Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年06月17日(月) ルパンっ!? 朴さんっ!? 一粒で二度おいC〜♪

いやぁ、実はさっき普通に、今の脳内を直接言語化しながら打ちこんでいたら、ブラウザが強制エラってしまいまして・・・ 一応一息おいて、頭を冷やして、二度目の書きこみチャレンジなのですが・・・ それでも、まだ、頭沸騰しておりますっ><

とにかく、ことの発端をば。


いつものごとく、某ルパンサイトの情報をもとに、今年のテレスペこと、夏恒例、ルパン三世テレビスペシャル(金曜ロードショー枠内の新作90分もの)の情報をゲットしに、日テレ内金ローサイトまで出掛けたのですが・・・ そこで、とんでもない文字を目にしてしまいました!!

(適度に引用開始)

金曜特別 ロードショー テレビスペシャル第14弾
ルパン三世EPISODE:0(ゼロ)
『ファーストコンタクト』

2002年 日本映画

7月26日(金) 9:03〜10:54


って・・・これはかなり前から知ってたさ^^; じゃなくて・・

スタッフ>
 
プロデューサー
小 野 利恵子(日本テレビ)
大 石 祐 道

原   作
モンキー・パンチ(中央公論新社刊)
脚   本
米 村 正 二
監   督
大 原   実
音   楽
大 野 雄 二


きゃ〜〜〜♪ 大野様〜〜〜〜♪ って・・・
いえね、そりゃ大野様に対しては常に萌え萌えですけどね・・・
そりゃ、今年のテレスペの音楽も担当なさるってのは知ってたので、特別キャーキャーするまでもなっしんぐ・・・^^; じゃなくて・・・

<キャスト>
 ルパン三世  栗 田 貫 一
 次元 大介  小 林 清 志
 石川五ヱ門  井 上 真樹夫
 峰 不二子  増 山 江威子
 銭形 警部  納 谷 悟 朗
 ガルベス   森 山 周一郎
 シェイド   咲 野 俊 介
 ブラッド   小 杉 十郎太
 エ リ ナ  朴   路 美
                ほか


わ、わ、目の錯覚じゃなかとですよね!?

ってことで、「ろ」の字に対して注釈がついてないのが微妙にきになりますが、それよりも何よりも、ルパンに賢たんが共演!?!?!? わ〜、こんな夢のようなことがっ!! も〜、実は、さっきからこのせいで「あはは〜、でへへ〜、えへへ〜♪(よだれ)」の連呼だったりしますです、はい^^; アフォです^^; 逝ってよしです^^;(いや、よくないし、逝かないけどね^^;) 

ってかさ、もう、信じられないよ〜。 もしかしたら、ご本人のサイトには情報載ってるのかもしれないけれど、実はあそこの日記が中断して以来、BBSにはイタイ子たちが多くて、なんとなく近寄れなくって・・・ だから、まだ朴さんのサイトまで見にいってないんです。 だから、この情報も、もうかなり古くなってるのかもしれないけど、私にとっちゃ初耳だったんで、ものすごく興奮しとりますわ。

ってか、正直いって、当初今度のテレスペの内容を聞いたときは、そうとう不安だったんですよ。ルパンファミリー結成秘話みたいなことらしくて、そんな、原作でもメンションされてないことを、最近のテレスペの流れで、駄作で作られてもなぁ・・・って・・・。 だけど、脚本の方を見てみたら、実は「ワルサーP38」という、近年のテレスペのなかでも、かなりシリアスでまともな話を書いたかただったのと、日テレのサイトにアップされてた絵も、今までになく丁寧だったのと、キャラデザもかなりいい感じなのと・・・ 加えて、声優さんのなかに、いわゆるアイドル声優がいなさげで・・・ これぞファンが求めてたテレスペ!と期待したくなってきましたよ〜>< そんでもって、朴さんでしょ!? ああ、もう・・・

たまらんばいっ!!!

ほ、ほんとは、今日は他に語るネタ(ただのドジ話と愚痴ばなしだけどね^^;)があったのに・・・もうだめっす。今日はこの興奮のまま寝ることにします〜♪ ああ、朴さんっ!!








2002年06月16日(日) 今日のフロ

えと、今日のフロは大和屋さんだったんですが・・・ 暁さんといい某U氏といい、どうも、デジではその魅力を発揮できずにいるようなのですが・・・ というか、ここまできてU氏が出てこないということは、U氏の代わりに暁さんが投入されたんだと思えなくないのですが、その暁さんの脚本でも、あれなんですねぇ・・・ う〜ん、はなまるくんの時のあのつきぬけた話は、もう見れないのかなぁ。


ということで、時間ないので、色かえずに簡単に今日のフロ感想でも。(それ以外は相変わらず見れてないです)。


今日は、拓也たんのビーストスピリット入手の回だったのですが・・・とりあえず、前回のゴツモンと輝ニの関係に萌えておきます(汗) はやくあっちの感想書きたいずら。

というわけで、今回の感想は終わり^^;



2002年06月14日(金) 雷っ>< / 火・水アニメの感想 / フレンド

えと、今は実は土曜の未明なんですけど・・・ 日付が変わったくらいから、雷がすごいです>< 一度、渋谷のプラネタリウムにいたときに、そこに雷がおちて、ドラム缶50本くらい落っことしたような音を体感したことがあるので、それに比べればどうってことないですけど、正直、ドラム缶の1、2本が落っこちてくるくらいの音は何度かしました。

ってかさ、別に、今は家の中にいるので、別に雷自体は全然怖くないのですが、パソを使ってると・・・そうなのですよ。アースないんで、雷のせいでHDDとか、パソがいかれたらどうしようかと、そっちのほうが恐怖なんですよ〜^^; ほんとは、雷なったら即電源落としてコンセントも抜かなきゃなんですけど、こんな時間(午前4時半)までルパン系のサイトでチャットしてまして・・・

こっち(チャット)はこっちで結構えらいことになっちゃったんですけどね^^; ってか、私、根が理系発想の人間なんで、その調子でついつい文系的発想の方に突っかかっちゃったので、議論がかみ合わなくてかみ合わなくて・・・第三者がみたら、めっさ怖いけんか中に見えたかもしれません^^;(別に、当人同士はそんなつもりじゃなかったんだけどね) それよりも、ほんとは、チャットも早々に落ちて仕事の準備しなくちゃならないんですけど、あまりに議論が白熱しすぎて・・・^^;

そんなわけで、電源抜くわけにもいかず、今も雷ゴロゴロ言ってるんですけど、この日記書いてたりしてます^^;

=====

最近カウンタの回りがかなり落ちこんできて、マターリといい感じになってきたような・・・でも、微妙に寂しいものがあるような・・・^^; で、このサイトどうしようか、またまた考えてみたりしてたんですけど、とりあえず一乗寺さんについて語り尽くすまでは、カウンタの回りがゼロでも立ち上げとくかな〜と・・・。 ってか、そろそろ宣伝かんがえよっと^^;(でも、出来るだけこっそりと・・・^^;)

=====

さてここで、ちょいとずれ込んじゃったけど「火・水アニメの感想」いきますか。

【おこじょ】
今回は、科学君第二弾でしたね。 ってかさ、みんな、メカオコジョにひかれちゃだめだよ〜^^; メカはあくまでもメカ^^; いくら凄くても、いくら従順でも、いくら自分の思い通りになるからといっても・・・ そうならないのが生物だし、だからこそ、生物って魅力的なんだから^^;

まぁ、最後はなんとかメカオコジョの暴走でおわっちゃいましたけどね。 それにしても、塚原! あんただけはオコジョさん裏切らないと思ってたのに〜><

【遊戯王】
とりあえず、ノアの正体が中途半端にわかった回でしたね。 いやぁ、よくばりさんなんだから♪<ノア ま、ちょっとノアの気持ちもわからないでもないですけどね(ないものねだり)。

ただね、ルパン見てても思うのですが、本当の「完璧」ってどんなんなんだろうなぁ?って思うのですよ。 ってのはね、「完璧」って「欠けがない」ってことだと思うんですけど、その「欠けがない」って言うこと自体がどんな意味なのかな〜って。0と[1+(−1)]って別物だと思うんですよね。 いいことばかりで、悪い部分がないのは、ある意味ゆがんでるっていうか・・・相反するものを同じに内包できて初めて「欠けてるものがない」んじゃないかな〜って。 ってことは、自分にとって出来ないことが「ある」ことも、完璧なんじゃないかな〜って。 だから、ノアが「弟を奪いたい」って思う気持ちもわかるけれど、弟がいないという事実を自分の中に持てることのほうがより完璧なんじゃないかな?って思ってみたり。

まぁ、よくわからないんですけどね、自分でも<完璧って何か ま、人間ってそもそも矛盾の塊だと思うので、それでいいかなっと。

【シャーマン】
まん太メインなのか!と喜んだのもつかの間・・・ 私の見たかったまん太とはちょっと違う気がして、なんとなく馴染めなかったです。 勿論、まん太がファウスト(だっけ?なんか違ったかも・・・^^;<名前)に対してトラウマ持ってることは当然というか・・・あそこで、頭でも心でも過去の事件をふっきってしまってたら、そのほうが超人的というか不自然というか・・・ なので、それはいいんですけど、それは抜きにしても、どこか私のすきなまん太君じゃなかったです(涙)

PS:予告(のまん太)は相変わらず素敵でした♪

【ヒカ碁】
今回、どっちの立場もわかる気がするので、どっちの立場につくとかっていうのが出来ずに、もんもんと見てました。 来週、うまく解決するといいなぁ。

あと、アキラ君もうちょっと見たいなぁ^^;


とまぁ、こんなところでしょうか。

=====

音楽に関しては大野様マンセーな人なので、ここ数ヶ月の自分自身にビックリすることがあるのですが、大野サウンドを聴かなくなってもう5ヶ月くらいたってまして・・・当初は二月くらいに、某パンチラ諜報部員のサントラにはまりまくって、毎日通勤時に2ヶ月くらいずっと聴いていたのですが、先日デジのサントラを少々ゲットしてからは、毎日そちらを聴いてまして・・・ 普段は「夏への扉」に「ベストなんとか」とかいうOPなんかのフルバージョンから、02で使われたOP、ED、進化バンクのときの挿入歌などを選んでいれたものを聴いているのですが(ってかBeat Hitサイコーなんですが・・・)、なんとな〜く「歌と音楽集vol.1」&「ディアボロサントラ」をいれたものを聴きたくなって聴いているうちに、ディアボロのEDだった「フレンド」に愕然となりまして・・・

「フレンド」、歌詞泣けすぎ>< めっちゃ心に沁みますだTT 「いつかは懐かしくなるなんて 気付かずにいたよ」って・・・ これってさ、本来のデジの対象者(小〜中くらいまで?)よりも、遠い昔に小〜中だった、大きな子供ちゃんのほうに訴えかけてきますよね? ってかさ、歌詞、切なすぎ・・・ そして、今は「気付かずにい」るであろう賢ちゃんや大輔たちが、あと数年たった時のことを考えては、心に切ない思いがこみ上げてくるのですが・・・

とりあえず、劇場バージョンじゃ物足りなくなったのはたしかでし^^; フルバージョン、買ってこなくては^^;

というわけで、なんだか長くなったな^^; 明日も仕事なのに、大丈夫かな?^^;



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら