蜜白玉のひとりごと
もくじ|かこ|みらい
2015年12月28日(月) |
少しくらいの後ろめたさも |
クリスマスからお正月への変わり身の早さには毎年驚かされる。お店の陳列にも街並みにも何の後ろめたさもなくて(本当は少しくらいあってもいい)、むしろすがすがしいほどだ。どちらにも本気で付き合うとお財布も胃袋もたいへんなことになるので、最近はクリスマスはほんの気持ち程度、お正月はまあそれなりに、という加減で臨んでいる。
今年のクリスマスは平日でそれぞれ別の予定があったから、お互いに実用品を贈りあって満足して完了。ケーキもチキンもなしだ。考えてみれば結婚する前から相手に内緒でプレゼントを用意するっていうことはあまりしていない。ブランド品や装飾品にたいして興味がないこともあるけれど、ほしいものは自分で選びたいし、気に入らないものや使えないものをもらってしまったら本気で喜べない。日々のお財布が別とはいえ乗っている船は一緒だから、余計な買い物をしたくもないし、相手にもしてほしくない。そうは言っても毎回アマゾンでポチるのも芸がないので、一緒にクリスマスショッピングに行くくらいがちょうどいいだろう。今年は私が風邪をひいたせいでタイミングを逃した。
11月から体調がボロボロなせいもあり、少し早めに仕事納めとさせてもらって9連休。毎日、少しずつ家の中を片付けて掃除する。はりきると疲れるので、1日1〜2箇所くらいにおさえる。台所の換気扇、ベランダの植木鉢、エアコンその他のフィルター、玄関扉とお飾り、窓(室内のみ)は終わった。あとはお風呂掃除と床のワックスがけくらいはやりたい。食材の買い出しにいつもより多めの料理も待っている。ま、どれもこれも全部できなくたって新しい年はやってくるし、生活は切れ目なく続いていくのだ。
今日あたりから大晦日までの時間が好きだ。外は寒くて明るくて、人々はせわしなく動いている。でも不思議とうるさくなくて、すべての音が遠のいて、透き通って静かな感じ。そしてどこか行儀のいい感じ。今年、いろいろうまくいかなかったり、後悔があったとしても、さいごくらいはきちんとしたい。帳尻を合わせたい。そんな焦りとか覚悟とか決意のようなものも見え隠れする。
みなさんはどんな1年でしたか。私はたくさんの人に助けられ、支えてもらった1年でした。入院前も、入院中も、退院後の生活でも。以前から付き合いのある人たち、そして新しく出会った人たち。ほんとうにしみじみ、ありがとうございました。少しずつお返ししていくためにも、まずは自分が元気で楽しく力みなぎる感じで過ごしたいと思います。
それではよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします♪
紙で手をさっくり切った。冬が来たと思った。
落ち葉の掃除もそろそろピーク越えか。落ち葉でいちばん好きなのは桜。 にじみ出るような赤がたまらない。今年もそのことを確信し、一枚一枚拾って歩きたいところをぐっと我慢して目だけきょろきょろして先を急ぐ。
ずいぶん長いことほったらかしにしていた。秋から冬にかけて何をしていたかといえば。
9月から10月にかけては毎年のことだけれど仕事が忙しく、気もそぞろだった。そんな中、再開したバレエに心を奪われ、暇さえあればバレエのことを考えていた。YouTubeで世界中のバレエ団の動画を見たり、経年劣化したレッスンウエアやシューズを新調した。レッスンに夢中になり、腹筋は割れた。これまでたいして運動をしていなかったせいで足が痛くなり、一時はふつうに歩くのさえも痛くなった。それからはレッスン中の身体の使い方をより慎重に考えるようになった。
11月には体調を崩した。みぞおちや背中が痛い日が続き、脂汗の出るような腹痛が続いた。だましだまし生活していたが、いつまでたっても良くならないので病院へ行くと、胃炎・十二指腸炎・逆流性食道炎ということだった。
胃はストレスから来るからね、思い当たる節はないかと問われ、考え込んでしまった。仕事も人間関係も、たいしたことないのだ。しいて言えば、この秋のめちゃくちゃな気候か。急に寒くなったり、かと思えば生ぬるくなったり、だらだらと雨が降り続いて昼間でも薄暗かったり。あとはそう、飲んでる薬の副作用も、この時期はしんどかったような気もする。
でも、どれもこれも、胃が痛くなるほどのストレスだとは思っていなくて、結局「よくわかりません」と答えた。辛いもの、脂っこいもの、甘いもの、コーヒー、紅茶、緑茶、お酒、タバコ、炭酸、控えてね。私の好きなものばかりだ(タバコは吸わないけれど)。
本はあまり読まなかった。図書館にもしばらく行かなかった。インプットもアウトプットも、どちらにも心が動かなかった。脅かしてもおだてても仕方ないので放っておいたら、こんなに時間が過ぎてしまった。
バレエで身体が変わっていくのがおもしろかったのだと思う。いい変化、例えば筋力がつくとか、痩せるとか、何かができるようになるということだけではなくて、 病気とか、もう名前もつかないような何となくの不具合だとか、日々変わる体調とか気分とか、そういうものを観察しながら、週に1〜2回、強めに体を動かして、自分がどこまでいけるかを見たかった。どこまで続けられるのかを。
そこまで考えがたどり着いて、ようやくこの頃、本を読む気になってきた。週末の図書館通いも再開した。とりあえずは原点回帰で、江國さんの作品を読んでいる。冬がよく似合う文章だ。
|