木曜日『うたばん』を見たのですが、リップスライムと中居くんは知り合いということに、「何で芸能人(有名人)のまわりには芸能人(有名人)の知り合い(昔からの知り合いが芸能人・有名人になるケース)が多いのか」という疑問にまたもやブチ当たりました。だって、普通自分のまわりに芸能人(有名人)になった知り合いってそうそういないでしょ?少なくとものりぴにはいない。のりぴのまわりにもそういう知り合いを持った人はそんなにいない。かろうじてウチの母が高校の同級生に中山麻理(三田村邦彦の元妻)と、何とかっていうトップモデル(?)がいたくらい。後はタケイさんが高校で内田有紀と同級生だったってのと、優香が同じ学校(もちろん学年はかなり違う)だったってのくらい。その2人だけだもん。 でもこれでひとついえることは、芸能人(有名人)になるには、少なからず生まれ育った環境が影響しているってことなのでしょうか?…にしては、同じ芸能人でも中居とリップスライム、随分と種類が違うけどねえ…。 そして昨日から急に、右目のまぶたが痛くなってきました。またです。毎年なり続けて4年目?のりぴって、本当に粘膜系が弱いんです。たぶんものもらいだと思うので、去年ものもらいになったときに眼科で貰った目薬をとりあえず打ってみます。確か一週間くらい前だったと思うのですが、バイトで一緒になった男の子がものもらいになっていて、なんとなくそれを伝染されたような気もしています。何せ”物貰い”言うくらいですからねえ。まだ外目には何ともないのですが、何だかものすごく痛いです。ものもらいってこんなに痛かったっけ?誰かに殴られたような痛みです。目を開けているのが辛いです。もしかしてこれってものもらいじゃないのか?不安。月曜日病院に行ってみよう。 今日は夜『ターミネーター2』やります。『めちゃイケ』の美術スタッフが事故で亡くなったため、急遽『めちゃイケ』の差し替えで『ターミネーター』なわけですが、あの枠の番組って呪われているんでしょうか?昔ウンナンの番組でスタッフが亡くなったことがありますが、確かアノ番組もあの枠だったように思います。つうか、この間『うたばん』でもモー娘。の新メンバーが収録中大怪我をしたとかで、友達とその話題がらみでウンナンの話しをしたばっかしだったので、今後の『めちゃイケ』の今後が心配です。
2001年10月24日(水) |
念願かなって買いました |
ロジャース新座店に行って座椅子を買いました。1,980円の青いタータンチェック柄の可愛いコンパクトサイズのやつです。安定感もあるしとてもよいです。本当は赤系の色のがよかったんだけど、このタイプのは青と黄色しかなかったので青にしました。 色んな種類のがあったんだけど、結構立派な大きめのが多くて、あんましコンパクトサイズのは種類がありませんでした。のりぴが買った座椅子を見てうちのお母ちゃんは「これじゃあ背もたれが低くて座って眠れない」って…。そうか、人はそういうことを座椅子に求めているのか。のりぴは体育座り風に座ったときに安定感があって、もものところにカルトンを乗っけてモノを書いても楽な座椅子が欲しかったのね。 そんでロジャースで座椅子を買ってから、また100円回転寿司にてお昼ご飯。死ぬほど食いました。美味かったっす。ご馳走様でした。
今週は結構雨が降りましたね。そんなわけでバイトも度々中止で稼ぎが心配です。 なもんだから家にいることが多くて、またもや母と3〜4日かけて喧嘩(?)。てか、言い争い。うちの母、本当に思考が普通の親、大人とは違い過ぎておかしいです。のりぴには理解できません。本当にウザいです。ああ、のりぴにもう少し財力があれば家を出るのに。来年中くらいには出ようかなあ?などという考えもあるんですが、無理かな…。 そんで今日はそのママゴン含む両親とで映画『陰陽師』見に行きました。 またもや某映画会社に勤めている叔母さんからのタダ券で。 詳しい感想などはいずれ”ドラマ・映画”のページで紹介するので、ここにはたいしたことは書きませんが…やっぱし…あんまし…でした。 映画の帰りに回転寿司してきました。やっぱし寿司は美味えなあ。 夜、初めて『スマステ』見ました。中居の新番組『金スマ』よか十倍面白かったです。イスラム・ユダヤ・キリスト教の説明がとっても分かり易くて感心しました。天気予報は超アバウトだったけど。でもそれが逆にのりぴの笑いのツボでした。何故かの本上真奈美のナレーションが妙に可笑しくてさあ。それと、番組Tシャツは小室哲哉じゃないけど、すげー可愛くてのりぴも欲しいっす〜。…てかさあ、小宮悦子って英語喋れないんだ。 あ、あのテレビ電話で中継されていた小室哲哉が、どこぞの番組の糸井重里みたいだと思いました。 それと今日ピッチの請求書がきたんですが、やっぱしスマップのコンサート時期よか格段に請求額が少なくて愕然としました。6、7,8月の月平均の約半分でした…。とほほ。
前の日記から約1週間経っちゃいました。 11日木曜日。この日はバイトで東京理科大に行って来ました。 理科大は、いかにも都内にある理系大学って感じで、おっきい建物が校内にゴチャゴチャと狭苦しく建っていました。賢い大学だけあって、特に男の子がかなりムサい感じの…てか、オタクっぽい感じの方が多かったように思いました。でも中にはホステスやホストと見まごうばかりの方もいらっしゃいまして「ちゃんと勉強しろよ」と言いたくなったりもしました。 学食にも行きました。とても学食らしい、ステキなところでした。ソファーの喫煙席が隅の方に設けてあったのですが、そこだけ空気が煙でぼやけていて、何だか素敵でした。メニューは値段も安くてボリュームもありました。のりぴ、結構色んな大学の学食に行ったけど、理科大の学食はベスト3に入るかな?理科大、楽しかったです。 12日金曜日。この日は夕方からママゴンと一緒に、黒柳徹子主演のお芝居を見て来ました。 某映画会社に勤めてる叔母さんから、招待券を貰ったのね。『ポンコツ車のレディ』つうお芝居で、『ル・テアトル銀座』というところまで行って来ました。詳しくは近々”ドラマ・映画”のページで紹介したいと思っているので、ここではたいした感想は語りませんが…やっぱし腐っても黒柳徹子。面白かったです。 そんで今日。今日は待望の『アンティーク』第2回目でした。 う〜ん。なんかオムニバスっぽく毎回ちょっとした事件が起きながら、本編の方も少しずつ話しが進行していく感じの作りなのか…。ゲツクらしからぬ地味さ。つうか、地味なんだよな。さすが本広…。でも音楽が全部(だった?)ミスチルなのはいい感じかも。まだまだ予断を許さない状況です。乞うご期待。 あと、新生『スマスマ』なんですが、ビストロ…中居が辛いです(苦笑)。料理が下手だから辛いとかそんなんじゃなく、料理が下手だからあらゆることに一生懸命になってるその姿がいたたまれません(…)。料理が下手だから料理を頑張んなくちゃなんないのはもちろんのこと、その料理を補うために面白いことも言わなくちゃなんない、そんでもってだからってスタッフやメンバーの足は引っ張っちゃいけない、つうワケでいっぱいいっぱいな感じがします。ああ…頑張れ中居。
2001年10月09日(火) |
アンティーク、サテどうでしょう? |
日曜日は両親と太郎とで、奥秩父の方へ釣りに行ってきました。釣りとはいっても釣り堀みたいなんだったんだけどね。川に魚放流して釣るんだけどさ。でもね、これがまたなかなか釣れないんだワ。でも頑張ってのりぴも3〜4匹は釣ったかな?ただ奥秩父、すっげー寒くてさあ、午後はほとんど車ん中で寝てました(またかよ…)。でも楽しかったです。 そして昨日。ごく一部で話題騒然、新月9ドラマ『アンティーク』を見ました。一応全話ビデオ録りの予定で、ビデオセットして見ました。 じつはのりぴ、原作の方は読んだことありません。かなり面白いとの前々からの評判は聞いていまして「読もうかな?」とは思っていたのですが、ドラマ化の話しを聞いて、どうせだったら読まないままドラマを見たいと思いまして、読んでいません。 で、どうでした?のりぴ的にはまずまずって感じでしょうか?思いの外女性キャラが結構出てきて少々面食らいましたが。でも一応のりぴの持論として”ドラマは2話目で決まる”っていうのがあるので、まだなんとも言えません。 とりあえず1話を見た感じでは「月9にしては少々地味かな〜」っていうのがありました。やっぱし女優陣がねえ…。原作にはないキャラなんだから、どうせだったら、もっとギラギラした女優さん使っちゃえばよかったのに。小雪に小西真奈美に真鍋かおりに西野妙子(って、アノ西野妙子!?)じゃあねえ…。ギラギラした感じはやっぱし藤木直人に任せるしかないのかな?のりぴとしてはやっぱし、藤木直人のエロい演技に注目していきたいです。彼の役の原作での設定もなんとなくこのままいくと微妙には出てきそうな感じもあるので、その辺ちょっとだけ期待。頑張れ本広! そして主役のタッキーについてなんですが、なんともかんとも、何もそそられるものを感じなくて少々不安です。『太陽は沈まない』で感じたドキドキが今回の彼には感じません。演出が悪いのかなあ?手づかみでケーキ食うのもどうかと思ったし。普通ケーキ好きだったら、大切に味わって食べないか? そんなわけで、とりあえず2話目以降を見ないと何とも言えません。でも掴みとしてはまずまずだったように思います。…ただ、あのタイプ文字はウザいです。 そして復活『スマスマ』!!ああ〜やっぱしスマップは、生もいいけどテレビで見たいのよネ〜。かなりマンネリ感のあったビストロも、これを機にリニューアルできてよかったよかった。だってわたしねえ、ビストロレシピ本のアンケートにいっつも「マンネリだからどうにかしてくれ、どうせだったら、ビストロのコーナー自体なくしてもいい」って書いてたくらいだからね。まあリニューアルして、結果的にはちょびっとショボい感じのビストロになっちゃった感じだけどね(苦笑)。しかしまさか中居がシェフに加わるとは予想もしてなかったよ。シェフが3人になるだろうことは予想してたんだけど。 でもこれって、吾郎ちゃんが復帰するまでなのかなあ?どうなんでしょう?リニューアル前の”1人料理のできない中居(食べるだけの中居)”っていうのも、なかなか萌え萌えではあったんだけども。まあ、何はともあれ復活してよかったよかった。
|