のりぴのだらだら帳

2001年10月06日(土) 若いとはひたすら前を見て前進?

久々に昼からのバイトでした。ゆっくりできてエエの〜。朝風呂しちゃった。
今日バイトで一緒だったサクマさんは、ぴちぴち19歳の女の子です。女優を目指して演劇の専門学校に通っていて、顔が若い頃のYOUに似ているんです(前にそう本人に言ったら「えー」と言われてしまった。誉めたつもりだったんだけど)。
とても明るくて前向きで、自分の意見をしっかり持っていて、精神統一のために剣道を習い始めてしまうような、そんな女の子です。とにかく夢に向かって前進あるのみ!って感じで、オーディションの話しとかしてくれます。そしてのりぴに向かって「のりぴさんも頑張ってくださいね!」って言うんです。わたしのことを幾つだと思っているのか知りませんが、オバチャンにはそこで「おう!頑張るジェイ!」と躊躇いなく言えるほどの若さはありません…。こういうコって、バイト先の仲間としてたまに会って話すくらいならとてもつき合いやすいコかもしれませんが、のりぴにとっては友達にはなれないタイプです。てか、友達になりたくないです。…夜ね、電波少年のスペシャルを見ていて思ったんだけど、やっぱしのりぴって微妙に”ひきこもり”ってやつなのでしょうか?サクマさんみたいに明るい人と喋ってると、ウツな気持ちになってくるんです。てか、人付き合い自体が嫌いなんだけど。でも今日バイト中に、顔しか知らない違う会社の同業者の人から「髪切ったでしょ?可愛くなったね」と言われてちょっと嬉しくなりました。まあその人女の子なんだけどね…。でも人生で誉められたことってほとんどないので、嬉しい反面、誉められるとどうしていいのかわからなくなります。
帰りに池袋のリブロで『エスクァイア』つう雑誌を立ち読みしていたら、メガネ特集のページでとやっち御用達のメガネ屋さん『オブジェ』が載っていました。載っていたのは東京銀座支店の方だったんだけども、オブジェ…最近ホントすごいなあ。でもそのメガネ特集にのりぴ御用達『グラッシーズ』の名前もちらっと載っていました。グラッシーズって竹中太一とかいう人がオーナーらしいです。初めて知りました。そのオーナーは他にもメガネ屋いろいろ持っているらしいんだけど全店名前が違うのね。なんだそっか。店のコンセプト自体がその店ごと違うから店の名前を変えているらしいです。でものりぴはナンと言ってもグラッシーズ派ですよ。今度11月に京都行ったら(行くんです)、グラッシーズで新しいメガネ作れたらいいなあと思っております。
…で、そのリブロでまたもや漫画を3冊も買ってしまいました。とほほ。細野不二彦『ギャラリーフェイク』23巻、津田雅美『カレカノ』12巻、吉本蜂矢『うさうさにゃんにゃん』。



2001年10月05日(金) 踏んだり蹴ったり

今日は1日ツイてなかったとゆうかなんとゆうか…。
朝お店に行ったら、エレベーターが点検のため使えませんでした。なので階段使いました。お店9階だってばさ…。
そんで道でお店のティッシュ配ってたら、鳥のウンコが頭に落っこちてきました…。なんだかとてつもなく情けない気持ちになりました。
そんでもって引き続きティッシュ配ってたら、許可証持っていたのにも関わらずお巡りさんに「でも、歩道に段ボール置かないで」って、指紋採られました。
ぶつぶつぶつ…。
今朝の朝日新聞に『SMAP稲垣吾郎さん「紅白障害ない」NHK会長が表明』という記事が載っていましたが…スマップが紅白に出るとか出ないかとかが新聞(一般紙)の記事になるって…スマップって本当にお化けグループだなあと実感。てか日本国民はみんなスマップを愛しているんだなあ。スマップは日本の宝じゃ。大事にせえよ。



2001年10月04日(木) 久々のお出かけ

家を11:00頃出て、まずは池袋の無印に行きました。お目当ては何と言ってもスウェットとパーカー。よかった。無事ありました。即購入。
それから地下鉄で木場へ。東京都現代美術館で開催中の『村上隆展』へ行って来ました。見応え十分で、見るのに予想以上に時間がかかってしまいました。
その後は渋谷に行って『ジョージ・シーガル展』を見て来ました。村上隆展とは対照的に、予想外にイマイチな感じですぐ見終わってしまいました…。
そんで見終わって池袋に戻ったらもう18:00…。本当はこのあと『千と千尋〜』見ようと思ってたんだけど、遅くなるのは嫌なので帰宅。
何だか…短い1日でした。



2001年10月03日(水) うちのMacちゃんって変なところばっかしおかしくなるなあ

Macの音がずっとおかしかったのよ。”サウンド”ね。1週間くらい前から。
なんかさあ、いくら音小さくしても起動するたびに音がデカくなっちゃってたのよ。警告音もさあ、自分で入れたやつにしてたんだけど、起動するたびに”SimpleBeep”になっちゃうの。とにかくいくら直しても起動すると元に戻っちゃうんだよ。とやっち先生に聞いてみたりもしたんだけど、結局解決せず。
別に故障して動かないとか、作業してて支障が出るとかってわけでもないんで、無理に治すこともないかな?と思って放っておいたのね。…でもさあ、やっぱし起動するたびに”サウンド”直すのもかなりウザくてさあ(直さないと音がデカくてうるさいの)、やっぱしこれは治さななあ、ってわけで、Macのユーザーサポートホームページへ行って来ました。
Macのホームページ、初めてまともに活用させて頂きましたよ。でもあんましサウンドに関するQ&Aがなくて、探すのに苦労しました。
結局いろいろ見た結果、”サウンド初期設定”を捨てちゃえばいいらしいということに。
早速捨てて再起動。あ〜ら、治ったじゃな〜い。起動しても音、元のままよ。あーよかった。
つうかさあ、音が治ってからとやっちに「こうこうこうやって治ったよ」って言ったら、「あーそれ、わたしよくやる」だって。だったら早く言ってくれよ〜。こちとらMacのホームページまで行ったっちゅうねん。でもひとつ勉強になりました。新しい技をひとつ覚えられてよかったです。今度から何かあったとき、使えそうな技です。
そういえば話しはかわりますが。前に言ってた無印のパーカーなんだけど、やっぱしどこにもなくて、結局ネットストアで注文したのよ。一昨日。で、今日池袋の無印(本店?)に行ったら、あったのよー!あのパーカーが!!あっさり。無印ってさあ、一度なくなると絶対再入荷しないと思ってたのに〜。くそ〜。ネットストア、すごい悩んだ末に注文に踏み切ったっちゅうのに。だって送料500円もかかるんだよ!?
そんなわけで今日家に帰って来て、速攻ネットストアに電話して注文キャンセルしました。明日店頭で買います。あ〜でもこれでまたなくなってたりしたら笑えないよ〜。
今日は池袋西武のWAVEでスガシカオの新しいアルバムを買いました。何かキャンペーンやってて、シカオのその新しいアルバム買った人は抽選で何かシカオグッズだか何かもらえるらしく、クジを引かされました。ハズレたんだけど。でもハズレてもクールミントガム貰えました(笑)。それにしても今日初めて知ったんだけど、CD買っても西武のクラブONカードのポイントって付くんだね。初めて知ったヨ…遅い…。
そのシカオのCDはまだ聴いていません。



2001年09月27日(木) 起訴猶予とは不起訴のことですよ

今更なんですが、吾郎ちゃんの起訴猶予について。
フミちゃんに「吾郎ちゃんのことが出てたよ」と教えられて、久々に糸井重里氏のホームページ”ほぼ日”を見てきました。相変わらず豊富なコンテンツにどこを見て良いのやら分からなくなりましたが、とりあえずスマップ中居ファンといえば鳥越さん。てなわけで鳥越さんのページを見てみました。ありました。吾郎ちゃんのことについて書いてありました。それとこの間のスマップコンサートの話し。鳥越さん、相変わらず中居しか見ていないようで可笑しいです。吾郎の顔がプリントされたTシャツをしきりに見せびらかしていたのは、中居だけじゃなかったよ…木村だって、これ見よがしに胸を突き出していたもん。…鳥越さん…。
そんなわけで吾郎ちゃんの起訴猶予についてなんですが、確かに罪が軽くて良かったのですが…でもそんなんじゃ逮捕された意味がないじゃん。鳥越さんも同じこと言っていたけど、じゃあ何で逮捕されたんだ?みたいな。ヒステリックな女性警察官のやり玉にあげられた感が否めません。
判決が出た翌日の朝日新聞には東京地検が起訴猶予にした理由についてこう書いてありました。"(1)衆目にさらされるのを恐れ、その場を離れようとしたもので悪質とはいえない(2)暴行・傷害の程度が比較的軽い(3)その場で現行犯逮捕され、実際には職務の執行が妨害されなかった(4)反省し、社会的制裁も受けている"と出ていました。
は?なんじゃそりゃ。だったら最初っから逮捕なんてしなっきゃいいじゃん。これのお陰で吾郎ちゃんは前科者になっちゃったんだよ?これのお陰で(たぶん)何億円という損失が出ちゃったんだよ?その24歳の婦警(あえて女性蔑視用語使用)はその辺のことわかって逮捕したのか?わかってねーだろーな〜。24歳の警視庁の婦警なんていったら「芸能人だとか一般人だとか関係ありません!わたしは警察官としての職務を執行し〜云々〜」とか言いそうだもん。あんた『踊る大捜査線』の見過ぎだってば…。
とりあえず吾郎ちゃんが1日も早く芸能界に復帰してくれることを祈っています。
そんなわけでスマップ東京ドーム公演が終了した翌日、お泊まりさしてもらっていたタナカさん家から帰る途中、ガラガラの早朝の西武池袋線下り電車の中で面白いモノを見ました。
のりぴの隣りにデカい男二人が座って来たのですが、その二人、明らかにオカマ(ホモ?)でした!
最初ね、話し声がなんとなく耳に入って来て、声だけ聞いていたのね。「片方の人は随分と優しい口調で喋るおじさんだな〜。ちょっとおすぎっぽいなあ(ピーコじゃなくておすぎ!)」と思っていたのね。でもそのうちよくよく会話を聞いてると、優しい口調どころじゃなく、語尾に「〜よ」とか「〜でしょ」とか頻繁に使うんで、のりぴもさすがにおかしいなと思い出して、どんな容姿の人か見てみたくなったのね。
見る前の予想としては、小柄で気の弱そうなサラリーマン風のおじさんをイメージしていたのね。でも見てみたら、全く違っていました。2人(オカマ言葉なのは片方のみ)は、か〜なりのマッチョマンでした。年齢的には37,8歳。浅黒い肌におひげを生やしていました。着ている物は、オカマ言葉の方はスウェット上下、もう片方は黒いジャージ上下で、2人とも大きなスポーツバックを持っていました。休日でしたし、たぶん2人して西武球場の方にでもスポーツしに行くところだったのでしょう。
しかし、オカマ言葉の方はえらいよく喋る人で、とにかく池袋からのりぴが降りた東久留米まで、ずーーーっとベラベラベラベラと喋っていました。どうも今彼は”のりくん(ちゃん)”という青年(?)がお気に入りのようです。
そしてのりぴが東久留米で降りたら、東久留米は外国人で溢れかえっていました。
東久留米にはアメリカンスクールがあるので、朝8:00過ぎ頃になると、そこの学校の生徒やら職員で駅は外国人だらけになるんですが、24日は日本は休日だった(アメリカンスクールには関係ない。ちなみにアメリカンスクールの休校日は、大統領のバースデーとか)ので、駅には本当に外人しかいなくて、ここは本当に日本なの!?って感じで、朝っからホモだし、周りは外国人だらけだしで、濃ゆい感じ満載でした。
そんで今日は(も?)お休みなので1日ぱそこん。こんなにゆったりした休日は久々かも。ここ1、2ヶ月は休みの度にスマップコンサートだったからねえ。
昨日は会社にお給料を取りに行って10万円ほど貯金してきたんだけど、結局公共料金やらカード支払いやらで半分ほどに…哀しい。スマップのコンサートで(たぶん)のべ20万くらいは使ってしまったので、貯金もかなり減少。なのにのりぴは今、欲しい物がいろいろあります。まずは中古の原付を買おうと計画中。原付がないとねえ、外に出ないんだよ。ビデオだって借りに行きやしない。あとね今、無印のスウェット上下も欲しいの。特に上に着る前あきのパーカー。なのにどこの無印も売り切れなのよね〜。こうなったらネット通販しかないかしら?と、考案中。それから座椅子。昨日新宿歌舞伎町の『ドンキホーテ』で聞いたら、座椅子は取り扱っていませんでした…。
そういえば、昨日会社に行ったとき思ったんだけど、会社の周りって、変にマニアックなお店が結構ある地域なんです。西新宿なんだけど。会社にほど近いところにビジュアル系のお店があって、これまた濃ゆいったら。ビジュアル系っていってもグレイとかラルクとかじゃなくて、もっと濃ゆい、マリスとかピエロとかみたいなやつのインディーズ版。コスプレ衣装とかチケットとかも取り扱っているみたい。なんつーか、三原ミツカズの漫画に出てくるキャラクターが着てるみたいな黒白のレースのお洋服が店頭にたくさん売ってるの。すごいんです。


 <古い  目次  新しい>



[メール] [掲示板にメッセージヨロシク]

My追加