オモフトコロアリ。 | past / will | |
2004年02月23日(月) | ちゃれんぢゃ〜。 | |
疲れている日の夫は、至極機嫌が悪い。 話しかけてもロクに返事もしてくれないし、半ばは無視された状態である。 ひどい時になると、面倒臭そうに払いのけられたりもする。 毎晩遅くまで仕事で大変そうだから仕方がないとも思うのだが、 こちらも仕事に疲れて帰って来ている訳である。 その上で夕飯を作ったり洗濯をしたりする訳だから、やはり大変なのだ。 自分ばかりが大変そうな顔をするな〜!と思わないでもないのである。 だから払いのけられればひどく傷つくし、無視されれば腹も立つのだ。 しかし、だからと言って声を荒らげて文句を言っては喧嘩になってしまう。 たった2人きりの生活である。仲良く過ごしたいではないか。 だからそう言う日にはいつもどうするべきか迷うのである。 本日もそう言う日だった。帰ってきた瞬間からむっつり。 何を話しかけても上滑りした相槌か、ダンマリか。 食事を終えると片付けもせず、上半身裸で寝そべっている。 そこでムッとしても仕方がないので、とりあえず夫の上に寝そべってみる。 それでも相手にしてもらえないので、一度寝室に引っ込んだ。 その後、風邪を引くからこれでも掛けていなさいと毛布をもってくる。 ついでに端っこの方に潜り込んでみたが、夫はまたも無視。 仕方なく再び寝室に引っ込んでため息をつく。 しかしここで諦めては妻の名が廃る。しばらくして三度目の挑戦。 今度はうつぶせになって漫画を読んでいる夫の上に寝そべって、 毛布ごと抱え込んでみた。それでも最初は無視された。 こちらも無視されたことを無視。ここまで来たら根競べである。 そのまま3分以上が過ぎて、ついに夫が笑い出した。 妻のしつこさが限界を超えて、可笑しくなったようらしい。 わはははは。勝った!! 勝ったことに満足して、寝室に戻って眠りに付く妻。 いったい何をしたかったんだか。 …いや、私以上に夫がそう思ったに違いないのだが。(笑) |
||
2004年02月22日(日) | 暖かな風が吹く。 | |
昨日・一昨日の強行軍のつけか、夫が目を覚まさない。 まぁ、斯く言う私も今日はナカナカ目が覚めなかった。 普段も休日は昼過ぎに起き出すとは言え、7時頃には目を覚ましているのだ。 単に布団から出たくなくてグズグズしているだけである。それもどうかと。 一応昼頃起き出して一緒にブランチをとったものの、すぐに寝直す夫。 どこか途中で運転を交代するつもりだったのに、 タイミングが悪くて結局全部運転させてしまったからな〜。 明日からはまた仕事が忙しくなるようだし、 今日くらいはゆっくり寝かせて置いてあげよう。 そう思いつつも、夫が寝ていると至極退屈である。 仕方がないので、隣で一日漫画を読んですごす。 本当は洗濯したいところだったのだが、 風が強すぎて洗濯には向かないからな〜。 夕方になってもまだ眠そうな夫を残して歩いて買い物に出る。 風は強いが、ダウンのコートでは暑いくらい気温が高くなっている。 もう春なんだなぁ。伊豆では梅が既に散りかけてたくらいだもんなぁ。 などと、しみじみ季節を思ったりした。 ちなみに終日寝ていた夫、さすがに夜は眠れなかったらしい。 当然である。ため息。 |
||
2004年02月21日(土) | 謎の100m。 | |
本日は往きの反省を踏まえて早い時間にチェックアウトをする。 折角遠出してきたのだから、少しは観光して帰ろうというのだ。 最初は私の趣味でガラス工芸の美術館を覗いてみる。 何を隠そう私は19世紀末から20世紀初頭の、 アールヌーヴォー/アール・デコ期の工芸品が好きなのだ。 ガレだのドーム兄弟だのラリックだのティファニーだのの作品を堪能。 香水瓶のような小品の名品が少なかったのは残念である。 その後は同僚のN嬢お薦めの海のつり橋へ。 ぼら納屋の前に車を停めてピクニカルコースへ。つり橋まで850mだそうな。 850mと言ったら、不動産表示に倣えば12分弱で着く距離である。 気軽な散歩と思って出掛けたのだが、これが結構曲者であった。 足場は悪いし、アップダウンが激しい。その上途中の立て看板がまた。 「ぼら納屋まで550m/つり橋まで400m」 …えーと、気のせいでなければ100m増えてませんか? 結局片道30分以上も歩く羽目になった。 しかし途中の道はまさに絶景続きである。 私も夫も埼玉産まれの埼玉育ち。共に海には縁がない。 それなのになぜ海はこんなにも郷愁を誘うのだろう。 ついつい海を見たくて崖っぷちまで身を乗り出す私に、 夫はハラハラして見ていられなかったらしい。落ちたことないのに…。(違) 思ったよりボリュームのあった散歩に疲れ果てて、そこから家路に着く。 途中の道の駅で遅めの昼食にして、往路と違う道を選ぶ。 有料道路はほぼ外す羽目になったため、時間が掛かること! 箱根辺りにもう1泊すべきか否か、半ば真剣に話し合うほど時間を食った。 結局着替えもないし、お金もないしでそのまま家に帰ったのだが。 夫は伊豆が気に入ったらしい。場所を選んだ私としてはホッとする。 何せ来年も来ようか?と言ってくれたくらいだ。 それどころか「年取ったらココいら辺に住むのもいいかな〜」とか。 チョット気が早すぎるような気がしないでもない。(笑) |
||
2004年02月20日(金) | 2度目の結婚記念日。 | |
本日、我が家では無事2度目の結婚記念日を迎えた。 5年前のこの日に付き合い始めた時には保って半年と思っていたのだが、 縁とはなかなか異なものである。 日付が変わってすぐに、夫婦して姿勢を正してご挨拶。 「2年間お世話になりました。今後ともよろしくお願いします」 お互い正座して頭を下げる。変な夫婦である。 まぁ、親しき仲にも礼儀ありと言うし、 最も気を使わなければいけない相手は大概最も身近にいる訳だから、 しばらくは年始と結婚記念日はコレで迎えようと思っている。 さて、本日は2人して会社を休んで出かける予定なのだ。 行き先は伊豆高原。温泉に浸かってのんびりしようと言う腹だ。 しかし相変わらず朝の遅い我が家。出立は12時過ぎである。 のんびり出立したおかげで、当然往路は押せ押せ。 海の見える道を堪能しながらのドライブを楽しんだものの、 途中幾度かトイレ休憩を取っただけで、 ホテルに着いたのはギリギリの時刻であった。 度々トイレに寄らねばならぬのは夫が水分を取りすぎるから。 気付くと500mlのペットボトルを到着までに2本以上空けている。 そりゃ〜、トイレも近かろうさ。 テンパってくると無口で不機嫌になるのは勘弁して欲しいものだ。 まぁ、気持ちは解らないでもないけれど。(笑) ホテルの夕飯はナカナカであった。部屋もまずまず。 運転疲れの夫と少し昼寝した後、貸しきり自由の温泉へ。 1階にある洞窟風呂と中2階にある露天風呂を借り切れる。 何やら効能があるのかないのか判らないような中途半端な感じであった。 しかも私の好みからすると湯がぬるすぎる。 それでも湯上りは肌がスベスベしていたから、 それなりの効能はあるのだろうが、イマイチ感は拭えない。 部屋に戻って、ロゼスパークリングを抜く。2人で1瓶。 夫は飲みすぎたようである。しばらく頭が痛いとソファで横になっていた。 却って悪い事をしたかも知れぬ。私は好い具合だったのだが。 夫の酔いがある程度醒めたところで、2人して就寝。 総じて心地よく過ごした節目の日であった。ちと駆け足だったけれども。 |
||
2004年02月19日(木) | 研修三昧。 | |
本日は上司の愚痴に長いことつき合わされたのだが、 途中で研修があるのを理由に抜ける事を得た。 経理担当の私は、この時期研修が多かったりする。 何せ殆どの会社が年度末で決算を控え、 ありとあらゆる税金の確定申告が目前に迫った時期なのだ。 研修の主催者側もこの時期にやるのが便利なのだろう。 大体において毎年毎年税制が改定(改正とは言わん!)されるのが悪い。 細々と毎回手続きが変わって、面倒なことこの上ないのである。 そんな訳で本日は同僚N君と共に上司に言いつけられた研修に。 本日のお題目は法人税と消費税の改正要綱だそうな。 余り興味のない研修だったので朝方はすっかり忘れていて、 いつも通りのセーターにジーパンで出社して来てしまった。 それが大失敗だったのである。 本日の研修は、講演会の後に懇親会があるタイプ。 出席者は中小企業の上の方の人達ばかりであったのだ。 当然のように年齢の面で浮きまくっていた我々2人。 その上服装でまで浮かなくても良かったのに…。(泣) なればせめて公演はしっかり聴いて場に沈もうと思ったのだが、 以前に聴いたことの繰り返しばかりで眠気に勝てず。(弱) 今日一日、なんとも時間を無駄にした気分である。 |
||
2004年02月18日(水) | 飲み屋しか知らない憂鬱。 | |
最近、普段使っているものより一回り大きいかばんが欲しくて、 アチコチの店を観て回っている。 基本的にブランドに興味がないので、高いものは要らない。 大体日常使用するかばんは消耗品である。高くても意味がないと思うのだ。 仕事にも使いたいからA4を折らずに入れられるものがいいのだが、 手頃なものがナカナカ見つからない。 贅沢な要求はしていないつもりなんだがなー。 今日もかばんを探して池袋をうろついていると、夫からメールが。 「今日は送別会があるから、夕飯いらないよ」 「次はあなたが送られる側になってね」 とはメールしなかった。本音だが。何せ先月も給料が遅れたからなー。 とりあえず了解した旨と、自分も夕飯を食べて帰る旨返事をする。 1人分だけ食事を作るのは面倒なのだ。今夜はご飯も炊けてないしなぁ。 という訳で、食事をして帰ろうと思ってふと気付く。 4年近くも池袋に通っているくせに、食事をする店を殆ど知らないぞ? 知っているのは飲み屋と喫茶店ばかりなり。うわぁ。 ラーメン屋は各所にあるのだが、胃もたれするので食べないし。 先日のイタリアンは平日は予約しないと入れないし…。 結局面倒になってデパートの飲食街を利用することにした。 ううぅ。少しは普通の店も覚えよう。そんなことを心に決めた。 |
||
2004年02月17日(火) | 途中下車。 | |
最近、買い物にはとても不自由している。 最寄のスーパーは閉店時刻が早すぎる上に品も品揃えも悪いし、 24時間営業のスーパーは、品が悪い割に高いし。 それぞれメリットはないでもない。 最寄の店は野菜が安いし、24時間営業の方は惣菜が充実している。 それでも以前使っていたスーパーや八百屋や百均が恋しい今日この頃。 最近ではついに途中下車して以前の店で買い物して帰るようになった。 本日も途中下車の日である。まずは閉店時刻の早い八百屋へ。 相変わらず安いし、品もよい。ほくほくしながら野菜を買い込む。 もともと共働きで夜が遅いこともある我が家、 食材は日持ちがしなければ結局かえって高く付くのだ。 だから鮮度が一番大事なのである。 安さだけなら週末に肉と酒を纏め買いしている店が一番安いしなー。 そんなことを思いつつ、次は大きな百均へ。 ココで買うのはなぜか冷凍食品である。里芋とミックスベジタブル。 冷凍食品は味と日持ちは大して変わらない気がするので、安さ重視なのだ。 ことに冷凍里芋は、我が家では大変重宝する食材である。 時間がない時にはだし汁の中に凍ったまま突っ込んで、 あとは火にかければいいだけだからなぁ。時間のない時に最適。 その他に細々としたものを買って帰る。 スーパーの袋を持って電車に乗るのは昔は何となくイヤだったのだが、 最近はあまりに気にならなくなってきた。主婦になったもんだ。 さて、今夜は何を作るかな。 |
||
menu | ![]() |