オモフトコロアリ。 | past / will | |
2004年03月29日(月) | ご飯を炊けない忙しさ。 | |
朝方、目を覚ますと夫が苦悶していた。熱が下がっていないらしい。 一応起こしてみたものの、すぐに眠りに落ち込んでいく夫。 心配しながらも、夫を独り家に残して仕事にでる。 放っておくと出社しかねない人なので、仕事の合間に一応確認。 と、さすがに今日は家に居たらしい。 実を言うとてっきり出社しているだろうと思っていたので、 そこまで悪かったのかとびっくりしたものだ。 本人の申告では、休んだ割りに元気なそうなのだが、 今日は残業を切り上げてとっとと家に帰ることにした。 帰りに買ってくるものはあるか?と訊くと、特にないという。 ぢゃ、ご飯だけ炊いといて〜、と頼んでみたのだが、 時間がない、とにべもなく断られてしまった。 …チョット待て。我が家の米は無洗米。水を入れてスイッチを入れるだけ。 その時間もないと言うのか?!と少し腹が立ったのだが、 まぁ、体調も悪いし、忙しそうだし、と諦めることにした。 小さなことで腹を立て続けるようぢゃ、夫婦は務まらないもんなぁ。 そう思いつつ家に帰ると、夫は本当に急がしそうであった。 何せ休んで家に居ると言うのに、客先から電話がガンガンかかってくる。 あぁ、こりゃ確かに手が離せないわなぁ。電話で怒らなくて良かった。 食事中でも電話。寝ようとしても電話。その度に対応。病人なのに…。 結局すべてが終わったのは日付が変わってしばらくしてから。 夫、お疲れ様でした。会社休んでも休めてないねぇ。ため息。 |
||
2004年03月28日(日) | 具合が悪くとも買い物。 | |
家に帰っても余りにもだるそうにしている夫。 そう言えば花見前から様子がおかしかったな〜、と思っていると、 どうも熱を出しているらしい。そりゃ、おかしくもなるわ。 仕方がないので、今回もOはM氏に送ってもらうことになった。 Oを送っていく途中にある桜のトンネルは観たかったが、 病人にハンドル握らせるのは怖いからなぁ。 かといって鳥目の私が夜ハンドルを握るのも怖いと言えば怖いし。 そんな訳で、本日は夫を寝かしつけておいて家事にいそしむ私。 きっちり寝かしつけておかないと、仕事をしようとするからなぁ。 ワーカホリックもいい加減にして欲しいものである。 妻としては夫の身の方が心配なのだ。今日くらいはのんびりして欲しい。 そうは言っても買い物に行かねばならぬ本日。 何せ米がないしな。と、いうより冷蔵庫がすっかり空だからな〜。 まずは安くて品のいい八百屋に行って野菜を大量に調達する。 それからディスカウントショップで米と肉を調達。 週明けから忙しいから、食材を腐らせないように気をつけないとなぁ。 それを思うと今日は少し買いすぎだったかもしれない。 |
||
2004年03月27日(土) | 夜桜見物。 | |
今日辺りが見頃だというので、先週から花見の予定である。 本当は張り切ってお花見弁当を作るつもりで居たのだが、 気がつけば米が尽きていて、弁当どころではなかったらしい。 彩やら何やら考慮しつつレシピを考えていたから、少しく残念ではある。 購入を検討していたお重は買わなくて正解だったかもしれない。 どうせ花見に行くならにぎやかな方がよかろうと、友達を呼ぶことに。 ところが最初に声を掛けた友人Oは土曜なのに仕事中。 前日事務所が引越しだったので、残った仕事をしていたそうな。 仕事の帰りに寄ってくれることになったのだが、 必然的に花見は後の時間に繰越されるから、どうも夜桜になりそうな気配。 ライトアップされた夜桜の幽玄の趣も嫌いではないが、 どちらかといえば蒼天に映える花の雲の方が好みなのだが。 まぁ、仕事と在れば是非もないが。 結局、18時過ぎに出発。自衛隊駐屯地の近くの花見スポットへ。 さすがに花見時の夜風はまだ冷たい。暖かいものが食べたくなったので、 夜店で糧食を買い込んで、花が綺麗で人の少ない場所を探す。 結果、一番奥まった場所に席を取ることになった。 現地で加わったM氏も含め、2時間ほども桜を堪能する。 やはり、次は昼間に来たいなぁ。などと思いつつ。 |
||
2004年03月26日(金) | マッサージの疑問。 | |
本日は朝方どうにも気分が悪く、眩暈を伴うので起き上がれず。 仕方がないので取り敢えず午前休を取ることにした。 1時間もすれば動けそうだから遅刻でもかまわないのだが、 ついでに銀行に行ったり、退職者関係の買い物の下見も済ませる腹積もり。 後者は仕事時間を割いてもかまわないものではあるのだが、 何となく個人的に余りやりたくないのである。 そういう雑事を済ませてもまだ出社するまでに1時間半ほどある。 その時間をどうするかしばし思案した後、マッサージに行くことに決める。 45分のコースを頼む。タイムサービスで10%引きになった。少し嬉しい。 今回も肩から首の辺りを中心にじっくり揉み解してもらう。 最初はどんなに押されても重く感じるだけなのだが、 ある時点から劇的に腕に血が流れ始めるのが判るのが面白い。 うわぁ、私にも腕が付いてたよ!くらいの感じだ。 それ位になると、硬くなった筋肉の中に隠れていた筋も判るようになる。 体重計で計ると体脂肪率が異様に低いのはこのせいではなかろうか。 男性のマッサージ師さんが汗をかくほど揉んでくれた挙句、 言われた台詞は「貴女の肩は凝り過ぎです」。 …こういう店って凝っているからこそ来るトコだと思っていたのだが? ちなみに後で見たら首から肩にかけて揉まれ過ぎて真っ赤だった挙句、 背中に指の形の痣が出来ていたという。 ソコまでされて大して痛くなかった自分もどうかと…。 |
||
2004年03月25日(木) | 私が嫌われる理由。 | |
私は嫌われ者だという自覚がある。 とっつき難いし、無神経だし、言うことはきついし、気まぐれだし、 まぁ、付き合いにくいことこの上ない人間である。 そう自覚があるから、嫌われようが陰口叩かれようが、 ソコは仕方がないと思っている。コチラも万人を好きになれる訳でもなし。 凹みはするが、嫌われていることで相手に腹を立てようとは思わない。 ただし。嫌っているくせに利用しようとするヤツには腹が立つ。 嫌ってるなら都合のいい時だけ近付いてくるンぢゃねーよ。 こちとら手前なんぞに利用される為に色々勉強したンぢゃねーや! と、思うのだが、そう言ってしまっては角の立つ社会生活。 取り敢えずにこやかに色々説明してやる訳である。 諸事情により彼女が私を嫌っていることは皆様熟知しておりまして、 余りの都合のよい利用ッぷりに義憤を覚えた会社の中では数少ない友人が、 あいつに親切にしてやる必要はない、と忠告してくれるくらいである。 そーかー。私の親切の白々しさは、友人にもばれてなかったか。(邪悪) 彼女が私には隠しているつもりのある事情を、実は私は知っていたのだ。 独りだけ知らないと馬鹿を見るから、とずっと前に退職した、 これも数少ない友人と言える子が教えてくれたのだ。 もし知らずにやっているなら馬鹿を見るような事情であるのだが、 知っていながら知らないフリは単なる親切ごかし。 ある意味一番性格が悪い。向こうがコチラを小バカにするなら、 コチラもやり返すまでのことではあるのだが。 まぁ、こんなことしてるからマスマス嫌われるんだろーなー。(ため息) |
||
2004年03月24日(水) | 夕飯とデザートの値段。 | |
ココの所、地元の店が開いている時間に家に帰れない。 お蔭様で冷蔵庫は見事に空っぽである。残っているのは酒ばかり。 今日こそは買い物へ!と思っていたものの、 傘を買ったりなんだりしている内に、 結局あれやこれやと遅くなって今日も閉店時刻に間に合わない。 イヤ、そうでもないか。途中下車すればギリギリ何とか…。 と、言うわけで、前に住んでいた辺りに途中下車して買い物を。 途中下車しても閉店15分前である。生鮮食品の値引きが嬉しい。 この店は魚の類の値引率が高いのである。 19時を過ぎるとタイムサービスで割安なパック商品が出る。 20時半を過ぎるとそれが更に半額になるのだ。 それを狙って鮮魚コーナーへ。刺身を2人分\250で購入。 翌日のことも考えて肉のコーナーを見たが、こちらは割高なので断念。 他にイチゴなど購入して、電車に乗ってトボトボ帰る。 駅から自宅までトボトボ歩く間、急に甘いものが食べたくなった私。 チョット寄り道して、コンビニでデザートを買って行くことにした。 購入したプリンアラモードは\300。あれ?刺身より高いよ? しかも2人分でデザートより安いのかぁ。…夫には黙っておこう。 |
||
2004年03月23日(火) | 今日は雑用Day。 | |
今月はただでさえ年次決算を控えて忙しい時期なのだが、 その上に4人も退職者が出るから、労務と総務でバタバタである。 細々とした買い物など仕事時間を割いて行きたくないから、 畢竟、会社帰りに寄り道をして行くことになる。 色紙などは家で名入れをしようと思っていたのだが、 さすがに疲れてそこまでは出来ず、その上忘れかけて遅刻してみたり。 本日の午前中は、色紙にそれぞれの名前を入れるので終わってしまった。 使えそうなフォントをダウンロードして、宛名ラベルに印刷して、 レイアウトしたら貼り付けて、書き込んで、皆に回す。それを4人分。 一度に回すと時間がかかりそうなので、2人分ずつに分けて回すことに。 2つ回ってる事に気付かない人が出そうな気がしないでもないが、 そこまで責任はもてない。ま、持たされるんだろうけど。 午後は作業台を片付けることにした。 営業のT氏があらゆるものを広げているせいで、作業スペースがないのだ。 午前中も切り貼りの作業に使おうと思ったのだが、それすらできないと言う。 客も来る場所に余りにもみっともないので、ワサワサ片付ける。 かといって、捨てていいものかどうかは解らないので、 取り敢えず綺麗につみ直すくらいしか出来ないのだが。 それでも作業台の8割を覆っていた惨状を、 1/4位に抑えて作業スペースを確保。コレで便利になるわ。 |
||
menu | ![]() |