今日は待ちに待った「ロザンの『チャレンジ』」の日。今回は相互リンク先のごんさんとご一緒することになり、折角なので仕事は午後休みを取って一緒にランチを食べに行った。ロザンが『昼あがり』で取材に行ってたあの店に…(not 大阪)。その店で散々喋った後、なんばに移動し、今度はできたばかりのシアトルズベストコーヒーでお茶。その後ごんさんが待ち合わせしていたMさんとbase前で合流し、今度はミスドへ。そこでも20代3人で散々お笑いの話をした後、いよいよライブを観る為にbaseへ。 会場では、何とウチのサイトにもよく来て下さってる岡きょうこさん&メグさんが真隣の席だった。特徴を聞いてたんだけど、席を探してる時にそれらしき人を見つけてめっちゃびっくりした…。お二人の前列の方も知り合いの方だったらしいんだけど、その辺一帯の人みんなごんさんの絵をご存知だったようで。ごんさんだと知ってかなりびっくりしてたみたい。凄いな〜、やっぱ有名人なんだな、ごんさんって。 今日は色んな意味でホントに濃い一日だった。ライブも良かったし。濃すぎてロザンファミリー確認するの忘れてた(笑)。会場でお会いした皆様&ロザンのお二人、楽しい一時をどうもありがとう♪
2002年09月10日(火) |
給食小話+うぃにー・ざ・ぷー |
今日、友達と小学校の時の給食の話をしてたんだけど、やっぱり給食のメニューって市によって違いがあるようで。私が住んでる市では、給食に“きなこパン(又の名を黄金パンと言う)”(=油で揚げてきな粉を付けたパン)が出てたんだけど、友達は全然知らないとか…。それから、私の所では“牛乳に溶かして飲むココア味の粉”(何故かメニューに書いてある名前は“パウダー”だった…。そのままやがな。)がたま〜に出てたんだけど、それも知らないとか。 こういったメニューを知ってると言う方、管理人までご一報を(笑)。やっぱ世代や地域によって違うんだろうな〜。
それから、今日、『A.A.ミルン・E.H.シェパード展 クマのプーさんの世界』に行って来た。プーさんにまつわる色んな物が展示されててかなり盛り沢山の内容だったので、気付いたら全部見るのに1時間半かかってた。行ったのが6時前とかだったので、いつの間にか百貨店も閉店時間になってたし(汗)。昔図書館でプーさんの絵本を借りてきて色々読んでたので、何かめっちゃ懐かしかったなあ。私、個人的にああいうイギリスの雰囲気大好きだし。閉店時間になってたけど、とりあえず記念に絵葉書を一枚買って帰った。 ところで、ウチの母親もある知り合いの人も“プーさん=ディズニーのキャラ”だと思ってたらしいんだけど、結構そう思ってる人って多いのかなあ?ちゃんと原作があるんだけど…(汗)。
無事、the brilliant greenの学祭ライブのチケットをゲット!!これで約1年半振りの生ブリ決定。やったー♪ でもチケット、自由席なのよね…。ギリギリに行ったらまずいのか?やっぱ(汗)。
これから先、続々と学祭ライブのスケジュールが発表されてくから、チェックしなきゃ。近場の大学にロザン出てくれへんかな〜。ってゆーかウチの母校が呼んでくれへんかな。去年も確かbaseの芸人さんをイベントの司会に呼んでたみたいだったし…。
今日のラジオのオープニングトークで、菅ちゃんが「昔イトコが『お母さんといっしょ』に出た」という話をしていた。“にこにこ島”をやってた時のやつね。どうやら菅ちゃんのイトコが番組のエンディングでやってるさよならマーチの「そろそろ門が閉まっちゃう〜、ほーら捕まえた」のところで捕まったらしく、それを見た菅家は大騒ぎだったとか…。この番組について、菅ちゃんと大石君は二人でめっちゃ盛り上がってたんだけど、一人宇治原さんだけは全く見て無かったらしい。っていうか宇治原さん『にこにこぷん』知らんって!!誰しもが通る道だと思ってたのになあ…。私も同世代だからめっちゃ見てたし、ホント懐かしかったわ。さよならマーチも歌えるし(笑)。 それから、またロザンがポポロの取材を受けた話をしていたので、そのうち載るかも。“一緒に遊園地で遊びたい芸人”に選ばれたことを教えられた宇治原さんはめっちゃ喜んでいたとか…。 あとエンディングで菅ちゃんが言ってたことについて。 「ダイエットが終わったからといってドカ食いしちゃいけません!!」 以上。
今日、大阪城野外音楽堂で開催されたオリンポップに行って来た。私はとりあえずサウスケの歌が聴きたくてチケットを取ったので、気付いたら他の出演者の人は初めて生で見る方ばかりだったんだけど、色々な人の歌が聴けて良かった。 現地に着いて並んでたら中から誰かが発生練習をしてる声が聞こえてきたんだけど、多分あれは大石君だろうと思ってたらやっぱりそうだったみたいで、続いて『吠える犬と君』のイントロ部分が聞こえて来た。らっきー♪ 開演直前に練習をしてたからもしかして?と思ってたら、やっぱりサウスケは1発目だった。曲は『吠える犬と君』、『君という花』、『恋焦がれ』、『幼なじみ』、『今ココにあるもの』だった。『恋焦がれ』は普段はピアノ伴奏だけど、今回はバンド演奏でやってくれてた。(「おめでとう、沖君も仕事あるやん!」ってついつい思ってしまった。)この曲が聴けたのがめっちゃ嬉しかったなあ。オープニングアクトだったからか、みんなめっちゃハイテンションで、特に沖君の動きが凄くて、見てて楽しかった(笑)。 サウスケが終わった後は暑さもあってちょっとダレてた(出演者の方、ごめんなさい…)んだけど、3組目の人が出て来た瞬間、何故か突然夕立ちが降り始めた。その時出てたバンドの人、何かちょっと可哀想だったなあ…。でも雨はすぐ止んだから良かったけど。 出演者には他にBaby Boo、Kiroro、キンモクセイ等がいた。Baby Booは同行してた友達のIはかなり好きだったみたいなんだけど、実は私は全く歌を聴いたことがなくて、今回聴くのが初めてだった。でもめっちゃ歌上手かったし、良かったなあ。そう言えば、今年の夏アカペラバンドが出るライブに行くのって今回で3回目だわ…。 Kiroroはテレビで見る以上に綾乃さんの不思議キャラが全開だった。突っ込み(?)がいないせいかなあ。でも歌はめっちゃ良かった。沖縄の歌も歌ってくれたし(最近発売されたシングルに収録されているとか)。 トリはキンモクセイだったんだけど、私は彼らのステージを見てて、“エンターテイナー”やなと思った。一度白スーツに赤蝶ネクタイでやってみて欲しいかも(←??)。時間が余ったから最後にもう1曲サービスしてくれたし。 全部で7組のアーティストが出演する、5時間に及ぶライブだったけど、色んな人の歌が聴けて楽しかった♪夏の最後のいい思い出になったわ。(もしかしてもう夏終わってる??/汗)
余談だけど、今日Iに『B.B.Joker』の4巻がもう発売されてるということを聞き、帰りに買いに行った。 …っていうかマジでにざかな分裂すんの??
|