Presented by 遊歩 |HomePage
遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...

色分け:テレビ感想ゲーム関係
ご感想・つっこみなどはこちらへ


目次へ戻る過去へ未来へ |  ⇒旧サイト


2002年11月15日(金) 今週のまとめ

実は今日は18日だったりしますが(汗)、とりあえず、漸く日記書く時間がとれたので、先週というのか今週というのかのまとめをします。 面倒なので、以下、指示語に関しては、15日を基準として書きます^^;

=====

えと、そもそもいままで何をしてたのかというと、なんだか、疲れてたんでしょうかね・・・ 何時に寝ても、家を出る時間まで身体が起きれなくて・・・ だもんで、いままで、先に一眠りして明け方起きだして予習したり日記書いたりホムペ更新してたりしてたんですが、それが全てふっとびました^^;  まぁ、後期に入ってから、休みらしい休みがないわけなので、知らず知らずのうちに疲れでもたまってたんでしょう・・・ (ってか、いまでも、眠ってていいといわれたら3日くらいは続けて眠れそうだし^^;)


おまけに、後程17日の日記で書くつもりでいますが、この週末には、英語学の大きな学会がありまして・・・ 今年は20周年ということで、通常土日の2日間の開催なのですが、今年は海外からのゲストを招いて、金曜から連続3日間あったもので、通うだけでも疲れましたし。


そんなわけで、毎年恒例のしし座流星群も見損ねて、ばたばたしてたせいで、レギュラーアニメもほとんど斜め視聴くらいしかしてません。 ほんっと、早く冬休みにならないかなぁ・・・ って、この冬で、デジ02の舞台が終わってしまうじゃないか!? いや〜ん、リアルな年なのに、全然リアルふりかえりが出来てな〜いTT  大晦日、光が丘にいく方いませんか?^^; 今、半分本気で、黒いD−3とDターミナル持っていってみようか考え中なんですけど・・・^^; っつーか、賢たんが隠れて及川たちを見張っていたのと同じ茂みに隠れた〜い>< ちょっと怖いけど、賢たんたちが行った、あの不思議な世界に、わたしもいっしょに行きたーい!! できれば、その後デジワーまでお付き合いして、賢たんとこっそりデートがしたーい><


ああ、頭のなかが、妄想で沸騰してきた(汗) そういう妄想話は、時間があるときにしないと・・・(実は、いまもひそかに、あと30分くらいしたら出かけないと行けないしね^^;)

=====

なんだか、頭の中が賢たんだらけになってきたので、今週の振り返り&アニメでも

【振りかえり】
そういえば、先週あたりから、近所の道路ぞいのイチョウの黄葉が見事です。あと、青学のイチョウの黄葉もすばらしい・・・ いつのまに、秋がきてたんですねぇ。 あの銀杏並木を見るたびに、ああいうムードのあるところにたたずんでいる賢たんを描きたいなぁ・・・と思うものの、背景=イチョウ描くのが面倒で、毎年挫折してるんだよなぁ・・・ (ちなみに、サクラの季節も同様^^;)

それと、秋恒例といえば・・・まったくもって自分のことで申し訳ないけど、今年も先週あたりから、手足に湿疹さんがやってくる季節となりました。 正直、いま手がめっちゃ痒いっす。 ちょっと体温が温まってくるとかゆみが激しくなるし、かゆみに負けて掻いてしまうと、余計摩擦で熱くなるし、切れて痛くなるし・・・ あまりに痒いときは、水道水で冷やすのが一番なんだけど、そうすると手がかじかんで何も出来ない・・・^^; おまけに、原因不明なんだけど、チョコを食べると痒さが倍増(どころじゃない)・・・

ああ、この湿疹がくると、うれしくないけど、「ほんと、今年も冬がくるんだなぁ・・・」って実感しますね^^; 私にとっちゃ俳句の季語ですな^^;

【遊戯王】
えっと、相変らず社長vs遊戯の続きでしたかね。 今回で決着がつくのかと思ってたら、次回に持ち越しなんで、ちょっとがっかり^^; それにしても、いくらフィクションとはいえ、次から次に、うまく相手をかわすカードが出てきて、面白いといえば面白いけど、なんだかわけわからんよ^^;

あと、城ノ内たちのために、必死に社と連絡をとりつづけた木馬萌え〜♪ 最近、“拓也と声が同じだから”ではなく、単純に木馬に萌えだったりします。 ちょっとビジュアル的にはあまり守備範囲ではないのだけれど(汗)、そばにいたら、ちょっとちょっかい出してみたいかも(おい)

【ボンバーJ】
えっと・・・なんでしたっけ? ギャグの割にいい話だったような気がするんですが・・・ あ、思い出した! ヒゲヒゲ団萌えー! 激萌えー!! ああ、白ボンたちとすっかりなじんでたり、偽ヒゲ母の訴えに、みんな泣き崩れてるのといい・・・  とにかくヒゲヒゲ団、大好きだ><

【ヒカ碁】
なんだか、このところ回想シーンが入ると、“知らないうちに、ヒカルもアキラも大きくなってたんだなぁ・・・(ちぇっ・・・え?“ちぇっ”なの^^;?)”と思う今日この頃。 なんだか日ごとに自分がショ○入ってることを実感してるような・・・(カミングアウト) ってか、ほんとは可愛い女の子のほうが好きだったはずなのに・・・男の子には興味なかったはずなのに・・・ それもこれも、そこの紫がかった黒髪のあなた! その、紫の瞳のあなた! そう、あなたのせいなのよ! 賢たん!!(責任転嫁)

えっと、本題に全然触れてなかった(汗) なんか、ヒカルと佐為のスレ違いっぷりが、見てて痛々しいです。 別にカップリングというのではなく、なんか、佐為が、死期を悟っちゃった人間みたいで、見てて痛々しいですわ。 それと、ヒカルのモテモテっぷりがなんとも言えません^^; アキラくんが、かなりイタタな具合でヒカルのことが気になって仕方ないのは相変らずなのですが、緒方さんまですっかり厨みたいになっちゃって・・・(汗) あ、いや、確かに、みんなSaiと打ちたい、真剣にうちたいってことなんでしょうけどねぇ。

とまぁ、そんなところですね。

【ドラドラ】 ※すでに何ヶ月html放置してることやら(汗)
デジでも、2、3回分をまとめて一気に書くのがやっとな状態なので、ドラドラまで手が回らなくてもうしわけない・・・ (あ、でも、私の感想なんて、見ても面白いとは思えないけどね^^;)

まぁ、ドラドラに関しては、チビ萌え&02のエピソードと無理やりかぶせて、脳内変換して堪能する&ハギぃのフられっぷリを堪能する&橘とお嬢のツーショット・・・という視点でしか見ていないと思っていたけれど、どうやらドラドラを見つづける一番の動機は、自分にMッけが入っていることかも・・・と思う今日この頃。 最初のころは、あまりのヘタレさに、それを楽しめばいいさ〜♪ と割り切っていたし、「ねぇねぇ、深夜じゃないのに、こんなにすごーい(←あえて何がすごいのかは濁しておく)作品があるんだよ!!」と、他人に薦めてみたくもなっていたのですが、最近じゃ、他人にするめるのはまずいと思うようになってきました・・・。だって、ヘタレ度が、茶化して楽しむどころじゃなくなってきちゃってるんだもの(汗)

原作見てないからよくわからないけれど、話のつじつまがひどすぎ(汗) 目標がなんなのか、動機がなんなのか、そのために何をしなくてはいけないと考えているのか・・・せっかく出てきたキャラはどこへ行ってしまったのか? とか、チビの命を救いたかったら、自分の足にこだわらずに、一刻を争うのがふつうだろ?とか、まぁ、言い出したらキリがないのですが、それでもまだ見つづけてるのは、なんなんでしょうねぇ^^;  ま、一つにはチビが可愛すぎっつーのがあるのと・・・ やっぱりMっけなんでしょうかね^^; さぁ、来週はどうなることやら・・・^^;

=====

こんなところで。 そろそろ家でないとまずいので、かえってきたら、日曜分の日記に、フロ感想と学会のことでもかきますね。では♪



2002年11月11日(月) ゾロ目デー

とりあえず、11月11日ということで、ゾロ目大好き遊歩さんとしては、意味もなくお祝いしたい気分だったり。


ところで、今日はなんだかあったかかったですなぁ。 あ、もしかすると、建物の中だけなのかもしれないけれど、このところ、暖かかったり寒かったりで、なんだか風邪ひきそうな気配ですよ^^;

=====

相変らず、賢たんに飢えた毎日です。 ああ、潤いが欲しい・・・ 誰か私に「かわいい賢たん」と「かっこいい賢たん」と「たまには微妙に受けな賢たん」を処方してやってくださいませ。 虫賢もね。 ああ、ボートのイラスト・・・(意味不明だよ(汗) 気になる方は、公式大図鑑4をみたって下さいまし^^;) あとはねぇ、全員不器用なやつばっかの、一乗寺一家まとめてほすぃ・・・ もーねー、あの一家は、みんな不器用だからこそいいのよー!(力説) みんな、最初は自分の幸せとあいての幸せの間の区別がつけられなくて、“治ちゃんの喜ぶように”“賢ちゃんの喜ぶように”振舞っていたつもりが、“自分の喜ぶように”だったってことに、物語半ばで漸く気づいたものの、その後しばらく、どうやったら“あいての喜ぶように”振舞えるのかわからず、遠回りに振舞ってみたり、ギクシャクしながらも、最後にはお互いに心からにっこり微笑むことの出来た日には・・・!

ああ、日本語ヘンなまま、勝手に妄想して、あと1枚のこってる英作文の添削が終わってないよ(汗)

実は、土曜日の戦利品のなかに、その辺にビビッと来るものがあったりしたもので、正直心ここにあらず、はやく一乗寺一家について語りたい気持ちでいっぱいで、どうしようもありません^^;

あと、全然一乗寺一家には関係ないのだけれど、極上の笑顔のタケルがかきたくてしかたありません。 まぁ、笑顔が極上であればあるほど、あいつは救われないんでしょうけどね・・・。 だって、その笑顔ですら、自分の内と外を遮断するための盾なんだろうから・・・。 ああ、他人と上手く心的距離をとれないキャラも、ツボなんだよなぁ・・・。

そんなわけで、意味もなく脳内の思考を文字にしてみました。 私って、こんなやつです^^;

=====

【たいしたことない朴さん情報】
ま、私のゲトする情報なんて、某BBSからのものなんで、すでにご存知の方ばかりでしょうけれど、朴路美さん、「ダークエンジェルII」に出てますな。 このところ、「ドレミ」と、「ペコラさん」のチェックが出来てないんですが、ダークエンジェルのほうは、せっかく意気込んで録画したのに、たった一言しかセリフなかったんで、かなり涙涙だったりしますTT  ああ、でも、ほんっとに彼女の声かっこいい・・・。 賢声みたいな少年ボイスでアニメ界でも活躍してもらいたいし、洋画系でのステキなお姉さんの声もぴったりなので、そっちでも活躍してもらいたい・・・。

=====

とま、そんなところで、実は現在12日のまっぴるま。 昨日は、夜10時半に帰宅して、夕食食べたら、どうやらそのまま10時間ほど実家で爆睡してたようです^^; 今日はこれから一こまだけお仕事に行ってきて・・・そしたら、htmlの手直ししたいな。



2002年11月10日(日) 先週の出来事まとめて

相変らず日記があいていますが、そんな時は、遊歩さん、世をしのぶ仮の姿でてんやわんやだと思ってやってくださいまし^^; ってか、早く後期の授業終わらないかなー(まだ11月だぞ(汗)) すでに、採点物すら満足に採点しきれてないぞ(寝てばっかだからな^^;)


そんなわけで、先週の出来事でもずらずらと。 といっても、基本的には仕事で終わったからな。 いつもは隔週の土曜日に入っている個人授業の仕事が、日程の都合上水曜に臨時に移動になったおかげで、いつもなら火曜日にたっぷりねて、水曜日に早く帰宅して、週末の授業の採点物などをするんですが、それが吹っ飛んだおかげで、いつもの睡眠パターンがすっかり狂いまして・・・。 ま、そんなとこですかね。

で、気力の残っているときは、基本的にデジ02のDVDをとっかえひっかえ見ながら過ごしているわけなんですが、先日、24、25話を見ていて、(あくまでも個人的に)おいしい設定が思い浮かんだので、ここでネタバレする前に、久しぶりにSSもどきを書いてみようと思ったものの、設定から先キャラが動いてくれず、もんもんとしたまま一週間が過ぎていた・・・と、そんな感じですかね。 ええ、なんとか年内には動きたいと思ってますんで・・・(ほんとか?) 気長に、気長ーに待っててくださいませ(汗)

=====

ところで、日にち変えるのが面倒なので、こっちに土曜日の日記も書いちゃう。

昨日は、仕事が一こましかなかったので、先日光が丘にごいっしょした某Iさん(Kさんといったほうがいいのかな?)と夕方待ち合わせをして、中野で楽しいひとときを過ごしました♪

いやぁ、放送終了後これほどたつのに、ここまでグッズ買ったアニメって・・・(ってか、アニメでグッズ買うだなんて・・・)  ええ、ついつい「1000円」の文字にひかれて、今ごろになってDターミナル買っちゃいました^^; 放送時は「絶対に買うことはあるまい」と思っていたのにな(汗)

ってかね、D−3のワム子、スティさんにまでは進化できるようになったんだけど、その後どうやってもジョグレスできなくて・・・ タグテのエクスブイじゃジョグレスできないらしい・・・仕方ないので、ついつい買ってしまったのよ^^; でも、説明書見ても、使い方がわからなーい(汗) おまけに、デジ文字わからなーい(汗) 果たして、わたしに使いこなせるんだろうか(汗)

他に、ケイブンシャの図鑑(?)があったので買ってみたり・・・。家に帰って中をパラパラしてみたんだけど、これ、前半しか載ってないのね(汗) 後半の本もでてるのかな? まぁでも、公式大図鑑や学研のメモリアルよりは、各話あらすじなんかもちゃんとしてて、個人的にはかなり好感色でした。

他に、いろいろとグッズをウロウロして(意味不明だ)、いい時間になっていたので夕食を食べて、すぐに腹ごなしにデジソングうたいに行くつもりが、注文した料理の量が想像以上に多くて、必死になってお皿をあけたときには、ほぼ10時に・・・^^;

その後、一軒目のカラオケ屋に向かうも、後からエレベーターにのりこんだ男女連れに先をこされて店に入れず、二軒目もあいておらず、三軒目に向かった先が・・・ 入ってみたはいいけど、デジソングが、なぜか「ターゲット」とフロのOP,EDの計3曲のみ(汗)

仕方ないので、愛用のMDのボリュームを最大にして、ヘッドフォンをマイクにギリギリまで近づけて、“曲を持ちこみして”カラオケ楽しみました^^; っつーか、カラオケボックスで、曲持ちこんだやつって、他にいないんじゃ・・・^^;

ちなみに、手持ちのMDにいれてあったのは、ベスベスベスパ・子供たち編・・・ということで、ガクガクブルブルなタケルソングや、違った意味で恐い伊織んソング、ここまでおバカだと気持ちがいい大輔ソング、個人的に大好きなミミソングあたりを、歌詞うろ覚え状態で楽しみました♪

まぁ、その後もうお一方と合流して、0時までモスでお話して、12月には田町の某レストランで、これまたダイスキな大野センセの演奏を楽しもうと計画を立てて、終電に間に合うように、泣く泣くお別れいたしました。

とまぁ、結局、仕事してないじゃん(汗)>自分

PS:お土産、ありがとでした♪ ミルクなしで堪能しております♪

=====

それはそうと、デジ、まだまだCDがでますな。 しかも、クリスマスに出るやつなんて・・・内容を考えるとかなりぼったくりな感じがひしひしとするのですが、それでも、久しぶりの朴ボイス賢に会えるかと思うと・・・やっぱ予約しちゃうんだろうなぁ。 店頭だとこっぱずかしいんだよなぁ・・・。 やっぱ、アマゾンかな^^;

=====

じゃ、ここから、先週のアニメ感想でも行くかな。

【遊戯王】
えっと、とうとう準決勝ニ試合目ですね。途中なのでなにも言うことがありません^^; ってか、まぁ、アニメだよなと思いつつも、応酬のやり取りは面白がってみとりますから。あと、城ノ内がどうなるのか、きになりますな。

それにしても、木馬萌え〜♪

【ボンバーマンJ】
実は、前々回だか前回が個人的にちょっと・・・(汗)だったので、あまり期待してなかったのですが、今回は、クサイと思いつつも、かなりよかったんじゃないでしょうか? なんか、子供向けの作品って、いいものはいいよねぇ。

にしても、あのマックスさん、どう見ても白ボンのあn・・・(ごほっ、ごほっ)。 一体なにが起きたというのでしょうかね? 悪にとっつかまって洗脳? それとも、なにか裏があって技とあのキャラ? う〜ん・・・。

【ヒカ碁】
最近は(ビデオ代を捻出できなくて)保存録画してないので、細かいところは忘れてしまった気がしないでもないけど、とりあえず佐為の勝ち、よかったね。 そして、その佐為をこえてしまったヒカル君て・・・。(そういうことでいいんですよね? あの指摘) それにしても、キャラとか全然違うのに、悶悶と悩んでいるアキラ君を見ると、やっぱり2年前からfall in loveのあのおかっぱの子を思い出すよ・・・とほほ。 とりあえず、朴さんの声のアキラ君聞いてみたかったなぁ・・・。 というか、あまりマイナーなアニメにばかり出てないで、もっとメジャーな作品で活躍してほしいなぁ・・・(私情)

【ドラドラ】 ああ、そろそろ、コーナー手付かずから2ヶ月くらいたつか(汗)
えっとですね、前回は総集編だったので、新たに突っ込むところは見つからなかったのですが、今回は・・・ まともに見たら、ツッコミどころ満載で、「なんだ、ありゃ!?(激怒)」状態だったんじゃないかと・・・。

っつーかね、ドラドラ、もっとちゃんと描くべきところをはしょりすぎだよ(汗) チビの成長過程も、一番最初にリオンの施設内でセンコークーラーになったときだって、あまりの突飛さにビックリしたというか・・・デジだったら、そこだけで十分一話かけられる話だと思うのに・・・  今回も、「すわ、病気か!?」→「実は進化でした」って・・・(あっけ)

ま、そうはいえども、こちらは、レイジのことを「(大輔+賢)÷2」だと思っているので、色々頭の中で妄想しては楽しんでおりましたけどね。 っつーか、一瞬、あの回の話、デジ02の21〜23話とかぶって見えたもので・・・(出来に関しては格段に違うけどな^^;) ドラドラではかなり安っぽく描かれていた描写も、勝手にデジモードに変換して、かなり楽しんでみてましたよ(一応)。

とま、そんなわけで、今後、土岐がどうなるのかを含め、一応放送終了までまたーりと鑑賞していくつもりですわ。(ということで、仕事がひと段落したら、まとめて感想ページでも書くつもりですわ。)

=====

で、今週のフロでも:

いやぁ、今日の、よかったんじゃないですか!? さすが暁たん!!(“たん”いうな(汗)) 私の崇拝する某脚本家U氏に次いで大好きな脚本家だったりするので、フロ内でかなり浮いていたいままでは冷や冷やしながら見てたんですが、今回のは、個人的にかなりサイコーでした♪

まぁ、これから感想を書こうと思っていますので、ちゃんとしたトークはそちらでするつもりですんで・・・^^;


=====



目次へ戻る過去へ未来へ

Presented by 遊歩 |お手紙下さい |HPはこちら