甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEX|past|will
実家天国を過ごした札幌一族は今日帰ることに。
羽田空港は凄い混雑、ジロ家と同じ見送りの爺さん婆さんが沢山居て 私達を含め世の中の爺婆バカが集結していました。
最後まで懐かないみさきちゃんを抱っこしているジロ父。 目線を合わすと泣くから、不自然な関係を保つことになりました。 ジロ母はおんぶ婆さんしたり、まだ動物の感性を持つ子供の観察を 楽しませてもらったので有意義なGWでした。 次は夏の北海道で会えるのを楽しみにしています。
およめちゃんのお父様製作この夏発表作を被ってみました。 化粧もしないで日焼けの顔ではだいなしですね。
地中海の見える丘にたって、、、、そんな雰囲気にピッタリの 色合いですね。 この夏は海へ行ってこよう!
色違いの素敵な生地、フランスのジョーゼットのような風合いで ワイヤーが入っているのでカタチを変えて楽しめるデザインです。 着るものを考えて見ると、なかなか楽しめそうです。
今年は水玉が流行っているそうで、このブルーの水玉が鮮やかで 早速、ジローの散歩に被っています。
台風一過・・・・明日から通常通り仕事が始まります。 そうそう、ジローの腰は安定しています。 飛び降りだけはさせないように 気をつけないといけません。
やってはいけないのですが、走りたがっている時は
エイッ! 走っちゃえ!
とばかりこんなことしてしまいます。 いつものサプリに加え、治療用サプリなどを試してみたところ 飲み初めて14日目にはっきり効果が出てきました。 デミさん、ありがとう。 これでステロイドをどんどん減らすことが出来ると思います。
ジローの様子が変ですねぇ。 散歩に出ても、戻ろうとするのはジロ父が来ないから。 父ちゃん何しているの? 父ちゃんが来なくちゃ、あっしは行かない。 なんて父ちゃん思いのジローなのでしょう。
| 2009年05月04日(月) |
ジローも子供達も元気 |
今日のジロー、体調が段々上向きです。
尻尾が上がって、歩く姿も軽快になりつつあります。
毛艶も良くなっています。 そろそろ、本調子に戻りそうな気配です。
引き続き、札幌からの一族と都内観光しました。 可笑しいのですが、すっかりお上りさん状態に陥っている一族です。 結婚当初住んでいた押上まで懐かしのドライブ、新東京タワーの建設を 見学している人が沢山居ました。 タワーの足の部分が出来上がっていて、これからグングン伸びて行くのでしょう。 想い出に耽りながら、次にデパ地下へ行きました。 お土産を買うためですが、札幌一族は都内のデパ地下にいたく感激して 札幌のデパ地下との落差にかなりショックを受けていた模様です。 東京のデパ地下はここ最近、エライことになっていますから 一年のブランクは大きいのでしょうね。
デッカイ父ちゃんに抱っこされ、一日引き回されたみさきちゃんも 健気に頑張っていました。
夜の部になって、姪っ子の息子ゆうちゃんも登場。
得意芸を披露したり、子供はそれなりに大人の喜ぶ技を持っていますね。
みさきちゃんも参戦、大盛り上がりな夜でした。 子どもの元気は明るい未来の灯りのように感じます。
札幌から長男家族が帰ってきているので、猫ズは珍獣に警戒警報発令で 姿を見せません。 長さんは
なんじゃ! このケッタイナ生きもの?
とばかり、みさきちゃんに襲われないように周りから偵察しつつ 動くと威嚇しています。 そんな中に、チビちゃんだけは寄り添うように近づき
さすが年の功、、、、、乗っかって寝ています。
いつもの如く、勢ぞろいでお食事です。
このシャンパン実に美味しいので、連休中はシャンパン休日することに して、ジロ母GWのお楽しみ商品の一品として買い込みました。
北海道土産のチーズやソーセージも美味しかったし、ラム肉の香草焼きに 初チャレンジしましたが、案外美味しいのでこれからはジローだけで無く 人間もラム肉を食べることにします。
ゆずごしょうドレッシングで食べる生ものがも美味しかったり 写真を撮り忘れのものもありますが、大喰らい一族にお嫁ちゃんも 参入したジロ家の食卓は信じられない量と超スピードで食べ尽くしました。 お酒もいろいろ飲んで楽しかった〜
みさきちゃんは1才のお誕生日を迎えたばかり。
子どもの日々の進歩は凄い! 成長という未来あるのみで力強いです。 ジロ母は同じ未来でも日々狭まる未来ですから、みさきちゃんの前途は エネルギッシュでパワーにみなぎった世界を感じてしまいます。
午前中はジローと一緒に店番をしました。
ジロ家の会社もきわどい状況で、土曜日はドライバーさんを頼まないで 身内だけでやりくりするようになりました。 で、ジロ母とジローと二人で店番です。
ジローはお客様に吠えないので(怪しげな人には吠えます)今日のような 半分休日のような状況には、ジロ母の足もとで過ごさせます。 マッサージをしたりブラッシングを施したり、普段出来ない密接な関係を 保てるわけです。
姉が魚河岸へ買い出しに行ってきたお土産の卵焼きをもらって ジローと記念写真を撮ろうとしたら な、なんと喰いつきおって・・・・・・コラッ!
お天気が良いので、出来るだけ日光浴をさせる散歩を心がけています。
あまり遠くまでは歩きたがらないので、そこそこで帰るのですが ジローからしてみれば、帰ってからのおやつが最大の目的なので 歩きたくないというより、早くおやつを食べることが先決のようです。
もみじが大好物で、帰ると冷蔵庫の前にお座りして
母ちゃん、おやつ、おやつ・・・ってしつこいのなんのって。 まぁ〜、喰気があるうちは元気な証拠なのでしょう。
今日で4月もお仕舞い、、、早いものですねぇ。 ジロ家は暦通りのゴールデンウイークですが、長男家族の帰省がメインで ジロ母は何を食べさせようか、今から食材選びを楽しんでいます。
ジローは元気なのですが、ステロイドの影響で多飲多尿が悩ましいです。 起きている日中は3時間置きにオシッコ、、、タイミングを外すと お漏らしなので、仕事しながら連れ出す日々です。 それだけ関係が密接なのです。
ワンワン! 休日の朝ジローが吠えているので、何事かと窓の外を見ると
なんと、、、、お天気なのでこんな呑気なことしてました。
新聞ばかり読んでないで、アッシ、アッシのこと見て!
ハイハイ、ヨシヨシ〜 二人のじっちゃん物語でした。
| 2009年04月28日(火) |
ジローとゆうちゃんを考察する |
昼間は2回もお漏らししました。 起きている時は出てしまうようです。 夜中は10時間近くでも漏らさずにいられるのは、寝ているからなのですね。 会社が休みの日も漏らしません。 刺激が無いので、きっと寝ているのでしょう。
今日は姪っ子の息子ゆうちゃん2才とジローの考察をしてみました。 ゆうちゃんとジローの関係はジローが先住ということで、お互いにそこは 暗黙の了解内のようです。 ジローは小さい子供で身内ということもあって、赤ちゃんの時から この子は別格扱いしなければと思っている節があります。 ゆうちゃんは自分よりデッカイ顔したジローが怖かったようで 赤ちゃんの頃は絶対に自分から手は出しませんでしたし、むやみに 近づく事もしませんでした。 手を出すようになったのは、自分のお菓子をジローに与えようとした時。 小さな手からジローがお菓子をもらう時、、、、、ビックリです。 お上品に口先で指を噛まないように銜えるんですねぇ。 ジロ母はその光景に驚きました。
へぇ〜、こういう食べ方が出来るんだ〜
と普段と違うジローを見ました。 ゆうちゃんが2才を過ぎると、コトバが出てきました。
ジロ、ドイテ!
ジローの前や脇を通る時、必ず言葉かけしています。 つまり、「前を失礼します」通らせて頂きますと先輩にご挨拶をしているのです。
この格好、腕を前に寄せて頭を下げつつ
スミマセン、シツレイイタシマス〜
かなり笑える光景です。 ジローは
ハヤク、イキナ〜
と言っているかのように、知らんぷりしてやり過ごしています。 14才の犬と2才の子供の心の会話は凄いんですよ。 かなり深い会話をしているように思えるのですが・・・・。 上下関係が出来ているので、ゆうちゃんは絶対にジローには失礼な 態度はせず、常に気を遣いながら付きあっています。 教えなくても先住犬を立てることを学んだゆうちゃんも面白い子です。 これからジローとゆうちゃんの関係を考察する楽しみが増えました。
ところがですよ、ゆうちゃんが階段をあがって行ったとたんにこの顔です。 ジロ母がおやつを持っているので
母ちゃん、はよ出さんかい!
恐い顔してますよね〜。
あ〜、恐い!
今日はジローの誕生日です。 我が家に来て、6年目ですが、思い出せばいろいろな事がありましたね。
ウ〜〜〜ッと唸り声を上げていることがかなりありましたが ジロ母は、警告唸りだと気付かずにいて、むしろ気持ち良いとか 嬉しいのだと思っていたので、よくもまぁ〜大怪我せずに来たものだと 今になって気付かされています。 今は食べている食器に手を入れても、抱っこしても、病院で拘束されても ジロ母がいれば唸りません。 ようやく家族って感じでしょうか。 でも、慣れた頃にお互い年とって、飼い主は物忘れに突き進みジローは益々、記憶力に磨きをかけ飼い主を超えました。 体の衰えは似たようなもので、飼い主をめちゃくちゃ引っ張るようなことはせず、常に飼い主の歩調を確認しながら歩きます。 見かえり美人のように、見かえりジローしながらです。 お祝いらしいこともしてやらず、二日前の息子の誕生日祝いのケーキを 貼っておきます。
年齢がかなりです・・・・・このくらいの年まで生きてくれたら嬉しいですね。 来年も老犬なりに元気にお誕生日を迎えられることを願っています。
|