++毎日めろめろ++
DiaryINDEXpastwill


2004年04月06日(火) しつけ日記1・・尊敬されるボスになろう

以前にちょこっと書いた「犬の家庭教師」

これは2003年10月から開始した時
最近記憶力に自信の無いオレはオフラインで日記をつけていた。

せっかくなので、それもこちらに保存しようと思う。

久々に読むとあの時の情熱が蘇り、今ちょっとスパルタ気分。

明日からまた頑張っちゃおうかな〜。(単純)

+++++++++++++++当時の日記より++++++++++++++++++++++++++++++++

犬猫暮らしも早4年。

日々必要と思われるしつけをしているつもりであるが
オレたちが問題と思う行動はあまり改善されていない。

しつけの本を見た。テレビでしつけ特集をやっていれば必ず見た。
犬雑誌も定期購読した。しつけ教室も参加した。

でも相変わらずエスのピンポン吠えは良くならない。

半端な知識だけが増えていき、何をどうしたらよいか
判らなくなってきた今日この頃。

そんな時、

   「犬の家庭教師」

の存在を知った。

■愛犬の問題行動の原因が、犬にあると思っていませんか?■

HPで真っ先に飛び込んできたこの言葉。

頭では何となく判っていたが、こうはっきりと
言葉にされたことは衝撃であった。

「そうそう!その通りだよ。オレたちの接し方が悪いんだよ」
「でもどうしたらいいんだろう・・・」

読み進めると、

■飼い主さんの犬との接し方、環境などをよく観察し
 問題行動の原因を探り原因がわかったら愛犬と
 飼い主さんのためのプログラムを作成。
 アドバイス、フォローしていくことで問題行動を矯正していく■

目からうろことはこの事なり。
私達未熟な飼い主が求めていたのはこれだったんだよ!
起ってしまったことへの対処方法ではなくて根本的な原因を
解決すること。。

これって今までのしつけ教室とはちょっと違うんじゃないの?。

偶然にも家庭教師の先生がクミの昔の知り合いと
わかったこともあり、勇気を出してセッションの申し込みをした。

そして楽しみなような怖いような、第一回目のセッションの日が
やってきた。

〜続く〜

■本日の晩御飯■
昨日に引き続き、友人Eが早く終わった。のでまたもや外食。

日暮里「馬賊」の
・タンタンつけ麺
・餃子

外食続きでちょっと反省中。
なので、本日からステッパー運動withダンベルを開始。
本日は2000歩(左右で1歩)300カロリーを消費した。
来月の健康診断までに減量する必要があるし、
しばらく頑張るのだ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
帰宅時のアイルの絶叫は相変わらずだけど
今日は無視していたらいつの間にか静かになって
きちんと伏せして待っていた。

学習したのかな。もう!なんて素敵なのっっ


2004年04月05日(月) ニンゲンキャットタワー

部屋の片隅にずいぶん長い間
立てかけられていたホットカーペット。(放置プレイ)

すっかり猫ズの爪とぎと化していたし
もう春なんだし、とやっと重い体を動かし
片付けることを決意。

リビングに広げて、きれいに畳もうとするも
えなが潜り込むわ、エスがかじるわ、
ぐらが座り込むわ、アイルが。。。あ、アイルは良い子だった〜。

と、片付け物ひとつにも獣達の邪魔が入る獣優位の家。

それでも何とか畳み、押入れの天袋へ仕舞おうと
椅子の上に乗り、ダンボールに押し込もうと奮闘していたオレ。

ホットカーペットって意外と重いので一人で持ち上げるには
日常無駄に力持ちのオレでも難儀なので、バリ島のおばさん風に
頭に乗せて力いっぱい持ち上げていたその時!!

押入れが開く音を聞きつけたえなが走ってきて
いきなり!!椅子の上にいるオレの腰に!!!飛びついた!!

 やーーめーーてーーー!!!

両手が使えないオレはただのキャットタワー。

えなは爪を使って無理やり肩に登り(まだ帰宅して着替えてないのに〜)
そしてあろうことか、オレの下唇を踏みつけて天袋に
登ろうとしたのだ!!!

しかし足場が悪く(当たり前だ!)落ちていったえな。

オレは頭にホットカーペットを乗せたまま
口の中に広がる血の味を噛み締めていた。

お顔はやめて。。。女優じゃないけど。

■このグレーのが犯人■ 押入れ大好き♪



■本日の晩御飯■
友人Eの仕事が珍しく早く終わったので3ヶ月ぶりに
柏の立ち食い焼き鳥屋(野店)へゴー

レバー4本(ここのレバーが最高なのだ!)
正肉 3本
鴨  1本
ベーコン 1本
瓶ビール 二人で1本

とショートタイム30分で終了。短くても濃密な時間であった。
あーーーまた食べたい。。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
帰宅時に柵の向こうのアイルが「早くお部屋に来て」と
絶叫している間は無視無視している日々。
少しずつまた絶叫時間が短くなってきたので
今日からはそれにプラスして、柵からリビングに入るときに
「伏せ」をさせて待たせることにした。

オレがリビングに入ってもよしというまではそのまま。
もし動いちゃったら無言で玄関の方へ戻る。

どうしても動いてしまうのだけど、何度か行ったり来たりを
繰り返していたら、伏せして待つことが出来るようになった!
えらいぞーー。

この調子で毎日少しずつ進歩するのだ。


2004年04月04日(日) 毛玉はどこへ

うちの猫ズはあまり毛玉を吐かない。

ぐらなんか長毛なんだから頻繁に吐きそうだが
彼女のゲロは一度も見たことないかもしれない。

えなは何度か吐こうとしているところは目撃したが
吐く体勢に入るとダックスズが邪魔をするので
途中で中止してしまったりする。

猫草もあまり食べないので、この間毛玉除去剤を買ってみた。

だけどこれがまた舐めないのである。

最初の一回目は指の上のをぺろっとしたけど
その後は、猫缶に混ぜてもその部分を避けてしまう。

これから毛が抜け替わる時期になるのだし
再度猫草にもチャレンジして、カリカリも
ヘアボールにするなど対策を取らねば。。。

隣の隣の従姉妹宅の姉妹猫ミルク、プリンは(特にプリン?)
ニンゲンの枕元にもゲーーーと吐いて下さるらしい。

夜寝ていると香ばしい香りが寝室に広がるという
猫好きにはパラダイスか???
(がっくり来るらしい)

先日も家族旅行中の従姉妹宅に夜、ご飯を上げに行ったとき
いきなりヒャッコクてやわらかいモノを踏んでしまい悲鳴を上げたオレ。

そこには未消化のカリカリがきれいに吐かれていた。

こんな完全なるゲロを家でも見たいものだ。

...ダックスズが食ってしまっているという噂もあるが。。

■女帝エス■ アクビシリーズ 最後はエス。口でかっ!!



■本日の晩御飯■
・焼きたてパンで思い思いのオープンサンド
(目玉焼き、ハム、チーズ、レタス、トマトetc)

従姉妹のクミが、知り合いからパン焼き器をゲットしてきた。
初めて食べたパン焼き器の食パン。
これがもう絶品!!!こんなに美味しいなんて。。。


2004年04月03日(土) 平和な土曜日

天気が良くてとっても気持ちの良い土曜日♪

ブランチはバルコニーに出て景色を眺めながら
高菜おにぎりプレート&味噌汁。

もちろん傍らにはエスとアイル。
網戸越しにえなとぐら。

ムスカリが満開。放置していたチューリップも
けなげに成長してもうすぐ咲きそう。
バラ達も新芽が出ているし、こぼれ種から成長した
ノースポールも満開。

おいしいご飯と可愛い獣ズとけなげなお花達。
心穏やかな土曜日。

午後は「やまとなでしこ総集編」の再放送を見終わってから
エスアイルと散歩へゴー。

目指すは桜が満開の中央公園へ。

牛歩散歩していったのでとっても時間が掛かったけど
中央公園は桜が満開、お花見宴会中のグループもいて
由緒正しき春の景色を満喫してきた。

明日は雨らしいのでこれが見納めかな。

途中でクミがガリを連れて合流。

久々の親子散歩の後は、親子3匹を一緒にシャワー。

3匹とも情けないお顔して洗われて、神妙なお顔で
ドライヤー掛けられていたのが笑えたけど、終わったら
みんなふわっふわ〜

そして夜はみんな爆睡。ニンゲンも金田一見ながらうたた寝。

何の娯楽も無いんだけど
なんだかとっても平和な土曜日でした。

でもこんな一日が大好きなのさ。

■夫婦■ カカア天下



■親子■ なんて統一感の無い親子



■本日の晩御飯■
ビール
つまみ
シフォンケーキ
アボカド丼

本能のオモムクママに食い散らかしてみた。結構満足

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
エスの目は一晩経ったら直ってた!
アイルは今日もゲロリアンだったけど。。


2004年04月02日(金) 大食い戦士達

病み上がりの金曜。

どうせ今日一日なんだし休んじゃえよ♪という
悪魔の声を振り切り、いつもより早く目を覚まし
出勤したオレ社会人の鑑。

というのも今日は金曜日。

友人Eから誘いがあるはずなのだ絶対♪

そして予想通り奴から電話がきたーー。
二人とも「市川の焼肉屋へ行こう!!」と意見は一致。

この店にはピンクでやわらか〜い夢のような牛タンがあり
ここ2年程オレ達はめろめろなのである。

最近北千住のコムタンスープや茗荷谷の大トロが続き、
市川はご無沙汰だったため、2人ともかなり食う気満々。

オーダーは

■特選セット(オレ達は何でも”特選”とか”特上”が好きな欲深)
  上ロース、上カルビ、牛タン、ナムル、キムチ
  卵スープ、ご飯、梅酒 
⇒食べたいものが全部入っていて至れり尽くせりなのだ

■牛タン 1人前ずつ

■カクテキ、オイキムチ

■ビール

といういつも通りのラインナップだったのだが、
どうしたことかオレは上ロース1枚、牛タン3枚を残し
またもや友人Eに進呈。

それどころか卵スープもほとんど飲めず
ご飯も4分の3を友人Eに。。。

いつもなら楽々完食なのに(ご飯は半分に抑えるが)
先日の大トロ以来、大食いライフに影が差しているようだ。

もうこれ以上膨らむなという神の啓示か単に年なのか。

ちょっと悲しいが自然の摂理には逆らわず
これからは小食ニンゲンとしての道を新規開拓しよう。
そうだそうしよう。そうしなければ。

いずれにしても友人Eは今夜も相変わらず旺盛な食欲で全て完食。
こいつの大食いと付き合って22年になるがちっとも
衰えていないのは頼もしい限りである。。

そして小食で満腹となった体を引きずって我が家に到着すると
何かモノ言いたげなお顔のえなとぐらがいた。
(珍しく玄関へ二人で出てきてた)

もしや!とリビングへ走ると予感的中。

カウンターの上の猫飯が無いぃぃぃ!

椅子が動いているぅぅぅぅぅ!!!

・・・・ここにも大食い戦士がいた・・・・

アイルのお腹のくびれがなくなっているのは気のせいではない。

明日はお花見がてらロング散歩に行って人獣共にカロリー消費だ!


■ぐらのアクビ■ シリーズ(?)第3弾 えなとは違う路線 ぷりちー♪



■本日の晩御飯■ 上記の通り 特選セット他


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
エスの左目が涙目だった。引っ掻いたのか、引っ掻かれたのか。
おとといからアイルがゲロをするようになったのも心配の種。
空腹のせいだとは思うのだけど。


ひろたんく 獣写真館

DiaryINDEXpastwill


My追加