オモフトコロアリ。
past / will
2004年02月09日(月) 賑々しい日々。 

塗装工事の関係で、昨日からベランダに出られなくなってしまった。
寝室の窓と同じく、居間の窓にもビニールを張られてしまったからだ。
コレでは洗濯物を干せないばかりか、換気も出来やしない。ブツブツ。
早く終わってくれないものかと思うのだが、今月一杯かかるらしい。
何とかして欲しいものだ。ま、仕方なくはあるのだけれど。

問題なのは風が吹くとビニールがうるさいことだ。
我が家の前は駐車場、その向こうはさえぎるものもない畑と平屋建て。
当然ながら正面から強風が吹きつける家な訳で、
窓のビニールはその度にワサワサ・ガサガサと賑々しい。
独りでいるときに音がすると、つい誰かがいるのかと驚いてしまう。
普段からゴミや何かでビニールを置いてるしなー。
まぁ、予定より早く工事が終わることを祈るしかない。

賑々しいといえば、春を迎えた猫たちもナカナカ賑やかである。
当初は犬ばかりで姿を見ないと思っていた猫たちが、
実は結構あちこちにいるのが判ってうれしい反面、
あまりの賑やかさ加減に多少うんざりする気がしないでもない。
今宵も大々的に相手を求めて啼く猫の声に、つい吐息が漏れた。

私:「猫が(相手を)呼んでいる」
夫:「あんた、猫に呼ばれてるのか…」

…カッコ内を省略したのは拙かったらしい。

2004年02月08日(日) 漫画に没入。 

本日は作業が休みなので、安心して昼まで眠るgimlet家。
私が目覚めても、夫はまだ眠っている。
ココのところ疲れが溜まっているようなので、
彼がゆっくり眠っている様はこちらを安心させてくれる。
夫を起こさないように、黙って本でも読むことにした。

今日読んでいたのは昨日夫の実家から持ち帰った漫画である。
新しく番外編の映画が出るとかで、再度話題の攻殻機動隊。
夫には意外に思われてしまったが、実は未読だったのである。
小難しくて欄外に解説が矢鱈と書かれているとか聞いていたので、
面倒臭がって今まで読んでいなかったのだ。
こういう暇なときにはいいだろう、そう思って読み始めたのである。

…読了までに2時間半近く掛かった。(爆)

本を読むのが遅い夫は、読了に1ヶ月掛かったそうだが、
私が漫画1冊読むのにそれほどの時間が掛かるなど、かつてない話である。
世界観も物語も噂に聞くほど小難しくはなく、
すんなり入り込めたので存分に堪能することを得た。
何せ読んでいる間に夫が起きて来て、食事まで作ってくれたというのに、
こちらは食事の最中まで漫画に没入する始末である。
うーん、これは映画版も観なくてはなぁ。今度借りてこよう。

そう思いつつ観た映画は「名探偵コナン 〜ベイカー街の亡霊」であった。
…ギャップありすぎである。

2004年02月07日(土) 土曜も作業中。 

休みの日くらいゆっくり寝ていたかったのだが、
いきなりカーテンに人影がよぎってびっくり。
なんだ?と思って一瞬慌てて寝室の窓から外を見ると、
窓にビニールが張られているのを発見して2度びっくり。
なぜだ?と思ってようやく目が覚める。塗装作業の人だ。
土曜は休みではなかったらしい。ううぅ。寝ていられない。

休みだろうという目論見の元、前夜から洗濯物が干してあったのだが、
これで取り込まざるを得なくなった。
特に色とりどりの下着類は余り他人の目に触れさせたいものではないしな!
そう思うのは私だけではなかったらしく、
夫の方が先に起き出して取り込んでくれたという。(苦笑)
折角の休みなのだが、窓の外を他人にうろうろされては落ち着かないので、
余り体調は優れないのだが、出かけることにした。

夫は目的があるようで、少し遠目のショッピングセンターを目指している。
100円ショップと靴屋が見たいとか言っているのだが、
それだけならばもっと近い所に幾らでも店がある。
何も片道2時間近くかかる所を選ばなくとも。
つまりは彼はドライブしたいのだろう。そう思うと、少しおかしい。
そんなに理由をつけなくてもドライブくらい付き合うのに。(笑)
そんな事を思いつつ夫と買い物をして、
帰りに夫の実家でスキー用具と漫画を数冊持って帰る。
夫は来月はスキーに行く予定なのだ。
来週は足りないものを買いに御茶ノ水に出ることになりそうだ。

2004年02月06日(金) 天空より。 

本日は体調不良により30分の遅刻。
まだ実際に仕事が増えたわけではないのだが、
増えるというプレッシャーが身体に重く堪えているらしい。
胃を傷めたらしくて、ずっとムカムカしているのだ。
食欲も沸かないし、身体の事を考えると余り宜しくない事態である。
まぁ、それと仕事とは別問題なので、
30分遅刻してきた分、1時間弱残業して帰る。

心身共に疲労していて真っ直ぐ帰る気になれず、
偶には近所の展望台なぞのぞいてみることにした。
しかも展望台ではただ今グリーティングカード展を開催中なのだ。
イラストレーターの手によるもので、好事家にはたまらないシロモノ。
イラスト好きとしては見逃す手はない。

40秒弱で最上階まで登ると、地上240mの世界。
金曜の晩だけあって人の入りもソコソコ。窓辺の椅子はほぼ埋まっている。
今宵は満月が殊の外美しい。スカイデッキに出られないのが悔やまれる。
ぐるっと一渡り夜景を楽しんで、お目当てのカードを観に行ってみる。
え〜と、明日からの開催予定になっております。(爆)
まぁ、予定は明日からだが、張り出しは済んでいて一安心。
無駄足を踏まなくてよかった。

出展者には結構な有名処が結構含まれていてびっくり。
それぞれに個性あるイラストを堪能する。
とりわけ佐々木悟郎氏のイラストが在ったのは嬉しかった。
チョット普段とは違う味わいのイラストだったが、それもまた良し。
今まで余り好みではないと思っていた鈴木英人氏のイラストも、
リトグラフなどよりずっと素敵で、一編に惹きこまれてしまった。
やはり生原稿は迫力が違うなぁ。などと感心してみたり。

そう言う時間を楽しんで、心の疲れを癒して帰る。
偶にはこういうのもいいもんだなぁ。

2004年02月05日(木) 他人のPCを見るのはどうも気が進まない。 

本日は旧日記に移転の告知を。
ココへのリンクは張っていないから、移転先は個別に告知せねばならぬ。
多少手間はかかるが、望まれざるものを排除する為には仕方がない。

仕事の方も今月の佳境に入ってきている。
先日担当が退職した総務の仕事を引き継いだのはいいのだが、
幾つか判らない事があったので、本人の許可を得た上でPCを起動。
ログインと同時にメッセンジャーが起動して、
閲覧可能な状態になったのにはびっくり。
メール見えちゃうでしょ?危ないなぁ。
さすがに他人のメールを見るのは心苦しいので、
早々にメッセンジャーをアンインストールする。
こういうものは辞める時に消していくものではなかろうか?

それはさておき、見たかったのは業者とのやり取りのメールである。
残してあるという話なのでメーラーを起動すると、
猛烈な勢いでメールの読み込みを始めた。
…サーバからアカウントが削除されてないのか!!
なんと、未読メール件数391通。ううぅ。
念の為にチェックするとやはり私か課長の所へ来るべきメールが、
まだ彼女の所に届いている。問題なのは社会保険労務士だ。
自分達で手続きしたくせに、退職者にメールを送るとはどういう了見だ。
まぁ、過ぎたことは今更言っても仕方がないので、
他のものもざっとヘッダだけチェックして、必要なものは転送。
しかしさすがに400通近くあると、チェックだけで30分かかった。

目は疲れるし、合間に見たくもない前任者のプライバシーは見えるし、
自分の評判まで見えてしまって、非常に消耗する。胃が痛いったら。
自分が辞める時にはPCは綺麗にしていこう。うん。
そんな決意を固めたのであった。

2004年02月04日(水) 本日はマッサージへ。 

先日来の肩の腫れも引き、触っても痛まなくなったので、
ようやくマッサージを受けられる状態になった。
大体において仕事で一日中PCの前に座っているくせに、
帰ってからもチャットだメールだとPCの前にいるのが悪いのだ。
そうは解っていても止められないのは、もう中毒なんだろうなぁ。
まぁ、中毒の方を解消するのは無理だろうが、
肩凝りの方はマッサージで何とかなるかも知れない訳である。
と、言う訳で仕事明けに久しぶりに肩を揉んでくれる店へ。
ココのところずっと足裏マッサージばかりだったのだが。

今回は試しに30分コースをお願いする。
初めての店に付きもののアンケートに答え、施術に入る。
肩やら首やら、相当凝っていた模様。
同じく凝っていはいても背中や腰は触られるとくすぐったいのが不思議だ。
短い時間のコースだったのに、いつの間にか寝ていたらしい。f(^^;)
気が付くと終わっていて、なにやら勿体無い気がする。
よだれをたらした様子がないのが唯一の救いである。
施術前に比べて格段に腕が軽くなったのに悦びつつ、家路に着く。

それでも何となく物足りない。
決算が終わったらまた行かなくちゃな。むむぅ。

2004年02月03日(火) 日記移転。 

ちと思うところがあって、本日より日記を移転。
過去日記は随時こちらに移転の予定である。
今度はもう身近なところには知らせない予定。
何せ書きたいことが書けなくなるからなぁ。
日記というのは、やはり書きたいことを書いてナンボである。

昨日から自宅のマンションは外装工事だとかで足場が組まれている。
昔実家の外装工事のときは買ったばかりのおパンツを盗まれて、
いやな思いをしたものである。今回は気をつけねばならぬ。
しばらくはカーテンも開けられない。
カーテンを開けたらベランダにいる人と目があったりしたら怖いし。

今日は節分だとか。
あちこちで恵方巻用の太巻きを売っている。
昼食を買いに行ったコンビニにまで特設コーナーが出来ている。
いつの間に恵方巻の風習はそんなに全国区になったのだろう?
これも寿司屋の陰謀だろうか。
大体なー。太巻き1本なんて食べられないって。
偶にハーフサイズで売っているものもあるのだが、
そちらはご利益が心配だし。意味あるのか?

ちなみに我が家の節分は特に何もしなかった。
豆撒くと拾うのが面倒だしぃ…。あゝ、不信心者であることよ。(笑)

menu

My追加