なんだかここんとこ、仕事の段取りが狂ってばっかしで
残業続きなちぃなのです。
んー…なんて言うんでしょうかね…
ちぃは文才が無いので例えるのが下手ですが、ここ最近のちぃの疲れ方は、
『体育の時間に3kmのマラソンを走る事になり、2.5km地点まで来た時に
もうすぐゴールだと思ってラストスパートをかけているのにも関わらず、
鬼教師に「あと1km追加じゃ〜」と急に距離を増やされてしまい、
「ギャー!そんな体力残ってへん!もぅぅバカッ!無理ッ!鬼ッ!」
と言っても聞き入れてもらえず、4kmを完走させられてしまった学生』
に近いです。
…わかりづらい。
ま、要するに色んな形で予想外の仕事が入るために、
変な疲れ方をしてるのです。
…って、最初からこう書けばええんやな。
でもって今日は、「昨日急に舞い込んだ仕事のために出来なかった仕事」が
なだれこんでしまい、あたしの段取りなんてものはあって無いような感じでした。
夕方には集中力も落ちまくり、
目を通してるはずの書類も「見てるだけ」に。
つまりは文字を文字として認識してくれないところまで
思考能力も低下しておりました。
今日の気分を顔文字にすると・・
ヽ(゜▽、゜)ノ (▽、゜ノ) ヽ( )ノ(ヽ゜▽、)アハアハアハーー
これがピッタリ★(泣)
で、今日は休みだったダンナが夕方に携帯まで電話をしてきました。
ダンナ「今日は何時に終わるねーん??」
ちぃ「え?んー、もうすぐ終わるよー。」 ←ちょっとウソ
「早く帰って来いよー。もうマジで。」
「うんうん、もう片付けてるとこ。」 ←言われて初めて片付けだしたとこ
「雨も降りそうやしな。今日は原チャやろ、濡れるぞ?」
「あ…、そう、やった、なぁ・・・?」 ←急な優しさに戸惑いを隠せず
「もうメシの用意してるから。早く帰っておいで。」
「○☆§@∞∵θ〜!!!」 ←嬉しくて言葉にならず
前日にフラフラに疲れてたちぃを見てたし、今日も忙しいんだ、と
伝えて(愚痴って?)から出勤した事を覚えててくれたんでしょうね。
男前です。ダンナ。ラヴ。
単純なのですな、あたし、きっと。
でもそれでいいや。
色々とワガママなあたしなんですけど、優しく包み込んでくれる人が大好きです。
昨日の日記で写真を載せた「雹」のすごさを
翌日の保育所で再確認しました。
チビ達が園庭で遊ぶ時のおもちゃをしまってある、おもちゃ置き場の屋根が
プラスチックのトタン板で出来てたのですが、
異常気象の爪あと、とでも申しましょうか、穴だらけになってましたよ。

これはあかん。すごいわ。
チビ達が昼間に外に居て、雨宿りが出来ない状態で降って来なくて良かった。
怪我された方はダイジョブだったのかな。
足元にもまだ緑がきれいな葉っぱが沢山落ちてたり
一生懸命育てたお花達が折れていたりして、残念でした…。
もう、こんな事無いといいんだけどねぇ…。
今日は夕方より、チビをダンナの実家に預けてデート・・・
いえいえ、デジカメ探しをして参りました♪(笑)
ちぃは今、SONYのデスクトップパソコンを所持してるので、やっぱサイバーショットでしょう、と。
狙いをしぼり、価格ドットコム、でちゃんと底値をリサーチもして(笑)
久しぶりにダンナさんと二人で電車に乗りました。
話が少しそれますが、あたし、スグに切符を無くすんですよね。
なので、改札を通ったら、切符をダンナに預けるのは、もうお決まりです(笑)
手を差し出して「ん。」と、言われたら「ん。」と渡す。
こうしなければ、ホントすぐにどっか行くねんな、切符(汗)
・・・と、まず某ヤ○ダ電気へ行ったのですが、欲しい商品が予算枠内であったにも関わらず
品切れ。
あたし、優柔不断なんですよね。
だのに、時間かけずに決めたんですよね。
それやのに、入荷するまで3週間かかるとか言われて断念です。
ここで既にブルー。
でも気を取り直して日本橋まで足を運ぶ事にしました。
地下鉄を乗り継ぎ、駅を出て、全く目的地とは正反対の方向へ歩いてしまったあたしら(笑)
「ぅぉ!こ、ここは・・・ミナミの帝王の世界や・・・」
そう。道頓堀の方まで行っちゃったんです。
かなり間違ったらしい。(←方向音痴)
で、来た道を(かなり)歩いて戻り、ビッ○カメラでサイバーショット無事購入♪
あたしはね。
普段の何気ない写真をバシャバシャ撮りたかっただけなので、P31、と言う機種を購入しました。
・・・むっふっふ。←上機嫌
帰りの駅に向かう途中でなぜか駄菓子屋さんがあったので、なんだかんだと
チビ達のお土産を買い、更に違う駅で大人達へのお土産にシュークリームを買い、
荷物を沢山持ってる状態やっちゅうのにどうしても我慢できず、帰りの電車で箱に入ったカメラを
開けて見ようとしたら「中学生みたいな事やめてくれ」と言われちゃったよ。
ちぇ。
で、実家に戻り、「買ってもらったよー!」と報告。
したらば窓の外がビカビカ光ってるんですよね。
すごい雷。
こらあかん。早く帰ろう。と、すぐさま車に乗りこみ、雷で真昼のような明るさになる道を
「窓開けるなよ!車にも雷は落ちるぞ!」とダンナが落雷の恐怖におびえながら運転してると言うのに
「キャー!!!!お昼みたーい!!」なんて少し興奮してるあたし、娘、息子。
ダンナは呆れた様子でした。・・・・だってすごかったんだもの。(笑)
で、なんとか無事にお家に着いた途端、ボタボタボター!っと、豪雨。
「間に合ったねぇ」「良かったねぇ」と、ホッとしつつデジカメ開けて見たり、パソコン触ったり。
でも、なーんか違和感、みたいな何か、を感じたのでベランダに出たら、
ハンガーを全部使い切って干した洗濯物たちがそこに…
ε=ε=ε=(ノ;°∇°)ノ アカンアカン、スッカリワスレテタ
で、少し湿気った洗濯物を一生懸命取り込んでたらば、
なんかね、ドラマとかで降らせてるような雨が降ってて
「あぁ、あれってまんざらウソでも無いだな」って思ってたらなんか…音が遠くから激しくなってる。
「?」と思ってたらベランダの柵に当たってあたしに何か飛んできました。
それは
「雹(ひょう)」
すごいねぇ、異常気象だねぇ、なんて言ってるうちに、スゴイ勢いで氷の塊が降るわ、降るわ。
思わず、まだ使いこなせてないカメラを直感で使い、画像に収めました。
↓こんな感じ。

嬉しくて(?)いっぱい撮ってもた(笑)
 1cm、どころとちゃうで。
 一瞬でこんなにも。
 積もったし。
…でもね、怪我された方も居るだろうし、笑ってられないほど、ホントすごくて。
そんな時にデジカメを買ってもらったなんて。これも一応…思い出の一つ、になるのかもね。
さーて。
いい写真を沢山撮れるといいな♪
ありがとう、ダンナさま。大事にします。ほんまに。
んでもって、なるべく夜更かしせず頑張ります!←アヤシイ(笑)
今日で27歳になりました。
お祝いの言葉を頂いたりして嬉しいな。
どうもありがとう、みなさん。
今年も母に電話しましたなり。
苦労して産んで、育ててくれた事に対して、感謝の気持ちを言葉にしようと。
ガラにも無く、誕生日はなるべくそういうアクションを起こしてるあたしなのですが
電話した母が最初に言った言葉は
『ハイ〜ご苦労様〜、お疲れさ〜ん』
・・・って、あたし、今日は仕事じゃないよ、おかぁさんっ(笑)
『え〜・・・今日で27歳になりました。ありがとうね』と言ったら
『あらぁ!そうやったなぁ!あ、いや、今朝まで覚えててんで!
ちゃんと目の前のカレンダーにも書いてあるし!』
・・・・・・・・・・・・・ハイ、アリガトウゴザイマス。←疑いの眼差し(笑)
いえいえいえいえ。忘れててもいいんです。別にっ←(笑)
他には…あー、今日は結婚して以来初めてとちゃうか?というぐらいのケンカを
ダンナとしてしまうハプニングもありました。
・・・トホホ。
あ、もう仲直りしましたけどね(笑)
夜は大阪の江坂にあるカーニバルプラザへお食事しに行きましたよ〜♪
ここはお誕生日に行く(カードに記入する)と、
トランペットなどを持った楽団がお店をぐるりと回り、
バースデーソングを生演奏して歌ってくれたり、
お誕生日の人の名前を読んでくれて、お店の方が拍手してくれたり、
照明を落とした店内に誕生日の人の席にロウソクを持ってきてくれたり…と
なかなかいい感じなので、お気に入りなのですよ♪
ここのとこ、誰かの誕生日があるたんびにカーニバル、ってのが
「おやくそく」になりつつあるなぁ。
↓子供も喜ぶからいいのだけどね♪↓
 てるてるぼうず、みたいだ(笑) 大きくなったなぁ、かでぃん…(涙)
 この二人似てるなぁ(笑)
ま、そんな感じで楽しんで参りました。
で。
明日、ダンナがデジカメ買ってくれるんだって♪
キャー((▽\*)≡(*/▽))キャー
嬉しいっ♪
今日、26歳最後の日。
なんだかなぁ(笑)
時間の経つのが
早い。
あたし、何にも出来てないし、してないのになぁ(笑)
どんな27歳になるんやろ、あたし。
| 2002年05月19日(日) |
★☆初めての散髪屋さん |
今日は色んなことをしたのですよ。 雨のため、仕事だったはずのダンナさんがお休みだったので、 模様替えなどしてました。
一人では動かせない食器棚を頑張って移動させ、 物置と化していたパソコンラックに ちゃんとパソコンを置きました!←当たり前か(笑)
やっとこさ、片付いたわぁ。
一段落付いたとこで、ふっと外を見ると雨がやんでいたので、 伸び放題に伸びていた息子の髪の毛を急遽散髪する事に。
いつもあたしが切ってたんだけど、今回は短めにしたいよね、と 前々から言ってたので。
失敗しないように散髪屋さんへ行く事になりましたの。
さて、どんな事になるのやら、と思って待ってたのですが、これが又…(笑)
↓これね、切る前日に撮った写真です。
 ↑これもね。
それがやね…(笑)
↓こうなりました

一枚しかないのでわかりづらいのですが、もみあげを残してるがために、 お猿さんカットですな、これは(笑) ↑口が裂けても本人には言えない(笑)
本人かなり気にしてて、 『明日保育所休む!(泣)』とか言うほど 気に入ってない様子で(苦笑)
…失敗か?(笑)
ダンナさんが連れて行ったんだけど、 切っていくうちにシクシク泣き出したらしく 短いのはキライだ、というのが判明しました(笑)
次回から、またあたしが切る事になりそうだわぁ(笑)
髪型で随分雰囲気の変わった、ゆじゅでした、はい。
親ばか日記やな、これでは(笑)
子供ってのはシャボン玉が好きやね。
先日某妹Mと4人で自宅から車で10分のとこにある百貨店にお買い物へ行きました。
そこには子供が遊べる広場があるのだけど、
そこで遊ぶ前にシャボン玉を100均一ならぬ50円均一のお店でGET(笑)

↑堪能しました。↓

かでぃんは必死。ゆじゅは笑いすぎ(笑)
| 2002年05月15日(水) |
かわいそうなおにぎり? |
本日は娘が通う保育所で、遠足だったのですが、あいにくの、雨。
でも、朝からお弁当を作りました。 子供のお弁当と言えば「おにぎり」です。
ちぃは毎回おにぎりに「顔」をつけてあげます。
って言っても海苔を切って単純に並べて顔に見えるようにしただけ、なんだけどもね。
三角おにぎりに、海苔専用のパンチ(って言っても普通のパンチ)で丸い目を作り
細長く四角に切った海苔を髪に見立て、細長い三角に切った海苔でお口にする。
これをちょちょ、っとつけるだけ、なんだけど充分ニコニコした顔になる。
これが「遠足限定おにぎり」なのです。
でんぶがあればほんのり頬を赤らめてかわいい表情したおにぎりさん、になるんだけど 今回は買い忘れたので、パス(泣)
で。
いつも「かわいい〜!」と、出来上がった時、娘が言ってくれるんだけど 食べる時ってどんな心境なのかなぁ。ってとこ。
ち「なぁなぁ?かわいくニコニコしてるおにぎりを食べる時ってどんな気持ち?」
か「あのねぇ、おいしいから嬉しい気持ちと寂しい気持ち。」
ホッ。良かった(笑)
なんとも思わないで食べるのではないのね。
なんだか一安心(笑)
| 2002年05月12日(日) |
Mother's Day |
本日は母の日でしたね。
MENUページでも書きましたが、ミナサマは感謝の気持ち、
母親に伝えましたか?
嬉しいもんですよ、『いつもありがとう』って
言ってもらえるってのは。
少し気恥ずかしいですけど、
言葉にする、ってのは大事ですね。
どうでもいいけど、あたしBBSのレス、長くないか?(笑)
ま、いいかな、書きたい事が沢山ある証拠やし(笑)
気にせんといて下さいね、ミナサマ(笑)
| 2002年05月05日(日) |
自分を見つめなおす。 |
娘が発症していました。 当然看病疲れというものが存在しました。
そういう疲れがある時というのは、普段は考えない、考えられない事が ふっと頭をよぎるものなのかな。
「自分が痛みを感じていない時に、相手の事をどれだけ考えてやれるのか。」
そういう根本的な事について考える時間ができたのは 水疱瘡を立て続けに発症した子供達のおかげ。 大変だったけどあたしにとってはプラスに働いたのかな。
人のためだけにどれだけ生きていけるのか、って言うものを実感してみたり。 介護のために自分の時間を使っていらっしゃる方々が沢山いらっしゃいますが それは本当にすばらしい事だと、そう実感してみたり。
介護、介護、と騒がれる世の中に今あるけれど、 自分がその手を借りなければ生きていけなくなった時、 それを当たり前だと思わず、感謝して生きていけるような、そんな気持ちでありたい。
今後、手を貸す側に回った時、表面だけでなく心から相手を思いやり、 あたしの力を使わせて頂けるように頑張りたいな。
遠くない将来、どちらの立場も、きっといずれは自分にも訪れる事なのだから。
何をするにしても、自分ひとりではなく、それには対象となる人間が存在するのであって 自分一人だけの事を考えて生きていく限りは何をするにしてもうまく行かないのでしょう。
あたしのダンナサマは知らず知らずにその部分があたしよりも上回っている。 コチラが頼まなくても、気づいてくれる。 あたしのことを考えてくれる。
あたしは彼にそれができているのだろうか。彼は不満を感じては居ないだろうか。 あたしは・・・甘えすぎてやしないだろうか?
きっと甘えすぎているし、不満を感じさせているのだろうな。…ごめんなさい。
そして、頑張れ、娘。
弟君より少し症状がひどい君のために、あたしは精一杯頑張ろうと思うよ。
大人が感染したら入院するほどの病気に小さい身体で痒みと発熱に耐えてる。
あたしのそばに居るだけで安心して眠れる君のために、いくらでも添い寝してあげるよ。
でもね、あたしにも少し安らぐ時間を下さい。
じゃないと立っていられなくなるよ・・・。
弱いあたしを許して。ごめんね。
| 2002年05月04日(土) |
(`Д´)ムキーーーーー!←娘の様子 |
昨日の昼頃から発症してる娘です。
なんだかとっても痒い様子です。
昨夜は痒みよりも、熱が辛そうだったのですが本日は…
ブツブツがとってもかゆいみたいだわー(泣)
でもねぇ、これは、もう…どうしようもないので、薬を飲ませて塗り薬を塗って、
後は気を紛らわせてあげるしか出来ない。
せやけど、相手する方も…正直…つ、、疲れる(苦笑)
息子はついこないだ済ませてしまったから、痒さを知ってるだけに
どう接するのかな、と思ってたら
『かでぃーん、頑張りやー』なーんてすました顔して言ってるしやな。
もっと優しくしたらんかいなっ。ったく。
ふぅ。
で、発症中の娘に付き合ってたため、家から出れずにいた息子を連れて
ダンナさんは男同士で銭湯へ行きましたとさ。
『元気やのに、一日中家におったらつまらんかったやろうしな』だって。
こういう気遣いしてくれるダンナさんの優しいとこ、好き。
娘は娘であたしと二人きりになれるのが嬉しいみたいだしね(笑)
さ、また薬塗るかな。
頑張れー、かでぃんっ。
今夜も眠れそうにないな、こりゃ。
| 2002年05月03日(金) |
水疱瘡 ***其の弐*** |
えー、発症しましたー、今度はかでぃんでーす(泣)
いやーん、日記書いてないなぁ・・・(汗)
まとめて書くかな。明日にでも。
|