Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年09月03日(火) フロ21話感想はもうちょっとお待ち下さい・・・/ディープロ終了/そういえば2000

う〜ん、能のないタイトルだこと^^;

すみません、フロ21話は久しぶりに結構萌え・・・ではなく燃えたのですが、ディープロやりだしたら止まらなくなったので、もうちょっとお待ち下さいまし。

で、結局、夜も寝ないで昼寝して、ディープロ終わらせちゃいました。一応ネタバレですので。


【ネタバレつきディープロ感想】
最後、ちょっとだけだまされました。 っつーか、ラスボス(ケルビね)が、当初あまりにもあっけなく倒されちゃったので、「こんなものなのか???」と思っていたら・・・EDのクレジット、早く終わって続編(=モン集め)したいな〜と思っているところに、OPよろしくいきなりプログラムが消去されてって・・・

って、EDで復活するなYO!!>ケルビ しかも、さっきは単品で来てたのに、今度は手下ひきつれやがって・・・ おかげで、私のブイ子が倒されちゃったじゃないの><  たしかに、最後は、がんばってモンたちを究極進化できるようになるまで育てないと勝てないですな。納得。

というわけで、ひととおり終えたのですが、ストーリーとしては・・・う〜ん、なんかなぁ・・・ どうせ「創世せしモノ」vs「破壊せしモノ」で対決させるのなら、もう少し「破壊せしモノ」の存在理由とかも、ちゃんと語ってほしかったなぁ。 っていうか、破壊者が一方的な悪っていうのは気に入らない。 それと、今回、デジモンを倒すといったんデータに戻って、デジタマからやりなおし・・・っつーのはかまわないのだけれど、ちょっとそれを前面に押しすぎっていうか、モンを倒す免罪符にしてるっていうか・・・ 生き物って、やがて死ぬものじゃない? だから、死んでしまうのは仕方ないことだし、人間、どうしても自分が可愛いから、自分を倒そうとするものを本能的に倒してしまうというのも、わからないでもない。 でも、死には悲惨さが漂うものだし、敵とはいえ、誰かを倒せばやはり悲痛な気持ちになるわけで、本来はその辺の葛藤がちゃんと描かれるべきだと思うのに・・・ 「悪に染まったものは決して完全に浄化されないから(←これはよし、だって、犯した罪は決して消えるもんじゃないから)、一度データに戻ってキレイになりたかったんだよ」って・・・ 何か違う、何かが激しく違うよ。

というわけで、いろんな意味でレイジ(ドラドラ)の上を行くハンパーマンなソフトでした^^; まあでも、好きなモンを育てるっつーのは、確かに楽しいといえば楽しいのだけれどねぇ・・・ もっと凝った作りので出ないかな〜?

そういえば、これの攻略サイトってほとんど(全然といっていいくらい)ないのね? 私は攻略本買っちゃったからいいようなものの・・・ なんか、あまりに語られてなくって、ちょっとさびしかったわ。


以上ですかね。

=====

そういえば、八月末に書こうと思ってたのだけれど、この日記のカウンタ、2000を突破してましたね〜♪ 別に、キリ番企画はここではやってないけれど、こんな日記なのに回ってくれてありがとう。 本家のキリ番押し付けも、そろそろなんですねぇ〜 いい加減何か書かねば。 んにしても、今回も素通りかな??(涙)



2002年09月02日(月) ディープロ途中経過

土曜日に購入してきて、日曜から、夜な夜な遊んでます<ディープロジェクト(以下ディープロ) 雑感は土曜日の分の日記に書いたので、そちらを参照してほしいのですが、今日は、とりあえず途中経過の報告をしてみたいと思います。


とりあえず、いっしょに買ってきた攻略本をめくってみる。 「あれ?今回、難だか取説の分が異様にながいぞ?」って感じでビックリする。 ざっと取説読んだ限りでは、なんだか、「たまごっち+デジパー+ちょこっとバトル」って感じですね。 基本的には、自分の味方になってくれるデジモンを育てて進化させて、そのダンジョンのラスボスを倒すと次のダンジョンに進めるようになるという仕組みになっていて、一応ダンジョンクリアという意味では、タグテ等と似てるんでしょうけど、その、肝心のダンジョン攻略が全然違う。

タグテやディーワンは、基本的にダンジョンでとッ捕まえたモンや、ダンジョンクリアでゲットしたモンを仲間にして、必要とあらばどんどんジョグレス素材にして、ジョグレスを楽しむって感じだったのに対して、今回は、デジタマを自分で作って(=デジタマ製造機がある)、卵からデジモンをお世話して育てて(←この辺がたまごっち風)、ちゃんと愛情持って育てると(=下の世話を怠らなかったり、食事あげたり、話しかけて機嫌とったり(←この辺が、デジパーっぽい))ゆくゆくは究極体まで進化してくれるので、そうやってモン育ててパーティーくませて、ダンジョンのボスを攻略するわけなのですが・・・ ダンジョンがしょぼい!!

基本的に、ダンジョンで、どんどん敵にであって、敵をたおして経験値をつむわけではなくて、ひたすらお世話して、トレーニングして鍛えるので、基本的に敵がほとんど出てこない。 おまけに、ダンジョンのボスデジには、一応弱点があるんだけど、その弱点が、謎解きの要素のかけらもない。むしろ、攻略するべきダンジョンで、とっととデジタマからモンを育てさえすればいいわけで・・・ 結局は、これって、たまごっちにちょびっとばかりバトルのおまけをいれましたっていうゲームだったらしいです。

しかも、ダンジョン、容易すぎ(汗) デジタマから作ったモンたちは、(ゲーム中の)数日もすれば寿命で死んでしまうので、ひとつダンジョンクリアしたら、適当に時間を進めれば新しい卵を作れるので、「攻略したいダンジョンでモンを育てる→ボスを倒す→ボスを倒したモンたちの寿命がくる→新しいデジタマをつくって、攻略したいダンジョンでモンを育てる」の延々ループで、かつ、時間の調節の仕方にもよるけれど、デジモンの寿命はかなり短いので(←私たちの現実の時間として)、ひとつのダンジョンクリアするのに、ほんとにあっという間にすんじゃうんですよ〜。 だもんで、2日で、一応クリア直前まで行っちゃいました(汗) こんなに早くほぼEDまでたどり着いたのって、メドレー以降ひさしぶりって感じで・・・(汗)

まぁ、まだ全部クリアしてないので、ラストに感動話でもあるかもしれないというあわ〜〜〜い期待をするだけしますが、激しくクソゲーの予感かも。確かに、デジパーの時もそうだったけど、自分の好きなモンと会話できるのはうれしいし、自分が世話したモンが進化してくれたり、「ボクをつくってくれてありがとう」なんていわれた日には、一人脳内02・23話祭りで激しく異次元に飛んでいけるのですが、この会話がまたク○で・・・(汗) デジパーのような、会話メインのソフトですら、基本的には同じようなせリフを延々聞かされるだけなのに、ディープロってば、どのモンも同じセリフで・・・(涙) せめて、モンごとに、いかにもいいそうないいまわしやらを用意してくれればいいのに・・・TT

しかも、上で言った理由で、ダンジョン攻略自体があっけなさ過ぎ。

そのうえ、育てられるデジモン(というか、作れるデジタマ)が少なすぎ。いや、デジタマの数はあれでもいいかもしれないし、育つ場所によって、さまざまに進化していくのも構わない。 でも、その進化できる種類がものすごく限られてる。 本に300種類とかって書いてあったけれど、それはウイルス、データ、ワクチンの区別を入れてってことだから・・・。 なので、基本的にアニメのデジアド〜テイマ(〜フロ)のメインデジモン以外のデジモンがほしかったら、完全にハズレです。(わたしゃ、アグとワムがいればいいので、その点はそれほどの不満ではないけれどね。) タグテの時のようなカイザーごっこが出来ないのが涙でますTT(デビ系もいたけど、カイザー時代にイービルリングはめられて、従わざるを得なかったデジたちの種類は、とてもじゃないけど網羅されてません。)私がWSでやりたいのは賢たんごっこなだけなので、とりあえず、登場デジモンの品揃えには不満を隠せないですね。(それでも、オメガとかインペとか、ジョグレスしてくれるのはうれしいけど)

あとは、一応どうやら大まかなストーリーは、フロの設定がそのまま流用されてるようなのですが、スピリットを用意してくれるのなら、どうしてデジメンタルを用意してくれなかったんですかTT むしろ、「デジメンタルアップ」ってやりたいじゃないですか>< うぇ〜〜〜んTT


というわけで、今、ラストステージに必要なモンを育てにかかるところなので、ほっておけば、今晩中にクリアできちゃうでしょう。 こんなに早くクリアできるなんて・・・500円くらいが調度よい感じだわ〜><


こんなディープロのゲーム日記(&攻略?)が知りたい方なんているのだろうか??



とま、こんな感じですね。 思いっきり辛口になってます(先に言えよ^^;>自分)。 それよりも、ブックオフで見つけたカソードだかアノードが気になって仕方ありません。 早くそっちやりたいわ〜。



2002年09月01日(日) フロ21話!!

とりあえず、色変えしてませんので、関東合わせで今日放送のフロ21話のネタバレがいやな人は、今日の日記は脳内あぼーんしてくださいませ。


というわけで、今日のフロ! おおお、こんな展開だったのね! う〜ん、私が予想したのとは、輝一さんのキャラ違う感じがしなくもない(=生き別れじゃなさそう)ですが、闇に心をのっとられてっつーのはありがちな展開だとしても、なんだか面白くなってきました。 それに、今回は、いろいろと丁寧だったような。 焚き火の純平もよかったし、シリアスとギャグの度合いもよかったし(泉たんに、ぜひ輝二の分も想像してもらいたかったです^^;)、なんだか、はじめてボコ&ネーの存在意義があったような気がするし・・・ なにより、「ちょっとこい」のあのシーン! 絵も綺麗だし、拓也も輝二も、お互い気持ちはわかる。 以前、拓也が「協調性ない」って告白するところがあったけど、あの時は「そうか〜?」って思ってたんだけど、いわれてみれば、「仲間がいる!」といっておきながら、その仲間がどう思ってるか?ってことは、次の行動の選択肢にいれておらず、自分の主張を押し通すところはあるなぁ・・・っていうか、そういう意味で、拓也のいう「仲間」はご都合主義の集団であって、まだほんとの仲間ではないっつーか・・・ そこに拓也が気がついて、はじめて精神的に成長しそうな気がする。 ってことで、これからの展開が純粋に楽しみだったり。

というか、フジのほうの予告を見てきたのですが、この話って、時空が絡む話だったんですか?^^; 「未来を決める」って、そういう意味だったんですか^^; そっちに行くとはおもわんかったわ^^; でも、それはそれで、今までなかったパターンなので、結構面白そうだと思いますわ。 とにかく、来週も楽しみ♪



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら