★ Free Talk ★
秋刀魚が美味しい季節ですねえ。

2002年09月30日(月) "F80D"

今日のタイトルを見て何のことか分かった人はその手の話にはかなり詳しい人なんだろうな。
…という訳で、遂に念願の一眼レフのカメラを購入した。ニコンのF80D。(タイトルのやつはカメラの機種名。)前から一眼レフのカメラが欲しかったんだけど、最近ちょっとある筋でめっちゃ安く購入できることになったので、いい機会だから買ってしまおうと思って。私の中ではパソコンに次ぐ大きな出費(MDコンポ以上…)なので、宝の持ち腐れにならないように頑張って使い方をマスターしないと。平日は何かとバタバタしててなかなかゆっくり研究する暇がないので、週末辺りに使ってみようっと。

今日ようやくbasement pressが届いた。既に土曜日に届いてた人も多いみたいだけど。遅いよね、ウチんとこ…。
11月はロザンとサバンナの単独があるので、とりあえずそれにかけよっと。ホント、一度くらい先行エントリーでチケット当ててみたい…。

そうそう。昨日の日記に書こうと思ってて書き忘れてたこと。昨日のBサンデーを聴いてて、ポポロ11月号のインタビューページに載ってた“菅ちゃんが撮った宇治原さんのポラ”に添えてあった言葉「高校の時のあだ名 ごぼう」の真実が判明。あれは菅ちゃんと菅ちゃんの彼女が勝手に呼んでいたあだ名だったらしい…。宇治原さんが「俺そんなあだ名で呼ばれてへんわ!」と言ってると思ったら実は(笑)。



2002年09月29日(日) 裏話。

今日のBサンデーでは、昨日の『オールスター感謝祭'02秋』の裏話をしていたので、まずその内容について。
ロザンの二人は、正解数をアップする為に、あらかじめ、(1)難しい問題が出たらまず宇治原さんが先に押して、それを菅ちゃんに教える、(2)勘の問題は菅ちゃんが得意なので先に押して、その後宇治原さんが菅ちゃんが押した以外のものを押す(二人で違う答えを出した方が正解率が上がるということらしい…こういう考え方をする時点で既にチームプレーになってるけど/笑)という約束事を決めていたのだとか。ところが宇治原さんは1問目で「タマちゃんはどれでしょう?」という問題に対し、最後までちゃんと見ておいたら多摩川が映って答えが分かったところを、最初に目だけが映った段階で自信満々で答えを押してしまい、思いっきり外してしまったらしい…。宇治原さんが凄い勢いで押したので菅ちゃんも同じ答えを押してしまった為、ほとんどの人が正解している中、二人だけ別の答えにして外してしまったのだとか。Bサンの早押し癖があだになったみたい…。それから、勘の問題も菅ちゃんが先に解答すると決めていたのにも関わらず、宇治原さんは菅ちゃんより先に答えを押し、思いっきり外してたとか。そして菅ちゃんは、感謝祭の番組中マジギレしていたらしい…。
あと、マラソンの話で、宇治原さんが菅ちゃんに誰に賭けたのか聞いた時、質問を言い終わる前に、宇治原さんの声とかぶるくらいの勢いで、菅ちゃんは「西野!」と答えていた。さすが(笑)。
ホント、また来年出た時には是非リベンジして欲しいな。

今日、『決定!これが日本のベスト100』でアニメの名場面ベスト100をやってたんだけど、10位辺りにランクインしてたドラえもんの名場面、ドラえもんが未来に帰るシーンについて。これが単行本6巻の最後に載ってて、次の7巻の最初でドラえもんがのび太のもとに戻ってくるんだけど、このことについては私も知ってたので日記に小ネタとして書いておこうと思ったのに、出演者の人に言われてしまった…。ちっっ。(←こら)
菅ちゃんが好きな「クララが立った」のシーンも4位辺りにランクインしてたなあ。



2002年09月28日(土) 今年も赤い服で。

何がって、今日の『オールスター感謝祭'02秋』のこと。菅ちゃんが去年に引き続き今年もまた赤い服着てたので…。この番組、やっぱり出てたのね。ロザン。baseのファンクラブ会報なんかにはキングコングの名前しか挙がってなかったから出ないと思ってたんだけど。
それにしても今年は西野君がめっちゃ目立ってたなあ。マラソンぶっちぎりで。実際、よく考えてみれば去年の11月頃にやってた『吉本陸上競技大会』で彼のマラソンの力は実証済みだった訳だし、私は見てて「やっぱりなあ」って思ったんだけど。そして西野君が勝った後、ガッツポーズしてる菅ちゃんを見たのも「やっぱりなあ」だったけど(笑)。菅ちゃんは去年も賞金マジ狙いでシモンに賭けてたし(でもその時は確か外れてたと思う…私の記憶では)。
マラソン中は、実況してた人が“かじわらゆうだい”と言ってたのがめっちゃ気になった。・・・誰やねん、その人(笑)。
それにしても宇治原さんに入ってた1票が誰だか気になる…。
今年の最終成績は、菅ちゃん100位で。出て来た瞬間「早っっ!!」って思ったけど(笑)。今年は周りに賢い人が少なかったのか、勘で当てる問題を外してしまったのか…。ま、でも一応真ん中より上だし、キリ番だし、まだ良かったかな。
何はともあれ、5時間の長丁場お疲れ様。次に出る時を楽しみにしてます。
■ところで去年って何!?と思われた方へ■
ロザンは、1年前『オールスター感謝祭'01秋』に初出場した時、菅ちゃんが優勝して見事賞金300万円をゲットしました。全国的にはまだまだ無名の若手芸人の優勝に、他の有名芸能人の方は皆一様に「えっっ、誰!?」という顔をしていました。関西ローカル番組の縁でロザンをよく知っている紳助さんは、菅ちゃんを「菅!」と言って前に呼び、ロザンの紹介をしてフォローしてくれてました。カメラに向かって笑顔で手を振ってる菅ちゃんの姿が、全国ネットの番組のラストで画面を独占していたのは何とも衝撃的でした(笑)。


今日、“ぶるぶるどーもくん”を買った。バットを物凄い勢いで振り回してるやつ(笑)。この動きがめっちゃツボにハマり、即お買い上げ決定。グローブとボール持ってるやつとどっちにするかちょっと迷ったんだけど、バットの方にした。
こうしてまた訳の分からん物が増えていく…(笑)。


ジョーシンのチラシ、先週は絶妙のタイミングで廃品回収に出されてしまって確保できなかったので、今日は朝起きてすぐ新聞の広告の束をチェックしてみた。そしたら、今週もあったわ。ジョーシンのチラシ。良かった〜。すぐさま捕獲しておきましたさ。



2002年09月26日(木) 伝説のコンビ、再び。

今日、松ちゃんと中居君の特番(←タイトル分からん…)を見た。この二人と言えば『伝説の教師』。懐かしいな〜。今日の番組でもドラマ名シーンを紹介してたけど。
そう言えば私、このドラマ全部ビデオに録っといた筈なんだけど、どこいったんだろ…(汗)。
それにしても昔の松ちゃんと中居君は凄かったわ(笑)。



2002年09月25日(水) メガネさん、お久し振りです。

今日、『junie』11月号を買った。トミーが載ってるんで。久々にTommy february6さんも登場してたりして。Tommy&Tommy february6、夢の共演、みたいな。実は昨日立ち読み(←こら)しときながら結局買わなかったんだけど、何となく貴重な気がしたのでやっぱり買っとこうかな〜と思って。一緒に『レタスクラブ』も買ったんだけど(デパ地下スイーツを家で作ってみよう!っていうような内容が載ってたので買ってみた)。何か妙な組み合わせ…(汗)。
そう言えば10月2日にトミーのフォト&エッセイの本が出るらしいんだけど、どうしようかなあ。フォトはともかく(笑)、エッセイの方が気になる…。何となく本屋で見かけたが最後、勢いで買ってるような気もするけど。

さっき松紳見てて、久々にジョーシンのCMを見た。やっぱりアップになった時の宇治原さんの手が気になってしょうがない…(笑)。


 < Past  INDEX  Future >


サトル [HOMEPAGE]

My追加