LORANの日記
DiaryINDEXpastwill


2006年02月28日(火) 埼玉・所沢、東京、仙台、福島ツアーから帰りました。

2月24日の埼玉・所沢市での「第2回所沢1日リラックスワーク」から始まり、東京すぴこん、

仙台すぴこんへ参加してきました。


「第2回所沢1日リラックスワーク」は個人の住宅をお借りしましたが、いっぱいの盛況でした。

仲良く1日を過ごすことができました。きっとリラックスされたことと思います。参加者全員の方に

「神様のつぶやき」をご購入していただき感謝しています。ありがとうございました。


私たちがリラックスできない最大の原因は「不安」によるものです。

その「不安」とは「神から見放される」ことだと思います。

「罰(ばち)があたる」とか、「うかばれない」とか、「地獄で苦しむ」という言葉に表れています。

この不安が行動の原動力となっていますから、一生懸命になるほど不安は増加し、心身ともに緊張し、

健康は損なわれてしまいます。ですから「神様」の存在を正確に理解することが大切です。


「自分は神様の存在など信じていない」とか「自分は無宗教だから」などと言っても、潜在意識に

刷り込まれている「恐怖の神様」がいる限りリラックスは不可能です。いつまでも自分の問題から

逃げ回っているのでは、一生解決はできません。


「神様」はあなたの外には存在しません。「神様」はあなたの中にのみ存在します。

それで誰でも「神様」の存在を信じています。人間が宗教的な存在である理由です。


しかし自分の中に「神様」がいることを誰も教えてはくれません。

それで神棚や仏壇に「神様」や「仏様」がいると誤解してしまったのです。

それに宗教団体は真実を教えません。宗教はすでに宗教法人ではなく商業法人になってしまいました。


なにかといえば、「寄付」や「お布施」を要求します。戒名料とかで数十万円〜数百万円も要求される

こともあります。定期的な法事などの開催を義務づけ、しなければ「地獄で苦しむ」と脅します。


地獄や極楽・天国は残念ながら存在しません。

私は何回も瞑想中に行きましたが、死後の世界はとても広くて美しく気持ちのよいところです。

誰でも行けますので、「大乗仏教」では誰でもなんの努力もなしで救われると言ったのでしょう。


この「誰でもなんの努力もなしで救われる」という言葉を曲解して、真剣に自分を見つめることから

遠ざけたのは宗教団体の怠慢です。これが日本人の宗教離れの原因でもあります。


宗教団体に所属する必要はありませんが、「自分を見つめる」ことは必要不可欠です。

そうでなければ人は欲望のみに生きてしまい、意識の向上は不可能になってしまいます。

これではこの世に生まれた意味がありません。


どうぞもっとリラックスしてください。そうすれば健康も回復し、幸せに生きることができます。


2006年02月22日(水) 情報化社会が進む

昨日、NTTの光通信が我が家にも開通しました。

こんな田舎のマンション(名ばかり)も、科学発展の恩恵にあやかれる時代になりました。

テレビや新聞を見ない生活をしていますから、情報が早くなくても支障はありませんが・・・


情報化社会が進むことで、更に多くのマスメディアが情報を氾濫させるでしょう。

その中で自分を保つことは、更に困難になるでしょう。


以前、中学生からの相談があり、「先生から自分の目的が無い。」と指摘されたそうです。

私は驚きました。その先生は自分の目的がきっとあるのでしょうが、中学生にそれを求める

ことは無理だと思います。きっと軽い気持ちで言ったのでしょうが・・・


自分が考えていることが、自分の本当の考えと言える人は稀です。

殆どの人は他人(自分以外の人)の意見を、自分の考えと思っているだけです。


親、友人、先生、テレビ、新聞、本などで知ったことを、自分の考えのように話します。

まるで、その考えが真実であるかのように。


テレビで言っていた。新聞に書いてあった。本で読んだなどの考えが自分を支配します。

活字になると真実と信じやすい傾向があります。

真実の意味を殆どの人が知らないことが、情報による支配を可能にします。


真実とは「自分のこと」です。

自分以外に真実はありません。

他人が真実を言っても、それは他人にとっての真実にすぎません。


事件が起きても、それは他人が経験している事実であって、自分は経験することは不可能です。

ただ事件の被害者の恐怖をともに体験するだけで、そこに実際にいてすべてを体験していません。


マスコミは他人の真実を伝えるだけですから、見ていたら自分の真実は分からなくなります。

情報化社会が進むほど、自分の考えを維持することが困難になることを懸念しています。


2006年02月20日(月) 安定と変革

誰でも平和が続くことを願います。それは当然です。

一方、成長は必要です。成長とは変化を含みます。


平和が続けば政権は安定しますが、安定は変化を嫌います。腐敗が起こる温床になります。

それで公務員や金融機関に勤務する人は、数年毎に転勤させられます。


しかし特別な知識や技術を有する人は業務に差し支えるという理由で、数十年間も異動しない

こともあります。

また一般の人には目につかない部門では、公務員と業者との特別な関係ができやすいようです。

それで業者との癒着で失敗する人もいます。


意識も同じです。意識も安定していては成長は望めません。それで変革が必要になります。

けんかも起これば、別離の涙も必要かも知れません。


自分にとって最も大切と思っていたものを失うことは、大きな変革と言えます。

それは子供が夢中で遊んでいる玩具を取り上げられることと同じです。


注意してもテレビゲームに夢中になっていて、明日は夏休みの宿題提出日だとします。

親は見かねて、夢中になっているテレビゲームを取り上げるかも知れません。


私たちが目の前にあるお金や便利、快適なものに夢中になっていると、自分の中にいる神は

それらを取り上げてしまうことがあります。


私も約30年間電気関係の仕事をしていましたが、ついに取り上げられてしまい廃業しました。

あれからもう7年が過ぎて、あの時に取り上げられなければ今の自分はいなかったと思います。

ですから、自分の思うようにならないのは自分にとって変革の時期であることが多いのです。


2006年02月16日(木) 愛の光を地球へ送るワーク

地球へ愛を送るイベントがあります。

「アースデー(地球の日)」は以下のように解説されています。

アースデイ(地球の日・4月22日)は、地球のために行動する日です。地球に感謝し、美しい地球を守る意識を共有する日です。1970年から続くアースデイには、大人から子供まで、国境・民族・信条・政党・宗派を越えて多くの市民が参加し、世界184の国と地域、約5000ケ所で行われている、世界最大の環境フェスティバルです。
 私たちは母なる地球の子供です。母を想い行動することに、何の制約もありません。自由に、どこでも、今すぐ、アクションを起こせます。大切なのはやってみること、そして続けること。アースデイは一人ひとり、誰もがリーダーです。


この運動に世界中で2000万人が参加していると伝えられています。


昨年11月にアエンションしたとお伝えしましたが、今年2月11日に「光と意識と肉体」の統合に

成功しました。その結果、地球の波動=地球の叫びをリアルに感じました。


3年ほど前にヴィジョンを見ました。

地球があり、それに巻きついた大きな白竜がいました。

その白竜がこちらをじっと見ました。

そして大きな口を開いて一声吼えました。

その声はまさに悲痛そのものでした。宇宙中に轟きました。

その後、地球から天の川のような白い川が流れ出しました。

その川が私の頭上を通ったとき、びっくり仰天しました。

川と思ったのは人の流れでした。しかもすべて死体でした。

男も女も、年寄りも幼児も赤ちゃんも・・


白竜は地球でした。

自分が死に掛けていることを知らせてくれました。


瞑想中に地球につなぐと苦しい思いが入ってきたのは、瀕死の地球の思いでした。

あれから3年間、地球の状態は悪化するばかりです。


私は自分の怠慢を恥じました。それで行動を開始しました。

「愛の光を地球へ送るワーク」を始めました。

毎週集まってくれるLORANの仲間たちにも呼びかけて、一緒にしています。

あれからは毎日が「アースデー」です。


あなたもご一緒にしてみませんか?


2006年02月15日(水) 2011年7月のアナログ停波・地デジ全面移行

2011年7月にテレビのアナログ放送は終了し、デジタル放送へ全面移行するそうです。

このため、従来のアナログテレビではデジタル放送は見られなくなります。


新たにデジタルテレビへ買い替えるか、デジタルテレビチューナーを取り付ける必要があります。

視聴者の負担も大変ですが、放送局はNHKと民放を合わせて1兆2000億円もの投資が必要

だそうです。それまでしてデジタル放送にこだわることも不思議です。


テレビの買い替えをするくらいなら、テレビを見ないという人も増えているそうです。

ラジオ党に鞍替えしたり、読書に替えた人も多いそうです。

テレビの強圧的なスピードの語り口に、飽き飽きしている人も増えているそうです。

放送局はテレビ離れは困るでしょうが、視聴者は見ないという選択肢を選ぶのも正常でしょう。


もう50年もテレビはお茶の間の王様でした。

テレビだけでなく、テレビゲームは子供の遊びの王様になりました。


学習塾とテレビゲームの子供時代は、子供の成長に大きな影響を与えるでしょう。

都会には自然は殆どありません。自然から離れての子供の成長は自然オンチになるかも知れません。

アトピーやアレルギーを持つ子供が半数以上という現代社会は異常としか言いようがありません。

これを機会に反省期に入るのもいいように思われます。


LORAN |MAILHomePage

My追加