Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年05月23日(木) 疲れました〜

なんというわけでもないのですが、このところ、思った時間に起きられず・・・。 疲れてるのかな?

そんなわけで、時間的にはゆっくり寝てみました(が、全然寝たりない気分だわ・・・)。 明日は読書会があります。 明後日は英語塾・・・ はぁ、はやく日曜日にならないかな〜(寝ていたい)。



2002年05月22日(水) 痛い賢絵^^;

ええ、痛いのはわかっているのですが・・・

昨日の日記で、02・23話の脚本をかかれた吉村さんのサイトで、23話に関する話とその他のエッセイ?を読んでいるうちに、なんとなく描いてしまった絵^^; 色塗る暇も当分ないので、先にここにアップしちゃおうかと思うのですが、まぁ、いろいろとイタイので、絵はこっそり(でもないけど)リンク、コメントは透明化オンで行きます^^;


見てひいてしまっても、責任はとれませんが^^;・・・

まぁ、この絵を描いた理由の一つは、リアル02のこの時期として、カイザーが書きたかったのがあったのですが、結局肝心な部分はカイザーじゃなくなっちゃいましたね^^; ま、理由がなくはないわけで・・・

吉村さんのサイトで文字になったものを見て、ああ、自分の感情はこんなだったんだなぁ・・・ってのが思い知らされまして、それが何かと言いますと、誰かに自分の存在を認めてもらいたくて、必死になっていい子を演じていた・・・ でも、演じることで、本当の自分はますますちっちゃくなり、最後にはうつわ(肉体)しか残らなくなる(=精神的死)。

あのときの賢ちゃんもそうだったんだと思うし、昔の自分もそうでしたが、他人の目の前で演じている自分が大きくなって、だんだん息苦しくなって・・・ だから、あのとき消そうとしていたのは、憎くてたまらない治兄さんの存在ではなく、己そのものだったと。 感覚受容体がなくなれば、つらい思いをすることもなくなるしね。

で、結果的に、治兄さんを憎み、治兄さんを消し去ることで真直ぐ自分を見てもらいたかった賢ちゃんは、当初の願望とは真逆の、自分を消し去ることになり、後に残ったのは治の亡霊だけになってしまって・・・

でも、彼ら(賢ちゃんと、その両親)は、賢が消えてなくなる寸前に、そのことに気付くことができ、かろうじて本物の賢ちゃんは生き残った・・・

だから、カイザーの衣装をまとって(他者からの係わり合いに)武装していたけれど、その中身は本物の賢ちゃん。 だから、あの絵になった・・・というわけでし^^;(まじめに語ってしまった(汗) そんな自分がイタすぎる(汗))

一応画力のないのを当然のいいわけにしていいますと(おい)、賢ちゃんの手、別にカイザー衣装の手袋のつもりじゃないです^^; 色塗ってないからわからないけれど、あの手は素手で、手首にあるのは手錠というか・・・自分自身を縛る手錠。 本当は、素手で自分自身を受け入れたいのに、間にカイザー衣装(というか、己を他から隔離するもの)に阻まれて、自分も可愛がれない状態のつもりで描いてみました。 言い訳しないとそう見えてくれないのは、200%自分のせいなんですが^^; まぁ、でも、私、ただの英語教師だもんね^^;(なんか、責任転嫁・・・^^;)


と言うわけで、昨日はリアル02祭りができなかったので、今日こそなんとか・・・(とかいいつつ、コレを書いているのは木曜日。 この時点で、デジ以外の殆どの録画が先週から見れていなかったりするし・・・^^;)



2002年05月21日(火) 初輝ニ絵/デジモンカイザーの孤独/ちょっとだけ追加

土曜日に続いて、輝ニもラフに描いてみました。

初輝ニ絵(落書き)


ペンタブにて、しゃしゃっと描いてみたので、かなりラフだし、まだ細かいところとか、把握してないんですけど、フロの子たちって、なんだか描きやすい印象があるな。土曜日の拓也も、大輔ほど描きにくくなかったし。 大輔、めっちゃ好きなんだけど、自分で描こうと思うと髪型が難しすぎて、どうにも別人になってしまう・・・^^;

タイトルに戻って、初輝ニだったのですが、なんとか輝ニ君に見えてくれてるでしょうか? 正直、賢ちゃんは、絵描きすぎて(先日キリバン用に描いたのが通算78番目くらいなので・・・)、無意識に描くと、かならずどこかで描いたような絵になっちゃって、自分の創造力のなさに愕然とするのですが、フロの子たちは、これから描きがいがありそうな予感♪

そうそう、賢ちゃんを描いていてふと思うのですが、太一や大輔、拓也に取らせるとかっこいいポーズでも、賢ちゃんにはどうやっても合わないポーズとかありますよね? ってか、土曜日の日記で描いたような、指をたてた構図って、絶対に賢ちゃんが取りそうにないポーズだし・・・^^; そうやって考えると、かっこいい系のポーズがネタ切れ(汗) う〜ん、まだまだ賢ちゃん書き足りないのになぁ。

=====

ってなところで、こっそりリアル02祭りですが・・・ すみません^^; これから先に一旦寝ます^^; 明日には8話について(先日も語ったけど)語りたいなと。

ちなみに、「デジモンカイザーの孤独」って、仮タイトルは「デジモンカイザーの正体」だったんですね〜。正直言って、オンエア当時はいきなり“孤独”と言われてもピンとこなかったので、あのタイトル名はちょっと疑問^^; でも、9話以降も見た上では、かなり“孤独”感がでてよろし・・・ってな感じですねぇ。

ああ、も〜、サッカーシーンの賢ちゃん、めっさ萌え♪ あの、シュートを決めるシーンを引き伸ばしてポスターにしたいよ〜>< っつーかさ、個人で使用するくらい、キャプチャ認めてくれよぉ(涙)<DVD ま、さがせばガードはずしなんてあるんでしょうけどね。

=====

寝ようと思ったけれど、なんとなくフロ感想を求めてネットの海へ。 そこで、02・23話を担当なさった吉村元希さんのサイトがあることを見つけて早速いってみる。なんでも、23話裏話があるそうで・・・ で、その結果: う、横槍のない02が見たかった(滝涙) 一乗寺さんに対するイメージは、ねらったかのように、私が抱いていたそのものだし、その意味で、私にとっても一乗寺さんはミラーな存在なんですが、吉村さんにとっても、一種の分身でもあったみたいで・・・(日記だかにそれを彷彿とさせるような文章があったような)。

とにかく、23話までの路線で、さらに突き進めたものを描いてほしかったと、いまさらながら本気で思いました。 裏23話は読んでて涙でてきました。 続きが見たい。 

ま、それを突き進めていくと、どこまで大輔がかっこよくなれるか、ちょいと不明なので、本家02は、もうあれでいいと思ってます(正直、好きだからこその不満は言い出したら止まらないほどあるけれど)。 ってか、理想形として、02最終話、ディアボロ、夏への扉と続く形で、大輔がかっこよくなってくれる線と、吉村さんの当初の構想で、徹底して一乗寺さんを描いて欲しかったのと。 欲張りかな?わたし(テヘ)


ところで、いまだに自分からリンク報告しに行くのがどこか気が引けて、リンクページ作る気になれないでいる私に、だれか勇気と才能の紋章を下さい(才能の紋章って・・・(汗))



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら