The Five Senses
DiaryINDEXpastwill


2002年10月07日(月) GOING BACK HOME

何の夢を見たかというと、
家に帰った夢を見た。

うちに帰って引き出しの二番目に入っている忘れてきた紙や、
置いてきたローションなどを取りに行った。

そして、MKTRにも会った。

あんまり覚えてない。
ただ、会えてうれしかったのは覚えている。


2002年10月06日(日) I did it again

全く・・・
びっくりだよ。ほんとに。
昨日の夜はMKTRと電話で2時くらいまで話した。
そして、5時半にトイレに目が覚めて、
トイレに行こうと部屋を出た。
ドアは外からは開けられないので、開いていることを確認して部屋を出て
トイレに入った。

トイレから出ると、なんと、世にも恐ろしいことが・・・
なんていうか、ついこの間もこのようなことがあったよな。
ドアがしまってました。なぜか。

なんてこった。朝の5時に部屋から閉め出されてしまった。
何回これをやれば気がすむんだか。全く。
とりあえず、どうしようもないので階段のところに座って目をつぶっていたけど
同じフロアの人がゴソゴソし始めたので、
ビルディングの外の階段のところに夜が明けるまで待とうか、と思い、
まだ大家がおきているはずはないので座って約1時間待った。

―だいぶん夜は明け始めて薄明るくなってきた。
まだ起きているわけがないんだけど、ショートパンツとぺらぺらのなんか着ているか着ていないかわからないような格好をしていたので、
あまり外にいたくなく、大家の部屋のブザーを鳴らしてみた。
案の定、誰も出ず。
スーパーの住んでいる玄関の前にいると、
小柄な黒人が通って、“ロックドアウトしたのか、大変だね!”
といってきたので、苦笑いで返した。

誰も出ないので、また階段のところに座ってたら
さっきの通りがかった人が、また通りかかって、
でなかったのか、と聞いてきた。
その人は大家の住んでいる隣のビルディングに住んでいて、
もしかしたら裏庭から入れるかもしれない、と言ってきたので、
その人に従ってみた。が、裏庭は柵でしっかりと仕切られていて、
どうやっても隣に行けそうもなかった。
で、今度は屋根からトライをしてみたけど、
向こうのビルのドアが鍵がかかっていて無理だった。

どうしよう、と途方にくれていたら、その人がうちに来て休むか、
と天使の声を響かせたので、胡散臭くなさそうな人なので、
信じてお言葉に甘えた。
ずうずうしくも彼のベッドを借り、その人は床で寝てた。
結局昼近くまで寝てしまった。
部屋を出るときに、もしまだは入れなかったら戻ってきてもいいよ、
って言われて、なんていい人なんだと心から感謝した。
30分くらい待ったけど無事に鍵を開けてもらった。
スペアキーを渡しておいてよかった。

全く。朝っぱらからとんでもないことになったけどいい人に出会えたもんだ。
そのことに感謝。
なんだかこのごろよく人の親切をうけているなぁ、と改めて思った。
そして、昼間で活動できなかったので、今日の予定半分キャンセルになってしまった。




2002年10月05日(土) I did it again.


Was it 2 weeks ago? I did the same thing.

Last night I was talking to MKTR on the phone,
and went to bed at 2in the morning
Then, I woke up at 5 for the bathroom.
Yes. Of course I make sure the door is opened,
I always do that since the door doesn’t open from the outside.
I came back from the bathroom…. And what I saw??
The door was closed.
What? I thought I’m still sleeping.
But it was real. The door didn’t open.
I was totally lost what should I do 5 in the morning,
and I hardly wear anything like cloths.
where I can go in this hour?
I needed to go to the super to get my spare key,
but I was sure he’s still sleeping.
Anyway, I went out to the next building where the super lives.
A small black guy passed by, and talked to me
“Are you locked out? Trouble!! ”

Beep, beep.
I know nobody answer in such early morning,and of course, he didn't.
I went back to the in front of my apartment, and sat on the steps.
Then, the black buy came back and
talked to me that he might be able to help,
because he lives next building from the where super lives.
We tried from bottom to top, I mean, from back yard to the roof,
but we couldn’t make it.
We didn’t know what we should do.
He asked me that I can rest at his apartment if I want.
Yes. I terribly tired, sleepy, and I didn’t want to go around the outside that looks.
He looks normal and fine, so I trust him.
He’s so nice and really kind.
He gave me his bed, and he was sleeping on the floor.
I slept peacefully until noon.
When I went out from his apartment, he even allowed me to come back if the super’s not yet there.
Super was not there, but I heard that he’d come back within 30mins.
So I didn’t come back to his place, because it’s enough to bother him even though he didn’t seem that I’m troublesome.

I waited in front of my apt until super come.
7 hours after I was looked out, finally I entered my room again.
What I felt this time, I think I’ve received many kindnesses recently.
Every time I thank them sincerely, and thank that I had a chance to meet them fortunately.


2002年10月01日(火) I know what I should do

自分が本当に軽蔑する人種になりつつあるのが怖い。


なんだかもうどっちに非があるとか、そういった問題じゃないような気がする。
ただ考え方の違いで、そしてあたしの考えが相手に伝わらなかったから
結局ああいう風になってしまったとしか言いようがない。
あぁいやだ。これからどうなるんだろう。

what I know is..
I'm not gonna match to him
because...
I have completely different point of view from him
and it makes me just tired.
therefore, I will not keep in touch with him any more.
I mean, he’s completely misunderstanding what I told.
At that point, I should’ve told him.
He’s just totally misunderstanding




2002年09月28日(土) a visitor

やっぱり。
なんだかさみしいんだな。
人が去ってしまったあとにはなんとなくやっぱりBILALを聴こうか。

+++
その間、あたしはなんだか日本にいるような感じがした。
ありがとう
楽しい時間を。

わがままで、いい加減なあたしをものともせずに受け入れて、
消化してくれるので本当に助かる。

125th stの駅でM60のバスに乗ったのを見送ったあと、
なんともいえない虚無感が心に広がり、一緒にいたことで
本当にあたしはうれしかったということを実感した。
よっぽどのことがなければまた会えることは確実なのに、
何か視界を曇らすものがこみ上げてくるのを押さえるのにのどが苦しくなった。
我慢した。
感情をあんまり外に出したくなかったし、さらっと別れた。
ただ、次はいつあえるのかはまだわからない。

心から楽しかったし、あたしは心からここにもう少しいて欲しいと思い、
もし一緒にここに住んだらどんなに楽しいものかと思ったりもした。

こんな居心地がいい人がいままで傍にいてくれたことに感謝をし、
そしてこれからもいてくれることを願う。


2002年09月25日(水) what a beautiful ...!


".... but my body was like a harp and her words and gestures were like fingers running upon the wires."

quated from Araby/James Joyce

....from my literature class.


2002年09月20日(金) A guy like him

9/20
Am I jeaouls?

I have NO RIGHTS to jealous him.
no, I don't have...

but what I figured out what happened to me recently is that
I even rejected others.
I mean, I don't feel anything others.
I can't have a guy like him any more, and so far, I don't want to have.

plus, now what I knew is I have to give it up.

I knew.
I knew from the first time, but there's a little, tiny hope in my heart.
but now I know, clearly.
that was wrong.
the hope I had was totally wrong.
I shouldn't have had it.

I have to give it up.
should be end up.

but I know I will never see a guy like him.
never and ever.


2002年09月16日(月) The roots, Common, Tarib Kweli, and drums

it was amaizing evening.

if I could drum.
the sound drums shaken the blood in my body.
it beautifully and wildly merged into the wind of new york,
and people are gathering toward the sound.
people were smiling, dancing,and crying in the street dim light of the central park.

it was beautiful.


2002年09月12日(木) 9/11, since that day...

今日は9・11で、あのテロから一周年だ。
その時間にあった授業、Woman&Religionでは、
そのことについてディスカッションをし、事が起こった10時29分には
a moment of silence、黙祷を捧げた。
そのくらいだった。テレビでは一日中グラウンドゼロの今日の催しが
生中継されていたようだが、テレビは持っていないので、特に何もなかった.
が、やはりなんとなく気は重かったし、yahooのページも白黒で犠牲者の冥福を祈っていたようだ。


なんてことだろう。
何かが矛盾しているように思える。
あんなに犠牲者が出て、二度とこんな悲劇は起きないようにしよう、
起きてほしくない、とアメリカ国民みんな思っているはずなのに、
戦争を進めているこの国は、何か勘違いしているのではないか。
なぜこんなにメビウスの輪の中にいるような
同じことの繰り返しを一体いつまでやるのだろうか。
あんな惨劇が起きるほど反感をかっている国なのに、
ベトナム戦争や、キューバ危機、湾岸戦争。
アメリカが特に首を挟まなければその国間の問題だったのに、
アメリカがことを大きくさせ、反感を買い、
犠牲者をさらに大きくさせている気がする。
おんなじことの繰り返しだと言うことにブッシュ大統領が、
アメリカ国民が気づくのは一体いつになるのだろう。

ついでに今日は−に会った。
あぁ、こいつもおんなじことの繰り返しなんだよ・・・
って言うか、あたしがいつもの繰り返しなのか?
一体どっちがどっちなんだかわからないな。

繰り返しと言えば、そう。
なんて馬鹿なんだろう。どこかにペンケースを忘れてきてしまった。
いや、ペンケースっていったって中はペンだけじゃなくて、辞書も入っていたのだ。
辞書って言えば、この前のスプリングブレイクでNYに来たときになくしたばっかりで、今回こっちに来る前に買ったばっかりでまだ1ヶ月程度しか経ってないし、
実際2,3回しか使っていない。あぁ、大ショック。というか、ここまでくると自分が情けなくなって来て、もうどうしようもないように思える。


2002年09月11日(水) survival


when I was in bad situation, I tried to think positive.
I believed; today is the worst. so, tomorrow should be better
and no worse than today.

***
I've moved to the new apt yesterday.
thanks god, I had enough muscule for moving my stuff.

I couldn't sleep last night because of hot, and the bugs.
I HATE bugs.
believe or not, I fought with them, almost throw up and crying.
it's incredibly brave incident to me because
I used to running away with crying and
almost lose my temper if they were in my view.
I need more taking a breath than usual.
I'm getting tough.

after that,I went to the organic store located at westside
to by some organic food to start my life in the apartment.
it was long journey from east to west.

my room is still messing up and many bugs.
I wonder where they come from.
Am I going to familier with them?
I hope not in anyway.


ai |MAIL