++毎日めろめろ++
DiaryINDEXpastwill


2004年03月25日(木) 幸福な夜

白い巨塔総集編を見るため早く帰る予定だったのに
久々に友人Eと帰りに会ってコーヒーをしてしまった。

だって二週間振りの再会。
(⇒後で確認したら違っていた
  3月16日に北千住でコムタンスープしたんだった。日記って便利♪)

その後友人Eが帰りの電車の中で便意をモヨオシ
途中駅で強制下車命令。
(電車二本遅れちまった)

そのため放送開始ぎりぎりに帰宅。

例のごとくアイルが絶叫していたが無視して
すぐにシャワーに飛び込む。

今日は泣いてないなあ♪と鼻歌混じりに
出てきたら、柵をあけて脱走していた!!!

嗚呼。。。


■お膝でごろごろぐら■ 白い巨塔を見ながら至福の時。



暖房入れるのを忘れた上に靴下履くのも忘れてて
すっかり冷え切ってしまったけど
ぐら様がお膝に来て下さったのは久々だったので
ひたすら我慢した。

つらかったけどシアワセなヒトトキ

こうして日記書いている間もずっと
ぐら様ったらお膝にいて下さる。ありがたや〜

えなが遠くでジト目でにらんでいるのが
気になるけど。

アイルも足元でうらやましそうに見上げているけど。

エスだけは自立したオンナなので既に一人寝。
しつけし直し後、エスはすっかり自立した気がする。

■本日の晩御飯■
蒸し鶏チャンプル
(ご飯に蒸し鶏、水菜、カブの葉炒め、切干大根を乗せて混ぜただけ)

こんな簡単飯だけどえらくうまかった。
飯はうまいし、白い巨塔見れたし、ぐらはお膝だし、
なんて幸せな夜。。。


2004年03月23日(火) 問題児再び

エスとアイル。
今年の6月、10月で早5歳。

少し遅いのだが昨年の10月から三ヶ月間、
犬の家庭教師(正確にはニンゲンを教育するのだが)の
指導の元、しつけのし直しを行った。

これはまずはニンゲンがボスであると認めさせるための
基本があり、最初の一ヶ月は

「撫でない」「抱かない」「一緒に寝ない」
「高いところに乗せない」

等、10か条を守る事から始まる。
我が家にとっては今までの生活を180度変えるということだ。
(後日詳しく書く予定)

1月に一通りのセッションが終わり、
その結果、エスに関してはかなりの
成果を出すことが出来るようになっていた。

だがアイルはこのしつけし直しによって
隠れていた問題が新たに出てきたため
引き続きアイルを更正させることを
目標としていたはずなのに。。

2月からこっちニンゲンの仕事が忙しくなったり
ぐらが入院したりと、正直言ってしつけに対する
ニンゲン側の意識が低くなってしまっていた今日この頃。

そこを敏感に感じ取ったかアイル。

しつけのし直しを始めた時、まずリビングから
玄関に行かせないようにするため柵を設置したのだが
初めてそんな状況になった時、アイルはいきなり
吠えまくった。
(抗議風の絶叫。普段はピンポンでも吠えないのに)

でも家庭教師から「泣き止むまで入らない事」と
厳命されていたので、最初は20分吠え続けだったが
吠え終わるまで耐えて耐えて待ち続けた苦しい日々。

その後少しずつ改善されて1月には吠えない日もあり、
吠えても2分くらいで治まるようになってきていたのに。

最近、オレが帰宅すると、柵をあけて脱走していたり
油断すると膝に乗ってきたりと悪くなる前兆はあったのだが
この数日、絶叫が5分に延びてしまった!!(号泣)

今日からは褌を締め直し厳しい態度で
アイルに挑む所存であります。と
決意表明をするニンゲンなのであった。。

成果を出すまでは厳しいママにならなければ。

でも可愛くてつい。。。。いかんっ
頑張るのだ!!素敵なイヌネコライフのために。

■本日の晩御飯■ 

大盛りカルボナーラ
ゴディバのアイスクリーム

残業してくたくたのところに久美から電話
「ヒロシがカルボナーラ作るよ」
遠慮なくご相伴に預かる♪
これがまたうまいんだ!!ありがとーーーーー


2004年03月22日(月) 痒いところに手が届かず

さっき突然アイルが自分の尻尾を追いかけ始めた。

バターになりそうな勢いでくるくるくるくる回っている。

でもどうしても尻尾に口が届かない。

実はアイルの体は固い。

後ろ足で自分のお顔を掻こうとしても届いていない。

見かねてニンゲンが掻いてあげるとイッチョ前に
足はくるくる動かしてまるで自分の力で掻いているように
気持ちよさそうにしているけどでも彼の後ろ足は
永遠に空を切り痒いところに届くことはないのである。。

そんな彼だから、どんなに尻尾を追いかけても
解決しやしない。

なので代わりに彼の尻尾付近を見てあげると
肛門にウンカスがついている!!!

これが痒くて取りたくてくるくる回っていたのか。

愛いヤツメ。よしよしママに任せておけ。

いそいそとティッシュを手にマナ息子のケツを
拭くオレもうすぐ中年。。。。

そしてマナ息子も今年5歳。
ニンゲンでいえばこいつもモハヤ中年!!!

いつまでも赤ちゃんだと思っていたのに
もう下の世話とは。。。

■おじいちゃん、お口くさぁーい?■ だけどオレにとっては永遠の坊や♪



■本日の晩御飯■ お弁当を持って行くの忘れた。。ので晩御飯にした!!

豚ロース巻きハンバーグ
ジャガイモ皮ごと揚げ
切干大根
漬物
ご飯

追加でシャケ!!アーーンド ビール

週末の晩餐のお陰で月曜のお弁当はいつも美味しくて楽しみなのである。


2004年03月21日(日) 春実感

昨日と打って変わって良い天気で暖かい日曜日。

久しぶりにバルコニーに出てみれば

放置しっぱなしのムスカリが咲いていた。
放置しっぱなしのチューリップが出ていた。
放置しっぱなしのバラの新芽が出ていた。
放置していたから雑草が育ち放題。

っちゅうことで、今年初の雑草取り大会を開催。

もう春なんだなあと実感した瞬間であった。

新しいお花の苗を買ってきてまた放置プレイをしなければ。。。

■ひなたぼっこ■ クール組のエスとえな。平和なヒトトキ


2004年03月20日(土) たまには親孝行...お彼岸&母誕生日

ホントだったら今日は祝日なのに
今年は土曜日になってしまった春分の日。

その上朝から雨だし寒いス。

いつもだったらこんな日は家から一歩も出ないオレだけど
でも今日は怠け心に鞭打って車を飛ばしてお墓参りへゴー。
父さん、待ってろ今いくぜ。

その前に獣ズのご飯を買いにコ○マとペッ○ランドへ寄り道。

それがいけなかった。

雨だというのに渋滞渋滞また渋滞。
裏道を抜けていったが、最後の江戸川の橋手前で動けなくなった。
寄り道さえしなければ、有料道路を使って渋滞するこの橋を
通らないルートで行ったのに。

二時前に家を出てお墓についたのは4時半だった。

いつもなら30分で着く距離なのに。

しかも、渋滞した上、道を間違えてしまったため
途中で買うつもりだったお花も買えずお供えも買えず。

手ぶらですまん。と謝りながらせめてもの償いにと
冷たい水に手をちっこみ(いつもより熱心に)お墓のお掃除をした。

これで許しておくれ。じゃ、また来週に来るよ。
帰りに娘が事故らないように守っておくれよ。頼むよ。

と手ぶらで行ったくせにお願いだけはしっかりする親不孝モノ。

その後は実家の母のところへ。

実は今日は母の誕生日。

誕生日ディナーをご馳走しようと思ったが、もう既にお赤飯を作り
筑前煮も唐揚げも作ったというので、そのまま実家でまったり。

プレゼントはモノより現金が良かろうと現金を。
(思ったとおり喜ぶ母)
それだけではナニなので、オレの黄金の指で全身マッサージを一時間。

久々のプチ親孝行の一日。


■ぐら すっかり元気■ キャットタワーも登れるよ



■本日の晩御飯■

お赤飯
唐揚げ
イカの生姜醤油漬け
筑前煮
トン汁

ティラミス

久々の実家飯。うまかったーーーーーーっ


ひろたんく 獣写真館

DiaryINDEXpastwill


My追加