とうとう、試験が終わりましたー。 はあ、やっと一息。(とはいえ、月曜にはウィーンでレッスンなので休んではいられないのだが)
プーランクは、なんだかあっという間に終わってしまい、アララ、といった感じだったのですが、ブラームスはわりと落ち着いてちゃんと音楽的に出来たので、まあまあ良かったのではないでしょうか。結構意外なところでミスってしまって、悔しい点もあるのだけど。
しかし、朝5時過ぎに起きて移動したので、かなり疲れてしまって、ベルリンに帰ってきたころには、もう、荷物を部屋に投げ捨てて床に倒れこむ状態・・。 いやいや、大変な一日でした。
一緒に演奏してくれた皆さん、本当にありがとう。これを最後にお別れになってしまう友人もいるので、名残惜しかったけれど、楽しかったです。
あらー、もう7月ですか。 あっという間だ。
ちょうど、今日、いい言葉を見つけました。 「時間が人を左右するのではなく、人が時間を左右する」 ・・・確かに。
小学生だったころ、たった15分の休み時間がどんなに貴重だったことか。 15分で、どれだけ遊んだ事か。 そう思えば、1時間単位、細かくても30分単位で、するべき事を考えている今の私の時間の使い方は、ものすごく無駄が多いのだろう。 出かけるときは、30分前から化粧したり服を選んだり忘れ物がないか考えたりするもんなぁ。実際は急げば10分で出来る事なのに。
ピアノに関しても、たった15分の練習が、その後に大きく影響したりするのだ。
ということで、細かい時間の区切りを意識して練習する事、生活する事を、今年後半の目標にしようと思う。
今日は、子供服を買ったのです。ウィーンの教授の子供さんへのお土産。 しっかし、子供服って高いんですねー!! まあ、ちゃんとした店で買ったから、それなりの値段はするとは覚悟していたけど、いやいや、私の服よりも高いじゃん。あんなに小さいのに。 その上どんどん大きくなるからすぐに着れなくなるというのに。 高い子供服、ってのは、親バカ・孫バカ精神をターゲットにしているんでしょうねぇ・・。複雑な心境だ・・。
明日は、室内楽の試験です。 朝6時の電車に乗ります。キツイなぁ・・。
実家にいる弟より、こんな写真が送られてきました。 タイトルは、”お母さん退職記念!!” 「こんな感じやったわ!」というコメント付き。 そう、母が、長年勤めていた銀行を、6月末付けで退職したのです。
私たち子供が生まれてからは、子供のために時間を自由に使えるように、と、パートタイムに切り替えて、家事と仕事を両立してきた母。 それでも会社では、正社員並み、もしかしたらそれ以上の働きをしてきた母。 弟も社会人になり、もうそろそろこのハードな二足の草鞋を脱ぐ時期だ、と、とうとう退職を決意したのです。
母も母なりに、一つの大きな人生の区切りであるから、いろいろ思うところはあるだろうけれど。 ようやく、自分のために時間を使えるようになるのだから、これからの人生を楽しんでほしいものです。
しかし、写真を見ていて、なんとなく、涙が。 歳とったなぁ、3人とも・・・。
今日は、ウィーン行きのチケットを買うのに、予想外に時間がかかってしまって。 ちょうど、そろそろ夏のバケーションの時期だから、皆、旅行するのですね。 チケット買うのに約1時間も並んだのは、久しぶりでした。 で、その後いろいろ振込みの手続き等をしに銀行へ行ったのですが、なんだか最近いろいろとシステムが変わったらしくて、「おおお、いつもと違う、こりゃいいな。」とご満悦だった私、調子に乗って、大切な銀行のカードをATMの中に忘れてきてしまったのです・・・!! 気が付いたのは、一時間後。 慌てて銀行へ戻り、カードを止めてもらい、新しいカードを注文しました。 ATMに忘れるのは、よくあることらしく、窓口の兄ちゃんは、にこやかに対応。 でも、口座の中のお金が誰かに引き出されたかどうかは、結局今のところわからずじまいでした。 まあ、一度に引き出せる金額は決まっているので、誰かに取られていたとしても、そんな大金ではないはずなのですが。 多分、大丈夫であろう・・。 しかし、いやいや、焦ったのなんの。
|