甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2008年12月24日(水) クリスマスイヴ



街中が静まり返ったイヴです。
いつもは今晩、ワインを飲みながらお家ディナーもどきをしますが
今晩はジロ母、着付けの特訓でそれどころではありません。
ササッと晩御飯の仕度をして、先生の家に向かいました。

だいたい、お尻に火が付かないとやる気が起きないタイプなので
やっとこさ、その気になってエンジンがかかり始め
袴の練習も繰り返し出来ました。
追い込まれないと憶えられないのってどういうのでしょうね。

明日はささやかなクリスマス料理を作って、とっておきのワインを
飲むことにしています。
ジローの話題と写真が滞っていますが、ジローはお漏らしもせず
元気にしています。
日中は熱心に番犬仕事をしていて、ほとんど立ったまま過ごし
横になることもしません。
ですので、夕方からは爆睡です。
難儀な性格だと思います。


2008年12月23日(火) 今日も大掃除

休日ですが、朝から気合ダ、気合ダ!
台所水回り下から始めていると、仔猫の長さんが邪魔をする。



ふき掃除していると、私の手にじゃれる、雑巾にじゃれる


片手で振り払いながらの拭き掃除で、ついに

ごらぁ〜〜〜〜〜〜!

仕事になりませんから、教育的指導を入れました。
静かになったと思ったら、床に置いた鍋やザルと一緒に寝ていました。



しかし、長さんのお陰で長年探し続けていたものを発見!


シンク下の米びつの脇にありました!
大理石の板、お菓子やバターの沢山入ったパン生地を捏ねたり
成型したりに使うので、ずっと長い事探していて諦めていたものです。
すごく嬉しくて、掃除はしてみるものだとヒッシと感じています。
しかし、、、、なんとしてもこれが出せないんですよ。
仕舞ったんだから、出せて当然のはずなのですが、困ったものです。


2008年12月22日(月) いよいよ掃除開始!

師走に入ってからというもの、週末ごとに用事が出来て
落ち着いて掃除に取り組めませんでしたが、今日はお天気も良く
温かいので、キッチンから開始。

半日、用事で出かけていたのですが、その間ジロ父が換気扇を
洗ってくれていました。



おぉ、綺麗だ!
帰宅後、ジロ母も早速磨きにかかりました。
油汚れは熱湯に浸けるのが原則と覚えてから、換気扇もガス台も
手早くなりました。


一昨年の苦戦から比べたら楽勝ではないかと自負しています。


磨けるものなら、なんでも磨くが「磨きのジロ母」の得意分野となって
ケットルから鍋、トイレ、風呂場、洗面所をブラシ、たわし、水ペーパーを
使ってやっつけていきます。
取りかかると止められない快感、明日も明後日も掃除に燃えようと思います。

一仕事終わって、頂いた枕崎のかつおの叩きを味わいながら
シャンパンを空けました。


おいしい!
ごちそうさま!




2008年12月20日(土) 東京のクリスマスイルミネーション2

昨日の続きです。

お腹も空いてきたので、有楽町から銀座ライオンへ向かいました。



自転車も飲酒運転禁止ですから〜、ほんの少しだけ気分良く。
(意味深!)


お腹もいっぱいになって元気が湧いて来て、これから銀座のホステスさんを
ウオッチングしにいきます。


資生堂のイルミネーションは毎年華やかです。


おぉ! ゴージャスでございます。
こんなにキラキラしている中、向かいにもこちらにも綺麗なホステスさんが
忙しそうに、お客様のお見送りしています。
ついつい見入ってしまい、足が止まってしまう。
何年か前に、ジローと歩いて来た時も、ポカンと口を開けてしまった。
大胆にカットされたドレスの背中が真白で、なんて綺麗なのでしょう。
友人が

背中も化粧をしている!当然でしょ!

と言いました。
そうなのか、お手入れ十分の上に土台が良いものね。
華やかな人が行きかう通りから目が離せなくなって、一時間も観察してしまいました〜。

いやぁ〜、いいもの見せて頂きました。


ババちゃり飛ばす友人。
まだまだ続く、何処まで行くのか〜、これから新橋〜汐留へ。


カレッタ汐留に着いたときには、もう時間が遅く光も時々消える。


真白のイルミネーションは一色だけの自然な感じで柔らかい雰囲気です。


忘年会帰りの若者が次々とカメラを構え、写メールも撮って歓喜の中
ついに消灯・・・・・お時間がまいりました。
帰るとするか、、、、築地まわり、昭和通りまわり、どっちで帰るか
迷っていたら、またもや友人が

暗い道はつまらないから、また銀座に戻って中央通りから帰ろう。

と仰いまして、華の銀座に戻りました。
ビルの壁面からトナカイが飛び出してきたり、雪の結晶が舞ったり
壁面動画のシャネルビル











なんと、なんと、私達6時間もペダルを漕いでおりました。
楽しかったので、時間の経つのをすっかり忘れてしまいましたけれど
今年の遊び収めは
「ババチャリで銀座周遊安遊び」と言うことですね。


2008年12月19日(金) 東京のクリスマスイルミネーション1

今日は友人と都内のクリスマスイルミネーションを見て回ることにしました。
夜なので、いっぱい着こんでママチャリで、、、、。
先ず、日本橋三越前で待ち合わせて、出発前に宝くじを購入。



お互い、3億円当たったら10%の口止め料を払うことを約束して
お隣のマンダリン・オリエンタル東京ホテルの最上階へと向かいました。
初めて入った超高級ホテルなので、ホテルの入り口が分からず
ウロウロしながらやっとこさ37階へと上って夜景を眺めることに。





肉眼で見た大パノラマは素晴らしく、今まで見た夜景の中では一番綺麗で
感動的でした。
富士山が眺められるそうなので、今度日中にまた来てみましょう。


調度品も高価なお品揃いで、ユニークな和の設えなども素敵でした。


高級ホテルなので、私達は場違いな雰囲気だと気付きここで
記念撮影をして速やかに退去。
次に向かいます。


日銀に向かう途中の風景もなかなかですね。
右側の建物は三井本館、行内もクラシックで味わいがあります。


日銀のイルミネーションは只今製作中でして、22日から3日間だけ
点灯するそうです。


二人で動く時は、いつも自転車なので今日もママチャリを飛ばすつもりです。
私は新車を購入したばかりですが、友人は14年も愛用している骨董品。
骨董品と言ったら、死ぬまで乗るんだから〜って豪語していました。


銀座方面に向かう途中、高島屋前を通過。
ウインドーディスプレーが可愛らしいですね。


友人が知らない間に変わってしまった東京駅を見たいというので
八重洲口に向かいました。
ドーーンと高層ビルが建ち、かなり駅の雰囲気が変わっています。
駅の中に入ってみたら、あらぁ〜可愛いコインロッカーが


キャラクターロッカーって言うらしいです。
さてさて、いつまでも地下街で遊んでいないで次!有楽町!


ここまで来るとお上りさんになってしまい、昔の建物が思いだせず
ここは何処?
あの、あれ、その〜って訳分からないコトバ連発。
お腹も空いて来て、何処でもいいから食べたいのですが
今晩は満席状態です。

東京フォーラムの中もウロウロ。


こちらのツリーは生のお花、パンジー、花キャベツで出来ています。


館内は船の中?に居るようです。


フォーラムの向かいの「PaPas」本店のクリスマスはカッコいいです!


藁で作った鶏がイキイキしていて、トレビアン!

長くなったので、続きは明日。







2008年12月18日(木) ゆうちゃんとジローの好きなこと

ゆうちゃんは仏壇が好きで、母の家に来ると必ずお参りをしたいと言って
大人の手を取って部屋へ行きます。



「ジージー」

と言うので多分、お爺ちゃんのところに行くと言っているのでしょう。
2才なので、コトバが通じないため私は姪っ子の通訳を通して
何を言わんとしているのか理解しています。


深々と頭を下げるので、父もご丁寧な挨拶に恐縮しているのではないでしょうか。


ここにも、仏壇ならぬ神社仏閣好き犬がおります。
散歩途中、必ず日に一回は私を誘導するように氏神様かお稲荷様へ向かいます。
ジローなりに願かけでもしているのでしょうか?

「毎日、旨いものが食べられますように」
「長生きできますように」

とかお祈りしていたりして。


2008年12月17日(水) お漏らしは止まった

ジローのお漏らしはピタッと止まりました。
やはり原因があったようです。

吠えたら連れ出しオシッコ散歩をしてやれば100%セーフ。
それと、吠えたら撫で撫でして落ち着くまでマッサージをしてやると
満足するのか大人しくなります。
自分に飼い主の気持ちが向いているか、試しているようで
声かけや体を触られることが、随分と気分が良いようです。



しかし、寝床あらしには困ったものです。
ベッドを銜えて移動、布団や敷物はぐちゃぐちゃで、直してやると
頭突きなんてして、ジロ母の前歯が折れそうで危険です。
頭突きジローが見上げてる!


2008年12月16日(火) サンタ帽子

ペットショップで小さなサンタ帽子をもらいました。
で、被せて見ましたが



大頭なので、何かを背負っているように見えます。


なんだかちっとも可愛くないのです。
似合いませんね〜。


2008年12月15日(月) クリスマスクイズ検証

お待たせいたしました。
ジローが行う、食材喰い付きクイズの検証を始めます。
よ〜〜〜くご覧になってくださいませ〜。

自分の晩御飯が終わって、事務所に駆け込むジロー。
早速、3つの野菜に口をつけ始めましたが完食はいたしません。
ジロ家は完食しないと、「食べた」とは言いません。
犬も猫も人間も完食出来なかったら、食べきるまで出てきます。
食べきらないと、次の食餌がないのが通常なので。

あらあら〜、食べ残しが、、、、、。
完食したのはニンジンだけ。
ということは、、、、正解者がいらっしゃいません!

急遽、エントリーされた方の名前を紙に書いてジローに選ばせることにしました。

ところが、ジロ母の

持ってこい!

のコマンドになんと段ボール銜えまして、ジロ母が違う違うのコマンドで
段ボールを振り回しカジカジ。
ジローに「銜え」→「持ってこい」を教えていた時のこと思い出したのかな。
動画を見ていて、持ってこいの前に銜えることが先だとジローはちゃんと
覚えていたんですね。
ジロ母は初めて自分のコマンドの間違いに気付きました。
箱の中の紙を銜えるコマンドは出していませんから、ジローは段ボールを
銜えるのだと思いこんでいたのです。
飼い主のおバカぶりが分かりました。

で、今度はメモに釣り餌を包んで「選んで」と言ってみました。

ほほっ〜、銜えました!
ヨシ、ヨシ!!!

ジローの抽選で
Cyokoさん、うちわさんが当たりました。
おめでとうございます。
お二方にはクリスマスイヴにジローからささやかな贈り物をお届けいたします。
楽しみにお待ちくださいね。

ご参加下さった皆様、結局ジローの抽選という結末になってしまいましたが
お楽しみいただけましたでしょうか。
次回もまた、ご参加下さいね。


2008年12月14日(日) 敷物を敷き換える犬



せっかく寝床に敷物や座布団を敷いてやっているのに
ご丁寧な仕事をしてくれます。
ベッドの中も暖かいように布をしいてやりました。
しかし、、、
通路に綺麗に並べて、何を考えているのでしょうか?
案外、きっちり敷き直しているので犬の仕事とは思えないくらいです。
犬の心理は理解できないですよ。

さてさて、今晩は「クリスマスクイズ」の実践です。
晩御飯をお腹いっぱい食べて居る間に

A、生キャベツ B、生だいこん C、生にんじん

を事務所に置いて来ました。
さて〜、ジローは何を食べたのでしょう?
明日の日記は動画で検証です。


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加