++毎日めろめろ++
DiaryINDEX|past|will
朝起きて熱を測ったら36.4度だった。 薬が効きやすい体でよかった。
でも最初から今日は休むつもりで8時半に 目覚ましをセットしていたので当然今日は病気休暇。
新年度最初の日だというのに。。。。ま、いっか。
会社に電話を入れた後二度寝決行。
結局一時半にクミから「ボンゴレ出来たわよ〜」の 天使の電話があるまで寝続けた。あーすっきり。
大盛りのボンゴレ(トマトクリーム。最高!!)もペロリと平らげ すっかり回復した感のあるオレ。
病気で休むのは信条に反するのではあるが 一日寝ていても気持ちが咎めないし えなぐらが添い寝してくれるし結構良いものである。
その上今日はクミも休暇だったのでウマイ昼飯も 頂けたし、昨日生協が届いたのでお菓子類は充実だし 天気は良いし♪
午後はまーちゃんバンドを熱唱しながらネット三昧。
さて、これから早風呂と洒落込もう。
とても良い休日であった。
■しゃーーーっ!!■ あくびシリーズ第二弾 えなです。。。悪魔顔。。

夕べのトロづくしの夜、実はオレはずっと頭痛だった。
昼間脳みそ使いすぎたのか、肩こりか、と思ったら 風邪だった!!!!
有給消化の夢の休日だというのに 午後から38度の発熱。。。。。。
一日ベッドに臥したのであった。
せっかく前日からガリが泊まりにきていたのに、 遊んであげることが出来なかったーーー
珍しく食欲も無いし痩せちゃったらどうしよう♪
■うがーーっ■ アクビシリーズ第一弾。アイル

■本日の晩御飯■ 箱根土産の大涌谷の黒卵3ヶ 箱根土産のかまぼこ でこポン1ヶ パブロンゴールド3錠
昨日の沖縄の夜の疲れで(年だから??) 今朝はフレックス出勤。
ゆっくり8時に起きて、8時半に家を出た。
今日は月に一度の報告会があるため 資料をまとめなければならないのに。。。。
ちょっと焦りながら9時半に会社に到着。
でも火事場の馬鹿力か、さくさくと仕事がこなれ 問題なく資料作成終了。ちょっと脳みそ疲労したけど。
明日は有給消化で休暇なので、あれやこれやを 片付けて7時過ぎに会社を出る。
そこへ友人Eから電話。
奴も珍しくそろそろ仕事が終わるということで 待っていろとの命令。
じゃ、どこへ行こうかと相談の結果、茗荷谷の寿司屋へ。
早々に「今日はトロづくしでいくぞ」と宣言した友人E。
トロづくし???何ですかそれは。
答えはすぐ判明。 いつもは特上握りを頼むのだが、今日は「トロ握り」に初挑戦。 それは8カンすべてが大トロ(しかも分厚い)の握りなのである。
そしてサイドメニューには「トロタク」1本。 →トロタク・・・中落ちと沢庵の海苔巻き
その他にアジのお造り、ゲソ焼き、そしてビール。
トロ握り2人前を頼んだのだが、最初に1人前を板長自らが わざわざ持ってきてくれて(8カン全てがピンクのトロトロ) 「これがもう1人前来ますが大丈夫ですか」と確認に来られた。 笑顔で「待ってます!!」と答えた俺達。
なぜ確認に来たのかなあと不思議に思うも、すぐに理由がわかった。
物凄い大トロ故に物凄い脂なのである。
普通のニンゲンならばたぶん4カンぐらいで充分なのではないだろうか。
しかもオレ達はその他に「トロタク」というこれまた脂の乗った一品を オーダーしているし。
限界まで頑張ったがオレは5カンでギブアップ。 シャリは通常の半分以下しか無いのだから お腹いっぱいになるはずもないのに、これ以上は無理!!と いうくらいの満腹感で、泣きながら残り3カンを友人Eに進呈。
実は追加でエンガワも頼んでいたオレ達。
これもまた脂の乗りまくった逸品で、すりおろした岩塩と 柚子で頂く。
あ゛〜旨いのだ!!!!
でもお陰でトロタクは1切れしか食べられず。 ビールも残すし。。。。
カウンターにいた常連さんの会話が聞こえた。
「年を取るとだんだん大トロは食べられなくなるのよ」
そばで大きく頷くオレなのであった。嗚呼悲しい。
それにつけても友人Eの絶倫の食欲には今更ながら天晴れと思う。
■これがトロ握り■

お会計の時、板長に 「いつもいっぱい召し上がって頂いてありがとうございます」 と言われた。やっぱりいっぱい食べていたのね。。
西表島出身のまーちゃん率いる「まーちゃんバンド」の ライブに行ってきた!!!
去年の6月、従姉妹Tに誘われて六本木の沖縄料理屋で 行われたライブにふらりと行き(沖縄料理目当てでもあった) 魂(ソウルと読む)のこもった歌声に度肝を抜かれたあの夜から10ヶ月。
あの夜は初めて聞いた三線とまーちゃんやコーラスの お姉さんの声に圧倒され、気づいたら狭い店内で 踊りまくっていた不思議な夜だった。
踊るなんて普段のオレの生活には有り得ないはずだったのに。
そして今日、久々のライブ♪
立ち上がって踊りはしなかったものの、両手を振り上げたり 一緒に熱唱したり、合いの手(そいや!とか)入れたり 足を踏み鳴らしたり、と大変気持ちのいい夜だった。
「明日も頑張って生きていこう」
と思わせてくれる不思議なパワーを持つまーちゃんバンド。
しばらくは家で熱唱する日々が続くのである。
■親子■ 親父が一番小さくなっているし。。。

■本日の晩御飯■ ドトールのシーフードサンド(?名前忘れた) アイスコーヒー
家に帰ってから空腹に負けて 皮付きじゃがいも ちくわ
ぐら入院の騒ぎですっかり忘れてしまっていた アイルのワクチンを今日注射してきた。
病院までの道のり、久々にアイルと二人で歩いたのだが 引っ張る事無く、オレの歩きに合わせてちゃんと 横について歩くアイルなんて優秀犬。
これは実は『家庭教師』の効果の一つである。
以前のアイルはまるで犬ゾリレースに出ているが如く 引っ張るオトコであったが(エスも同様) 家庭教師の指導の元、散歩訓練を続けた結果 アイルはお散歩に関しては優秀犬に変貌を遂げたのである。
散歩の時、リードが緩むなんて、昔からは考えられない。
と楽しく病院に到着。
体重・・・・6.2kg
なんと!!一ヶ月前に測ったときは5.7kgだったはず。 一ヶ月で500g増量なんて、ちょっと多い。
猫飯泥棒の結果なのだろうか。。。。ダイエットしなくちゃ。。
注射のついでに肛門腺も絞って頂く。
来月はフィラリアのお薬だ。エス共々血液検査しなくちゃね。 また注射だ〜。
|