遊歩のデジアド日記etc.
デジアド02中心・時々ルパン・天近・大野様and so on...
色分け:テレビ感想|ゲーム関係
目次へ戻る|過去へ|未来へ
| ⇒旧サイトへ
2002年11月28日(木) |
昨日あんなことを書いたくせに・・・(汗) |
あはは・・・人生って面白いですねー(滝汗)
実は、今日事故りました・・・ 前の車に突っ込んじゃいました・・・
昨日の日記はなんだったんだよ!!>自分
ってなわけで、一応簡単に全容を書くと、朝、いつものように車で通勤し、通いなれた道を運転していました。 普通通りに車間距離もあけて、普通の速度で運転し、ちゃんと前もみてたんですが、大丈夫なはずだった次の瞬間、前の車が止まってて、車間距離が半分以下に減っていたんです・・・ もちろん、こちらも急ブレーキ踏みましたけど、どう考えても車が止まれる距離なんてのこっておらず、そのままカツンとぶつかってしまいまして・・・
幸いなことに、先方の車にはヒドイ破損はなく、少なくともその時は先方の方も怪我などはなさそうだったとのことで(一応、ブレーキ踏んでたので、時速40キロなんてスピードでは突っ込んでなかったので)、大事に至らなかったのが不幸中の幸いでした。
なんか、昨日第三者で目撃したことが、今日になって加害者になってしまうなんて、昨日は思ってもいなかったので、すごく複雑な心境なんですが、賢ちゃんではないけれど、起こした事実は消せないので、これから先に前向きに生きれるように、心の中にとどめて置こうと思っています。
=====
とまぁ、そんなわけで、ここしばらくそっち関係でバタバタしそうだったりするので、ごくごく簡単に今週の朴さん+アニメ感想でも書きます・・・(・・・・う〜ん、なんか、上の話題のあとにこんな事書くのは不謹慎なのかな・・・という気がしないでもないけれどね^^;)
【ダークエンジェル】 わーい、今回はアーシャがいっぱいしゃべった!! ということで、ストーリー的には、あんまり実写で見たいタイプじゃないんですが、今後次第ではちゃんとDVD借りるなりして、最初から見てみたい気分。 (ってか、多分、朴さんデター!くらいしか、ダークエンジェルにかんしては感想ないと思います^^;)
【遊戯王】 えっと・・・えっと・・・記憶にない! あれ?もしかして、まだ見返してない!? ってなわけで、とりあえず覚えてません^^;
【ボンバーJ】 なんか、今回も妙にハイテンションだったような気がして、やはり今回もMだった気がしないでもないんですが、とりあえず、ヤヴァイです。ムジョーたん、激しく萌えっす>< ぐへぇ、あのヘタレさがたまらない><
ちなみに、白ボンの声は、やっぱりつらいです^^;(クルなのよね) 正直、聞き取りにくすぎです。 なんでゲームの声優じゃないんだろうTT
【ヒカ碁】 今回消えるのかとおもってたら、来週なんですね<佐為 なんか、佐為とヒカルのすれちがいっぷりがたまらないです。
【ドラゴンドライブ】 ああ、早く感想書きたい・・・ちゃんと書きたい・・・アイキャッチがー!!! ってか、氷室ってば、こわっ! 土岐ってば、カイザーの時の賢たんよりもイタいよぉ・・・・>< 他にも、いろいろあった気がするんだけれど、とりあえず上記の事故の件でばたばたしてたりして、もう一度ちゃんと見返します。 とりあえず、一言言わせて・・・ チビたん萌えっ!!
こんなところですかね。
2002年11月27日(水) |
とりかえしのつかないこと |
(そもそも、この日記を書きかけてたときに、パソがフリーズして涙でそうになったのも、取り返しのつかないことっちゃーそうなんですけどね^^;)
このところ、立て続けに事故を目撃しました。 ほんとに、ここ1、2ヶ月の間に。 最初の事故は、通勤途中の、道幅の狭い交差道路で、わたしの目の前を走っていた車と、横から飛びでてきた原チャリ(チャリ?)の接触事故でした。幸い、その接触事故は、原チャの人もすぐに立ち上がってチャリを脇にどけることが出来たくらいだったので、軽傷で済んだと思われます。 ちなみに、この事故、目の前の車はちゃんと青信号にしたがって走ってたんです(わたしが目撃者だしな)、ってことは、いくら見とおしが悪かったとはいえ、信号無視して飛び出た原チャが悪いわけなんですが、まぁ、一つ言えることは、お互い、「さほど交通量が多いわけでもないこの道で、今横から飛び出てくる車なんていないだう」って油断してたんだろうな・・・ってことで・・・。 ほんとに、一瞬の油断が、一歩間違えば大事故につながるっていう教訓になったわけなんですが・・・
そんなことが起きてから、1、2ヶ月後の昨日、同じく通勤途中(というか、帰宅途中だったんですが)でトラックとバイクの事故が起きまして・・・。はからずもその時、MDで特製02・23話を聴いていて、ちょうど賢ちゃんが「兄さんなんていなくなってしまえ!」と叫んでいたところだったんですが、見とおしのよい逆ト字の道路の、わき道から本線に合流するために信号待ちをしていたところ、突然目の前で、金属が猛烈にこすれる音と、その際に発した火花がかなりの長さ見えまして・・・気がついた時には、バイクの運ちゃんが道に横たわったまま動かなくなっていました。幸いその近辺には(トラックの運ちゃん含めて)そこそこ人がいて、すぐに携帯で警察/救急に連絡をとり、バイクの運ちゃんを歩道まで運んだり・・・ということがなされていたため、ヘタにその辺に車止めて事故の様子を見ていては渋滞を起こすだけになるので、次の青信号で、早々にその場を立ち去ってしまったので、そのバイクの運ちゃんがどうなったのかはまだわかりません。明日の仕事帰りに「死亡事故発生」という立てカンがないことを祈っています。
それにしても、事故ってのは、ほんとに静かに起こるものなんですよね。直前まで日常の、平和な時が流れていたのに、次の瞬間、目の前に悲惨な景色が広がってしまう・・・ よくドラマやアニメなどで目にするような、あんなスローモーションは、少なくとも当事者でないうちらにはありません。「あっ」っていうその前と後で、いきなり景色がかわっちゃうんです・・・。事故の前と後では、同じ場にもかかわらず、分断があるんです。 突然日常が非日常になってしまうんです。 そして、一度そこに事故が起きてしまったら、もう元には戻らない・・・。
事件は、意志があれば防げるけれど、事故は、自分の意志や意思だけでは防ぎようがないだけに、そういう事故が起きないことをせつに願うしかない。 そして、一度起きてしまったことは二度と取り返しがつかないからこそ、一見当たり前過ぎて存在すら気がつかないでいる日常の重みを感じる努力をしていこう。
・・・と、ちょっとまじめに語りました。
まじめトークついでに言うと、その事故が起きたとき、ちょうど賢ちゃんが治兄さんの死を願ったときで、その時は彼もまだ「取り返しのつかないこと」の悲惨さに気づいていない時だったわけで、安易に願ったことが実現した代償が、一生をかけての贖罪につながるかと思うと、なんとも言えない気分になりました。(まぁ、あの時の彼も、決してほんとに安易に死を願ったわけではなく、精神的に追いこまれていたというのはわかるんですが、それでも、治の死のもたらすことがどれだけの重みを持つかということは、想像できなかったでしょうから・・・)
=====
なんだか重くなっちゃいましたが、いいこともありました。 今日、深夜にねぐらに戻る途中、東南の空に広がるオリオン座を相変らず“賢たんと間接デート(うふ)♪”などと妄想しながら眺めていたら、流れ星を見ることができました。 もしかして、去年SSのネタにした、オリオン座流星群だったのかもしれないけれど、あまりに寒かったため、夜空を眺めていたのは、帰宅までの3分間だけだったので、見れた流れ星も一つだけでしたけど、それでもなんだか幸せな気分になれました。 明日も、よい日でありますように。
土曜日が休みだと、なんだか一週間がすっごく楽になりますね。 おかげで、土曜日を寝ほうけて、土曜の夜から朝までメッセで一晩あかし、フロを見た後そのまま再び夕方まで寝ほうけて、ああ幸せっす♪ (「人間止めますか?」っつー心の声が聞こえるわ^^;)
ま、そんなわけで、7時半起きにもかかわらず、ただいま月曜の午前3時・・・ 先ほどから教材作りで眠るに眠れません^^;(ま、眠くならないっつーのもあるんだけどね) ほんとは、フロ感想、htmlのほうで書こうと思ってたんですけど、もうちょっとだけ待っててください^^; そのかわり以下で辛口で書くかと思われ^^;
ま、フロのことはフロ感想で書くとして、録画していた「ペコラ」を見ながら思ったのですが、やっぱり、放送終了後1年半たっても諦められません、極度の一乗寺賢欠乏症にかかっておりますTT そりゃ、朴さんのお声はステキなんだけど、やっぱり「ペコラ」に出てくるキャラじゃ賢ちゃんの補完にはなりませんTT 程遠すぎですTT わたしが聞きたいのは、蓮でもレイジでもラビでもない、生の一乗寺賢の言葉そのものなんです(号泣) ここまで飢えたからには、クリスマスに出る限定版CDはもちろん買うつもりでいますが、やっぱりそんなんじゃ足りないんだよねぇ。 賢が、自分の言葉で、自分の心境を赤裸々に語ってほしい・・・ 今ごろ、心の中の闇と同居して生きていくすべを見つけて、本当の意味で闇を乗り越えて、治兄さんを乗り越えて、ぎこちなかった家族間のやりとりが、ほんの少しだけスムーズになっていて・・・ そんな状態の一乗寺さんを見たいし、聞きたいですTT
なんか、しゃくだよね。 たかが2次元のキャラ(しかも小学生)に、ここまで心奪われて抜け出せないでいるなんて。 ルパンの時ですら、作品としてはものすごく好きで、理想の存在としてはものすごく私の中で影響力あったにもかかわらず、ルパンに対しては、ここまで思うことなかったのに・・・。 しかも、そうこうしてる間に、後輩さんに就職抜かれちゃったしな・・・
だめだこりゃ。 一乗寺さんからみたら、こんなわたしじゃ魅力ないだろうなぁ(ため息) 彼に振り向いてもらえる人間になるためにも、(リアル02の年の間だけ、もうちょっとだけ夢を見させて欲しいけど)はやく、現実にも目をむけられるようにならなくちゃね。 わたしも、彼みたいな強い心を持ちます(宣言)。
=====
ちなみに、どうでもいいことなんですが、個人的に、大輔が(精神的に)攻めなのは容易に想像つくし、その意味では、大タケはものすごくよく理解できるのに、なぜか大タケを具体的に想像しようとすると、まったく持って頭の中に浮かんできません・・・(なぜだ?) むしろ、タケルのことを考えると、どうしても一乗寺さんが出てきます・・・(なぜだ?) 個人的には、賢と大輔とタケルの3人が一塊となって、賢とタケルの心が救われるシーンが理想だなぁ・・・と思いつつ、多分タケルは、一生心からの笑顔を他人に見せることはないんだろうなぁ・・・などと思ってみたり。 で、その時に、タケルは賢の方をみて、素であそこまで苦悩する姿を他人に見せられる一乗寺さんに嫉妬を覚えてしまうんだろうなぁ・・・と。 少なくとも、うちの賢とタケルはそんな関係だったりします。 とりあえず、告白。
=====
というわけで、フロ感想でもいきますか。
注:書いてるうちにあまりにダークになったので、今回の放送マンセーな方は、どうか素通りを・・・ それと、テイマ好きな方も素通りを・・・m(__)m
輝一の身の上話を楽しみにしてたのですが・・・ なんだか、ツッコミどころが満載で、それどころじゃなくなっちゃってましたよ(; ´Д`) といっても、まだ2度ほどしか見ていないし、見てから半日以上たってしまっているので、細かいことは水曜日あたりにでも書くとして、とりあえず覚えていることを。
えっとですね、これはテイマのときにも思ったんですが、もしも、アニメ版デジのテーマの一部に、罪を犯ししものの贖罪的なものがあるのであれば、罪を犯しし者の描写として、テイマもフロも(いまのところ)失格というしかないでしょう・・・。 正直いえば、02の賢ですら、まだまだ全然足りないなと思うところはあるものの、最低でもあの位描いてもらえないと、話がとってつけたようで、浮いちゃって、気持ち悪いですわ。
賢の心の闇は、いうまでもなく02・23話丸ごと一話かけて述べられて、少なくともあの話は、賢の心情を視聴者に伝えるには、十分だったと思えるのですが、テイマのインプは、「自分が強くなるためには、他人の犠牲はいとわない→それは自分勝手過ぎた、ごめん」というのがテーマ(の一部)だったと思うのですが、そもそもなぜそれほどまでに強くなりたいのか?という動機の部分がまったく見えてこず、それだけでも、テイマ中盤あたりのインプの暴走に移入できずにいましたし、(動機に関しては終盤に来て、実はテイマーとの間が上手く行かなくて、それで人間不信というのか、他人を信じられず、ひたすら自分のことのみ考えてきたっていうのはそこそこ語られてましたけど、それでも動機としてはやっぱり弱いよなと思うのですが)、一時のおのが欲求のせいで大事なパートナーを失ったジュリに対する贖罪という点でも、肝心なジュリの心が描かれておらず、同じような状態を何話も見せ付けられて、正直視聴しててうんざりきまして・・・。 ジュリが一生インプを許さないならそれでいい、許すのであればそれもいい、その辺の間の迷い、葛藤、自分の心vs理屈の間の揺れ、その辺が一切描かれないんじゃ、面白くもなんもないっつーの!
そんな訳で、正直テイマーズは、個人的に、ほんとに勘弁してください・・・な作品だったわけでして、最初は単なるノーテンキ旅行記かと思ってたフロにも、陰を持った存在が出てくるとしって、「今度こそ、その辺しっかり描いてくれるのか?」と、ちょっと淡い期待をしていたのですが、一兄さん、あなたなんなんですかっ!?
悪いけど、少なくとも先週までの描き方では、なぜ輝二一家をそこまで妬まなきゃならないのか、動機自体かなり弱いし、今日の放送で、母親が、デジのキャラにしてはかなり質素な家にすんで、女手一人で苦労して子供を育ててるのかな?っていうのは、微妙に描かれていたけど(←部屋の様子とサロンパスから)、子供が起きてる時間(夕方くらいか?)に「これから食事にしましょう?」じゃ、朝から晩まで働き詰めって感じじゃないし、どうせそう言うのを描くのであれば、夕食も作り置きにしておいて、『今日も遅くなるけど、ちゃんといい子にしてるんだよ』的なメモを残して、輝一一人で寂しく食事してるシーンのほうが効果的で、かつ、どんな状況でもいいから、もうちょっと、思わず家族の団欒がうらやましくなりそうなシーンを挟んでもらわないと、わたしみたいに、「変に形だけ親がいるほうがどんなにつらいか、(両親のこと好きで好きで仕方なかったのに離婚してしまったという方には大変いいづらいのですが)こんなに凍てついた“家庭”なら、とっとと離婚してもらったほうが、金銭的には大変でも、精神的には相当楽ができたのに」などと思っている人間の心をぐらつかせることは出来ないって。 ってか、自分がすさんでるから、父親が普通の父親らしい家庭のことを聞くと、「父親なんていないほうがずっとマシだ」という気持ちと「ステキな父親がいるなんて、その人、うらやましい」という気持ちの間で葛藤が起きたりするわけで、その手の葛藤のシーンの一つでもいれてもらえれば、輝一さんにかなり感情移入できそうだったのに、家族団欒のシーンが犬の散歩だけだしねぇ・・・。
(はっ、興奮して長くなったぞ(汗)) 加えて、仮に描写が不充分だったとしても、「自分たちは食べるものもままならず、すむとこもままならずに暮らしているのに、あいつ(輝二)は、立派な家も、優しい両親もいるなんて・・・いるなんて・・・(闇の心メラメラ)」っていうのが輝一の心にあったというのを仮定して、それが、どうやって、デジワーで輝二に出会ってからの短時間に、しかも、たいしたやり取りもない内に、心がわりが出来てるんだか・・・(; ´Д`) 普通、他人に対する妬み、嫉妬、悪意といった感情って、かなり蓄積されるもので、ちょっとやそっとのことでは、お湯につけたドライアイスみたいにあっという間に氷解することはないと思うんだけど、その意味で、今回輝一さんの心がわりが速すぎだっつーの。 まぁ、賢ちゃんは賢ちゃんで、23話以降、49話まで贖罪のことで心が迷っていたっつーのも悩みすぎといえば悩みすぎだけど、多分、そのくらいの時間じゃ、まだ足りないと思うんだよね。 特に、以前の憎しみの度合いが強ければ強いほどね。 だもんで、今回の、あっという間の一にぃの変わりにには、正直あっけにとられたというか・・・なんというか・・・セリフに実績が伴っていないというか・・・
ま、加えて、新しい進化形が強すぎっつーのもかなり萎えではあるけれど、その辺は、もうフロでは考えないことにしてるから・・・(; ´Д`) (だって、拓也なんて、初回こそかっこよかったけれど、その2話後にはたかだかキャンドモンにあっけなくやられてるしな・・・もう、成熟期だの完全体だのいうレベルが無意味なのは実感してるからな・・・)
それと、あのヘタレな絵のケルビ、実はコピーだったんかいな!? っつーのもかなり萎え。 しかも、勝手に他人に闇のスピリットを与えておきながら、「真の闇を目覚めさせてしまった」とか言ってるし・・・ ああ、こんなヘタレな敵がラスボス一歩前っつーのは、あまりにも悲しすぎるぜベイベ・・・TT
とまぁ、かなり辛口な感想を書いてみたものの、正直、フロは嫌いになれないんだよねぇ>< ってか、自分じゃ楽しんでみてるんだよねぇ>< 感想が毎回辛口なのも、ほんとは、フロが好きな気持ちの裏返しなんだよねぇ>< だって、期待もしてない話なんて、「こうじゃないのか!? ああじゃないのか!!?」なんて言う気にもならないからな^^;
そんなわけで、正直、TVブロスのアニメ予告も、フロの予告が切られちゃってから、ブロス見てもどこか楽しくなくって・・・TT ああ鬱だTT やっぱり、フロも、先が気になってしょうがないんだよぉTT フロ・・・なんか不遇だよなぁ。 上手く持っていけば、結構面白い作品になったと思うのになぁ。 脳内補正しようとすると、なんだか、根本からやらなきゃならなそうでコワイんだよなぁ>< そして、来年もしデジが打ちきりだとすると、日曜の楽しみが・・・TT
うう、あまりにも感想書いてて悲しくなってきたので、気分を変えるためにも、今日のなんじゃこりゃ?にうつりますか^^;
あの・・・いつのまに拓也・輝一・輝二の居場所がわかったんですか?>泉たち あの・・・いつ、一端現実世界に戻ってきたことを輝二に話したんですか?>拓也 あの・・・「俺たちが正面から攻めるから・・・」って、ぜんぜん俺“たち”になってないじゃないですか^^; 単独で勝てる相手じゃないと思うのに、相変らずコンビになってないよな^^;<拓也と輝二 あの・・・ケルビのネタバレのシーン、微妙に前々々回くらいの、闇のビーストスピリット授与の時の絵使ってるんですが、なんか萎え・・・^^; あの・・・なんでヘブンズジャッジメンドで、ボコ&ネーはやられないんですか?^^; あの・・・なんで輝一兄さんの進化バンクだけ、残像付なんですか!? あの・・・「まだまだ」って・・・^^; ここ、笑うとこですか?^^; あの・・・みんな、せっかくここまで付き合ってくれたトレイルモンは無視なんですか!?
(ついでに突っ込むと、どうしても○ちゃんねらー的には、パタの「気配」に「 ̄/ ̄」を思い出してしまったんですが・・・^^;)
モ一つくらい突っ込むと、前回輝一さんが倒れた時と、今回の冒頭のシーン、なんか背景というか、岩というかが全然違うんですけど・・・^^; 02・44話での大輔の豹変具合くらい萎えなんですけど・・・^^;
ああ、相変らず、楽しい妄想とは程遠いけど、それでも次回も楽しみにしてまつよ♪(少なくとも、テイマよりは個人的にずっと見てて楽しめるからな)
【追記】 えと、寝ながら3度目見返しました・・・。 とりあえず、上で言ったうちの、輝一の抱えていた心の闇については、とりあえず脳内補完することで絶えることにします。 でも、やっぱり心がわりが早過ぎだよなぁ。 それに、闇と光は表裏一体にしても、うちらのように02見てきて、その辺のいきさつ知ってるものにとっては、唐突に言われても納得できるけど、たったアレだけのセリフで片付けられては、賢がアレだけ悩んでいたのが浮かばれないよ・・・(涙) なんかさ、もうちょっと前後がつながるように、話作ってほしいよねぇ。 せっかく面白いところを描いているんだからさ。(あ、なお、わたしは、アニメのデジは人間ドラマだと思っているんで・・・ああいう、ドロドロした闇の心を描いてくれるのは大好きだし、それこそデジの醍醐味だと思ってるんで・・・ そういうのがいやなデジモン好きの方は、アニメは見ないほうが精神的にいいんじゃないでしょうかね?)
目次へ戻る|過去へ|未来へ
|