキブリのような扱いを受けました。 悔しいので痛いお腹を抱えながら居間で一緒にビヨンセとアッシャーのライブを録画したものを見ました。 こんな風に歌って踊れる人に生まれ変わりたいです。ついでにこれだけ可愛い顔に生まれ変わりたいです。 ママン、ここらへんは私も喜んで一緒に観るのだけど韓流アイドルだけは勘弁してくれ… 去年はパソコンをロクにつかえなかったはずなのにいつの間にかイ・ビョンホンのインタビュー(有料コンテンツ)を自ら申し込んでるし… いや、イ・ビョンホンは普通にかっこいいのでまだ問題ないんだけど他のお兄さんたちはキツイ。
来週は友だちの結婚式なのだが服がない・・・今週買いに行く予定だったのが腹痛で大幅に週末予定が変更となったからなぁ。 そのかわりというか、マンガと本を沢山読みましたが。 BLソムリエに進められたとある作家に夢中です。 こんな萌えないところが萌えるBL小説は初めてだー(ぇ もう少し体力持ち直したら語りたいくらいハマッています。
それと相変わらずPJ Harvey信者と化してます。 なんですか、ポリーさんのこの素晴らしさは。 中学時代はいまいち良さを理解しきれなくて、高校時代はブリットポップとアメリカのインディーズギターバンドとシカゴ音響しか聴いてなくて、大学時代はあまり音楽そのもを聴いてなくて、今となって自分の中にずっしりと落ちてきました。
歌詞もメロディも彼女の声もすごすぎる。 私はセバドーとかペイヴメントとかウィーザーとか大好きなのですが、そういったアメリカの白人のお兄ちゃんたちのヘタレさが魅力となっている音楽とは彼女たちの空気があまりにも違います。 どちらがよいとか悪いというわけではないのですけどね。
生々しい。色っぽい。聴き流せない。重い。痛々しい。そういった感じです。 聴く人を選ぶと思いますが、一度ハマるとなかなか他のシンガーソングライターには浮気できなくなってしまいます。 私は10代のときは「ビョークなら女でもイイ」とずっと思っていたのですが、今なら間違いなくポリーさんですな(誰も知りたくないおいらのリビドー)
…ここまで書いて思ったのですが、上記の音楽の部分はもう一つの日記に書くべき内容でしたな。 面倒くさいから移動させないけど。 そう、実は「音楽友だちを手っ取り早く作れそうだ」という理由から散々嫌いだと言っていたMixiのアカウントを活用し始めました。 でも既に再度放置気味となっています…しかも参加しているコミュニティで発言していないし orz やや(本当に「やや」)オタクを抑え気味な日記を頑張ってつけていくのでよかったら探してみてください。
| 2005年04月15日(金) |
久しぶりの本当にアホな行動 |
5日前に賞味期限が切れた牛乳をたっぷりと入れた紅茶を午後につくり、常温で3時間ほど放置した末に飲んだのですがあり得ないくらいお腹が痛いです。 心の海綿体が表層化・・・ではなく、本当に切実に辛くて前屈みで帰宅しました。
今は正露丸飲んでなんとなく大丈夫なのですが立つと激痛が。 座っていると大丈夫なのはなんでだろう。
というわけで明日友だちと集まろうという計画があったのですが見送ります…明日は掃除と衣替えに専念しよう。 それと大量に録りだめしているアニメ観ようかな。
あ、私はスピードグラファーは別にふーんでした。 別にキモイとは思わなかったのですが、それよりも何よりも非常〜に気になったことがあります。 今まで散々やられているしアイズ・ワイド・シャット以降はさすがに観なくてよくなったと思っていた「顔を隠したお金持ちが夜こっそりと集まって欲望に任せて色々とやらかす秘密組織」という設定…しょっぱくて恥ずかしいです。 これなら悪役の下っ端が全員サングラス+黒スーツだったとしても驚かない。 とりあえずまだ登場していない女の子が可愛いので彼女が出るのを楽しみにしています。
他にはうえきの法則が微妙でLOVELESS怖くてまだ観てなくてバジリスクは明日観ようかな…というところです。 友だちから大量に本と漫画を借りたのでなんとか消化しなくてはいけないし。
マンガといえば最近感動したのは平野さん。 会社でオタクネタをお互いに送り付けあう嫌な感じに仲が良い同期がいるのですが、彼から「進め!以下略」をもらいました。 ヒラコー最高って感じです。是非皆さんもコンプエースを立ち読みしてください(買う価値は絶対なさそう)
すごく綺麗でしたよー
 そして母上に作ってもらった花見弁当も大変よろしかったです。 地面が花びらを敷き詰めたみたいになっているのがわかりますか? 花吹雪がすごくて食べ物にも大量に桜の花びらが・・・私は全く気にせずそれごとモリモリと食べました。
来週も花見をしようと人に声かけているのですが、完全に葉桜でしょうな…まぁそれはそれで楽しいかと思いますけど。
そして昨日は花見後にYさんのBL御殿を拝観しました。 ありがたやありがたや。眼福ありがとうございまする。 そして沢山本を貸してくれてありがとう。 オタクでよかった…!この部屋の価値がわかるおいらでよかった…!という気持ちにすらなれるほどのすごさの部屋でした。 いやぁビエンナーレ向けには絶対この部屋の模型作るべきでしたよ。
 そしてうってかわっての写真です。 先月の日記でちょっと触れましたが私のCD収納事情はひどかったです。 しかしCDをプラスチックケースから取り出すことによってかなり解決しました。
先週末は巌窟王と灰羽連盟を観ながら黙々とCDをケースから取り出してビニールの専用袋に入れ換えるという作業をやりました(結構楽しい) なので300枚くらいあったと思われるCDが全て横並びで2段ちょっとで収まるほどに! すごい! 早速空いた段に未プレイのエロゲーと今度売りたいマンガを入れましたよ!(聞いていない)
これを今度は買ったケースに入れ換えてステレオの近くへ運ぶという作業だけです。 結局ここのLPラックとCDラックにしました。 気に入ったので思わず感想を送ったら「使用例を紹介していますので使っている風景の写真を送ってください」と言ってくれたのですが脇に同人誌積んであるからMURIと思ったのは内緒ですよ…ははは。
Yさん、スピードグラファーだめっぽいのですか… 今日袋メイトで主人公の女の子の格好している子がチラシとステッカー配布していたので思わず手に取っていたのだが(サンシャイン通りのティッシュはもらわなくても可愛い女の子からは何でも受け取る) …あ、今サイトのイベント情報を見ていたらあれは主人公の声優ご本人だったことが判明。
4月開始のアニメ、録ってあるのだけどどれもまだ観ていない! つか見る前にYさんの感想でで既に観ないまま消去してしまいそう… LOVELESSはネタで観るよ。それと朴さんのためにうえきの法則(実は原作を読んだことないけど)
原作読んだことがないと言えば巌窟王を先週ようやく観ました。 それとあわせてインタビュー映像や声優コメントを一通り観たのですが、一番BL妄想しやすいのは監督だと思います(真剣) それと福山君が相変わらず可愛いなぁと。 一時期声優イベントで結構見ていたのですけど、あの声優という職業の方たち特有の独特なファッションセンスも健在のようですな…
さて、金がないのにまた散財してきました。スパコミに行けるのかな私。
・ベルトを買うつもりで… ついでにキャミソールとか靴下も購入。どう考えても追加でいらないものばっか。 しかし靴はやっぱり先月みたギャルソンのエナメル靴を超えるものとは遭遇しない。 あれの半額くらいで買える運命の靴ないかなぁ…
・「おとうさんがいっぱい」を買うつもりで… ついでにフィリップ・ロス、ミュリエル・スパーク、デイヴィッド・ミッチェルなども購入。 他にもKさんオススメの小川洋子とか瀬田貞二も買ってみました。 ミュリエル・スパークって和訳はあまり現在出回っていないようですね。 私の場合はかなり好きの部類に入る方なのですが・・・絶対シャーリー・ジャクソンの「くじ」なんかが好きな人には読んで欲しい「運転席(The Driver's Seat)」は絶版の様子・・・すごく気味が悪い話なんですよ・・・誰かと共有したいあの後味の悪さ(薦めているのか?)
デイヴィッド・ミッチェルは私の大好きサイトThe Morning Newsでやった企画トーナメント・オブ・ブックスの勝者でした。 2004年に発表された小説をトーナメント形式で「対決」させて勝者を決めていくという楽しい企画で、フィリップ・ロスのPlot Against Americaに勝って初代チャンピオンになったのはCloud Atlasでした。 というわけでTMNの編集者たちを信じて買ってみたのですが面白いといいなぁ…フィリップ・ロスの本の方も設定が気になるのでペーパーバック版が出たらきっと買うけど。
・デスノートを買うつもりで・・・ ついでにエアマスター、エマ、課長の恋の新刊とふたつのスピカなど購入。 ふたつのスピカって最初はネタで1巻を買ったのです。 仕事上で「スピカ」という名前のものと関わりがあるのでチームの皆に見せて全員から笑いを取って…だけのつもりが面白かったので続きを思わず買ってしまった。
それと来週会う予定の友だちにプレゼント用にリトル・フォレストを買いました。というわけで今部屋には2冊あります。 実は最近アフタではおお振りと同じくらい…もしくはそれ以上にハァハァしているマンガなのです。 うわーばっけみそ美味そうジャガイモ美味そう薪ストーブで焼いたパン美味そうハァハァハァハァという状態。 ハァハァの意味が違うような根底では同じのような。 五十嵐大介さんの作品では一番好きです。
友だちはそれほどマンガ読まないのですがスローフード大好きな子なのできっと喜んでくれるかと。 同じ年なのに趣味は和菓子作りと三味線とお茶(裏千家)な子です。 当たり前のようにカタギで仕事は編集という人で何故私と友だちなんだろう…と時々不思議になります。
・そしてアーケード・ファイア買うつもりで・・・ ムスターファ・エ・モニークとフレイミング・リップスとヨ・ラ・テンゴを買いました。 肝心のアーケード・ファイアはなかったし。 折角「去年は騒がれすぎていたからちょっと距離おいていたけどそろそろ買ってやってもいいかな」と思っていたのに(何故こんなに偉そうなのだろうか) まぁまた今度探しに行こう。
それと企画をよく理解していなかった私が悪いのだがフレイミング・リップスのこのアルバムは自分たちが演奏している曲が1曲しかない…。 「僕たちのミックステープなこんな感じだよ」ということですね…いいけどさ。
ムスターファ〜は「マイブラ・シューゲーザーファンなら必聴!!!」という、レコード屋に行く人なら3ヶ月に一度くらいのペースで見かけているはずのお決まりなスローガンでプッシュされていたバンドです。 その時点でスルーするべきだと本能は叫んでいたのですがデビューEPを10インチという媒体のみで発表している「こだわり」の鼻につく加減がちょっと、こう、そういうアイタタなのが好きな者としては無視できなくて…
因みに聴いた後の感想としましてはマイブラは勿論のことメディシンが既にいるのにお前らはイラネでした。 特にB面が聴くに耐えないYO まぁ10年くらい前にブロンド・レッドヘッドを初めて聴いたときは、ソニック・ユースに似たバンドなんて既に大量にいるのにお前らはイラネだったので、私の判断基準なんて当てにならないのですが(今は普通にファン)
この日記を書きながら聴いているのですがフレイミング・リップスのコンピ、かなりよいです。夜聴くのに向いていますな。
今日はじめてブリーチのミュージカルというものが存在することを知りました。 しかも恋次役は私が観たミュの桃城役だった森山さんだし… でも誘われたのでいく気満々ですYO (冗談だったらすみません…真に受けている奴がここに)
ブリーチは対象外ですが今週はジャンプで萌えました。 つなぎ姿の獄寺が大変よろしいと思います。 思わず会社帰りの電車で表紙を食い入るように見ていたので本当にキモイよ自分。 それと濡れたサンジが可愛かった…先週から久しぶりにサンジがいいなぁとは思っていたのだけどかなりハァハァ。
驚いたのは銀魂の女の子キャラが随分と可愛く描かれていたこと。 どうしたんだ空知、今までは女装しているヅラが一番可愛かったのに本当に女の子を可愛く描く努力をしちゃったとは。
あ、デスノートの新刊買ってないや…今思い出した。
土曜はNHKのこの番組をフルに観てしまいました… テレビを続けて3時間も観たのは数ヶ月振りです。 (PCで観ているアニメを別として)
でその番組なのですが、内容はなんだかなぁ…以前のNHKの7時ニュースのキャスターで好きだった三宅さんが司会だったのだけど、収録後は胃が痛かっただろうな。お気の毒に。
とりあえず印象に残ったのは最後の意見の部分でパネルに参加していたお兄さんの一人が「オジ様たちのおしゃべり場でした」といった感じのことをコメントボードに書いていて、すごい勢いでカメラが切り替わったこと。
それと山田昌弘さんのあまりの押しの弱さ…発言は2回程度だった。 うーん、テレビ出演に向いていない方ですな(決して批判ではない) というかホリエモンの隣はキツイなぁ。どう考えても負ける。
番組の人がどういうことを言っていたのかはさておき、自分についてで考えてしまうテーマではありました。 私は今までの失敗や望んでいたことが実現しなかった経験は、どれも全て「その時点での自分の力不足」による結果だということが明確です。 家庭環境や教育環境や経済状況などがネックだったことは過去に一度もありません。あくまでも自分の責任です。
そう言い切れること自体が、いかに私が今まで恵まれた環境で育ってきたかということを表しているのですけど、それによって私も随分と強者の理論に傾いてしまうことがあるのかなぁと不安になってしまったり(何を今更) 私はどちらかというとやや左な中立派なので、福祉制度や公教育環境の拡充・改善には賛成という立場ですが、誰も彼も救済するという「やさしさ」には躊躇します。 やさしいという言葉があまり好きではありません。とくに平仮名表記。
えーと、なんか痛い一般論をダラダラと書いてしまっていますが、何を言いたいかと申しますと、最近の職場における(自分の)モラルの低さに嫌気がさしており、今の会社あと数年か残ったら本当にダメになるので真剣に職探しをしようかな、ということです。(上の内容と全然つながっていないのは置いておいて)
私は怠け者なので、今いる会社のように仕事をしている振りをしていたらとりあえずリストラなしでのらりくらりと居座り続けられる環境では堕落するばかりです。 もっとピリピリとした環境にでも飛び込まないと本当に全く仕事をしないで給料もらう、一番尊敬できないタイプの社会人に自らなってしまいます。 働く人はしっかりと働いている会社なので、自分が悪いのですが、今の仕事での怠け方は大体覚えてしまったのでモラル低い状態が続いてます。抜けられません。
来週は今年度の方針発表があるのですが海外駐在になる前に脱出するべきかと検討中。
あーもう痛い日記が続いているなぁ!アフタ感想とか巌窟王アニメ感想とかでも書くか(それも内容が痛いけど)
| 2005年04月01日(金) |
週末は猛掃除予定です |
前回の日記を見ていると過去10年の本って・・・それって「最近の世の中について知る」の「最近」の定義がちょっとアレですね。 せめて日本に帰ってきてから出た本くらいにしておけばよかった(といっても7年)。
というわけで皆さん何か教えて! 会社の最寄駅の書店はちくま新書とBL小説と講談社ノベルズがどれもサイズが同じという理由で隣同士に陳列されているような書店なので、最近は会社帰りにマンガと雑誌しか買ってません。
まぁそれはさておき、話が変わりますが下記条件にあてはまる人には後ほど素敵メールを転送します: <条件> ・ 私と同じ研究室・別ゼミだった ・ 私と同じ会社に入った ・ が、すぐに辞めて院に戻った ・ 色々と勘違いしている某お方 ・ を知っている人
えーと、この日記を読んでいる人だと該当者は3人以下かと…早く家に帰って送ってあげたいのだけど会社にまだいるから送れない! でもこの気持ちだけは伝えたい…現在回答待ちのため会社に残っている他の仕事をやる気がしない金曜夜の私です(給料泥棒)
久しぶりに私たちの永遠のアイドルである某放送局のお方と並ぶ爆弾を入手しましたよ。
いやぁ結婚式って出るものですね。 なんとなくお互い疲れた社会人になって駄目な感じに肩の力が抜けた者同士で久しぶりに会うと、そういった「あら・・・もしかして貴方もウォッチャー体質というかあの人をウォッチしていたのですね先輩」的な会話が普通にあったりします(私たちだけです)
うん、お互い非常にアイタタタですな! 自覚はあるので余計始末が悪い。
|