遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
歯が痛い>< いや、頭が痛い>< っつーか、どっちも痛い><
というわけで、この週末寝てすごしたのですが、まだ痛い・・・ 今日も薬飲んで一日寝て過ごしましたTT 明日には頭痛がとれているといいなぁ。
あ、でも、頭痛には慣れっこですんで・・・
月曜の日記にも書いたとおり、ここ数日頭痛でノックダウン、丸3日くらい、寝てすごしました^^;(一説には、寝すぎだから余計頭痛がするんじゃ?とも) なので、日曜日に録画したビデオも今ごろ(実は火曜日)になってようやく見たのですが、いやぁ、今回のフロ、久しぶりに普通によかった。というわけで、早くためまくった感想2ヶ月分を書いてしまわねば^^;
それ以外にも、009にも朴さんでずっぱりでよかね。ここ3回続けて日曜日にもちゃんとお声が聞けてうれしいのですが、役がわかった上でも、正直「これが朴さんのお声!?」と思ってしまうほど、いまだにビックリしてしまうのですが、コレがまた素敵なお声で・・・ いや、マジでミーに惚れますってば。 ってかさ、ミーの雰囲気にあってるんだわ。ってなわけで、多分来週も素敵なお声を拝聴できて、今から楽しみだわ。
ってなところで、フロ&009簡易感想を。
テレビ感想関係 【今日のフロ】 上にも書きましたが、今日の話は、ギャグ話としてではなく、普通に見ててよかったです。 ってか、最近フロはすっかりギャグ路線に転向したものだと思っていたので、そのつもりで見ていたのですが、なんだかありがちといえばありがちなのに、輝二がそっと上着を泉に差し出すところとか、それを見て「しまった><」とばかりに涙目になってる純平だとか、友樹の泣き虫全開なところとか、結局トーカンモンに逃げられてとぼとぼ街へと戻ってくるときに、友樹を心配して駆け寄る拓也とか、弟のように拓也に抱きついて泣いてる友樹とか、あと、大人の態度のナノモンとか・・・いやぁ、今回は、なんだかよかったっすよ。
おまけに、なつかしいモンが山ほどいたしね^^; ってか、この時期にウィザさんが出ると、なんとも複雑な気分になるよなぁ・・・。
ちなみに、来週は完全にギャグですか?^^;
【ここしばらくの009】 なんていうあばうとなタイトルじゃ^^; えと、朴さんがゲストでお出になってからのシリーズですが、前回だったかな?絶対的な能力の差をチームワークでのりきるってやつがあったじゃないっすか?個人的にはああいうの好きなので、やっぱチームワークだよ、チームワーク♪などと思いながら見てました。 で、今日の009に関していえば、そですね・・・未来がわかっちゃうのってつらいですよね。 人間、時間だけは自在に操れないじゃないっすか?だからこその最後の聖域だと思うんですけど、もし万が一、未来に行くことができたら・・・ そして、そこで、自分たちがしてきたことがまったくの無駄だということがわかったとしたら・・・ そりゃむなしいよなぁ。
ま、でも、実際には、人間にはそういう未来を見に行くことはできないだろうし、先が見えないからこそ、途中経過に力を入れることができるわけだし・・・ それが大事なんじゃないかな? などと考えつつ、同時にDTエイトロンを思い出してしまいました^^; いやぁ、エイトロン、まさに経過重視のストーリーなんだよね^^; がんばってやってみることに意義があるってか・・・あれだけがんばったのに、最後人類滅亡だっていうか・・・^^;
は、話がそれたわ^^; まぁ、そんなわけで、特別な力なんて、ないほうがいいんだよ、きっと。 凡人だからこそ、いろいろな目標に向かって努力できるわけだし。と、きれいにしめてみました。
=====
さて、そろそろWSのデジゲー新作が出たころなんだよなぁ。 ああ、気になるなぁ・・・ っつーか、いまだに前回のやつ終わってません^^; 太一のクレバスはクリアしたものの、大輔とタカトとミレニアモンが待っておりまっする・・・^^; ま、新作購入はそれからでいいか^^;
あと、PSのほうも、なんとな〜く一作目からやってみようかなぁと思う今日このごろ。 やっぱり、自分のパートナー引き連れてデジワー歩き回ってみたいじゃん^^;
なんだか、久しぶりにためまくった事務的メールを書いていたら、時間なくなっちゃったよ(涙)
というわけで、数週間溜め込んだアニメ感想のうち、朴さん度ナンバーワン(現在)のドラドラのみ、一言叫ばせて!
ああ、いい! 前言取り消す。 やっぱ、このアニメ面白いわ。
ってか、途中から化けるなよ〜>< 朴さんがでてなかったら、絶対見てなかったよ>< チビすけ、めっさかわいいし〜。 ってか、設定がそこはかとなくどころじゃないくらいデジじゃんか^^;
よって、ドラドラ感想ページを作る予定。まっててね、ちびすけ♪
=====
というわけで、ドラドラ、面白いです。 賢たんと純平がなかなかいい感じになってきたのもあるけど、遊歩さん、個人的にああいう設定好きなのですよ。 訳もわからず裏世界に飛ばされて、事件に巻き込まれて・・・っていうやつ。 その意味じゃ、正直フロよりドラドラのほうがデジアドチックだしな。 なんか、標準で録画したくなってきた。
ほかには、今のところ009も個人的にキターっ!ですかね。 ってか、ミー役の朴さん、めっさ素敵ですわ。今までに想像つかなかったお声で。 正直言って、いろんなタイプの声を出せるのがすごい声優さんだとは思ってないです。むしろ、山田康雄から入っただせいもあって、基本的に同じ声質でもいいから、というか、同じ声質で、演技力だけでキャラを演じ分けてもらえるほうのが、聴いてる側として醍醐味を感じたりします。 その意味じゃ、朴さん、私にとってはすごい声優さんだな〜と。 まだ彼女及びその作品に出会ってから間もないので、彼女のすべてを把握してるわけじゃないですが、散々朴さんの演技に出会ってから、先日オールナイトでカリオストロの城のS本さんのお声を聴いていたら、改めて朴さんのすごさを感じたというか、Sさんって、めっさ棒読み・・・と思ってみたり・・・^^;
=====
とりとめもなくなってきたので、話題変えます。 このところの戦利品の中に、デジ無印の音楽集1、2があるのですが、ようやく今日聞いてみて、改めてすばらしさを実感しました。 ってか、基本的に、私、音楽から作品に入るタイプなので、サントラを聴いても、場面に連動して音が聞こえるという感動が持てなかった(というか、その逆で、私にとって、基本的に画面は音楽のおまけにしか過ぎないので・・・^^;)んだけど、無印のサントラ聴いていると、それが使われたいろんなシーンが浮かんでは消え、浮かんでは消えてゆき・・・ しかも、無印の音楽って、02でもかなり使われていたので、その意味でも、CDを聞きながら本編思い出して、感動に浸っておりました。
というわけで、これを書いているのは3日の早朝。今日で、夏期講習の仕事も終わり。 はやく夏休みよこい!
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|