遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
2002年02月25日(月) |
昨日のテイマーズその他 |
えと、結局土日あたりから再び風邪で熱でてきたため、今日は実家でゆっくりしてましてん・・・よって、日記もなにもナシだったので、すでに記憶がおぼろげながら、昨日のアニメ感想でも・・・
【ドレミ】 今回もババ様の登場はなし。はなちゃん、悪気がないのはよ〜く分かるんだけど、総合的な判断力のない人が力だけえちゃだめだよっつー、いい例だったよね。(って、確かに悪気があって魔法使ってるときも時々あるけどね^^;) まぁ、アニメの中だから、「これから学んでくれればね」って言えるけど、現実にはなちゃんみたいなのがいたら、大変なことに・・・。
というか、魔法はともかく、それなりの年齢になっても、そういう総合力の育ってない人って、最近増えたと思うぞ。なんだか、先がこわかったり。
【テイマーズ】 最初の数分まだ見返してないんだけど、結局ジャスティモンってリョウだったのかな?(っつーか、雰囲気からするとそれっぽい) そっか・・・ブレテのジャスティモン、手放すかな^^;(おいおい)
今回も、相変わらず加藤さんの姿のデ・リーパーが怖かったっすね。 あと、クルはなぜ加藤さんにこだわるんでしょう?? 加藤さんの本当のパートナーは実はクルだったとか?? インプは・・・う〜ん、ちゃんと加藤さんと正面から向き合ってほしいですね。どうなるのか楽しみ<インプ。 ガードロ&ヒロカズは・・・なんだか、いいコンビだな〜って感じですねぇ^^; それと、マリンエンジェモン!! わ、わけわからんっ!! というか、潜在能力たかすぎやっちゅーねん!! 以上、とりあえず、ネガティブ感想書いてもしようがないので、いいとこどりをば。
あ、ドクターリン、今日で終わりだったんですね〜。 あれ、音楽もデジの人だし、どうみてもヤマチョさん!って言う人がでてたんで、見れるときは見てたんですけど、最近ストーリー追っかけてなかったんで、いきなり最終回見てわかるかな?<録画してあったり・・・
それより、クロちゃんについて語りたい・・・最近の自分的大ヒットだから・・・。 正式名称「サイボーグクロちゃん」(講談社)っつー、以前ポンキッキーズの後の後くらいにテレ東で放送されていたアニメがあったんだけど、その原作、読み出したらとまりません。 先週1巻をゲットしてきたんだけど、それ以降、本屋に行くときにはまとめて2,3冊かい、とうとう今日で9巻目ゲット。全11巻なので、あと2巻で新作を読む楽しみがなくなっちゃうと思うと、去年の今ごろの02の心境になってみたり。
というか、クロちゃんって、猫なんだけど、生き方とか性格がルパンに似てる気がするんだよね。 というわけで、風邪治したら感想かきまっする。
あと、途中まで書き掛けた裏45話へのブリッジ・・・読み返したらあまりのひどさに仰天中だったり^^; というわけで、こちらはいつになったらブリッジ書き終え、いつになったら裏45話にたどり着くんだか、先が思いやられます^^;
えっと、日曜恒例、日曜アニメの感想などを書こうかなぁ・・・と思っていたのですが、どうやらのどが痛い・・・というわけで、ちょっくらおとなしく寝ることにします。 それにしても、前回の風邪からまだ一ヶ月も経ってないというのに、なんでこうもしょっちゅう風邪ひくかな>自分 気合、足りてない??
あ、でも、忘れないうちに・・・
【龍騎】 録画してないんで、記憶がボケないうちに・・・ えと、主人公君(名前がわからない(汗))がめっちゃ可愛いです♪ 「いや、ジャーナリスト!」って言ったあと、急に弱気になってみたり^^; ま、それにしても、黒いライダーさんに対する疑念は晴れてよかったですね>主人公君
そうそう、これまでモンと合体してましたね^^; しっかし、こうもりがマントだなんて・・・ちょっとかっこよかったり♪
っていうか、今のところはまってしまいました^^; ただ、ビデオの関係上録画できないんだよねぇ・・・^^; 一年間、リアルタイムで見つづけられるといいなぁ。
ドレミ、テイマーズの感想は、起きたらここに足しておきます。009は見てるけど、感想までは書けないなぁ(嫌いじゃないんだけど、書くことがないの)。 ほんとは、クロちゃんのことも書きたいし、昨日のルパン(っつーかvsクローン)についても、まだまだ語りたりないし・・・(なんだか、一人で熱くなってるし^^;) カキコに行きたいところとか、メール書きたい人とかいるし、仕事関係で開設したいHPについての構想もねらなくちゃだし・・・
って、「寝る」と言っておきながら、ここまで書くか^^;
日付はすでに24日の夕方4時・・・・だんだん起きるのが遅くなる〜(汗)
ってなわけで、書きたいことはいろいろあります。テイマーズその他の感想は24日の日記に書くとして、書きたいことが2つあるんだよなぁ・・・ 一つはルパン、ひとつはクロちゃん(あれ、デジは??^^;)
う〜ん、これは、昨日放送だったということで、ルパン優先で行こう♪(というわけで、本家サイトで語れ!という話もなくもないが、自分の日記だし、語りたいところで語っちゃいます〜♪
さてさて、22日にルパン三世映画第一弾、その名も「ルパン三世」(注:巷では「ルパンvs複製人間」とか「クローン編」「マモー編」と呼ばれていますが、正式名称は「ルパン三世」なんです。ただ、これだとどの話(作品なのかこの映画なのかキャラなのか)をしているのか訳わからないので、慣習としてそういう副題がついたというわけなので・・・)がオンエアされました。全102分の作品で、金ロー枠では放送時間が92分・・・って、今まで気づかなかったけど、10分もカットしてるんじゃんか!?え、日テレ?? ジ○リ関係は30分以上も延長してノーカットで放送してるんだから、10分くらい黙って延長しろーーーーー!!!!(興奮して、息があがりつつあります^^;)
っていうか、あんなぶつ切りじゃ、肝心の、あの話のすごさがわからないよ・・・TT 割と冒頭、カーチェイスの後、ルパンたちは2このアジトに行くわけですが・・・一度目であの「武器も食料もパーだ」というほうのアジトについて、そこでいったんゴエと次元がけんかになりかけて、いったんはルパンが「そんな、けんかになるくらいだったら不二子と手を切るから^^;」って言ってなだめて、その後、水も食料も残ってたほうのアジトに向かって、そこに不二子が現れたから、あんな喧嘩別れ?になっちゃうっていうのに・・・ っていうかね、最初のアジトにたどり着いてから二度目のアジトにたどり着くまでに、すでにマモちゃんの力を見せられているのね。
で、睡眠薬で眠らされ、マモちゃんの基地?に連れていかれたルパンが無事おりから脱出するシーンもカットされちゃってるんで、あの話初めて見た人は、なぜCMあけたらルパンがあそこに一人でたっているんだ?っていうのが分からないかと思うし・・・。 ちなみに、おりからの脱出方法、とっても素敵なの♪
んで、無事脱出したルパンは、当然敵の大将(マモちゃんのこと)を探しにあのへんうろつくんだけど、そのときにヒトラー以外にもわんさか(あれ、全部で3人くらいかな?^^;)クローン人間に出会って、それに加えて、瓶がずら〜っと並ぶ部屋に偶然入り込んで、そこで、その瓶の中にマモちゃんの赤ん坊たち(←当然複製品)がずら〜っと並んでるのを見て、多分その時点でマモーがクローン技術を持っていて、それと賢者の石が関係してるっていうのを見ぬいているんですよ(という表情があったはず)。 その辺の、ルパンが、事実を元に仮説を作り上げていくっていう姿勢が、あの放送じゃことごとくカットされてるのねTT(そこが今回のルパンのすごさなのに)
で、いよいよマモちゃんとご対面〜な時も、セリフ思いっきりカットされちゃってますTT 多分、なにも知らない人でも「おや?」と思ったセリフがあるはずです。確かに、当時は普通に使われていた放送禁止用語なのですが、時代を考慮して、テロップで注をつけた上で流してもらえないものなんでしょうかねぇ・・・(あの時間帯じゃ無理かなぁ)
えと、話がそれた・・・ ほかにもカットされたシーンは山ほどあるんですが、特に重要なのが、「ルパンは夢を見ない」の直前のシーン・・・ あれじゃ、ルパンのすごさが全然わからないよ〜TT 実は、あのとき、マモちゃんは二段階でルパンの心を覗くんですけど・・・浅い部分の心理では、不二子ちゃんとえっち・・・の合間に、常に銭さんが追っかけてくるシーンっていうのが描かれていて・・・ そのシーンをはじめてみたとき、そこまで常に「追われている」っていう緊張感から逃れられないのか!?と思って、ルパンのすごさを感じたものなのになぁ・・・。 で、それを見たマモちゃんが「こんな下品なやつに永遠の命なんて上げたくな〜い、そうだ、どうせなら、もっと深い心理まで覗いちゃえ(セリフは私流に変えちゃったけど^^;)」ってことになって、あの真っ白なシーンになるわけで・・・ 実はあの時点でマモはルパンに負けちゃってるわけなんですよ。
だって、あの映画みて分かるとおり、マモちゃんは「神」を語っていて、「神」に成り代わっていたつもりでいたけれど、結局高度な科学力を持っていたにすぎない一人間だったのにたいして、あの虚無の心理でわかるように、ルパンは「神、あるいは白痴(もしかして、いまこの言葉も使っちゃだめなの??)」なんですよ(実際には「神」の側ということで・・・) で、ここでの「神」っていうのは、別に宗派問わずで、この世をこの世たらしめている法則・原理の束みたいなものなんだと思うんですよ。 マモちゃんはそれを求めていた(科学者は、常に事実の裏にひそかに存在する、そういう法則を見つけ出そうとするものなので)けれど、自分ではなく、散々バカにしてたやつが、その法則そのものだったんで・・・ それで、殺しにかかるんですね。 その辺の、私がこの作品みて頭ガーンと殴られたような大事なシーンがことごとく改ざんされちゃって・・・TT うえ〜んTT ひどいよ〜TT
なお、「神、あるいは・・・」っていうのは、二つ意味があると思うんですよね。一つは文字通り。バカと天才は紙一重(というか、むしろ、個人的にはコインの裏表かと)っていうのと、もう一つは、マモちゃんが、必死に「ルパン=神(=自分がなろうとしてなれなかったもの)」っていう構図を否定しようとしたというのと。そうやってみると、最後に死んでしまったマモちゃんが自分とダブるような・・・マモちゃんって、神をなのっていたけれど、実は人間そのものだったっていう意味でね。
などというのを、以前深夜に放送された、もうちょっとカットシーンの少ないバージョンみて思ってたわけで・・・ 正直いって、20年以上前の作品ですからねぇ・・・カーアクションシーンなんかも、今見るとなんともカクカクだし・・・絵みてても、全然デジタルデジタルしてないし・・・ 確かにあれ見て古いな〜って思う人もいると思うんだけど、あのOPのクローニングのシーン(あ、OP曲がかかるシーンね)とか、あの作品が描いてきた内容とか、そういう点では全然古くなってないんだと思うんですよね。 ああ、やっぱり「ルパン」ってすごいなぁ・・・。
などといっているうちに異様に長くなってしまった^^; ので、今日はこれまで。
PS:あ、でも一言言わせて!! やい、坂上!! なんでほかの映画じゃ普通に解説するのに、ルパンだとあんな風におちゃらけるんだよっ!! お願いだから、ナビゲーターしりぞいてくれ><
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|