白いはな
一輪
雪の季節が遠ざかる
白いゆめに
春が色を差しに来る
2002年02月14日(木) |
バレンタイン・デーの本当の意味 |
バレンタインデーは、チョコレートを贈る日だって思ってる人が多いけれど、 それはチョコレートメーカーが考え出したことなんですね。
謂れとしてはいろいろだけれども、「バレンタイン・デー」とは、 「Saint Valentine’s Day」、聖バレンタインの日という意味。 バレンタインさんという人の名前なのです。 この人は、西暦3世紀のローマに生きていたキリスト教の司祭さまです。 時の皇帝が、若者たちが戦争に行きたがらないのは、愛するものたちを残して 去りたくないからだと信じ、結婚を禁止してしまいました。 それを哀れに思ったバレンタイン司祭は、愛し合う二人を内密に結婚させていました。 それが皇帝の耳に入って逆鱗にふれることとなり、当時のローマは、 キリスト教が迫害されていたこともあり、皇帝はバレンタイン司祭に罪を認めさせ 改宗させようとしたんです。 でもバレンタイン司祭は頑なに拒否したため、投獄され、 西暦270年2月14日に処刑されてしまいました。
それから200年後、この時季にローマで行われていた豊穣のお祭りがあって、 その守護聖人として、殉教したバレンタイン司祭が祭られました。 そうして次第にこの日に、恋人や友達、家族など、お互い愛するもの同志が、 カードや贈り物を交換するようになっていったというわけです。 (「Ensyclopidia」で調べました(^_^;))
今年も中学2年の娘と二人、チョコレートを手作りしながら 「バレンタイン・デーって、本当は何の日か知ってる?」って聞いてみたら、 「知ってるよ。 バレンタイン司祭が処刑された日だよ。 ほんとは悲しい日なんだよね。」 しっかりした答えが返って来ました。 ちょっと、嬉しかったりしました。
昨年は生チョコを、今年はトリュフを作りました。 まだ柔らかいチョコを、まぁるくこねながら、 優しい気持ちになりました。
娘が小学2年の頃からずっと好きだった男の子のところに そのチョコを届けたのは、もう20:00は回ってました。 とってもシャイな彼と、奥手な娘のカワイイ恋です。 彼のお母さんと二人で、温かく見守っています。
2002年02月05日(火) |
「いけふくろう」のマフラー |
仕事の合間に行くお気に入りのカフェが、池袋にある。 この日もひとつ、仕事が一段落したのでカフェに寄ることにした。 幾つかあるケーキの中で、チョコレートケーキがわたしのお気に入りだ。 ふんわり優しい甘さと、ビターなチョコの香りがとても美味しいケーキだ。
カフェまでの道の途中に、フクロウが棲んでいる所がある。 知る人ぞ知る、待ち合わせの場所。 知らない人には、なに冗談言ってんの?って必ず聞かれる、 その名も「いけふくろう」。 石でできたフクロウさんだ。
「あれ?」 通りかかると、いつものフクロウと違うことに気がついた。
マフラーをしてる!
「彼」は、白とベージュのチェック模様のマフラーを、首に巻いていた。 誰かが編んで、巻いてあげたのかな? それとも誰かが落としたマフラーを、その人が戻ってきた時に解るように 他の誰かが、フクロウに巻いたのかな?
どちらにしても、北風の吹く中、ふんわりマフラーに包まれた 石のフクロウは、いつになく、微笑んでるように見えて わたしの心もふんわりした。
節分が過ぎると、立春。
暦の上では春なのだけれど、2月は一番寒さが厳しい時季。 それでも梅の蕾は日を追うごとに膨らんでいる。 植物は誰に教えられなくても、春を知っている。
少し不安で 少し寂しい
そんな春の幕開け。
雨に洗われた空は
まぶしい碧色
ぽっかり浮かぶ白い雲は
南からの暖かい風に吹かれ
気ままに旅をする
白いハーフムーンを連れて
地球の果てまでの旅
|