甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEX|past|will
そろそろ、おじさんが来るなぁ〜。
あッ! おじさん、ご苦労さま。 あっしにお手紙きてますか?
良い子だね〜、ヨシヨシ。 お手紙はポストに入れたからね。
この郵便屋さんはドアーを閉めてジローが出ていないと怒るんです。 可哀想じゃないか! 出してやりなさいよ!
珍しい方だと思います。 普通は怖がるのにね。 ジローは頭を撫でてもらえるので、時間が来るとソワソワしています。
おじちゃん〜〜〜帰る時に、もう一回あっしの頭撫でてね。
一時は死にかけた、おん年18才の黒豆ちゃんは完全復活しました。 抗生剤も切って、今は4日おきに水を入れに病院へ行くだけ 血液の値も素晴らしく良くなっています。
負けん気が強いので、気力で生きているようなもの。 フンフン言って、ジロ母にご飯の催促をしてくるので、今では我が家で 一番の大飯喰らいです。 目指せご長寿! ジローと黒豆は犬猫ご長寿をアベックで目指す目標が出来て 飼い主は日々、明るい介護をしています。
今日は風華さんのパパと熊兄さんがいらっしゃいました。 ジロ家の前に月島を歩き、もんじゃを食べて来たそうです。 月島からジロ家は近いので、お立ちより頂き 続「日本犬を熱く語る会」をいたしました。
お二方は本を沢山読んでいらっしゃるので興味深い犬のお話を 沢山聞かせて下さり、楽しく話は弾み時間の経つのも忘れるほど 話は尽きず
外は暗くなって、、、、でもワンコ話は続くのでありました。 帰りにジローは駅までお見送りしましたが、愛想が無い奴なので 大変失礼いたしました。 これに懲りず、また楽しいひと時をご一緒しましょう!
カシワバアジサイも花を付け始め、強い日差しが眩しいです。 ジローを何度も、オシッコ散歩に出してやりましたが、日光浴が気持ち良いらしく、ウロウロとご機嫌に歩きまわりました。
冬毛を腿にくっ付けているのでブラッシングしたら、山のような下毛が、、、、。
大分スッキリしました。
ジロ父がジロ母用PCを買って来ました。
TVも見ることが出来るようにセッティングをしていましたが、なかなか 出来ず、息子頼みになりそうです。 設定不足で、メールの送信がどう言う訳か出来ません。 受信は出来ているようなのですが、もしもジロ母にメールを送ったのに 反応が無いわ〜と言う方がいらしたら、お手数をおかけして申し訳ありませんがBBSに書き込みをお願いいたします。
6年前、前飼い主さんから私達にジローを託された時 真新しい黄色の首輪を着けてもらっていました。 リードも新品でジローは正しく、イッチョライを着けて私達の元に 来たのです。
今日はその首輪を着けてやりました。 なかなかお似合いですよね。 太い首輪の方がキリリとして、良いなぁと感じました。
池袋コマちゃんの赤い首輪を見てから、ジローにもあの黄色い首輪を 着けてやりたいと思うジロ母です。
店の通路に邪魔にならないように係留してもらいます。 犬が苦手な方は怖がって、近づきませんが吠えるわけでは無いので
噛みつきませんから、大丈夫ですよ〜
と一応説明はします。
お陰さまで、オシッコが出たくなると教えるので、現在はお漏らしは 全くしなくなりました。 タイミングがお互いにというか、ジロ母とジロ父が分かるようになったので グッドタイミングをキープしています。
父ちゃん、お仕事ですか? ポケットに美味しいもの入っているでしょう 下さい〜下さい〜なッ!
本日になって得意先の会社が危機管理能力に欠けていると 指摘されたようで、大慌てして備蓄用にN95新インフルエンザ対応マスクを手配して欲しいと言ってきました。 へぇ〜〜、そんな呑気な会社があるんだと驚きましたが、その会社も 実は驚いたのでしょうね。 鶏インフルエンザの時には個人でも用意周到に備蓄された人も多かったのに 大手の会社が全く用意していないとは、問題であることは間違いない! 社長に知れたら、怒鳴られるだろうに。 で、ジロ家の在庫のほぼ全部回すことになりました。
薬局やホームセンターにも欠品だと聞いたので、一般の家庭にも 分けてあげようと思い、小さなウインドーに置いてポスターまで貼ったのに 通行人は全く見ていませんでした。 誰も買いに来ない、、、、、。 金物屋にマスクは無いと思っているのでしょうね。
この無造作な陳列も問題だったのかも、、、、。 なんだか笑える絵ですわ。 結局、同業者の方も何とか分けて欲しいと大箱1ケースと残りのバラも 持って行きそうな勢いだったです。 あっという間の2日間でマスクは完売しそうな夕方に小学生がお母さんを連れて来ました。 子供はポスターを見ていたので、ここにあるよとお母さんを案内したようです。 家族が使う分を買ってかえられましたが、子供のほうが気が利くんですねぇ。
ジロ家で扱っているマスクはこれで完売につき、お譲りすることはできませんが もし、マスクを探している方がいらしたら、ペンキ類を扱っている 塗料屋さん、町の小さな金物屋さん辺りをあたって見てはどうでしょうか。 マスク(防塵用も含め)を使う職種の店に未だ残っていると思います。 この時期はネット販売も売り切れ状態ですが、商品の保存期間や中身の 状態がいい加減なものも出回っているのでパックに入った安全性を保った 物を探されることをお勧めします。 脅かす訳ではありませんが、今回のマスク騒動では、新型ウイルスだけで無く災害時の事も含めての対策を早く取られた会社、個人が案外しっかりしていること、最悪のシナリオを描いて準備をしている個人は自己管理能力に 優れていること、凄く勉強になりました。 お客様の動きは危機管理能力を試されていると感じるジロ母です。
| 2009年05月19日(火) |
池袋コマちゃに会いに行きました |
池袋コマちゃんがお家に帰って、ひと月が経過した頃に飼い主さんから コマちゃんがなかなか皮膚病が治らずにいること、寝てばかりいると 電話で伝えて下さいました。 ひと月経過しても、元の体に戻らないコマちゃんのことが気がかりで 今日はBebeママさんと会いに行ってきました。
見て下さい、コマちゃんのお顔。 舐めてしまうので、エリザベスをしていましたがお目目がクリクリで なんて可愛いのでしょう。 保健所の写真からは想像もつかない顔付きに変っていました。 驚き! でも、目の周りは黒いイボが幾つも出来ていてBebeママさんが 喰いついたダニが取れないまま、イボ状になってしまったと教えてくれました。 皮膚病は大分良くなっていましたが、お尻の周りは未だ触ると痛がります。 しかし、どれだけのダニがたかったのだろう? さ迷っていた2か月の間に、皮膚は腫れあがり、めくれ、アンダーコートも抜け落ち、被毛の変色と逆毛で体高まですっかり変わって見えたそうだ。 コマちゃんは満身創痍で誰からも餌を貰わずにさ迷って居たのではないでしょうか。
壮絶な戦いをしながら、飼い主さんの元へ帰ろうとしていたのでしょうね。
この赤い首輪、、、、保護してくれた人が着けて下さったのもので 表側は擦ったり引っかけたりして付けたキズでかなりヨレヨレですが 裏側は新品でした。 首輪が生き証人のように思えてしまう。
「飼って下さい」と黒いマジックで書いた紙を目立つようにテープで 留めてあったそうです。 想像ですが、保護したけれど懐かず困ってしまい、皮膚病も酷くなり そのまま放すのも可哀想でメモ書きを挟んで、誰かに助けてもらいたいとの 思いが込められているように感じてしまいました。 きっと善意ある人に助けられたのだね。
飼い主さんに抱っこされて、この甘えよう。 とっても甘える子になってしまったコマちゃん。 大好きな飼い主さんと一緒が一番なんだねぇ。
Bebeママさんに良い子良い子されてご機嫌です。
口のまわりに白髪が増えてしまったそうですが、まだまだ若いコマ嬢ですね。 数日前から、随分元気になって来たようだということなので あとひと月もしたら、完全復帰も見られるかもしれませんね。
保健所での対面の時の事、コマちゃんが怯えて裂乱状態だったことなど どれほど辛かったか、、、、自分の家の犬に見えないほど変わり果てて しまうことは私達には想像できません。 その状態から、これまで元気を取り戻し、本来甘える子では無いのに 甘えるワンに変身し、心配していた精神面も時間と共に安定して この子は本当に強いと思いました。
Bebeママさんが体のことをいろいろアドバイスして下さったので 飼い主さんは安心されていました。
母犬の富士ちゃんは伺った時に挨拶に出て来てくれて、その時の写真です。 貫禄のおっかさんです。 飼い主さんも犬もご長寿一家、きっと秘訣があるに違いない! また、会いに行きたいし、飼い主さんともお話がしたいと思う私達で 今日は沢山、心にプレゼントを頂いたので興奮冷めやらぬ一日でした。
黒豆ちゃんは一夜明けたら、別猫のようにガツガツして 食欲モリモリ、息を吹き返したようです。 夜中はずっとジロ母の頭の横で寝て、時々舐めたり小突いたりするので ジロ母は安眠できませんでした。 しかし、この子は数年前に近所の藪医者からご臨終ですと言われて 本当に死んだのかと思ったら、息を吹き返した経験があるので 不死身の黒豆と呼ばれています。 高い所に飛び上がってご機嫌な一日を過ごしているので先ずは安心です。
こちらのおっちゃんもご機嫌です。 段々、子供にかえっていくような顔です。
カメラのレンズを透して見るジローは幼犬のようです。
朝から黒豆ちゃんの容態がおかしいので、診察時間を待って 病院へ行きました。 血液検査結果は悪くないのに、吐いて物が食べられないので もうダメなのかなと思いました。 飲み薬は止めて、水をお腹に入れてもらうだけで帰宅し 様子を見ています。 ずっと寝ていて落ち着いているので、明日はどうかな〜?
夕方になってしまい、急いで買い物に行きましたが 隅田川も日が暮れて、屋形船が行来していました。
今晩の晩御飯の手順を考えながら、白ワインかな?赤ワインかな? などと頭の中で描きながら、ラムチョップ料理にすることに。 そうだ!ジローをオシッコに出さねば、、、とペダルを踏みながら いろいろ考えることで忙しかった。
|