|
甲斐犬ジロー通信 DiaryINDEX|past|will
ジローは良く寝るので、時々嗅覚を覚醒するような悪戯をして見ます。 ![]() 大好きなバッファロートリーツを鼻先に置いてみたり。 ハッ? 何の臭い? ![]() パッと目を開けるので、大丈夫だなと確認します。 足の上にも置くと、瞬時にパクッ! そして、匂いの元を探し始めます。 ![]() 喰い気は衰えず、お腹がすくとウロウロ歩き始め、ジロ母が作っているなと分ると、ずっとキッチンに立つジロ母の足元で寝転がっています。 と言う事で、今日も元気に過ごすジローです。 さぁ~、Wカップに釘付けです。 韓国戦見ました? 凄かったですね! ジロ父とテレビ観戦しながらウォ! スゴッ! スピードと倒されない体の強さには驚かされた。 アジアのサッカーは一気にレベルアップしたと思わされる好試合です。 やればここまで強くなれるのだと言う事を世界に知らしめたのは韓国でしたね。 弱っちいと酷評されている日本よ見習ってくれーーーーーっ! 韓国選手のカウンターは今の日本選手には出来ないレベルの高さだと思いますが、日本サッカー協会は韓国の強さをお手本にして協会内の封建的な枠をとっぱらって、一から選手育成を見直し改善して出直してもらいたいです。 本当に大改革しなきゃ、Jリーグだて危なっかしいです。 韓国にはリーグ突破して欲しいですね。 アジアが頑張らないと、アジア枠が削減されてしまうので良い試合をして残って欲しいです。 アルゼンチン×ナイジェリア戦も見ました。 戦術のない自由なスタイルでメッシが変幻自在に走り回り、サッカーの魅力を大いに魅せつけてくれました。 それにマラドーナが可愛らしかった。 もう頭は覚醒してしまって眠れません。 ついにイギリス×アメリカ戦に突入、午前3時を回って、ウツラウツラしながら見ましたが、アメリカが粘り強くて面白かった。 この先、益々目が離せないWカップ、テレビ観戦で世界の技を沢山見たいと思っていますが、アフリカへ行って現地で観戦したかったですね。 ジロ母はすでに睡眠時間は極端に少なくなり、ぶつ切り睡眠が始まっています。 今日の晩ご飯 週末だしWカップだしと言う事で、ジロ家Wカップ開幕祝いをいたしました。 ![]() 韓国の冷たい餃子(ぴょんす) 手作りハム ナスのピリ辛揚げ浸し トマトとモッツァレラチーズのバジルソースドレッシングがけ ウニ ![]() お豆腐が入っているのでローカロリーでいくらでも食べられます ![]() 1Kの豚ロース肉で作って、冷凍保存していますが、最近のクックパッドにはいろいろ作り方が紹介されているので、益々美味しいハムが食べられるようになって嬉しいです。 ![]() 国産白ワインを飲みながら、韓国戦を楽しみました。 明日は日本戦、前夜祭でカメルーン料理を食べなきゃなるまい。。。。
![]() 皆様、2010年南アフリカ開催Wカップが開幕しました。 僕もJAPANブルーのシャツ着て応援するです。 盛り上がって下さい。 日本を応援して下さい。 サムライJAPAN頑張れーーーーーーーー!!! うぉ~~~~~~ん! ![]() 本日の晩ご飯 Wカップ記念ディナーは今日は無し、ピーマンの肉詰め煮を作ってしまったので、対カメルーン戦には「打倒カメルーン食」を作る予定です。
![]() ジロ父はタイショウの事 しかし、、、、本当にブサイクだなぁ。 と言います。 ブサイクだけど、人や犬から好かれるのはジローを凌いでいます。 甲斐犬ですか? と声かけられる事も圧倒的に多いです。 ![]() 目の動きなんか、子供がするような感じで犬とは思えない。 あまりブサイク、ブサイクと連呼すると、その内家庭内暴力に発展するかもしれないので止めておきましょう。 ![]() 本日の晩ご飯です。 段々、無精になって来て大雑把な食卓です。
朝に晩に隅田川テラスばかり歩いています。 ![]() バッタリ百ちゃんに会ったりもして、パパと甲斐犬自慢合戦しました。 いやぁ~、これが楽しいのだ。 写真が携帯に取り込んだままなので、近々こちらに載せます。 ![]() タイショウの換毛は未だ続いていますが、梳いてやるとアバラも出て貧相に見えます。 良く食べますが良く排出もするので、太らない体質なのかしら? ![]() 今日の晩ご飯は冷やし中華です。 麺が見えないくらい具材がいっぱいで、これひと皿で栄養満点。 あれこれ作れない時はこの方法で乗り切ります。
タイショウのトレーニングが始まってから、色々物探ししています。 ![]() 粒が不ぞろいで小さいのですが、手に付かず嫌な臭いも無いのでこのフードで落ち着きました。 本当に良いものかわかりませんけれど、おやつとして持ち歩いてもカロリー過多になりにくそうです。 ご褒美おやつは少しづつ量を減らしていますが、新たに教える難しいコマンド用にタイショウが魅力を感じるワンランクアップフードも使うようになったので、ここぞと言う時のご褒美はフリーズドライバイソントリーツを使っています。 ![]() トレーナーさんはフードを上手に使い分けて、、、、と仰いますが、タイショウは何にでも喰い付きが良いので、その効果のほどは分りません。 まっ、でもたまに乾燥肉が出てくるのはサプライズかもしれないので、マンネリから飽きさせない為の演出も必要なんでしょうね。 ご褒美おやつを一切使わずにトレーニングして欲しいと希望する飼い主さんもいらっしゃるそうですが、どのような方法で躾を入れるのか見てみたいものです。 タイショウには絶対に無理だろうな。 現在はおやつのご褒美を減らし、コトバのご褒美に切り替えつつあるので、慣れたコマンドにはジロ母の必殺褒め殺しで良い顔するようになりました。 出来たら褒める、当たり前と思わず飼い主も一緒に嬉しいと思って、大きく褒めると犬は本当に喜びます。 「継続は力なり」 忘れない様にしよう。 次に探したのがリード。 ネコに反応した時のショック、人が行きかう場所で瞬時にリードを手に巻く動作、垂直に引いたり、ツンツン合図を送ったりするのにロープのような太いリードはジロ母には使いこなせません。 リード捌きの力み過ぎで、腕の筋肉痛が始まり、顔を洗う時、辛いのなんのって、、、、。 軽くてシンプルで平らなリードに変えたいと探してみましたが、オシャレなリードが主流で、やっとこさ、これなら使えそうと感じた1本を見つけました。 ![]() もっとシンプルなのが欲しかったんですが、感触を確かめて一番使いやすそうなのに取りあえず決めました。 これで様子を見る事にしました。 次に、ジロ母の事ですが、もう長い事、牛乳が体に合いません。 飲むと酷く辛い目に遭うので、好きではありませんが、夏のコーヒー割だけはトライしたくなり毎年、懲りもせず飲み続けて、体調を崩しています。 飲まなきゃ良いのに~と言われるほど、お腹の調子が悪くなるのです。 「乳糖不耐症」と言うらしいのですが、アジア系人種に多いらしく、アレルギー症状では無いと聞いたので、きっといつか牛乳に耐える体に変わると夢見てついつい続けてしまいます。 飲んでいて分ったのですが、牛乳の種類にもお腹の反応が様々あるんですよ。 今日、たまたま買った牛乳。 ![]() えらく高い牛乳でしたが、飲んでビックリ美味でありませんか! それに、お腹が痛くならない。 時間が経っても体調不良に陥らない、、、凄い牛乳ダ! 生乳でフレッシュなのが良いのかも、この年になって自分に合う牛乳に会えて妙に感慨深いです。 アホみたいに感激しております。 と言う事でフード、リード、牛乳を探しだしてプチ嬉しいジロ母のこの頃でございます。 最後にジローの食餌の事です。 2回食の1食を生肉のみにしています。 ![]() 今日は馬肉のタンと赤身です 牛肉やマトンも生で与えますが、必ず魚も一緒に一日一回は与えるようにしています。 肉だけでは不足なので、サプリメントがタイショウより多くなります。 ![]() コセクイン(関節サプリ)、プロザイム(消化酵素)、ベンパグパウダー(腸内善玉菌サプリ)、トータルエファ(必須脂肪酸)、ビタミンC コセクイン以外はタイショウも毎日飲んで、お腹のサポートはこれで磐石です。 ジローはこの他にも飲んでいるサプリがあるのですが、現在は癌治療を一切行っていないので、半年過ぎても転移らしき症状が現れない事もサプリで免疫効果が保たれているのだと思います。 お腹も壊す事無く、立派なう*ちを放出しております。 問題は持病の腰痛が堪えますね。 体は健康なのに腰痛に加え、胸に出来た癌を摘出したときにえぐり取った筋肉が大きくダメージとして現われています。 後ろ足だけでなく前足も引きずるようになり、長い時間自力で支える事が出来ません。 それでも歩きますし、起き上がる時は体に弾みをつけて器用に立ち上がるので、頭を使っているなぁと感心しながら補助をしています。 生きる気力に溢れる犬なので食欲もありますが、持って生まれた寿命は誰にもわかりません。 これからの日記はジローの写真は少なくなると思いますが、年なりに元気に過ごしておりますので、今直ぐにどうこうという事はありませんのでご安心下さい。
〈甲斐犬 ドン駒太郎君〉 ![]() 平成19年9月11日雷の日に都内の自宅から逸走したまま、帰りません。 ドン駒太郎君はこの9月で8才になります。 ポスターの雰囲気とは少し、変わっているかもしれませんが、保護されている可能性があるので、この写真を見てお心当たりがありましたら、ジロ母にメールを頂きたいです。 〈甲斐犬 ダイスケ君〉 ![]() 平成21年8月31日、埼玉県南埼玉郡の自宅から逸走しました。 当日は台風の日で、大工さんが入られて居たため、門扉が開いたままでした。 普段は絶対に門扉から外に出ない子だそうです。 14才という高齢犬なので、耳が遠いのと目がもしかしたら見えにくくなっているかもしれません。 ![]() 2枚目のポスターです。 農家が多い地域ですので、保護されていたら幸いです。 似た甲斐犬をご存じの方がいらしたら、ジロ母にメールを頂きたいです。 宜しくお願いいたします。 迷子検索サイトを見ると、沢山の犬が未だ飼い主さんの元に帰ることが出来ていません。 必死に探しているのに愛犬に会えない飼い主さんは多くおられますが、探されず収容施設で処分される犬達はそれ以上に多いのです。 甲斐犬の収容も昨年以上に増え続け、飼い主さんの元に帰る事が出来た犬達は本当に少ないです。 天然記念物の犬なのに何故でしょう? 犬達に何が起きて居るのでしょうか? ![]()
![]() 頂いた三峰神社のお守りの裏側を見ると犬の絵柄が織り込まれています。 お札と同じ犬ですね。 ![]() 寝てる写真ばかりで変わりばえしないんですが、本当に良く寝るので、、、、 起き上がると、黙々と歩き始めますが前足を引きずるので、長くは立って居られません。 寝て居ると言うか、伏せ姿勢が一番楽なんです。 ![]() 「おっかさん! 風に吹かれて隅田川の匂いがしますぜぃ」 「テラスの香りだ、あっしが歩いた懐かしい匂い、、、、思いだすなぁ」 屋上でうたた寝スタイル、この表情を見ているといつまでも、好きなだけ居させてやりたいと思います。 ここはジローのオシッコの臭いで一杯だから、安心出来る場所なんですね。
![]() 今日はジロ家の窓から東京スカイツリーを撮ってみました。 どんどん高くなって何処まで伸びるのか。。。不思議な風景が広がって行きます。 ![]() タイショウは昼間も居間で過ごしました。 一日、室内犬になったのは初めてのことですが サークルの中で静かにしているので、これなら問題無く、いずれ室内で飼う事が出来ると思いました。 ![]() ジローも一日中、室内で過ごしましたが、屋上で日光浴させてやったら、息が荒くなって来たので、慌てて室内に戻しましたが、体力が落ちて来て大儀そうです。 ほとんどジロ母の傍にくっついているので、PCに向かうのもなかなか難しいです。 ![]() ネコ迄もジロ母のパジャマの上で寝たりして、ひっつき虫だらけの我が家の犬猫ですが、癒されるんですよね。 昨日、今日と嫌な事が続いて、お腹が痛くて調子がいまいちのジロ母です。 良い世の中にしないと、、、、 管さん! 命がけでこの国を立て直して下さい。 ジロ家の周りも荒んだ人が目立つようになり、事故も増えて嫌な雰囲気です。 それと私達の世代も、頑張らなければいけませんね。 そんなこと考えていた一日で、すっかり疲れてしまった。 気分一掃のつもりで晩ご飯を作りました。 1週間の疲れをご飯作りでなんとか乗り越えるジロ母であります。 ![]()
適度に冷たく湿気を含まない川風が心地よく、隅田川テラス散歩は最高に気分が盛り上がる朝です。 ![]() 下町のごちゃごちゃした家の合間に見えるスカイツリー。 夕方に見ると、あの「三丁目の夕日」が蘇るような風景になります。 ![]() 古びた貨物船をえい航するバンバのような船が行きかって行く。 少なくなりましたが、イカダに組んだ材木をえい航する船も見られます。 ![]() は~~い! テラスボーイ! ![]() 今日はお行儀も良く、良い子でお散歩ルンルン♪ ![]() う*ちがーーーーーー出てしまいました。 ジローもお日様の下で良く歩いていました。 ![]() のっしのっし、、、、ヨロリ~ ![]() 気合が入った目です ![]() 歩く歩く、目を離すと3秒で居なくなるので要注意 ![]() 老犬だからって軽視したらとんでもないことになると感じます。
ジロ母の悪友に毒舌ばあさんがいるんです。 ![]() タイショウが気を緩めて、フラフラ~~っと進み出すや、リードで合図を送ると、ハッとして我に返ります。 急に方向転換してみたり、ご褒美おやつの代わりに褒めコトバでご褒美を与えたりとジロ母は考えながらトレーニングを続けます。 ![]() 店番しながら、タイショウと「持ってこい」の練習をしました。 犬はこうして頭を使うことが、喜びなんだと感じますがジロ母は偏った頭の使い方しかしていないので、トレーニングの日は頭の疲れで爆睡しています。 トレーニング日のタイショウも爆睡なので、お互いにちっちゃな脳を使って良い刺激を受けているのです。 ジロ母、痩せるかしらん? ![]() 本日の晩ご飯でございます。
|